JPS5987269A - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁

Info

Publication number
JPS5987269A
JPS5987269A JP57197813A JP19781382A JPS5987269A JP S5987269 A JPS5987269 A JP S5987269A JP 57197813 A JP57197813 A JP 57197813A JP 19781382 A JP19781382 A JP 19781382A JP S5987269 A JPS5987269 A JP S5987269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
back pressure
fuel
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57197813A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinobu Moriyama
明信 森山
Toyoaki Nakagawa
豊昭 中川
Hiromichi Miwa
博通 三輪
Masaaki Saito
斉藤 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57197813A priority Critical patent/JPS5987269A/ja
Publication of JPS5987269A publication Critical patent/JPS5987269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料噴射弁に関し、特に切れのよい燃料噴射路
りを得るべく改良した燃料噴射弁にじjする。
例えばテイーゼル観関等の燃料噴射式内燃機関に用いら
れる燃料噴射弁は、特開昭54−50726号公報にみ
られる如く、噴口を開閉するニードルバルブを有する。
該ニードルバルブはスプリングの弾性付勢力を閉弁方向
に受け、かつ噴射燃料圧力を開弁力向に受圧してこれら
の力のバランスにより I!j’を口を開閉すべく構成
されている。ところが、ニードルバルブが開弁方向に燃
料圧力を受ける受圧面積は、弁座にニードルバルブが着
座している閉弁時よりも弁座から離れる開弁状態の方が
広くなっているので、その分、閉弁圧はどうしても開弁
圧よシもかなシ低い値となっていた。このためニードル
バルブが閉弁する噴射路シは、比較的低圧のいわゆるだ
らだら噴射となって燃料噴霧の切れが悪化し、微粒化の
悪い燃料噴霧が燃料家内に噴射されることになる。しか
も噴射路υの頃には燃焼室内における燃焼の終期領域で
あって酸素が欠乏しておシ、従って燃焼の悪化が著しく
なって熱効率が低下する。このためにかかる噴射絆シを
速やかに完了し、切れの良い噴射をするように、適切な
改良がなされることが要求されている。
本発明はかかる従来の燃料噴射弁の不都合に鑑み、燃料
噴射路シを速やかに完了して切れのよい噴射を可能とす
ることを目的として、ニードルパルプに対して閉弁方向
に作用する燃料圧力が導入され又は発生ずる背圧室を設
け、該背圧室を背圧設定弁によって所定値に設定保持す
ると共に、常時は背圧室を低圧側にリリーフしている背
圧制御弁1燃料噴射終シに同期して閉弁することによp
前記背圧室内の燃料圧力を所定値まで高めてこれをニー
ドルパルプの閉弁力として付与し、もって実質的に閉弁
圧力を高めるように構成した燃料噴射弁を提供するもの
である。
以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
本実施例は燃料噴射ポンプと燃料噴射弁をユニット化し
たいわゆるユニットインジェクタと称される燃料噴射弁
に本発明を適用したものである。
ユニットインジェクタ1のプランジャ2は図示しない内
だ((機関のクランク軸に同期して回転するカム機構3
によって押し下げられると共に、リターンスプリング4
のスプリング力を受けて上動し、もってバレル5内を往
復摺動する。プランジャ2のヘッド部、バレル5及びノ
ズル6によって形成、)れる高圧室I内には、プランジ
ャ2の上動によって、図示しない燃料タンク内の燃料が
、フィードポンプ、閉弁している電磁制御弁20及び制
御燃料通路21を介して吸入される一方、プランジャ2
0下動、即ち圧縮行程では電磁制徊1弁20を閉弁して
ニードルバルブ8とノズル6との間の隙間に形成された
燃料通路9を介し、噴口10から燃料を燃料室内に噴射
供給する。即ち燃料通路9tj、その途中に圧力室11
を有しておシ、該圧力室11にニードルバルブ80受圧
而が臨んでいで、ニードルバルブ開弁方向に作用する該
圧力ネ11内の燃料圧力が、ニードルパルプ8を唄口閉
弁方向に付勢するバルブスプリング12の弾性伺勢力に
抗して所定圧力以上に上昇すると、ニードルパルプ8が
噴口10を開弁する構成となっている。
