JPS5988814A - 希土類金属と鉄を主体としたアモルフアス垂直磁化膜の製造方法 - Google Patents

希土類金属と鉄を主体としたアモルフアス垂直磁化膜の製造方法

Info

Publication number
JPS5988814A
JPS5988814A JP19871882A JP19871882A JPS5988814A JP S5988814 A JPS5988814 A JP S5988814A JP 19871882 A JP19871882 A JP 19871882A JP 19871882 A JP19871882 A JP 19871882A JP S5988814 A JPS5988814 A JP S5988814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous
rare earth
magnetic anisotropy
film
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19871882A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Katayama
芝田次男
Tsugio Shibata
西原美一
Yoshikazu Nishihara
片山利一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP19871882A priority Critical patent/JPS5988814A/ja
Publication of JPS5988814A publication Critical patent/JPS5988814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、希土類金属と鉄を主体としたアモルファス
(非晶質)垂直磁化膜の製造方法に関するものである。
希土類金属(R=Gd、 Tb 、 Dy、 Er、 
Hoなど)と遷移金属(T=Fe、Co、Niなど)か
らなるアモルファス垂直磁化膜は磁気バブルメモリや光
磁気メモリなどの記録媒体として応用さハる。
これらの垂直磁化膜を製作するには、Gd、−C。
系では膜の選択的再スパツタリング効果を起させること
が必要であり、反対KGd−Fe系などでは選択的再ス
パツタリング効果は起きない方がよいといわれており、
このことは現在では公知である〔例えば、T、 Ka 
J ayama e+al、  I E E ETra
na、Mag−MAG−13(1977)1603参照
〕。
この発明は、上記のような結果をさらに発展させ、R−
Co系ではなくR−Fe系のアモルファス膜で、垂直磁
気異方性エネルギー(Ku )を誘起あるいは増強させ
る製造方法を提供することを目的とする。
アモルファスR−Fe膜はキュリ一温度(Tc)が大体
数10〜300℃の間にあり、キュリ一点書き込みの光
磁気メモリ記録媒体として利用さねる。光磁気メモリ記
録媒体としては、(1)垂直磁化膜であること、(2)
室温での保磁力(H,)が大きいこと(数キーエルステ
ッド)、(3)キュリ一温度(Tc)が室温よりすこし
高いか、または磁気補償温度(Tc、rn、)が室温付
近にあること、(4)磁気特性が安定であること、(5
)媒体ノイズが少ないこと、などが要求される。これら
のうち(1)。
(2) 、 (5)の一部などは製作条件に依存し、研
究要素の多い部分である。
光磁気メモリ記録媒体は、保持力が大きい方が書き込み
ビットが安定化する。垂直磁化膜の保持力は大体垂直磁
気異方性エネルギー(Ku)の呟に比例し、磁化の値に
(M、)に逆比例するので、ビットの安定性を縄めるた
めにはできるだけ垂直磁気異方性エネルギーを太き(す
る必要があり、いかにして高い垂直磁気異方性エネルギ
ーを誘導させつるかが製造上の焦点の1つとなっている
Gd−Co系アモルファス薄膜では、基板に−20〜−
100Vi度の電圧を印加するか、もしくはスパックの
ガス圧(P)を制御(極<低くするかまたは高くする)
し、膜にGd原子の選択的な再スパツタリング効果を誘
起し、垂直磁気異方性エネルギー(Ku)を生じさせる
ことが必要である。
一方、Gd −Fe 、Dy−Feなどの系では、こう
した条件下では垂直磁気異方性エネルギー(Ku)は誘
導されず、製作条件を全く逆忙することが必要である。
こねらの現象は、主として、R原子の選択的再スパツタ
リング効果によって誘導される合金内における原子対の
異方的配置などを含む微視的構造変化に由来する磁気特
性の変化と考えら第1るものであるが、この発明は、上
