JPS598446A - 1対n遠方監視制御方法 - Google Patents

1対n遠方監視制御方法

Info

Publication number
JPS598446A
JPS598446A JP57116716A JP11671682A JPS598446A JP S598446 A JPS598446 A JP S598446A JP 57116716 A JP57116716 A JP 57116716A JP 11671682 A JP11671682 A JP 11671682A JP S598446 A JPS598446 A JP S598446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
master station
station
data
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57116716A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saito
健 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57116716A priority Critical patent/JPS598446A/ja
Publication of JPS598446A publication Critical patent/JPS598446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明(・工1対N遠方監視制御方法に係り、特に、1
8の親局と複数台の子局とが放射状の伝送路により接続
されており、親局が子局を取込むポーリング方式遠方監
視装置に適用するに好適な1対N遠方近視制仰方法に関
する。
第1図は一般的な1対N遠方監視制御装置の構成を示す
系伏メでおり、親子1は放射状の連絡線A1〜A、を介
し、子局扁1〜nの子局2に接続されている。親局は、
第2図に示すように順次子局を呼び出し、それに対して
呼び出された子局はデータを応答として送信する。従っ
て、親局は全データをサイクルタイムT、ア1周期で取
込むことが可能である。
従来、親局1に対し伝送路は、1種類で構成されていた
。即ち子局2との連絡線A1〜A、は、1ケ所が無線で
あれば全て無線となり、公社公衆回線(以下、NCU)
であれば全てNCUとなっていた。
このため、ある局が無線で、また、ある局ではNCUが
混在するといったシステムでは、親局1として無線用と
NCU用の2つを設ける必要があった。
第3図は従来の親局と子局の詳細構成を示すブロック図
である。親局1は、呼出周期を設定する親局論理回路1
1と、該回路より出力される信号を変調する変調器12
と、子局側より送られてくる変調信号を復調するffl
調器13と、子局の1つを選択する子局選択器14と、
接続される複数の子局との信号の授受を行なう伝送器イ
ンターフエイス15とより構成され、子IIう2は、親
局に対する信号の授受を行なう伝送路インク−フェイス
21と、該インターフェイスより出力される親局よりの
信号を復調する復調器22と、応答周期を設定する子局
論理回路23と、自局が呼び出されたか否か全検出する
自局呼出検出器24と、自局よりの信号を親局に送るた
めに変調する変調器25とより成る。
かかる構成において、親局論理回路11で設定された呼
出周期で、変調器12を経由し、呼出し子局コードを2
1〜2.の全子局に発信する。各子局は、回線インター
フェイス21を通り、復調器22により復調され、自局
呼出検出器24で検出された子局のみが子局論理回路2
3により親局lへ向けて応答信号を送出する。
しかし、従来の構成においては、親局における論理回路
が1組であるため、1つの子局を走査中である際中には
他の子局と交信できないばかりか、子局ととの呼出周期
を変えることができないという欠点があった。
本発明の目けりは、各種伝送路混在を可能とするととも
に、各伝送路毎に呼出周期を変えうるようにした1対N
遠方監視制御方法を提供するにある。
本発明は、子局呼出回路全伝送路の種類毎に設け、その
各呼出回路に対し別々の呼出周期を与えられるものとし
て各種伝送路の混在t ’5T fiEとし、伝送路毎
呼出周期を回路毎に設定器W’Qとするよう回路アドレ
スナンバーを設け、このナンバーにより各回路毎に呼出
周期を変えられるようにしたものである。
第4図は本発明の一実施例を示すブロック図である。子
局の構成は第3図に示したと同一であるので説明を省略
するが、親局1は第3図に示した親局論理回路11に代
え、変調器12及び復調器13に接続される有線用モジ
ュール31(M、)と、無線電波によシ信号送受を行な
うだめの無線用モジュール32(Mりと、NCU用モジ
ュール33(Ms)と、各モジュール間に接続されるリ
ンケージバス34と、監視モジュール35(M4 )と
、呼出周期を設定する呼出周期設定器36とを設けたも
のでお心。子局2Iに対しては有線で信号全伝送し、子
局22に対しては無線、さらに子局2.に対してはNC
Uで4i号を伝送する。
以上の構成において、親局1は、411i!i1の機能
モジュールを持つシステムであり、ここでuM、。
Mt 、M、が送受信モジュールで、M、が呼出周期を
持込ませたり、あるいは子局情報を出力する監視モジュ
ールと仮定する。またリンケージバス34はデータを受
渡しするバスである。
データをリンケージバス34経出でモジュール転送する
とき、データを出力するモジュールを以下トーカと略し
、データを受信するモジュールをリスナと名付ける。1
回の結合でなるべく多くのモジュールにデータ転送出来
るよう1つのトーカに複数のリスナが接続でき、同じ内
容のデータを同時に受信できる。全てのモジュールがト
ーカになれるが、トーカの指定は順次行われ、ある時点
でのトーカはどれか1つのモジュールに限定される。
モジュール間を結合するデータには、データの内容を識
別するデータN。を付し、リスナtま、データN。によ
ってデータの内容を判定し、該当するデータのみがその
モジュールに取込まれる。呼出周期設定は、回路アドレ
スN。で、各モジュールN。全指定し、モジュール毎に
周期を変え″″CC設定。これにより各種伝送路の送受
信制御が出来る。
データ転送は、バスを占有する許可を受けた唯一のトー
カが自分の転送するデータの種類を示すデータN。を送
出した後データを転送する。1山のモジュールは、自分
に必要なデータN。か否かを識別し必要なデータを受信
し、トーカがデータ転送を終了すると、バス上にバス占
有要求信号の有無を認識し、もし要求があれば、ノ<ス
占有権を有しているモジュールに渡す。
このようにして各モジュールは、データ転送を必要とす
る時に順次トーカになってデータ転送する。このバス上
の動作は、伝送呼出時間に比べて非常に扁速に演算をさ
せれば、各伝送種別毎モ・ンニールが並列出力にsin
となり、34M類の子局が別々な呼出周期で監視制御が
可能となり、システムに対し自由に呼出周期を子局毎設
定出来る。
第5図はモジュールM4からM、、M、にデータ転送後
にモジュールMtからM、 、 M、にデータ転送する
伏B’c示している。
データ転送は、パスを占有する許可を受けた唯一のトー
カが自分の転送するデータの種類を示すデータN。を送
出した後、データを転送する。
バス上の転送は高速転送とし、各モジュールからのトー
カに対して応答を早め、直列処理となっても転送遅れの
影響を少なくしている。この場合のタイムチャートを示
したのが第6図である。図に示すように占有制御情報の
転送ののちに、データが高速転送される。
このように、本発明の実施例によれば、伝送路種類毎に
親局を設置していたものが、論理回路を追加するのみで
、1台の親ノ4ですみ、NCU等度故使用料の回線は、
監視、制御周期が長くても良い子局を割当て、重要で制
御速度、監視速度頻度の高い子局には、公社専用回線を
割当、又災害時ヤ、山奥で有線のはれない子局に無線を
割当する等、特長を活かした回線の割当が可能となる。
以上よシ明らかなように本発明によれば、各種伝送路を
混在させることができると共に、各伝送路ごとに呼出周
期を変えることができ、運用効率が高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な1対N遠方監視装置の構成を示す系統
図、第2図は従来の遠方監視装置におけるデータ取込手
順タイムチャート、第3図は従来の1対N遠方監視装置
の構成を示すブロック図、第4図は本発明の一実施例を
示すブロック図、第5図は本発明における運送処理の説
明図、第6図は本発明におけるバス上のデータ結合を示
すタイムチャートである。 l・・・親局、2・・・子局、12・・・変調器、13
・・・復調器、14・・・子局選択器、15・・・伝送
路インターフェイス、16・・・自局呼出検出器、17
・・・子局論理回路、31・・・有線用モジュール(M
、)、32・・・無線用モジュール(Mt  ) 、3
3・・・NCUモジュ〜ル(M3  )、34・・・リ
ンケージパス、35・・・監$l 目 茅2 目 第 4 固 /