一方、ニードルパルプ8の基焔はプランジャ2の下端に
形成したニードルガイド穴31内に摺動自由に密に嵌合
されておシ、該ニードルガイド穴31とニードルバルブ
80基端に規制される背圧室32を形成する。該背圧室
3−2はリリーフ通路33を介して図示しない燃料タン
クからなる低圧源に接続されている。尚IJ IJ−フ
通路33はその途中のプランジャ2の外周に形成した環
状溝35が介装されておシ、プランジャ2の上下摺動中
に該IJ IJ−フ通路33が遮断されずに常時開通す
る構成となっている。
IJ リーフ通路33には電磁開閉式の背圧制御弁40
が介装される。該背圧制御弁40はその開弁によυ背圧
室32内の燃料圧力を低圧側にIJ リーフし、その閉
弁によシ背圧室32内の燃料圧力を背圧室32内に封入
する作用を営む。
背圧制御弁40.の背圧室32側リリ一フ通路33から
分岐して、低圧燃料源に接続するバイパス通路34が設
けられ、該バイパス通路34に、背圧室32内の燃料圧
力を受圧して該燃料圧力が所定値以上になったときにバ
イパス通路34を開弁する背圧設定弁41を介装する。
?iヒつて該背圧設定弁41はその開弁圧以上に背圧室
32内の燃料圧力が」二昇しようとしたとき、該燃料圧
力を低圧1111に開放して、その値が背圧設定弁41
の設定圧以上に上昇しないようにjfjl)御するチェ
ック弁形式の弁+1!造でよい、。
そして前記電磁制御弁20及び背圧制御弁40は共に機
関回転速度或いは機関負荷等の機関回転速度或いは宙1
磁制御弁20の開閉弁信号を入力し、この入力信号に基
づいて最適な時期にGi4閉制御されるものであって、
一般にはマイクロコンビコーータ等の図示しない制御回
路によって制御される。
尚、ニードルガイド穴31とニードルパルプ8の嵌合摺
動は夫々の面が高精度に仕−Fけられて、両者間の隙間
を微少にすることにより高圧室7内の燃料洩れを極力小
さくしている。しかし圧カネ11内の噴射にあずからな
い燃料は燃2’1通路9、高圧室7を介しニードルガイ
ド穴31とニードルパルプブ8との摺動面間の隙間、背
1J二室32、リリーフ通路33を介して低圧燃料源に
リターンさitるから、前記隙間の程度は前記両者の要
求の妥協によって決定されるものである。寸だニードル
バルブ8の開弁圧を決定するスプリング12の設定荷重
は、そのスプリングシートとしての開弁圧調整用シム1
5の厚さを調整することによって調整される。バレル5
とノズル6とはスペーサ17を介し接続されるが、これ
ら両者間の相対位置は位置決め用ビン18によって決定
される。該ビンは更にノズル6の弁座10aとニードル
ガイド穴31の位置精度を高める効果もある。1だニー
ドルバルブ8に小径i8a、8bを設け、ニードルバル
ブ8の撓みによってノズルの弁座10aとニードルガイ
ド穴31との位置精度の誤差を吸収するようにしている
。このときニードル8の前記撓みによって噴口の弁座1
0aとニードルバルブ8の当たりが不良になることを防
止するため、該弁座10aとニードルバルブ先端とのシ
ート面を球面形状としている。
かかる構成の作用は次のようになる。
今、リターンスプリング4の弾性彷元力によυプランジ
ャ2が上動する吸入行程では、預1磁制御弁20及び背
圧制御弁40共に開として高圧室7及び背圧室32に夫
々制御燃料通路21及びIJ IJ−フ通路33を介し
て低圧燃料が吸入される。
その後カム機構3によυリターンスプリング40弾性力
に抗してプランジャ2が下動する圧縮行程に移って高圧
室Iを圧縮しても、電磁制側j弁20が開弁している限
り、高圧室7内の燃料が、燃料3i1+路9、制r11
1燃$−V通路21を介して低圧側に戻嘔第1るから圧
シネ11内の燃料圧力が上昇せず従つq−=ニードルパ
ルプ8の開弁リフトはない。才だ背月二制御弁40も開
弁じている〃・ら背圧室32内の圧力」二昇もない。
そしてこの上線行程中に電磁制御弁20を閉じると、高
圧室I内の燃料は圧力上昇(第2図a点)1、て燃料通
路9及び圧力室11内の燃料圧を晶め、該圧力室内の燃
料圧力がニードルバルブ8の受圧v1−1に作用する開
弁方向の力が、ノクルブスプリング12の閉弁力に打勝
つようになると、ニードルガイド穴8はリフトして噴口
10を開弁しく第2図す点)、高圧燃料を該噴口から燃
料室内に噴射供給する。
次にこのプランジャ2の圧縮行程(噴射行程)中の所定
の望ましいタイミング(第2図C点)において電磁制御
弁20を開くと高圧室7及び圧力室11等内の高圧燃料
は制御燃料通路21を介して低圧側にリリーフされるか
ら急激に圧力降下する。ここにおいて背圧室32内の圧
力がないものとすると、ニードルバルブ8先端が弁座に
着座するシート面の面積分だけ閉弁状態よりも開弁状態
での受圧面積が大きいため、閉弁圧は開弁圧よシも小さ
くなる。このため圧力室11内の圧力が充分低下してか
ら閉弁することになるから噴射路9時の噴霧の切れが悪
くだらだら噴射となυ燃料後ダレをも招いてしまう。
しかし本発明では電磁制御弁200開弁と同時に若しく
はこれよシも少し遅れて即ち電磁制御弁20の噴射路υ
