JPS5987762A - 有機電解質電池 - Google Patents

有機電解質電池

Info

Publication number
JPS5987762A
JPS5987762A JP57197017A JP19701782A JPS5987762A JP S5987762 A JPS5987762 A JP S5987762A JP 57197017 A JP57197017 A JP 57197017A JP 19701782 A JP19701782 A JP 19701782A JP S5987762 A JPS5987762 A JP S5987762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
treatment
carbon fluoride
fluorine content
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57197017A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Morigaki
健一 森垣
Ryoji Okazaki
良二 岡崎
Hirofumi Oishi
大石 裕文
Hisaaki Otsuka
大塚 央陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57197017A priority Critical patent/JPS5987762A/ja
Publication of JPS5987762A publication Critical patent/JPS5987762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/5835Comprising fluorine or fluoride salts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、リチウム、ナトリウム、マグネシウム、アル
ミニウムなどの軽金属を負極活物質とし、フッ化炭素を
正極主活物質とする有機電解質電池に関する。
従来例の構成とその問題 フッ化炭素は、864mAH/fの大きな理論放電容量
密度を有し、化学的にも安定であるだめ、有機電解液中
での貯蔵性が良く、さらに、放電中の電圧の平坦性が非
常に良いことなどから、リチウム電池の正極活物質とし
て広く実用化されている0 しかし、放電の初期における電圧は、放電中期の平坦な
電圧よりも若干低く、いわゆる電圧の立上り現象が見ら
れる(第2図a)。リチウム電池の主な用途として、例
えば電卓や電子ウォッチ等の小型電子機器の電源がある
。これらの電子機器の信頼性の絹持・向旧を図るために
は電池の電圧変動が極力が小さいことが安来され、フッ
化炭素/リチウム電池の放電初期の電圧の立ち」ニリ現
象を極力少なくし、より安定した放電特性を得ることが
望まれている。
従来、この特性を改良するため、界面活性剤の添加や、
初度の電圧がフッ化炭素よりも高い二酸化マンガンなど
の添加が提案されでいるが、電池系内に他の物質が入っ
た場合、副尺1芯が生じたり、電解液との安定性など長
期間の保存性に問題かある〇 一方、フッ化炭素を部分的に脱フツ素処理する例として
、脱フッ素化により生成する炭素2電導補助利として、
他の活物質に添加することが知られているが、フッ化炭
素の表面が良電導性jr−示すまで還元する必要があり
、前記公知例によれば、60係程度の脱フッ素化が望ま
しいとされ′Cいる。
従って、フッ化炭素の放電容量が大きく減少してしまう
欠点が生ずる。
発明の目的 本発明は、このよう々放電初期の電圧のケ」−り現象を
改良するため、フン化炭素の改善を行ない、放電容量を
大きく低減させることなく、保存性d’・・良く、放電
初期から平坦な放電特性を示−1,シ池をJπ供するこ
とを目的とする。
発明の構成 フッ化炭素は、C−C,C−F結合から成る層状構造を
有するが、層平面の末端には一〇F’2゜−CF3基が
存在し、フッ化炭素中のフッ素含量が理論値61.3重
量% (F/C= 1 、○)よりも太きくなる場合は
、これらのフッ素が含量れているだめと考えられている
。十分にフッ素化したフッ化炭素の粒子表面は、この/
CF2.−CF3基の層で薄く覆われていると考えられ
る0そのため、フッ化1=、 f、はポリテトラフロロ
エチレン(PTFE)よりも低い表面エネルギーの物質
となり、有機溶媒に対しても濡れにくい物性となってい
る。
1だ、リチウムとの放電反応機構は、フッ化炭素の層間
へ、Li+が侵入する機構と考えられているが、放電の
初期には、フッ化炭素粒子表面、即ち1.CF2.−C
F3基が放電に大きく関与して\ いると考えられる。
本発明は、フッ化炭素を、ヨウ化水素、ヒドラジン、ア
ンモニアなどの水素化物で処理することによってフン化
炭素粒子表面の脱フッ素化、即ち、CF  −CF3 
基の還元を行ない、放電初期の1 特性が改良できることを見い出し、また還元の程度を6
%程度とわずかにとどめることにより、放電容量的にも
劣ることなく改良できることを見い出し、たことを特徴
とする。
実施例の説明 フッ化炭素は、石油コークスを原料としたもので、フッ
素含+1−62.6重量係(F/C=1゜O5)。
粒径45μ以下のものを用いた。フッ化炭姪粒子を?j
i、1..1.lIjさぜ、かつ反応を抑制するため、
水とメタノール又はエタノールとの混合溶媒中で還元処
理を行ない、ヨウ化水素(Hl)はヨウ化水宋酸(HI
 −nH0,57%)、ヒドラジン(N2H4)は水和
物(N2H4・H2O)、アンモニア(NH3)はアン