記の効果をもとにさらに深く研究した結果行なわれたも
のである(選択的再スパツタリング効果による構造変化
妬ついては、Y 、 N l s iha、ra 他、
J pn 、 J、Appl 。
Phys、17(1978)1083およびJpn。
J、Appl、Phys−18(1979)1281に
述べられている)。
たとえば、アモルファスTb−Fe(テルビウム−鉄)
薄膜をスパックリング法で製作する時に基板に印加する
直流バイアス電圧を変えて行くと、第1図に示すように
、基板に加えるバイアス電圧vb−Ovでは垂直磁気異
方性エネルギー(Ku)は、K、〉0で垂直磁化膜とな
り、その後、負の常は垂直磁化膜にはならない。また、
この系の膜の垂直磁気異方性エネルギー(Ku)の主た
る原因は歪み誘起の磁気異方性と考えられる。一方、正
のバイアス電圧vb を印加した場合には、バイアス■
、が増加して行くに伴ない垂直磁気異方性エネルギー(
Ku)は徐々に増大するようになる。これらの現象の中
で負のバイアス電圧Vbを印加した時垂直磁気異方性エ
ネルギー(Ku)が減少することはGd−Fe膜で知ら
れていることと本質的に同じであり、公知である( T
、  Katayama他、I EEE  Trans
oMag、MAG−13(1977)1603)。しか
し、さらに高いバイアス亀圧vbの領域で正の垂直磁気
異方性エネルギー(Ku)が再び安定に誘起されること
および正のバイアス電圧の印加で垂直磁気異方性エネル
ギー(K、)が増強さ4るこはこ匁で新たに見出された
現象で、この発明の主費点である。
これらの現象は、本質的には従来考えらねていた低いエ
ネルギー範囲における選択的再スパツタリング効果によ
ってもたらされるアモルファス構造の微視的変化とは異
なった環境の選択的阿スパッタリング効果による構造変
化と選択的酸化による磁気特性の変化がその原因と考え
られている。
つまり、負のバイアス電圧V、を印加した時の垂直磁気
異方性エネルギー(Ku)の変化は、バイアス電圧■、
二〇〜−60Vまでは、付着しているアモルファス合金
中の、主として、Fe原子のみで囲まねた孤立したTb
原子のみが再スパツタリングされるため、アモルファス
構造中でFe−Fe。
Fe −Tb 、Tb−Tbという結合が膜の水平と垂
直方向とで異方的に分布するようになり、磁歪定数(λ
お)などが変化し、垂直磁気異方性エネルギー(Ku)
は減少して行く。一方、バイアス電圧V、ニー60V以
上の領域では、アモルファス合金中の孤立したTb原子
だけでなく、まわりを2個、3個のTb原子で囲まね、
たTb原子も次第纜再スパッタリングされるようになる
ために、先にのべた原子対分布の異方性は生成されず、
構造はFe rich とTb richの2つのアモ
ルファス構造に分かねて行き、磁歪定数(λ、)などの
巨視的な磁気特性は再度増加するようになり、垂直磁気
異方性エネルキ−(Ku)は増加するようにt「るもの
と考えられる。ただし、この場合にも、組成は連続的に
Fe rich  に移行する(第2図参照)。
このように、Tb−Fe系アモルファス合金膜の場合、
バイアス電圧V、=−10+IV以上で常に安定した高
い垂直磁気異方性エネルギー(Ku)が誘起さねること
がわかった。
ここで垂直磁気異方性エネルギー(K、)が再び一 増加しほじるバイアス電圧vbの値は材料によ2−1’
7T、 V、Gd−FeやGa−Coでは約−150v以上であ
る。また、この場合、バイアス電圧vb が印加されて
おり、Arイオンが基板を衝撃するので02やN2等の
不純物ガス分子の吸着がすくなくなるため、膜中に含ま
れる酸(また窒ン化物が減少し概して欠陥量の少ない膜
ができる。このことは単にバイアス電圧vh=Ov付近
で得られると同程度の垂直磁気異方性エネルギー(Ku
)の値が高い負のバイアス電圧vbの印加によって誘導
されるというだけでなく、性質のよい膜の作製が可能と
いう利点も有している。一方、正のバイアス電圧V、領
域での垂直磁気異方性エネルギー(Ku)の増加はAr
ガス雰囲気中の微量の02やN2が柱状のTb酸(窒)
化物鋼を形成するための形状磁気異方性効果によるもの
と考えられる。この領域では垂直磁気異方性エネルギー
(Ku)が増加するため、若干磁化が上昇した場合でも
、書き込みビットの安定性は増大する。
第2図はアモルファスTb−Tb膜の飽和磁化(4πM
:、この材料の磁化は磁気構造が複雑であるため飽和し
ないので16にエルステッドにおける磁化を表示した。
)の基板に印加するバイアス電圧依存性を示す図である
。ターゲットには、第1図と同様、Tb、6  F 8
74 合金を使用している。
飽和磁化4πM:は負のバイアス電圧V、の増加に伴っ