動作に同期して背圧制御弁40を閉じることによシ、背
圧室32内の燃料圧力がリリーフ通路33を介して低圧
源に解放することを遮断するから、該燃料圧力はプラン
ジャ2の下動ニラれてJJ7しニードルバルブ8の基端
面に背ロニP(Iち閉弁方向の力を付与する。このとき
の背圧は、背j]二設定=t141に上りその設定圧以
上になると、該背圧設定ジ(41を開弁してバイパス通
路34を開;Ir1L低圧源にIJ IJ−)されるか
ら、前記設定値に保持される。従って第2図e点の背圧
制御弁40の閉弁と同時にニードルバルブ8に閉弁力を
伺与(−1もって降下する圧力室11内の圧力に抗して
バルブフグ9フフ120弾性付勢力と共に強制的に閉−
jrシ噴射を速やかに終了する。その結果このときの閉
弁圧力は例えば開弁圧力よシも充分高くでき、唄口10
よシの燃料川霧の切れが良くなって後ダレを発生しない
。このだめ噴射路りのニードルバルブ閉弁圧の過小を心
配しなくて良くなるから、第2図人に示すように従来動
性のB、l:pも噴射圧力を高めることができ、噴射期
間tが短紺1(tz)されてその分噴射タイミングを遅
らすことができることになシ、出力向上を図ることが可
能となる。
噴射が終了した後は次期行程に備えて背圧制御弁40を
開いて背圧室32内の背圧を低下させておけばよい。
尚本実施例ではユニットインジェクタに本発明を適用し
たため、プランジャ2の下動によって背圧室32内に燃
料圧力が発生するような構成にしたが、噴射ポンプと噴
射弁とが別体の場合は、背圧室32に噴射ポンプ内で発
生した圧力燃料を導いたシ、その他の噴射ポンプを用い
て背圧室32内に圧力燃料を導いたシして背圧源を確保
するようにしてもよいことは明らかである。
以上述べたように本発明によると、ニードルバルブの閉
弁力としてバルブスプリングの弾性力に背圧を加えるよ
うに構成したので、閉弁時の噴射燃料圧力が高くなシ、
かつニードルバルブの閉弁速度を速くして噴射路りを速
やかに完了することができる。従って噴射の切れが良好
となシ低圧燃料のだらだら噴射を大幅に減少でき、霧化
特性も良くなって燃焼が改善され熱効率が向上して燃費
、排気特性が良くなる。
゛また、強制的な閉弁によシ噴射期間を短縮した結果従
来よシロ−噴射量条件での噴射圧の高圧化が図れるから
、小型高速ディーゼル機関等への適用が有効になされる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すユニットインジェクタ
の縦断面図、第2図は同上の噴射圧と噴射率特性を示す
グラフである。 1・・・ユニットインジェクタ  2・・・プランジャ
7・・・高圧室  8・・・ニードルバルブ  9・・
・燃料通路  10・・・噴口  11・・・圧力室 
 12・・・パルプスプリング  20・・・電磁制御
弁  21・・・制御燃料通路  32・・・背圧室 
 33・・・IJ IJ−フ通路  34・・・バイパ
ス通路  40・・・背圧制御弁  41・・・背圧設
定弁 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人弁理士  笹  島  富二Jili第1因 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弾性付勢力を閉弁方向に、かつ噴射燃料圧力を開弁方向
    に夫り受けてこれらの力のバランスにょ多噴口を開閉す
    るニードルバルブを備えた燃料噴射弁において、前記ニ
    ードルバルブの受圧面に閉弁方向に作用する燃料圧力が
    導入され又は発生する背圧室と、該背圧室を低圧源に連
    通ずるリリーフ通路と、該IJ IJ−フ通路を燃料噴
    射路pに同期して閉弁する常開の背圧制御弁と、該背圧
    制御弁より背圧室側のリリーフ通路内圧力が’PJr定
    値以」二のとき該圧力を低圧源にIJ IJ−フする背
    圧設定弁と、を備えたことを特徴とする燃料噴射弁。
JP57197813A 1982-11-12 1982-11-12 燃料噴射弁 Pending JPS5987269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197813A JPS5987269A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197813A JPS5987269A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 燃料噴射弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987269A true JPS5987269A (ja) 1984-05-19

Family