モニア水(NH40H,28% )の形で主に反応に用
いた。又、一部の試薬υ−1:芯気の形で反応させ、こ
れ1f±、エタノール等でly潤させたフッ化炭素を密
閉容器内に静置し、空気中0.5 気圧に減圧した後、
処理蒸気で約1気圧として行なったQ 次表に、各処理条件と処理後のフッ素含量及び色相の変
化を示した。
以  下   余   白 各処理を行なっだフッ化炭素は十分に水洗・乾燥した後
、第1図に示す扁平形電池で、特性評価を行なった。図
中1は封目板、2にLリチウノ・負極、3はポリプロピ
レン不織布製のセパレーク、4は樹脂製ガスケット、6
は各処理を行なったノソ化炭素10o重量部と、導電材
のアセチ1/ンブラソク10重量部ど、スチレンブタジ
ェンラバー粘結月6屯量部とから成る直径14 am 
、厚み0.60+imの正極合剤ベレット、6は正極集
電体、7C1−ケースである。電解液には、プロピレン
カーボネイトとジメトキシエタンとの体積比1:1の混
合溶媒にホウフッ化リチウムを1モル/lの濃度に溶解
させたものを用いた。
電池特性の評価は、20℃の13に!、)定抵抗連続放
電試験にて行なった。電池の組立直後の放電特性を第2
図に、また前記放電条件で終止電圧2.4vとした時の
放電容量と脱フツ素率お」:びフッ素含量の関係を第3
図に示した。さらに、この電池を60℃で3ケ月間保存
後、前記と同一条件で放電を行なった結果を第4図に示
しだ。
第2図に示しだように、放電初期の特性は、各処理を行
なったものは、未処理aよりも改良され、なかでもc、
f、hは放電初期だけでなく、平坦部の電圧も高くなる
など、顕著に改良されていることがわかる。しかし、脱
フツ素率が小さい(066%)!では、効果が少なく、
1係以上の脱フッ素化が必要であることがわかる。放電
初期電圧は、処理方法にかかわらず、脱フツ素率が大き
いb“、即ちフッ素含欧が減少する程、高電圧となるが
、フッ非含量が大きく低減した(cj、e)では明らか
な容量の減少が見られる。この脱フツ素率およびフッ素
含量と放電容量の関係を示しだ第3図から、未処理(−
)と同等以上の放電容量が得られるのは、脱フツ素率が
6チ以下でかつフッ素含耽が59重邦%(F/C=0.
9 )以上であることがわかる。第3図に見られるよう
に、放電容量がフッ素含量に比例して変化していないの
は、本発明の各処理を行なったことにより、放電利用率
が向上するためと考えられる。従って、より利用率が良
い、低負荷放電での容量は、第3図とは異なっだ部内が
見られると考えられる。しかしフッ素含量に比例すると
仮定しても、59重量係程度のフッ素含量のものは、1
0%以内の容量減少にとど捷り、従来の未処理のものを
用いた場合に、電子機器に実装後、電圧安定化に要した
放電容量と大差がなく、実使用時の合量減少はほとんど
ないと考えられる。
また、各処理を行なったフッ化炭素の高温保存後の放電
特性を第4図に示している0未処理a。
各処理例b −h 、すべてにおいて組立直後の放電よ
りも、放電開始電圧は低下しているが、この開始電圧の
低下は、処理例b−hでは、未処理の8と同等かそれよ
りも小さくなっており、負極リチウム側の要因も考えら
れるので、各処理を行なっだフッ化炭素の保存性は、放
電初期においては未処理と同等か量れ以上に良いと考え
られる・さらに、放電初期と放電中期の平坦部との電圧
差は、aでは組立直後の放電よりも顕著に表われている
が、各処理を行なったb−hでは非常に小さくなってい
ることがわかる・また、保存による放電容量の減少は、
脱フツ素率の大きいeのみがaよりも大きく減少劣化し
ているが、他の各処理例b〜cl、f−hでは同程度で
、水素化物による差、溶液中と気相中との反応様式の差
はないものと考えられる。従って、各処理を行なったフ
ッ化炭素の保存特性は、脱フツ素率が6%以内でフッ素
含量が59重量係程度までの還元であれば、未処理の場
合と同11Fであることがわかる。
以北の処理効果は、水素化物の種類2反応様式にかかわ
らず得られることがわかり、水素化物のtilt類・反
応様式は、脱フツ素化反応の速度に影響するだけである
と考えられる0 発明の効果 本発明により、第2〜4図に見られるように、フッ化炭
素を1%以上6%以下で脱フ・ノ素化処理を行ないまの
後のフッ素含量を59重量%以上とすることにより、放
電容量を大きく減少させることなく、放電1初期の電圧
特性を改良でき、放電のW期から、電圧の平坦性の非常
に良い電池を提供することができる。
この効果は、フッ化炭素粒子の表面を還元処理〜 することにより、/CF2.−CF3基が取り除かれ、
有機電解液に対する濡れ性が良く、Li+の層間への拡
散が容易とな−)7−こためと考えられる。
捷だ、各処理によりフッ化炭素のn−ブタノールに対す
る湿潤熱が10〜50チ増犬[7,ていること、放電初
期のLi+のフッ化兼素層間への拡散係数が数倍〜数十
倍大きくなっていることなどがわかっており、上記前え
を支持するものと考えらhる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における扁平形電池の断面図、
第2図は同電池の組立直後の放電重性を示す図、第3図
は同じく脱フツ素率およびフン素含量と放電容置との関
係を示す図、第4図(d同じく60℃で3ケ月保存後の
放電特性を示す図である。 1・・・・封口板、2・・・・・負極、3・・・・・・
セパレータ、5・・・・・・正極、7・・・・・ケース
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名画 
II″′I 第 2 図 、1°% ta’ 11’) ?’n’l  <hrs
ン第 ;) 図 ルえフッ水手(乙) フッ素会量(wt%) 第 4 1X

