JPS598498B2 - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS598498B2
JPS598498B2 JP4368175A JP4368175A JPS598498B2 JP S598498 B2 JPS598498 B2 JP S598498B2 JP 4368175 A JP4368175 A JP 4368175A JP 4368175 A JP4368175 A JP 4368175A JP S598498 B2 JPS598498 B2 JP S598498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
time
rapid
speed
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4368175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51118195A (en
Inventor
健次郎 田岡
巌 近藤
賢二 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURODA SEIKO KK
TAOKA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KURODA SEIKO KK
TAOKA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURODA SEIKO KK, TAOKA SEISAKUSHO KK filed Critical KURODA SEIKO KK
Priority to JP4368175A priority Critical patent/JPS598498B2/ja
Publication of JPS51118195A publication Critical patent/JPS51118195A/ja
Publication of JPS598498B2 publication Critical patent/JPS598498B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/16Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for preventing short circuits or other abnormal discharges by altering machining parameters using adaptive control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 放電加工装置では、電極と加工物間で放電を行うので、
放電時に加工液(油類)が分解したり金属が飛散して導
伝性チップが生ずる。
この導伝性チップを電極間隙から外部に排出する手段に
は、電極と加工物間の距離を短時間、間歇的に引離して
(電極を間歇的に上昇させて)電極と加工物間の放電間
隙に絶縁性の良い油を注入し、再び電極と加工物間の距
離を近づけ、この際生ずるポンプ作用により、導伝性チ
ップを間隙外へ排出している(特公昭33−2999)
上記技術を応用した製品又ιキ改良した種々の技術も公
知である。
(特公昭47−49000、特開49−1067279
、特開49−106095、特開49−106094、
その他)本発明もサーボ以外に間歇的に電極を運動(上
昇、下降)させている技術の改良に係るものである。
15電極と加工物を間歇的に且つ急速に引き上げ、その
後引き下げる際の時間決定回路には通常タイマ(加工状
態の検出型のタイマを含む)が利用される。
すなわち、加工時間決定用タイマ、加工状態の検出型タ
イマを含む)で加工時間を決定′し、20引上げ時間決
定用のタイマ(加工状態に応じて時間が変化する型式の
タイマを含む)を用いて引上時間を決定するのが普通で
ある。通常の放電加工機では、電極を急速に引上げた後
ただちにサーボ送り装置に切換え、加工時間を25利用
して電極と加工物を近接させ、再び放電がはじまるよう
に構成する。
このため第1図a中記号1で示した範囲(加工時間中に
電極ど加工物が放電しないで近接する状態)の送り速度
をあまり上昇させるわけにはいかない。何故ならば、記
号130で示した範囲の送り速度(第1図aの勾配)を
大・きくするには、サーボ系の利得を大きく選ばなけれ
ばならない。この利得を大きく選ぶと、放電がはじまつ
た時点(記号2の範囲)でハンチングが発生し、加工が
不安定となる。従つて電極上昇時35(記号3の範囲)
は、第1図aの如く急速に引上げ可能であるが、加工時
の送り1、2はさほど高速で運動させることができない
。ところが放電加工機では、むしろ電極と加工物間の距
離が近づく際に電極は急速に運動し、電極が加工物間か
ら引離される際はゆつくり運動することが望ましい。こ
の理由は、引離し時に間隙が真空になり(減圧されて)
、加工液が間隙に充分入り誰い状態となるため電極をゆ
つくり引離し、近接時にはポンプ作用を増大させて間隙
中の油を高速で排出させる目的から、電極と加工物を高
速で近接させた方がよいのである。すなわち、第1図a
の上昇、下降の勾配(速度)はむしろ図とは逆であるこ
とが望ましい。
第1図で上昇距離、下降距離は時間に対して直線(等速
運動)と考えた場合を示したが、該電極運動速度は電極
