JPS5988539A - 土質安定化方法 - Google Patents
土質安定化方法Info
- Publication number
- JPS5988539A JPS5988539A JP19671382A JP19671382A JPS5988539A JP S5988539 A JPS5988539 A JP S5988539A JP 19671382 A JP19671382 A JP 19671382A JP 19671382 A JP19671382 A JP 19671382A JP S5988539 A JPS5988539 A JP S5988539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- net
- slope
- netting
- trees
- grass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D17/00—Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
- E02D17/20—Securing of slopes or inclines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は斜面の崩壊を防ぐ土質安定化方法に関する。
近年集中豪雨等により各地で山くずれや土砂崩壊が発生
し、多数の死傷者が出ている。また集中豪雨による河川
の堤防の決壊や道路、鉄道の盛土の崩壊による道路、交
通の遮断もたびたび起っている。一方、山くずれや土砂
崩壊斜面の崩壊を防ぐために種々の試みがなされており
、その代表的な方法としてモルタルやコンクリートで地
表面を覆う方法があるが、コンクリートによる工法では
自然の環境破壊を招く。また最も一般的な方法として、
傾斜地に芝や樹木を一定間隔で植生する方法があるが、
集中豪雨等の一時的に多量の降雨量がある場合には芝、
樹木の根等が洗い出されて水が土中に溜まり斜面崩壊を
起すことがある。
し、多数の死傷者が出ている。また集中豪雨による河川
の堤防の決壊や道路、鉄道の盛土の崩壊による道路、交
通の遮断もたびたび起っている。一方、山くずれや土砂
崩壊斜面の崩壊を防ぐために種々の試みがなされており
、その代表的な方法としてモルタルやコンクリートで地
表面を覆う方法があるが、コンクリートによる工法では
自然の環境破壊を招く。また最も一般的な方法として、
傾斜地に芝や樹木を一定間隔で植生する方法があるが、
集中豪雨等の一時的に多量の降雨量がある場合には芝、
樹木の根等が洗い出されて水が土中に溜まり斜面崩壊を
起すことがある。
本発明者は、このような斜面の土質の安定化による、崩
壊防止について鋭意検討を重ねた結果芝や樹木の植設す
ると共に、その根を土中に埋設した網にからませること
によりその目的を達成し得ることを見い出した。本発明
はこの知見に基づいてなされるに至ったものである。
壊防止について鋭意検討を重ねた結果芝や樹木の植設す
ると共に、その根を土中に埋設した網にからませること
によりその目的を達成し得ることを見い出した。本発明
はこの知見に基づいてなされるに至ったものである。
すなわち本発明は、土中に網を埋設し、これに、芝ある
いは樹木の根をからませて植生させることを特徴とする
斜面の土質の安定化方法を提供するものである。
いは樹木の根をからませて植生させることを特徴とする
斜面の土質の安定化方法を提供するものである。
本発明を図示の実施例に従って説明すると、第1図は、
道路傍の高くなった斜面に本発明方法を適用した場合の
縦断面図であり、1は道路の路面、2は高くなった余F
面、3は斜面2の全面にわたり土中に埋設した網、4は
植設した芝であり、芝4は斜面全面に総張りとし、その
根部4aを網3にからませである。5は網3の上端部を
土中に固定する耐腐食性のアンカーピンである。
道路傍の高くなった斜面に本発明方法を適用した場合の
縦断面図であり、1は道路の路面、2は高くなった余F
面、3は斜面2の全面にわたり土中に埋設した網、4は
植設した芝であり、芝4は斜面全面に総張りとし、その
根部4aを網3にからませである。5は網3の上端部を
土中に固定する耐腐食性のアンカーピンである。
本発明において網3の深さは植生させる芝もしくは樹木
の根が網の内側にまで根張りして、網にからまる程度と
する。
の根が網の内側にまで根張りして、網にからまる程度と
する。
網の目の大きさは網を埋設する斜面、植設する植物の種
類、さらには芝の場合でも芝の種類によって異なり、特
に制限はない。網の幅も特に制限はない。
類、さらには芝の場合でも芝の種類によって異なり、特
に制限はない。網の幅も特に制限はない。
網としては合成樹脂又は金属製のものを用いることがで
きるが、材質は必ずしもこれに制限されない。特に合成
樹脂製網としては廃プラスチック製のものを用いるのが
好ましい。この網としては、耐水性、耐候性、耐腐食性
、耐屈伸性にすぐれ、かつ抗張力のすぐれたものである
ことが必要である。網は合成樹脂製であっても土は還元
性雰囲気であるので劣化しない。
きるが、材質は必ずしもこれに制限されない。特に合成
樹脂製網としては廃プラスチック製のものを用いるのが
好ましい。この網としては、耐水性、耐候性、耐腐食性
、耐屈伸性にすぐれ、かつ抗張力のすぐれたものである
ことが必要である。網は合成樹脂製であっても土は還元
性雰囲気であるので劣化しない。
このように本発明方法によれば、芝を植設した場合芝の
根が網にからんで保持されているので集中豪雨等により
