JPS59849Y2 - 撮像管の保持機構 - Google Patents
撮像管の保持機構Info
- Publication number
- JPS59849Y2 JPS59849Y2 JP15529776U JP15529776U JPS59849Y2 JP S59849 Y2 JPS59849 Y2 JP S59849Y2 JP 15529776 U JP15529776 U JP 15529776U JP 15529776 U JP15529776 U JP 15529776U JP S59849 Y2 JPS59849 Y2 JP S59849Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image pickup
- pickup tube
- tube
- holder
- holding mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はテレビジョンカメラなどにおいて撮像管を撮像
走査偏向用のコイルアセンブリの中心と軸方向の位置を
正確に設定し、かつ撮像管を簡単に着脱し得るように改
良した撮像管の保持機構に関する。
走査偏向用のコイルアセンブリの中心と軸方向の位置を
正確に設定し、かつ撮像管を簡単に着脱し得るように改
良した撮像管の保持機構に関する。
従来、コイルアセンブリに撮像管を装着する場合、撮像
管の光電面側先端を保持する機構は第1図a、l)に示
すようになっている。
管の光電面側先端を保持する機構は第1図a、l)に示
すようになっている。
すなわちコイルアセンブリ外径と同一中心軸になるよう
に配置されてコイルアセンブリの保持枠のフランジ状端
部4に固定されたガイド環1の円周上に3〜4個所穴が
設けられてあり、この穴に丸棒状に作られたゴム2が植
え込まれている。
に配置されてコイルアセンブリの保持枠のフランジ状端
部4に固定されたガイド環1の円周上に3〜4個所穴が
設けられてあり、この穴に丸棒状に作られたゴム2が植
え込まれている。
そして撮像管3のターゲットリング5を含む充電面側先
端部は図の矢印方向に挿入され、円形状に配列された上
記複数のゴム2相互間でゴム2の伸縮性により撮像管3
の先端部が保持される構造となっている。
端部は図の矢印方向に挿入され、円形状に配列された上
記複数のゴム2相互間でゴム2の伸縮性により撮像管3
の先端部が保持される構造となっている。
この構造によると、撮像管3を挿入する時ゴム2に撮像
管3が圧接するので、ゴム2は直径方向と同時に軸方向
にも変形を起す。
管3が圧接するので、ゴム2は直径方向と同時に軸方向
にも変形を起す。
この軸方向に変形した成分は、撮像管3の挿入力が0に
なったとき撮像管3を軸方向に僅かに引戻す力となり、
撮像管3を所定の位置に正確に止めることができない。
なったとき撮像管3を軸方向に僅かに引戻す力となり、
撮像管3を所定の位置に正確に止めることができない。
このため発生する撮像管3の軸方向の位置ずれにより、
撮像走査に悪影響が生じ、このような保持機構を用いた
テレビカメラにあってはその撮像出力を受像した画面(
即ちテレビ画面)上にぼけを生ずる欠点となる。
撮像走査に悪影響が生じ、このような保持機構を用いた
テレビカメラにあってはその撮像出力を受像した画面(
即ちテレビ画面)上にぼけを生ずる欠点となる。
また、長時間にわたり保持状態を持続した後で撮像管3
を引抜こうとしても、撮像管3の外面とゴム2が喰いつ
き撮像管3を外すことか゛できなかった。
を引抜こうとしても、撮像管3の外面とゴム2が喰いつ
き撮像管3を外すことか゛できなかった。
本考案は上記の欠点を解決するもので、撮像管を合成樹
脂製保持具で直接保持することにより、撮像管の軸心方
向の位置を正確に設定でき、且つ撮像管を簡単に着脱し
得る撮像管の保持機構を提供するものである。
脂製保持具で直接保持することにより、撮像管の軸心方
向の位置を正確に設定でき、且つ撮像管を簡単に着脱し
得る撮像管の保持機構を提供するものである。
以下図面を参照して本考案の一実施例を詳細に説明する
。
。
第2図において11は、コイルアセンブリ外径と、同一
中心軸になるように配置されてコイルアセンブリの保持
枠のリング状端部4に固定された撮像%保持具である。
中心軸になるように配置されてコイルアセンブリの保持
枠のリング状端部4に固定された撮像%保持具である。
この保持具11は基端部に外向きの鍔12を有すると共
に先端部に内向きの8’413を有する円筒状をしてお
り、合成樹脂で作られる。
に先端部に内向きの8’413を有する円筒状をしてお
り、合成樹脂で作られる。
この保持具11は、撮像管3の充電面側先端部のターゲ
ットリング5の外周面と接する円筒部分14には 円周
方向に例えば゛等間隔をおいてそれぞれ中心軸に沿う複
数のスリット15が設けられ、このスリット15の存在
により円筒部分14は半径方向に可撓性を有している。
ットリング5の外周面と接する円筒部分14には 円周
方向に例えば゛等間隔をおいてそれぞれ中心軸に沿う複
数のスリット15が設けられ、このスリット15の存在
により円筒部分14は半径方向に可撓性を有している。
そして保持具11の円筒部分14外周にゴム環16が嵌
着されており、このため保持具11の円筒部分14は上
記ゴム環16の縮み力により内側に曲げられ、円筒部分
14内面は基端部から先端部に向ってテーパー状に径小
になる。
着されており、このため保持具11の円筒部分14は上
記ゴム環16の縮み力により内側に曲げられ、円筒部分
14内面は基端部から先端部に向ってテーパー状に径小
になる。
したがって、この円筒部分14内へ撮像管3の充電面側
先端部を矢印方向に保持具11の鍔13内面にターゲッ
トリング5の先端面6が当接するまで挿入すると、保持
具11のテーパー状になっている円筒部分14内面が起
こされると同時にゴム環16の縮み力により撮像管3の
先端部を保持することができる。
先端部を矢印方向に保持具11の鍔13内面にターゲッ
トリング5の先端面6が当接するまで挿入すると、保持
具11のテーパー状になっている円筒部分14内面が起
こされると同時にゴム環16の縮み力により撮像管3の
先端部を保持することができる。
上記保持機構によれば、撮像管3をコイルアセンブリ中