て単調に増加するのみで、第1図の垂直磁気異方性エネ
ルギー(Ku)のような極小はみられない。飽和磁化4
πM、′は組成によって決まるのの増加がみられるが、
その後はほぼ一定となっている。このことはアモルファ
ス膜中のTb が少しだけ酸化または窒化していること
を示している。
なお、上記ではアモルファスTb −Fe [の例を示
したが、Dy−Fe膜、Gd −Fe 膜などでも垂直
磁化異方性エネルギー(Ku)の極小を示すV、の値が
異なるものの、全体の挙動は大体同じである。また、タ
ーゲット組成を変えても基本的にはこの挙動は変らない
上記のように、この発明は、R−Fe系アモルファス合
金膜の選択的再スパツタリング機構を詳細に研究した結
果見出されたものであり、従来は明らかにされていなか
ったものである。次にいくつかの実施例を示す。
〔実施例1〕 Tbz4F6y4の組成をもつターゲットを用いて、ア
ルゴン圧PAr = 40 m Torr+電極間距離
d=35mmの条件での垂直磁化異方性エネルギー(K
u)のバイアス電圧vbの依存性は第1図に示すようで
あり、たとえば、V、=+30V、膜厚h=1.5μm
で、K u = 10.5 X 10’ erg/cc
+保持力He=3.5KO,、キュリ一温度T。=13
0℃の垂直磁化膜であった。
〔実施例2〕 D y2B Fe72合金ターゲツトを用いて、アルゴ
ン圧PAr=40mTorr+電極間距離d二35mm
+バイアス電圧V、ニー120vの条件で製作したアモ
ルファス膜は、垂直磁化異方性エネルギーは、Ku= 
3 X 10’ erg/cc+保持力H,=IKO。
の垂直磁化膜であった。
〔実施例3〕 G dos D yls F e7゜なる組成のターゲ
ットを用いて、アルゴン圧PAr = 40 m To
rr +  電極間隔d=35mm+ バイアス電圧V
b =+ 10 Vの条件で製作したアモルファス膜は
、垂直磁化異方性エネルギーは、Ku== 4 X 1
0’  erg/cc+保持力H6中2KO,の垂直磁
化膜であった。
以上説明したように、この発明に係る希土類金属と鉄を
主体としたアモルファス垂直磁化膜の製造方法は、垂直
磁気異方性を有する希土類金属と鉄を主体としたアモル
ファス垂直磁化膜をスパッタリング法で製作する際に、
基板側に正の1tL流電aυ 圧を印加するか、または−10()ホルト以下の負の直
流電圧を印加するようにしたので、希土類元素の選択的
酸化による垂直磁気異方性を増強させることができ、ま
たはアモルファス内部構造を変えて垂直磁気異方性を誘
起させることができるので、保持力が大きくかつ垂直磁
気異方性エネルギーの大きなアモルファス垂直磁化膜を
製造できるという極めて優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の原理説明のためのアモルファスT 
b −F e膜における垂直磁気異方性エネルギーの基
板印加バイアス電圧の依存性を示す図、第2図は同じく
アモルファスTb−Fe膜における飽和磁化(4πM、
、16KO6での磁化ンの基板印加バイアス電圧依存性
を示す図である。 図中、vbは基板バイアス電圧、PArはスパッタリン
グ圧力、I(uは垂直磁気異方性エネルギーである。 第1図 8040    0   −40   −80   −
120   −160−直流バイアス電圧Vb、(V) 第2図 帥40     0    −40    −80  
  −420   −160−直流バイ7ス1ゾE■、
(V)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)垂直磁気異方性を有する希土類金属と鉄k・主体
    とするアモルファス垂直磁化膜を基板上にスパッタリン
    グ法で製造するに際し、前記基板側に正の@流電圧を印
    加しておき、これにより前記希土類金属元素の酸化物ま
    たは窒化物構造を生成させることにより垂直磁気異方性
    を増強させることを特徴とする希土類金属と鉄を主体と
    したアモルファス垂直磁化膜の製造方法。
  2. (2)垂直磁気異方性を有する希土類金属と鉄を主体と
    するアモルファス垂直磁化膜な基板上にスパッタリング
    法で製造するに際し、前記基板側に一100ボルト以下
    の負の直流電圧を印加しておき、これによりアモルファ
    ス内部構造を変えて垂直磁気異方性を誘起させることを
    特徴とする希土類金属と鉄を主体としたアモルファス垂
    直磁化膜の製造方法。