やヘッドが慣性を有するため、図のような一定速度の運
動ではありえない。
(図は近似的に直線と見做したに過ぎない)この暉の問
題を解決するには、なんらかの方法で上昇量を計測し、
電極と加工物が衝突する直前において速度切換えを行な
えばよい。
この種技術の一例が特開49−67279である。
その他エンコーダを用いる方法、ハンティング状態を検
出する方法等が公知である。本発明は、この種上昇量計
測回路を用いないで、記号1で示した範囲の電極と加工
物の近接速度を増加させる手段を提供しようとするもの
である。
本発明は、記号1で示した電極と加工物間の近接速度(
急速下降速度)を増大させて放電加工中間隙に発生した
導電性加工屑をポンプ作用によりサーボ送りを用いて近
接させた場合より急速に近接させ、導電性加工屑を合理
的に間隙外へ排出させることを目的とする。第2図は本
発明の一実施例を示す。
第2,3図の回路以外にも本発明の考え方に基いた電極
急速ジャンプ回路及びサーボ回路は存在するが、とりあ
えず第2,3図の実施例のみについて説明する。
第2図において、電極4と加工物5で放電が特定時間発
生し、タイマ出力6から電極急速引上指令の論理H信号
がでると、モノマルチバイブレータ7が作動して(発振
して)出力Qは一定時間Lとなる。
このためRSフリップフロップ8のセット入力Sが論理
Lとなり、フリップフロップ8はセットされる。
かくしてRSフリップフロップ8の出力QはHとなり、
JKフリップフロップ9のJ入力及びモノマルチバイブ
レータ10の入カイも論理Hとなる。この状態でモノマ
ルチバイブレータ10の出力qは一定時間だけ論理L、
出力Qは論理Hとなる。
この時間が電極急速上昇時間となる。(図1の記号3の
範囲)この論理H信号はJKフリップフロップ9のフロ
ック信号としても同時に印加されるから、該モノステー
ブルマルチバイブレータ10の出力Qの論理H出力信号
が印加された直後、ごくわずかの遅れ(TPLH)をと
もなつてJKフリップフロップ9の出力QはHとなる。
このためアンド回路11の入力では、アンド論理が成立
し、アンド回路11の出力12はHとなる。
(急速上昇指令)この出力12のH信号は、トランジス
タ13の導通状態をオフとし、コレクタ14の電圧を負
の電圧とする。
このため分圧器の中点15も負の電圧となり、サーボ用
加算増巾器16の正相入力となる。
このためサーボ増巾器16の出力17には負の大きな出
力電圧が発生し、このためサーボバルブが動作して電極
は急速に加工物から引離される。モノマルチバイブレー
タ10の一定発振時間が経過すると、該マルチバイブレ
ータ10の出力Qは論理Lになり、出力QはHとなる。
かくしてアンドゲイト11はアンド論理を構成しなくな
り閉じるが、この時モノマルチバイブレータ18が発振
して出力Qは一定時間論理Hとなる。
このモノマルチバイブレータ18の発振時間はなるべく
短く選定しておく(例えば0.1ms〜10ms)。そ
こで一定発振時間の経過後、出力Qは論理Lとなるから
、再びモノステエイブルマルチパイプレータ10の入力
端子口が発振する。この時該モノステエイブルマルチパ
イプレータ10の出力Qは再び一定時間だけ論理Hとな
る。この一定時間は一回目に発振した時間より極くわず
か短かいが、ほぼ一回目の発振時間と同一と考えてよい
。前回の発振でJKフリップフロップ9の出力Qは論理
H状態になつたままであるから、当然JKフリップフロ
ップのK入力も論理H状態に保たれたままである。
すなわち、JKフリップフロップ9のJ入力もK入力も
論理H状態に保たれている。
この状態で、モノステエイブルマルチパイプレータ10
が発振してJKフリップフロップのクロック入力がHと
なるのだから、JKフリップフロップの出力QとQは反
転して出力Qが論理H、出力Qは論理Lとなる。
かくしてアンド論理回路19の入力では、アンド論理が
成り立ち、該出力20もモノマルチバイブレータ10が
発振している時間だけ論理H状態となる。
このためトランジスタ21はオフとなり、コレクタ22
の電圧は負の電源電圧となる。
このため分圧器の中点23も負の電圧となり、サーボ増
巾器16の逆相人カへ印加される。かくしてサーボ増巾
器1・6の出力1rは正の出力となり、電極4と加工物
5は急速に近接する。この際第2図では急速上昇時間と
急速下降時間は同一のタイマを2回利用するのでほぼ同
一の時間となる。
(厳密には1回目より2回目の方が短かい)・このよう
な短時間内にはタイマ(モノマルチバイブレータ10)
の発振時間はドリフトして大巾に変化しないと考えてよ
いから、ほぼ同一時間と考えることで実用上は充分であ
る。
このように引上タイマと急速近接タイマの作動時間が同
一であれば、電極上昇速度と電極下降速度さえ一定に調
整しておけば、電極を急速上昇した元の位置迄急速に下
降させることができる。
実際問題として、このような条件に調整することはほと
んど不可能で、電極4と加工物5は急速引下げ時衝突す
る場合がある。そこで急速引上速度(第1図bの記号3
で示す範囲の速度)より極くわずか急速引下速度(第1
図bの記号1゛で示した範囲の速度)を小さく調整して
おけば電極4と加工物5の衝突をまぬがれる。通常電極
急速引上速度はサーボ送り速度に比べて相当速いから、
本発明の方法を用いると、電極の急速引下げに際しサー
ボ送りを利用した場合に比べて、大巾に向上し得る。
すなわち、第1図aの電極運動状態より第1図bの電極
運動状態の方が前述の理想的な運動状態に近い。
