JPS5982508A - 内燃機関の摺動部材用Fe−TiC系焼結材料 - Google Patents

内燃機関の摺動部材用Fe−TiC系焼結材料

Info

Publication number
JPS5982508A
JPS5982508A JP19054682A JP19054682A JPS5982508A JP S5982508 A JPS5982508 A JP S5982508A JP 19054682 A JP19054682 A JP 19054682A JP 19054682 A JP19054682 A JP 19054682A JP S5982508 A JPS5982508 A JP S5982508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tic
sintered material
martensite
carbide
hard phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19054682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333891B2 (ja
Inventor
Masayuki Iijima
正幸 飯島
Shigeyuki Tachibana
橘 茂幸
Hachiro Matsunaga
松永 八郎
Shunzo Iwasaki
俊三 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP19054682A priority Critical patent/JPS5982508A/ja
Publication of JPS5982508A publication Critical patent/JPS5982508A/ja
Publication of JPH0333891B2 publication Critical patent/JPH0333891B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/02Selecting particular materials for valve-members or valve-seats; Valve-members or valve-seats composed of two or more materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/04Phosphor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、すぐれた耐摩耗性および著しく低い111
手攻撃性を有し、特に使用条件が苛酷にな、りつつある
内燃機関の摺動部材として使用するのに適したFe−T
iC系焼結材料に関するものである。
従来、内燃機関のロッカーアーム摺動面に用いられるバ
ット材、カム、バルブガイド、あるいはスリープなどの
摺動部拐の製造には種々の材料が用いられている。
しかし、近年の内−燃機関、例えばディーゼルエンジン
においては、環境保護の立場から、廃ガス規制が強制的
に実施されており、その対策とじてEGR(排気ガス還
流装置)機構が設けられているため、潤滑油の劣化が激
しくなるばかりでなく、潤滑油中に劣化生成物、すす、
さらに水分が発生混入するようになり、このような詐滑
油にさらされた場合、従来材料の摺動部材では、それ自
身の摩耗が救しく、かつ相手攻撃性も一段と増大するよ
うになるものであった。
そこで、本発明名等は、上述のような観点から、それ自
身の耐摩耗性にすぐれ、かつ4目手攻撃性の低い材料を
得べく研究を行なった結果、乗気%で、Cr: 1〜1
5%、C:5〜20%、PおよびBのうちの1種または
2種、01〜2%、Ti:20〜55%を含有し、さら
に必要に応じて1〜4o、Nb、W。
V、およびZrのうちの1種または2種、02〜5係と
、Ni、 Co、 Cu、 およびMnのうちの1種ま
たは2種以上:05〜5%のいずれか、または両方を含
有し、残りがFeと不可避不純物からなる組成。
並びに主としてマルテンサイトからなる素地に、主とし
て炭化チタンと炭化クロムからなる硬質(目が微細均一
に分散した組織を有するFe−TiC系焼結材料は、苛
酷な条件下での使用に際しても、すぐれた耐摩耗性およ
び著しく低い相手攻撃性を示し、したがってこれらの特
性が要求される内燃機関の摺動部拐として使用した場合
に長期に亘ってすぐれた性能を発揮するという知見を得
たのである。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであっ
て、以下に成分組成を上記の通りに限定したJlj由を
説明する。
(at  Cr Cr成分には、素地に固溶し、これを強化するほか、C
成分と結合してビッカース硬さ:1200り上を有する
炭化クロムを形成し、もって材料の耐摩耗性を向上させ
る作用があるが、その含有量が]%未満では所望の耐摩
耗性を確保することができず、一方15%を越えて含有
させると相手攻撃性が急激に増大するようになることか
ら、その含有量・を1〜15%と定めた。
(bl  c C成分には、素地に固溶して、これを強化すると共に、
 Cr、およびTi(Tiは通常炭化チタンの形で原料
粉末として使用される)1 さらにMo、Nb。
W、V、およびZrと結合して硬い炭化物を形成して、
材料の耐摩耗性を向上させる作用があるが、その含有量
が5%未満では前記作用に所望の効果が得られず、一方
20%を越えて含有させると、材料の脆化が著しくなる
ことから、その含有量を5〜20%と定めた。
(C1’PおよびB これらの成分には、焼結時に液相を発生させて焼結性を
向上させ、もって利料を緻密化するほか、素地に固溶し
て、なじみ性を向上させる作用があるが、その含有量が
0.1%未満では前記作用に所望の効果が得られず、一
方2%を越えて含有させると、利料の脆化が著しくなる
ことから、その含有量を01〜2%と定めた。
(、il  ’ri T1成分は、主として炭化チタン(以ト’TiCで示す
)の形で素地中に存在して硬質相を形成するが、とのT
iCは、密度: 4.9 y/cA (比較的低密度〕