JP19871882A 1982-11-12 1982-11-12 希土類金属と鉄を主体としたアモルフアス垂直磁化膜の製造方法 Pending JPS5988814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19871882A JPS5988814A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 希土類金属と鉄を主体としたアモルフアス垂直磁化膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19871882A JPS5988814A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 希土類金属と鉄を主体としたアモルフアス垂直磁化膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5988814A true JPS5988814A (ja) 1984-05-22

Family

ID=16395845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19871882A Pending JPS5988814A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 希土類金属と鉄を主体としたアモルフアス垂直磁化膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139637A (ja) * 1984-12-12 1986-06-26 Hitachi Metals Ltd スパツタ用タ−ゲツトとその製造方法
JPS6233760A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 非晶質磁性合金薄膜の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139637A (ja) * 1984-12-12 1986-06-26 Hitachi Metals Ltd スパツタ用タ−ゲツトとその製造方法
JPS6233760A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 非晶質磁性合金薄膜の製造方法
JPH0586472B2 (ja) * 1985-08-06 1993-12-13 Japan Broadcasting Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6079702A (ja) 光磁気記録媒体
JPS5988814A (ja) 希土類金属と鉄を主体としたアモルフアス垂直磁化膜の製造方法
JPS609855A (ja) 磁性合金
US4497870A (en) Magneto-optical recording medium
JPS60211910A (ja) アモルフアス垂直磁化膜の製造方法
JPS6195503A (ja) 非晶質軟磁性薄膜
JPS6122451A (ja) 光磁気記録媒体
JP2853923B2 (ja) 軟磁性合金膜
JP2834359B2 (ja) 軟磁性合金膜
JPS60243843A (ja) 光熱磁気記録媒体の製造方法
JPH0684213A (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6055535A (ja) 光磁気記録媒体
JPS59139138A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2948589B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS61174616A (ja) 非晶質磁性薄膜の製造方法
JPS62128043A (ja) 光磁気記録材料
JPS63164049A (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6132504A (ja) 垂直磁化磁性薄膜
JPH0658844B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH05189822A (ja) 磁気光学記録媒体
JPS61255533A (ja) 垂直磁気記録媒体とその製造法
JPH05225522A (ja) 磁気ヘッド
JPS6050325B2 (ja) 圧延による非晶質磁性合金の磁気特性の改質方法
JPH02103715A (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JPS63266626A (ja) 磁気記録媒体