このため放電している時間に比べて、放電していない時
間の割合が小さくなると同時に、間隙に生成された導電
性加工屑もサーボ送りを用いて電極の急速引下げを行つ
た場合に比べて、急速且つ合理的に排出可能となる。
この急速引上速度と急速引下速度の制御は可変抵抗24
又は25を調整して行うか、抵抗26又は27を変化さ
せて行う。
また上記タイマ等を用いて電極4を加工物5から間歇的
に引離す場合、その引離し距離が、0.1喘以上に増加
すると通常放電は起らなくなる。
このため電極サーボ回路は電極4と加工物5間の電極が
上昇するので、その距離を近づける方向に作動する。こ
の入力がサーボ増巾器16の人力に加算されると、引上
速度や引下速度は厳密に制御することが不可能となる。
また電極のサーボ送りは、通常平均電圧で作動するアナ
ログ型を用いるのが普通であるから、第2図記号28で
示すようなフィルタ(平均化素子)が接続されている。
このためサーボ送り速度は電極4と加工物5間に変化が
生じてから応答する迄の時間に遅れを生ずる。
そこで急速引上速度と急速引下速度の速度をサーボ回路
と無関係とするため、アンド回路11又は19の出力が
どちらか論理Hとなつた時のみ、トランジスタ29又は
30又は両トランジスタをオン状態にして、サーボ回路
から増巾器16に印加される入力を零としている。この
目的には、アナログマルチプレクサ等を用いて電極急速
引上げ信号、電極急速引千げ信号、サーボ信号を切換え
てもよい。
この種トランジスタ29又は30が挿入されると、急速
引下時間からサーボ時間に切換えられた瞬間にフィルタ
の応答遅れ時間を利用して電極送り速度を急激に制動す
ることが可能となり、引下速度よりは非常に遅い適正な
サーボ送り速度への切換えが合理的に行える。
また急速引上時間(電極引上距離)を決めるタイマ10
の時間(引上距離)を可変するには、可変抵抗31の値
を可変すればよい。
第3図はタイマ10も3回動作させ、最初の2回は電極
の引上げに利用し、最後の1回で電極弓下げに利用して
いる。
従つて最初の2回のタイマ動作で引上速度は約1/2強
の速度で電極4を加工物5から引離し、最後の1回で1
倍の速度で近接させるとよい。
このようにタイマの動作時間と速度比を適正に選ぶと、
前述の合理的な動作条件を満足させることができる。本
発明は、電極4と加工物5間の距離(ギャップ)を間歇
的に運動させ(レシプロ運動させ)導電性加工屑を間隙
外に排出する加工法において、電極4の引上時間又は引
下時間を決定するタイマをn回ほぼ同一時間で動作させ
、その時間と回数に応じて急速引上速度、急速引下速度
を一定値に設定するようにしたから、電極移動距離(又
は速度)検出装置を用いないで、電極引下速度を飛躍的
に向上させることが可能となり、引下げ速度を上昇させ
る結果発生する電極4と加工物5の衝突ならびにサーボ
系のハンティング等を防止しそ、レシプロ運動による加
工屑の排出効果を増大させると同時に、従来の方法に比
べて放電しない時間を減少させる効果が生ずる。
本発明は、第2図、第3図に示す回路を利用するほか、
本発明の考え方に立脚した思想にもとづいて任意の放電
加工用電極の制御回路へ適用することが可能である。
また本発明は、電極と加工物間の状態を検出する任意形
式のタイマや、引上指令装置を利用して電極の引上げ時
期や上昇量(上昇時間)を決定してもよい。
また本発明は、上記電極引上げ時期や上昇量(上昇時間
)を頓序回路やカウンタ、記憶装置、計算機、数値制御
装置等を、任意形式の電気回路を用いて制御してもよい
【図面の簡単な説明】
第1図は電極と加工物の引上げ、引下げ距離と時間の関
係を示す図である。 第2図、第3図は、本発明の引上げ回路とサーボ回路を
示す。1はサーボ引下げ範囲、2は放電している範囲、
3は引上範囲、4は電極、5は加工物、6は電極急速上
昇指令信号入力、7,10,18,50はモノステエイ
ブルマルチパイプレータ、8はRSフリップフロップ、
9,9IはJKフリップフロップ、11,19はアンド
回路、13,21,29,30はトランジスタ、16は
増巾器、28はフィルタ、24,25,31は可変抵抗
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サーボ送りにより電極と加工物との間隙を所定の状
    態に保つて放電加工する際、間歇的に、サーボ送りより
    も大なる速度を以つて電極を引上げたのち引下げ、間隙
    内に溜つた放電生成物を、ポンプ作用によつて間隙外へ
    排出させる機能を有する放電加工装置において、繰返し
    て作動させ得るタイマを設け、該タイマが1回以上の所
    定回数作動する期間を急速引上げ時間とし、引続いて1
    回以上の所定回数作動する期間を急速引下げ時間とし、
    更に急速引下げ距離が急速引上げ距離よりも小となるよ
    うに、上記夫々の時間に応じた引上げおよび引下げの速
    度を決定することを特徴とする放電加工装置。
JP4368175A 1975-04-09 1975-04-09 放電加工装置 Expired JPS598498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4368175A JPS598498B2 (ja) 1975-04-09 1975-04-09 放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4368175A JPS598498B2 (ja) 1975-04-09 1975-04-09 放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51118195A JPS51118195A (en) 1976-10-16