一時的に多量の降雨があっても芝の根の土が洗い流され
て芝自体が流失するようなことが防がれ、斜面の侵食が
阻止される。そして斜面の土中への雨水の浸透が阻止さ
れ、斜面の崩壊を防止することができる。また網に芝の
根がからまり、網の目に沿って芝の根が拡大して植生す
るので芝の効果がさらに高まる。
根が網にからんで保持されているので集中豪雨等により
一時的に多量の降雨があっても芝の根の土が洗い流され
て芝自体が流失するようなことが防がれ、斜面の侵食が
阻止される。そして斜面の土中への雨水の浸透が阻止さ
れ、斜面の崩壊を防止することができる。また網に芝の
根がからまり、網の目に沿って芝の根が拡大して植生す
るので芝の効果がさらに高まる。
次に本発明方法の他例が第2図及び第3図に示される。
図中第2図は本発明方法を適用した斜面の縦断面、第3
図はその要部正面図であり、図中6は急傾斜地、7はそ
の急傾斜地の中でも特にガケ崩れの危険性の高い危険個
所を示す。8は傾斜地6に埋設した網であり、その上端
縁をコンクリートバイル9により固定されている。to
、ii。
図はその要部正面図であり、図中6は急傾斜地、7はそ
の急傾斜地の中でも特にガケ崩れの危険性の高い危険個
所を示す。8は傾斜地6に埋設した網であり、その上端
縁をコンクリートバイル9により固定されている。to
、ii。
12はこの傾斜地6に植設した樹木であり、それぞれの
根は網8にからまっており、これにより各樹木1O11
工、12が相互に連絡されている。
根は網8にからまっており、これにより各樹木1O11
工、12が相互に連絡されている。
この実施例において、網の目の大きさ、網の網の太さは
斜面における網の埋設個所、地質の状況、樹木の種類等
により異なり、適宜定めることができる。また網の埋設
個所は、危険個所が部分的でもその場所ばかりでなく、
安全と判断される上部の斜面あるいは平地まで広範囲に
埋設する。
斜面における網の埋設個所、地質の状況、樹木の種類等
により異なり、適宜定めることができる。また網の埋設
個所は、危険個所が部分的でもその場所ばかりでなく、
安全と判断される上部の斜面あるいは平地まで広範囲に
埋設する。
なお、網の材料は前記と同様合成樹脂又昏ま金属製のも
のを用いる。
のを用いる。
この実施例によれば、網を埋設後、追加して樹木を植設
しても根付きが早く、また伐採しても根が網にからまっ
て保持されて℃・るので、余Fi酊の崩壊が防止され、
伐採も可能となる。したがって地割しやすい地面を地組
化・することにより周辺施設の安全性を高めることがで
きる。
しても根付きが早く、また伐採しても根が網にからまっ
て保持されて℃・るので、余Fi酊の崩壊が防止され、
伐採も可能となる。したがって地割しやすい地面を地組
化・することにより周辺施設の安全性を高めることがで
きる。
このように本発明方法は、単に地盤に網を埋設したり、
あるいは芝や樹木を植設したりするのではなく、両者を
組み合せるものであって、網に芝、樹木等の根をからま
せることにより、埋設した網により芝、樹木を保持連結
して地盤を強固とし斜面の崩壊を防ぐことができると(
・う優れた効果を奏する。
あるいは芝や樹木を植設したりするのではなく、両者を
組み合せるものであって、網に芝、樹木等の根をからま
せることにより、埋設した網により芝、樹木を保持連結
して地盤を強固とし斜面の崩壊を防ぐことができると(
・う優れた効果を奏する。
本発明方法において芝の植設の場合の実施態様としては
、道路や鉄道の盛土、河川の堤防、道路の傍の斜面など
の土構造物に適用して、これを強化し、崩壊あるいは決
壊を防止すること力;ある。
、道路や鉄道の盛土、河川の堤防、道路の傍の斜面など
の土構造物に適用して、これを強化し、崩壊あるいは決
壊を防止すること力;ある。
また公園、ゴルフ場等における傾斜地に適用して、土質
安定と芝の根の保護、見出の保護−を図り、施設の安全
を守ることができる。さらには地質の軟弱な場所や宅造
地のような地すベリ、斜面崩壊の起きやすいと予測され
る危険個所に適用して大事故を未然に防止することがで
きる。さらにこの方法によればコンクリート打ちするよ
うな方法とを1異なり自然環境を破壊するようなことカ
ーなく施工でき、史跡等を有する場所に適用するのに好
適である。
安定と芝の根の保護、見出の保護−を図り、施設の安全
を守ることができる。さらには地質の軟弱な場所や宅造
地のような地すベリ、斜面崩壊の起きやすいと予測され
る危険個所に適用して大事故を未然に防止することがで
きる。さらにこの方法によればコンクリート打ちするよ
うな方法とを1異なり自然環境を破壊するようなことカ
ーなく施工でき、史跡等を有する場所に適用するのに好
適である。
第1図は本発明方法の1実施例を適用した斜面の縦断面
図、第2図は本発明方法の他例を適用した斜面の縦断面
図、第3図はその斜面の要部正面図である。 符号の説明 ■・・・道路の路面 2・・・斜面 3・・・網 4・・・芝 4a・・・芝の根部 5・・・アンカービン 特許出願人 吉 1)恒 夫 第1図 手続補正書(自発) 昭和58年4月16日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許 願第196713ち2発明の名称
土質安定化方法 3、 補正をする者 41件との関係 特許出願人 Iシミ9i 埼玉県大里郡用本町大字本田5386番
地1氏 名(名称) 吉 1) 恒 夫6、 補
正により増加する発明の数 0(1)明細書第1ペー
ジ最下行の「環境破壊を招く」を「環境破壊を招き、ま