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軽金属を主活物質とする負極と、有機電解液と、フッ化
    炭素を主活物質とする正極とを備え、前記フッ化炭素が
    、フッ素含量61.3重量%(F/C−1,○)以上フ
    ッ素化された後、部分的な脱フツ素化処理が行なわれ、
    1〜6%の範囲で脱フッ素化され、最終のフッ素含量が
    69重量係(F/C−0,9)以上であることを特徴と
    する有機電解質電池。
JP57197017A 1982-11-10 1982-11-10 有機電解質電池 Pending JPS5987762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197017A JPS5987762A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 有機電解質電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197017A JPS5987762A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 有機電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987762A true JPS5987762A (ja) 1984-05-21

Family

ID=16367389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197017A Pending JPS5987762A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 有機電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987762A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791038A (en) * 1986-10-09 1988-12-13 Allied-Signal Inc. Inhibiting voltage suppression in lithium/fluorinated carbon batteries
JP2009512133A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 電極材料としての部分フッ素化フッ化グラファイト
US20120077089A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Daikin Industries, Ltd. Positive electrode active material for lithium primary cell
US20120077090A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Daikin Industries, Ltd. Positive electrode active material for lithium primary cell
JP2016060646A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 国立大学法人静岡大学 グラフェン膜の製造方法、並びにグラフェン膜及びこれを用いた積層体
CN106229511A (zh) * 2016-10-13 2016-12-14 江苏超电新能源科技发展有限公司 一种氟化碳材料的表面改性方法及其产品与应用
US10396359B2 (en) 2014-07-08 2019-08-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Method to stabilize lithium / carbon monofluoride battery during storage

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791038A (en) * 1986-10-09 1988-12-13 Allied-Signal Inc. Inhibiting voltage suppression in lithium/fluorinated carbon batteries
JP2009512133A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 電極材料としての部分フッ素化フッ化グラファイト
US20120077089A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Daikin Industries, Ltd. Positive electrode active material for lithium primary cell
US20120077090A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Daikin Industries, Ltd. Positive electrode active material for lithium primary cell
CN102420328A (zh) * 2010-09-28 2012-04-18 大金工业株式会社 锂一次电池的正极活性物质
CN102420325A (zh) * 2010-09-28 2012-04-18 大金工业株式会社 锂一次电池的正极活性物质
US10396359B2 (en) 2014-07-08 2019-08-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Method to stabilize lithium / carbon monofluoride battery during storage
JP2016060646A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 国立大学法人静岡大学 グラフェン膜の製造方法、並びにグラフェン膜及びこれを用いた積層体
CN106229511A (zh) * 2016-10-13 2016-12-14 江苏超电新能源科技发展有限公司 一种氟化碳材料的表面改性方法及其产品与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0949702B1 (en) Secondary battery power source
US4197366A (en) Non-aqueous electrolyte cells
EP3422460B1 (en) Electrolyte solution for lithium-sulfur battery and lithium-sulfur battery comprising same
US20110159361A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for producing the same
JP4096438B2 (ja) 二次電源
JP3456181B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物およびそれを用いた非水電解液二次電池
JP4529288B2 (ja) 非水電解質二次電池用電極
JPS5987762A (ja) 有機電解質電池
US4737423A (en) Cathode active material for metal of CFX battery
Liu et al. Ethylene glycol bis (propionitrile) ether as an additive for SEI film formation in lithium-ion batteries
JP2018507551A (ja) リチウムイオンキャパシタ用のカソード
JP2000036325A (ja) 二次電源
JPH0660877A (ja) 液体電解質電池用電極及び非水系電解液リチウム電池用負極
JPS60131768A (ja) 有機電解質電池
JPS6164082A (ja) 非水電解液電池
KR100733753B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전극 재료의 첨가제, 리튬 이차 전지용네거티브 전극 재료, 및 이 리튬 이차 전지용 네거티브전극 재료를 이용하는 전극 및 리튬 이차 전지
JPS5986155A (ja) 有機電解質電池用正極活物質の製造法
JP3115080B2 (ja) 非水電解液電池
JPH03122968A (ja) リチウム一次電池用二酸化マンガンの製造方法
Colbin et al. On the compatibility of high mass loading bismuth anodes for full-cell sodium-ion batteries
JPS58123663A (ja) 非水電解液電池
JP2001266872A (ja) 二次電源及びその製造方法
JP6863213B2 (ja) 二次電池の製造方法
JPS5826457A (ja) 非水電解質電池用正極活物質の製造法
JPS5887766A (ja) 有機電解質電池の製造法