JPS6335041A - マルチポイント通信方式 - Google Patents

マルチポイント通信方式

Info

Publication number
JPS6335041A
JPS6335041A JP61179285A JP17928586A JPS6335041A JP S6335041 A JPS6335041 A JP S6335041A JP 61179285 A JP61179285 A JP 61179285A JP 17928586 A JP17928586 A JP 17928586A JP S6335041 A JPS6335041 A JP S6335041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station terminal
secondary station
terminal
primary
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61179285A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Katsumata
勝又 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61179285A priority Critical patent/JPS6335041A/ja
Publication of JPS6335041A publication Critical patent/JPS6335041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1五光I 本発明はマルチポイント通信方式に関し、特に遠隔地に
分散設置された1次局端末および複数の2次局端末を接
続してデータ通信を行うマルチポイント通信方式に関す
る。
従来技術  ゛ 従来、この種のマルチポイント通信方式では、1次局端
末と複数の2次局端末とを直流分岐装置と専用回線とに
よって接続するマルチポイント接続と、1次局端末と直
流分岐装置とをパケット分解組立て機構(以下PADと
する)を介してパケット交換網に接続することによって
1次局とある1遠隔地に集中設置された複数の2次局端
末とを接続するマルチポイント接続との2形態でデータ
通信を行っていた。
このような従来のマルチポイント通信方式では、2次局
端末が直流分岐装置と専用回線で接続されるので遠隔地
に分散して設置することができないという欠点があった
。また、逆に遠隔地に分散設置された2次局端末と1次
局端末との間でマルチポイント通信を行いたい場合は、
1次局端末から各2次局端末の設置地区に対して専用回
線を引かなければならないので、回線使用料金が高額と
なり、コストパフォーマンスが悪いという欠点があった
発明の目的 本発明は上記のような従来のものの欠点を除去すべくな
されたもので、遠隔地に分散設置された1次局端末およ
び2次局端末をマルチポイント接続することができ、コ
ストパフォーマンスを向上させることができるマルチポ
イント通信方式の提供を目的とする。
発明の構成 本発明によるマルチポイント通信方式は、1次局端末と
複数の2次局端末とを接続してデータ通信を行うマルチ
ポイント通信方式であって、前記1次局端末と接続され
、前記1次局端末からの回線を前記2次局端末に対応し
て分岐する分岐手段と、前記分岐手段により分岐された
各回線を夫々収容し、データとパケット化データとの変
換を行う1次局側パケット変換手段と、前記2次局端末
毎の回線を収容し、前記データと前記パケット化データ
との変換を行う2次局側パケット変換手段と、前記デー
タの送受をパケット交換方式により実現するパケット交
換網とを設け、前記1次局側パケット変換手段と前記2
次局側パケット交換手段とを前記パケット交換網を介し
て接続し、前記1次局端末と前記2次局端末との間で前
記データ通信を行うようにしたことを特徴とする。
実施例 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において、本発明の一実施例はホストコンピュータ1と
、直流分岐装置2と、ポーリング/セレクティング方式
の通信制御手順とパケット交換′方式の通信制御手順と
の交換機能を有するPA D 3−i、 5−i (i
=1.2.−、n) ト、パケット交換網4と、端末6
−iとにより構成されている。パケット交換網4内には
パケットレベル呼7が設定されている。
ホストコンピュータ1からの回線は直流分岐装置2に接
続されてmyIlの端末5−i対応に分岐され、この分
岐された回線は各端末5−i対応に設置されるpAos
−1に夫々接続される。各PAD3−iはパケット交換
網4に人々接続され、パケットレベル呼7により論理的
に端末5−i側のpAos−1に夫々接続されている。
各PAD5−iは対応する端末5−iに夫々接続される
。第1図に示すシステム構成では、ホストコンピュータ
1が1次局に、端末5−iが2次局になる。
次に本発明の一実施例におけるデータ転送動作を説明す
る。最初にポーリングシーケンスについて説明する。
ホス1〜コンピユータ1は始業処理を行った後、各端末
°6−1に対して端末6−i毎に夫々予め割り当てられ
た端末識別アドレスを持つポーリング信号を送信する。
直流分岐装置2はホストコンピュータ1から受信したポ
ーリング信号の端末識別アドレスに従って該端末6−i
向けの回線にポーリング信号を送信する。1次局側のP
AD3−iは最初のポーリング信号を受信すると、予め
自分の接続相手となっている2次局側のPAD5−i(
分岐先の端末6−iを収容するPAD)に対してパケッ
トレベル呼設定を行い、呼設定が完了すると最初のポー
リンゲイ3号を送信する。2次局側のPAD5−iはパ
ケットレベル呼設定完了後、最初のポーリング信号を受
信すると、自分に収容されている端末6−iに対してポ
ーリング信号の送信を開始する。これ以時のポーリング
信号とACK (肯定応答)/NAK(不定応答)はホ
ストコンピュータ1と1次局側のPAD3−iとの間で
、また、2次局側のPAD5−iと端末6−iとの間で
夫々ローカルに行われる。
ポーリングされた端末6−iがホストコンピュータ1に
対して送信するデータを持っている場合は、そのデータ
を2次局側のPAD5−iに送信する。
pAos−iはこのデータブロックをデータバケツトに
変換してパケットレベル呼7により1次局側のPAD3
−iに送信する。PAD3−iはホストコンピュータ1
からの次のポーリング信号を受信すると、該データパケ
ットをデータブロックに変換し、ホストコンピュータ1
に向けて送信する。送信データブロックは直流分岐装置
2を経由してホストコンピュータ1に受信される。
次に、セレクティングシーケンスについて説明する。
ホストコンピュータ1がある特定の端末6−iに対して
送信したいデータがある場合、該端末識別アドレスを持
つセレクティング信号を送信する。
このセレクティング信号は上述した最初のポーリング信
号と同様の経路をたどって該端末5−iに受信される。
該端末6−iはデータ受信可能ならACKを返し、この
ACKは上)ホしたホストコンピュータ1向けのデータ
ブロックと同様の経路をたどってホストコンピュータ1
に受信される。ホストコンピュータ1はこのACKを受
信した後、該端末識別アドレスを付加情報として持つデ
ータブロックを端末5−iに向りて送信する。このデー
タブロックは上述した最初のポーリング信号やセレクテ
ィング信号と同様の経路をたどって該端末6−iに受信
される。あるいは、ホストコンピュータ1はセレクティ
ング信号を使用せず、該端末識別アドレスを付加情報と
して持つデータブロックを直接該端末6−iに向けて送
信する。このデータブロックは上述した最初のポーリン
グ信号やセレクティング信号と同様の経路をたどって該
端末5−iに受信される。
このように、1次局端末(ホストコンピュータ1)と接
続された直流分岐装置2により分岐された回線を収容す
るPAD3−iと、複数の2次局端末5−iの回線を収
容するPAD5−iとをパケット交換網4を介して呼接
続することにより、遠隔地に分散設置された1次局端末
および2次局端末をマルチポイント接続することができ
、従来のマルチポイント接続と同様の通信を行うことが
できる。
また、1次局端末と2次局端末6−iとが通常のマルチ
ポイント通信方式と本発明の一実施例とを区別すること
はないので、端末5−i上で利用されるアプリケーショ
ンソフトウェアを変更する必要はなく、遠隔地に設置し
た端末のマルチポイント接続を行えるという利点がある
。さらに、1次8端末から各2次局端末6−iの設置地
区に対して専用回線を引く必要もなくなるので、コスト
パフォーマンスを向上させることができる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、1次局端末と接続さ
れた直流分岐装置によって分岐された回線を収容するP
ADと、複数の2次局端末の回線を収容するPADとを
パケット交換網を介して接続することにより、遠隔地に
分散設置された1次局端末a3よび2次局端末をマルチ
ポイント接続することができ、コストパフォーマンスを
向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・小ストコンピュータ 2・・・・・・直流分岐装置 3−i〜3−0゜ 5−i〜5−n・・・・・・パケット分解組立て機構(
PAD) 4・・・・・・パケット交換網