ビッカース硬さ、約3200.融点: 3250℃の特
性をもつことから、それ自身のもつ高硬度によって材料
はすぐれた耐摩耗性をもつように々るばかりでなく、相
手部利との凝着性を緩和する作用があるので、材料のな
じみ性が一段と向上するようになるが、TiC含有量が
Tiiで20%未満(′1゛ユC量で25%未満)では
前記作用に所望の効果が得られず、一方同じ(’I’i
計で55%(’TiC/ 量で70%)を越えて含有させると、材料が脆イヒする
ようになることから、TiC含有量を、Tl量で20〜
55%と定めた。
(el Mo、 Nb、 、w、 v、およびZrこれ
らの成分には、素地に固溶して、これを強化するほか、
C成分と結合して硬い炭化物を形成し、もって材料の耐
摩耗性を一段と向上させる4作用があるので、特により
一層の耐摩耗性が要求される場合に必要に応じて含有さ
れるが、その含有量が02%未満では所望の耐摩耗性向
上効果力\得られず、一方5%を越えて含有させると相
手攻撃性が急激に増大するようになることから、その含
有量を02〜5%と定めた。
(f)  Ni、 Co、 Cu、  およびMnこれ
らの成分には、素地に固溶して、材料の、靭性を一段と
向上させる作用があるので、特に靭性が要求される場合
に必要に応じて含有されるが、その含有量が05%未満
では所望の靭性向上効果が得られず、一方5%を越えて
含有はせてもより一層の靭性向上効果は現われないこと
から、その含有量を05〜5%と定めた。
なお、この発明の材料においては、材料の密度比が90
%未満では、素地の強度が低く、かつ大きな空孔が存在
するようになり、この空孔のもつ切欠効果によって素地
が破壊されやすくなって、ピッチング摩耗が発生しやす
くなることから、90係以」二の密度比をもつことが望
ましく、また硬′招相の割へか面積率で30%未満では
所望のすぐれた耐摩耗性を確保することができないこと
から。
硬質相が素地中に面積率で30%以上存在するのが望ま
しい。さらに素地のマルテンサイトも、所望の耐摩耗性
を確保するためには面積率で60%以−Lを占めること
が望ましい。
つぎに、この発明の焼結材料を実施例により具体的に説
明する。
実施例 原料粉末として、粒度−100meshのアトマイズF
e−Cr合金(Cr:12.5%含有)粉末、同一10
0meshの高炭素Fe−Cr合金(Cr: 60%含
有)粉末、同一250 meshのTiC(C:20%
含有)25.7%含有)粉末、同一200 meshの
Fe−B合金(3:20%含有)粉末、りん片状黒鉛粉
末。
粒度’−350meshのMO粉末、  −200’m
eshのFe−Nb合金(Nb:15%含有)粉末、 
 −200meshのFe−■合金(V:’70%含有
)粉末、いずれも平均粒径:10μmのW粉末、 Ni
粉末、およびCO粉末1粒度−200meshのCu粉
末、同一200meshのFe−Zr合金(Zr:60
%含有)粉末、同一200mes bのFe−Mn合金
(Mnニア8%含有)粉末を用意し、これら原料粉末を
それぞれ第1表に示される−4′l 配合組成に配合し、潤滑剤としてステアリン酸亜鉛:0
.5qbを加えてV型ミキサーで混合した後、5 t、
on/cnt  の圧力で圧粉体に成形し、ついで前記
圧粉体を、真空中または還元性雰囲気中、1000〜1
250℃の温度範囲内の所定温度に60分間作漬して焼
結し、真空焼結の場合は、焼結後、温度二1000℃か
ら強制空冷して焼入れし、また還元性雰囲気焼結の場合
は、焼結後、滲炭性雰囲気とし、870℃の温度に冷却
した時点で油焼入れを行なうことによって、実質的に配
合組成と同一の組成を有し、かつ同じく第1表に示され
る組織および密度比をもった本発明焼結材料1〜33お
よび比較焼結材料1〜6をそれぞれ製造した。
なお、比較焼結材料1〜6は、いずれも構成成分のうち
のいずれかの成分含有量(第1表に※印を付したもの)
がこの発明の範囲から外れた組成をもつものである。
ついで、この結果得られた本発明焼結材料1〜33およ
び比較焼結材料1〜6から、自動車エンジンのロッカー
アームのバット面に適合したチップ材を製作し、このチ
ップ材を、ロッカーアーム鋳造時に鋳包み、とのAQ合
金製ロッカーアームを4気筒OHCエンソンに組込み、
使用オイル:、5AEIOW劣化油9回転数二850 
r、p、mo、 +運転時間:200時間の条件で耐摩
耗性試験を行ない、ロッカーアームのバット面、および
相手部材たるチル鋳物(C:3.5%、Si:2%、M
n:0.7%、Cr:0.8%、P:0.2%含有の鋳
鉄)製カムの摩耗量を測定した。これらの結果を第2表
に示した。第2表には前記チップ材を前記組成の鋳鉄の
チル鋳物とした場合の結果も示した。
第2表に示される結果から、本発明焼結材料1〜33は
、従来チル鋳物に比して、いずれもすぐれた耐摩耗性を
有し、しかも相手攻撃性も著しく低いものでらるのに対
して、比較焼結材料1〜6に見られるように構成成分の
うちのいずれかの成分含有量がこの発明の範囲から外れ
ると、前記の両特性のうちの少なくともいずれかの特性
が劣ったものになることが明らかである。
上述のように、この発明のFe−TiC基焼結拐料材料
すぐれた耐摩耗性を有すると共に、相手攻撃性の著しく
低いものであるので、特に苛酷な条件下での使用を予義
なくされつつある内燃機関の摺動部拐として用いた場合
に、すぐれた性能を長期に亘って安定的に発揮するもの
である。
出願人  三菱金属株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  Cr: 1〜15 %、  C: 5〜20
     %、  PおよびBのうちの1種または2種:01〜
    2%、T1:20〜55チを含有し、残りがFeと不可
    避不純物からなる組成(以上重量%)、並びに主として
    マルテンサイトからなる素地に、主として炭イヒチタン
    と炭化クロムからなる硬質相カー微細均一に分散した組
    織を有することを特徴とする内燃機関の摺動部材用11
    i’6−TiC系焼結材料。
  2. (2)  Cr : 1〜15 % +  C: 5〜
    20 % 、PおよびBのうちの1種または2種:0.