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一台の親局が放射状に接続された複数の子局を順次
    呼び出し、データを取込むポーリング方式Cつ1対N遠
    方監視制御システムにおいて、前記親局と子局とを伝送
    形式の異なる複数種の伝送路で結合するとともに、該各
    区送路ごとに呼出周期を町変町i目としたことを特徴と
    する1対N遠方監視制師方法。
JP57116716A 1982-07-07 1982-07-07 1対n遠方監視制御方法 Pending JPS598446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116716A JPS598446A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 1対n遠方監視制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116716A JPS598446A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 1対n遠方監視制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS598446A true JPS598446A (ja) 1984-01-17

Family

ID=14694036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116716A Pending JPS598446A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 1対n遠方監視制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598446A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632856A (en) * 1979-08-28 1981-04-02 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Priority-given polling method
JPS5635555A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Fujitsu Ltd Terminal control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632856A (en) * 1979-08-28 1981-04-02 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Priority-given polling method
JPS5635555A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Fujitsu Ltd Terminal control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1177979A (en) Apparatus for communicating with a fleet of vehicles
AU594057B2 (en) Communication system
US5049872A (en) Remote supervisory control system
JPS598446A (ja) 1対n遠方監視制御方法
US5442803A (en) Half duplex communication system having quick channel assignments
JP2957354B2 (ja) 信号転送方法
JPS6129235A (ja) テレメ−タ方式
JPH0214823B2 (ja)
JPH0667006B2 (ja) 移動無線の無線回線制御方法
JP2871504B2 (ja) 多方向多重通信システム
JPS6335041A (ja) マルチポイント通信方式
JPS61224633A (ja) 選択呼出し方法
JPS63219295A (ja) デイジタルバス伝送における交換方式
JPH0832584A (ja) 通信ネットワークの監視・制御方式
JPH07162447A (ja) データ伝送システム
JPS63206081A (ja) マルチチヤネルアクセス通信方法
JPH01223850A (ja) 通信制御装置
JPS62286337A (ja) 通信システム
JPH04162842A (ja) 通信システム
JPH02274129A (ja) モデム通信系における任意地点の子機からの位置及び自己識別番号登録方法
JPS63164734A (ja) パケツト中継伝送装置
JPH01120919A (ja) Dama通信装置
JPS59117352A (ja) バスを用いた通信システム
JPS608666B2 (ja) 環状通信網における通信方式
JPS60180253A (ja) 同報通信方式