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1次局端末と複数の2次局端末とを接続してデータ通信
    を行うマルチポイント通信方式であつて、前記1次局端
    末と接続され、前記1次局端末からの回線を前記2次局
    端末に対応して分岐する分岐手段と、前記分岐手段によ
    り分岐された各回線を夫々収容し、データとパケット化
    データとの変換を行う1次局側パケット変換手段と、前
    記2次局端末毎の回線を収容し、前記データと前記パケ
    ット化データとの変換を行う2次局側パケット変換手段
    と、前記データの送受をパケット交換方式により実現す
    るパケット交換網とを設け、前記1次局側パケット変換
    手段と前記2次局側パケット交換手段とを前記パケット
    交換網を介して接続し、前記1次局端末と前記2次局端
    末との間で前記データ通信を行うようにしたことを特徴
    とするマルチポイント通信方式。
JP61179285A 1986-07-30 1986-07-30 マルチポイント通信方式 Pending JPS6335041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179285A JPS6335041A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 マルチポイント通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179285A JPS6335041A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 マルチポイント通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335041A true JPS6335041A (ja) 1988-02-15

Family

ID=16063157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61179285A Pending JPS6335041A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 マルチポイント通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335041A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616345A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Hitachi Ltd Information transmitting system
JPS60109947A (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 Toshiba Corp 情報伝送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616345A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Hitachi Ltd Information transmitting system
JPS60109947A (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 Toshiba Corp 情報伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU594057B2 (en) Communication system
JPS6048638A (ja) サ−ビス要求を探知するためのポ−リング方法
CA1264863A (en) Transmit-secure non-blocking circuit-switched local area network
EP0186320A1 (en) Local area communication network
JPH04291527A (ja) データリンク方式
JPS6335041A (ja) マルチポイント通信方式
JPH0473178B2 (ja)
JP2003198577A (ja) データ伝送装置
JP2669356B2 (ja) Pds伝送システム
JP2695867B2 (ja) エレベーター装置
CA1286788C (en) Data flow control arrangement for local area network
JPS5989065A (ja) フアクシミリ通信方式
JP3174663B2 (ja) 多重化サーバ方式における通信システム
JPS60140957A (ja) 回線交換機用網間接続方式
KR900004030B1 (ko) 다중 액세스 네트워크 장치
JPH0667006B2 (ja) 移動無線の無線回線制御方法
JP3067159B2 (ja) パケット交換装置の信号方向制御方法及び装置
JPS63272240A (ja) 通信システム
JP2908181B2 (ja) 通信装置
JPS60140956A (ja) 回線交換機用網間接続方式
JPH06141098A (ja) 空気調和機の通信装置
JPH11331940A (ja) Phs(登録商標)データ通信装置およびphsデータ通信システム
JPS6220458A (ja) 遠隔制御方式
JPH11187023A (ja) データ通信システム及びその方法
JPS63206081A (ja) マルチチヤネルアクセス通信方法