た雨水も地面に吸収されず、集中豪雨等の一時的に多量
の降雨量がある場合、その地域や河川の下流域に洪水を
ひき起す恐れがおる、」に補正します。 (2)同書第2ページ第6行の「網の目の大きさ」の次
に1網の太さ、形状」を加入します。 (3)同書第4ページ第13行の「固定されている。」
の次に「なお、コンクリートパイル9は危険個所の崩壊
を直接防ぐために打つのでVよなく、あくまでも施工時
に網をとめるために打つものである。」を加入します。 (4)同書第5ページ第10行の次に改行して次の記載
を加入します。 「第4図は本発明方法の別の実施態様の説明図であシ、
2種の網をジヨイントしだ網構造を有している。すなわ
ち、斜面13中に埋設する網14を張設し、その上端を
コンクリートパイル15で固定する士点は前記各実施例
と同様であるが、さらに斜面の中間の任意の地点に網1
49〆#16.16.16 を設けである。17はこの
立線16を固定するコンクリ−トノ(イルである、この
ようにすることにより、立線に4f)、1木の根などを
からませて一層地盤を強固とすると共に表層の流れを阻
止して斜面の崩壊を防ぐこと力;できる。 なおこの場合もコンクリ−トノ(イル15には余1面か
らの力が直接加わらないよう番でする。また立線16の
高さく深さ)は斜面の状況(地質、地層、植物の種類な
ど)により適宜定められる。」(5)回書第6ページ下
から第6〜511のl’ 、iE面図である。」な[斜
視図である。第4図は本発印]方法のさらに別の実施例
における網の張設状態を示す説明図である。、1を加入
します。 (6)図面中箱3図を別紙の通り補正します。 (′7)図面中箱4図を別紙の通り補充しオ寸。
図、第2図は本発明方法の他例を適用した斜面の縦断面
図、第3図はその斜面の要部正面図である。 符号の説明 ■・・・道路の路面 2・・・斜面 3・・・網 4・・・芝 4a・・・芝の根部 5・・・アンカービン 特許出願人 吉 1)恒 夫 第1図 手続補正書(自発) 昭和58年4月16日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許 願第196713ち2発明の名称
土質安定化方法 3、 補正をする者 41件との関係 特許出願人 Iシミ9i 埼玉県大里郡用本町大字本田5386番
地1氏 名(名称) 吉 1) 恒 夫6、 補
正により増加する発明の数 0(1)明細書第1ペー
ジ最下行の「環境破壊を招く」を「環境破壊を招き、ま
た雨水も地面に吸収されず、集中豪雨等の一時的に多量
の降雨量がある場合、その地域や河川の下流域に洪水を
ひき起す恐れがおる、」に補正します。 (2)同書第2ページ第6行の「網の目の大きさ」の次
に1網の太さ、形状」を加入します。 (3)同書第4ページ第13行の「固定されている。」
の次に「なお、コンクリートパイル9は危険個所の崩壊
を直接防ぐために打つのでVよなく、あくまでも施工時
に網をとめるために打つものである。」を加入します。 (4)同書第5ページ第10行の次に改行して次の記載
を加入します。 「第4図は本発明方法の別の実施態様の説明図であシ、
2種の網をジヨイントしだ網構造を有している。すなわ
ち、斜面13中に埋設する網14を張設し、その上端を
コンクリートパイル15で固定する士点は前記各実施例
と同様であるが、さらに斜面の中間の任意の地点に網1
49〆#16.16.16 を設けである。17はこの
立線16を固定するコンクリ−トノ(イルである、この
ようにすることにより、立線に4f)、1木の根などを
からませて一層地盤を強固とすると共に表層の流れを阻
止して斜面の崩壊を防ぐこと力;できる。 なおこの場合もコンクリ−トノ(イル15には余1面か
らの力が直接加わらないよう番でする。また立線16の
高さく深さ)は斜面の状況(地質、地層、植物の種類な
ど)により適宜定められる。」(5)回書第6ページ下
から第6〜511のl’ 、iE面図である。」な[斜
視図である。第4図は本発印]方法のさらに別の実施例
における網の張設状態を示す説明図である。、1を加入
します。 (6)図面中箱3図を別紙の通り補正します。 (′7)図面中箱4図を別紙の通り補充しオ寸。
Claims (1)
- 土中に網を埋設し、これに芝、樹木の根をからませて植
生させることにより崩壊に対し斜面を安定化させること
を特徴とする土質安定化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19671382A JPS5988539A (ja) | 1982-11-11 | 1982-11-11 | 土質安定化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19671382A JPS5988539A (ja) | 1982-11-11 | 1982-11-11 | 土質安定化方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5988539A true JPS5988539A (ja) | 1984-05-22 |
Family