心に対して所定の軸方向位置に挿入した状態で保持具1
1に働く力は直径方向だけと見なすことができ、撮像管
3の挿入後その挿入力を零としても撮像管3が軸方向に
引戻されることはない。
心に対して所定の軸方向位置に挿入した状態で保持具1
1に働く力は直径方向だけと見なすことができ、撮像管
3の挿入後その挿入力を零としても撮像管3が軸方向に
引戻されることはない。
また、撮像管3に直接に接する保持具110円筒部分1
4の材質は、低摩擦係数の合成樹脂を使用しているので
長時間にわたり保持状態を持続した後でも撮像管3を簡
単に引抜くことができる。
4の材質は、低摩擦係数の合成樹脂を使用しているので
長時間にわたり保持状態を持続した後でも撮像管3を簡
単に引抜くことができる。
以上説明したように本考案によれば、コイルアセンブリ
に撮像管を同一中心軸に、かつ軸方向の位置を正確に保
持することができ、テレビカメラに使用した場合にテレ
ビ画面上におけるぼけを生じさせない利点がある撮像管
の保持機構を提供できる。
に撮像管を同一中心軸に、かつ軸方向の位置を正確に保
持することができ、テレビカメラに使用した場合にテレ
ビ画面上におけるぼけを生じさせない利点がある撮像管
の保持機構を提供できる。
第1図は従来の撮像管の保持機構を示したもので、同図
aはコイルアセンブリを軸方向に断面し、撮像管を保持
した状態を示す図、同図すは同図aの先端部を正面から
見て示す図、第2図は、本考案に係る撮像管の保持機構
の一実施例を示す断面図である。 3・・・・・・撮像管、11・・・・・・撮像管保持具
、14・・・・・・円筒部分、15・・・・・・スリツ
1−116・・・・・・ゴム環。
aはコイルアセンブリを軸方向に断面し、撮像管を保持
した状態を示す図、同図すは同図aの先端部を正面から
見て示す図、第2図は、本考案に係る撮像管の保持機構
の一実施例を示す断面図である。 3・・・・・・撮像管、11・・・・・・撮像管保持具
、14・・・・・・円筒部分、15・・・・・・スリツ
1−116・・・・・・ゴム環。
Claims (1)
- 円筒状の合成樹脂よりなり撮像管先端部が挿入される円
筒部には円周方向に間隔をおいてそれぞれ中心軸に沿う
複数のスリブ1〜が形成され、かつ、円筒部先端に撮像
管ターゲットリングの先端面が当接される鍔が形成され
た保持具と、この保持具の円筒部外周に嵌着されたゴム
環とを具備することを特徴とする撮像管の保持機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15529776U JPS59849Y2 (ja) | 1976-11-19 | 1976-11-19 | 撮像管の保持機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15529776U JPS59849Y2 (ja) | 1976-11-19 | 1976-11-19 | 撮像管の保持機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5372428U JPS5372428U (ja) | 1978-06-17 |
JPS59849Y2 true JPS59849Y2 (ja) | 1984-01-11 |
Family
ID=28763423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15529776U Expired JPS59849Y2 (ja) | 1976-11-19 | 1976-11-19 | 撮像管の保持機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59849Y2 (ja) |
-
1976
- 1976-11-19 JP JP15529776U patent/JPS59849Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5372428U (ja) | 1978-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4141132A (en) | Method of manufacturing a line guide ring for fishing rods | |
JPS5815672B2 (ja) | エントウジヨウノカン アルイハ ヨウキニダンセイテキナ ホ−スベロ−ズオコテイスルホウホウ | |
JPS59849Y2 (ja) | 撮像管の保持機構 | |
JPH0810276Y2 (ja) | 釣 竿 | |
JP2000229499A (ja) | 塗膜転写具の巻取りリールの軸着構造 | |
JP3154954B2 (ja) | 伸縮型竿の継手固定構造 | |
JPH1156173A (ja) | 糸付着防止部材、及びこれを備えた釣竿 | |
JP3427851B2 (ja) | マンドレル装置 | |
JPS5914237Y2 (ja) | キヤツプの嵌合強度調整装置 | |
JP7241523B2 (ja) | シャープペンシルユニット及び出没式筆記具並びにシャープペンシルユニットの製造方法 | |
JP2504855Y2 (ja) | 釣り竿の可動糸ガイド固定構造 | |
JPH0539267U (ja) | 釣り竿 | |
JP2520423Y2 (ja) | 振出し竿 | |
JPS6179062U (ja) | ||
JP2570548Y2 (ja) | 長さ調節の可能な振出式釣竿 | |
JP3041461U (ja) | 伸縮型竿の継手固定構造 | |
JPH06239090A (ja) | 筆記具における軸筒と中継芯の固着方法 | |
JPS589572U (ja) | コントロ−ルケ−ブルの端末装置用ダストブ−ツ | |
JP2503557Y2 (ja) | 接眼装置 | |
JPH0325569Y2 (ja) | ||
JPS5889394U (ja) | キヤツプレス筆記具 | |
US4340135A (en) | Clutch release device | |
JPS6314370Y2 (ja) | ||
JPS6317074Y2 (ja) | ||
JPH0393680U (ja) |