ID=16380767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197813A Pending JPS5987269A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987269A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126367A (ja) * 1984-11-24 1986-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射装置
JPS61192847A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187618A (ja) * 1975-01-09 1976-07-31 Kloeckner Humboldt Deutz Ag
JPS56118552A (en) * 1980-02-22 1981-09-17 Nippon Denso Co Ltd Fuel injection valve for internal combustion engine
JPS5738781A (en) * 1980-06-24 1982-03-03 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Quinazoline compound

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187618A (ja) * 1975-01-09 1976-07-31 Kloeckner Humboldt Deutz Ag
JPS56118552A (en) * 1980-02-22 1981-09-17 Nippon Denso Co Ltd Fuel injection valve for internal combustion engine
JPS5738781A (en) * 1980-06-24 1982-03-03 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Quinazoline compound

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126367A (ja) * 1984-11-24 1986-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射装置
JPS61192847A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6213098B1 (en) Fuel injection device
US20080315009A1 (en) Electronic unit injector with pressure assisted needle control
JPH06510581A (ja) 噴射装置
JPH08240166A (ja) 燃料噴射装置
US4776518A (en) Fuel injection valve used in fuel injection apparatus for internal combustion engine
JP2002531768A (ja) 制御弁
US5533672A (en) Dual event nozzle for low opening and high closing pressure injector
JPS5987269A (ja) 燃料噴射弁
JPH0666219A (ja) ディーゼル機関用燃料噴射装置
JPS59141764A (ja) 燃料噴射装置
US6752334B2 (en) Fuel injector and method for controlling fuel flow
JPH0388958A (ja) ユニツトインジエクタ装置
JP2890782B2 (ja) 燃料噴射ポンプの逆止弁
JPS59203864A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2511188Y2 (ja) 燃料噴射弁
JP2616825B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JP2929713B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH0523827Y2 (ja)
JPH0526299Y2 (ja)
JPH07109182B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2553011B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH04209962A (ja) 燃料噴射装置
JPH0634604Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPS63147968A (ja) 燃料噴射装置
JP2003247431A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