ID=16362345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19671382A Pending JPS5988539A (ja) | 1982-11-11 | 1982-11-11 | 土質安定化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5988539A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62233336A (ja) * | 1986-04-01 | 1987-10-13 | Asaki Ikeda | 緑化法面の造成法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5233304A (en) * | 1975-09-09 | 1977-03-14 | Sanhachi Zouen Yuugen | Method of protecting face of slope |
JPS5271806A (en) * | 1975-12-11 | 1977-06-15 | Yoshimura Toshio | Method of preparing stably manured soil layer for afforestating on face of bad soil slope |
JPS5616731A (en) * | 1979-07-21 | 1981-02-18 | Yutaka Kagaku Kogyo Kk | Foliage growing on slope surface |
-
1982
- 1982-11-11 JP JP19671382A patent/JPS5988539A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5233304A (en) * | 1975-09-09 | 1977-03-14 | Sanhachi Zouen Yuugen | Method of protecting face of slope |
JPS5271806A (en) * | 1975-12-11 | 1977-06-15 | Yoshimura Toshio | Method of preparing stably manured soil layer for afforestating on face of bad soil slope |
JPS5616731A (en) * | 1979-07-21 | 1981-02-18 | Yutaka Kagaku Kogyo Kk | Foliage growing on slope surface |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62233336A (ja) * | 1986-04-01 | 1987-10-13 | Asaki Ikeda | 緑化法面の造成法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Singh | Bioengineering techniques of slope stabilization and landslide mitigation | |
CN113529753B (zh) | 速凝高聚物注浆快速治理崩岗的施工方法 | |
CN210031857U (zh) | 一种生态路堤边坡构造 | |
CN103362135B (zh) | 防崩岗、护水土的网草护坡 | |
Gray et al. | Biotechnical stabilization of steepened slopes | |
RU2582814C1 (ru) | Способ возведения противооползневого сооружения биопозитивной конструкции | |
JP3755806B2 (ja) | 護岸用ブロック、およびそれを使用する法面工法 | |
KR20090089107A (ko) | 통나무를 이용한 토사(土砂) 쓸림방지구조물(防止構造物)과 그 시공방법(施工方法) | |
US3412561A (en) | Reed-trench terracing | |
KR200412817Y1 (ko) | 친환경 생태계 보호용 식생매트 | |
JPS5988539A (ja) | 土質安定化方法 | |
CN202323965U (zh) | 格栅格式绿化固土装置 | |
JP4232960B2 (ja) | 埋設固化層緑化工法 | |
KR101003737B1 (ko) | 친환경 사면 보호공법 및 그 구조체 | |
RU154550U1 (ru) | Противооползневое сооружение | |
JP2756095B2 (ja) | 植物成長抑制マットと該マットを利用する緑化工法 | |
KR200420007Y1 (ko) | 도로 암절개지 사면의 조경 식재 구조 | |
Schiechtl | FAO watershed management field manual: vegetative and soil treatment measures | |
JPH10183636A (ja) | 護岸法面などの緑化工法 | |
Faiz et al. | Climate resilient slope stabilization for transport infrastructures | |
JPS6232290B2 (ja) | ||
JP4220613B2 (ja) | 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造 | |
JP2528374B2 (ja) | 山なみ道路の構築方法 | |
JP5699291B2 (ja) | 植生工法 | |
KR100279284B1 (ko) | 성토 경사면의 녹화시공방법 |