JPS598498B2 true JPS598498B2 (ja) 1984-02-24

Family

ID=12670569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4368175A Expired JPS598498B2 (ja) 1975-04-09 1975-04-09 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598498B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753823U (ja) * 1980-09-08 1982-03-29
JPS59227327A (ja) * 1983-06-08 1984-12-20 Fanuc Ltd 放電加工機の電極後退制御方式
JPS6044232A (ja) * 1983-08-17 1985-03-09 Fanuc Ltd 放電加工機の電極後退制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51118195A (en) 1976-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3916138A (en) Apparatus for machining through varying-frequency constant-duration pulse-controlled electric discharges
US3988560A (en) Method and apparatus for controlling generation of machining pulses in EDM power supply
US3694599A (en) Apparatus for digitally controlling the magnitude of a machining gap in an edm process
JPS598498B2 (ja) 放電加工装置
US4695696A (en) Electric discharge machine with control of the machining pulse's current value in accordance with the delay time
GB1427533A (en) Method and a device for controlling the positional adjustment of tool-forming electrodes for electroeroding conducting work pieces
EP0103455A3 (en) Power supply circuit
GB992894A (en) Method of controlling the feed in electro-erosive machining
GB1162447A (en) Improvements relating to Electric Motor Control Circuits.
US4229635A (en) Control of an electro-discharge machine tool
US4357516A (en) EDM Method and apparatus utilizing successive trains of elementary pulses with controlled pulse-off periods
US3777104A (en) Electrical discharge machine ram cycle control system
JP2658560B2 (ja) 放電加工機の制御装置
US3412307A (en) Current limiting motor control circuit
US3475578A (en) System of program control of feeds drive in electroerosion gouging machines
JPS5923941B2 (ja) 加工間隙制御方法及び装置
JP2578397B2 (ja) 放電加工装置の電極制御方法及び装置
JPH01295716A (ja) 放電加工用電源装置
JPS56139836A (en) Electrospark machining apparatus
US3412267A (en) Electronic time delay circuit
JPH0329530B2 (ja)
SU557897A1 (ru) Устройство дл электрохимической обработки
SU640915A1 (ru) Устройство дл автоматического адресовани объекта
JPS6119370B2 (ja)
JPS5631302A (en) Controlling apparatus for vernier control type electric motor vehicle