    1〜2%、Ti:20〜5’5%を含有し、さらにMo
    、Nb、 W、  V。 およびZrのうちの1種または2種以上二0.2〜5チ
    を含有し、残りがFeと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)、並びに主としてマルテンサイトからなる素
    地に、主として炭化チタンと炭化クロムからなる硬質相
    が微細均一に分散した組織を有することを特徴とする内
    燃機関の摺動部材用Fe−TiC系焼結材料。
  3. (3)  Cr: 1−15%、C:5〜20%、Pお
    よびBのうちの1種または2種:01〜2%、Ti:2
    0〜55%を含有し、さらにNi、 Co、 Cu、お
    よびMnのうちの1種または2種以上:0.5〜5係を
    含有し、残りがFeと不可避不純物からなる組成(以上
    重量%)、並びに主としてマルテンサイトからなる素地
    に、主として炭化チタンと炭化クロムからなる硬質相が
    微細均一に分散した組織を有することを特徴とする内燃
    機関の摺動部材用Fe−TiC系焼結材料。
  4. (4)  Cr: 1〜15%、C;5〜20%、Pお
    よびBのうちの1種または2種:01〜2%、T1゜2
    0〜55%を含有し、さらにMo、Nb、  w、  
    v。 およびZrのうちの1種または2種以上:02〜5係と
    、 Ni、 Co、 Co、およびMnのうちの1種ま
    たは2種以」二、05〜5%を含有し、残りがFeと不
    可避不純物からなる組成(以上重量%)、並びに主とし
    てマルテンサイトからなる素地に、主として炭イヒチタ
    ンと炭化クロムからなる硬質相が微細均一に分散した組
    織を有することを特徴とする内燃機関の摺動部材用Fe
    −TiC系焼結材料。
JP19054682A 1982-10-29 1982-10-29 内燃機関の摺動部材用Fe−TiC系焼結材料 Granted JPS5982508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19054682A JPS5982508A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 内燃機関の摺動部材用Fe−TiC系焼結材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19054682A JPS5982508A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 内燃機関の摺動部材用Fe−TiC系焼結材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982508A true JPS5982508A (ja) 1984-05-12
JPH0333891B2 JPH0333891B2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=16259875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19054682A Granted JPS5982508A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 内燃機関の摺動部材用Fe−TiC系焼結材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982508A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4708029A (en) * 1984-09-11 1987-11-24 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Camshaft
EP1482190A3 (en) * 2003-05-27 2006-12-13 Nissan Motor Company, Limited Rolling element

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203753A (en) * 1981-06-09 1982-12-14 Nippon Piston Ring Co Ltd Abrasion resistant member for internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203753A (en) * 1981-06-09 1982-12-14 Nippon Piston Ring Co Ltd Abrasion resistant member for internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4708029A (en) * 1984-09-11 1987-11-24 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Camshaft
EP1482190A3 (en) * 2003-05-27 2006-12-13 Nissan Motor Company, Limited Rolling element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333891B2 (ja) 1991-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2506333B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
US4243414A (en) Slidable members for prime movers
KR0127658B1 (ko) 내마모성 우수한 철(Fe)기 소결합금제 밸브가이드부재
JPH0350824B2 (ja)
JPH0116297B2 (ja)
JPS6365056A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS6342357A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS5982508A (ja) 内燃機関の摺動部材用Fe−TiC系焼結材料
JPH0116296B2 (ja)
JPS6033343A (ja) 耐摩耗性焼結合金
JPS6389643A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
JPS6025499B2 (ja) 内燃機関用ロッカア−ム
JP2001234305A (ja) 焼結部材
JPH0215624B2 (ja)
JP3470595B2 (ja) トップリング溝の上方位置設置が可能なAl−Si系合金製ピストン
JPS60255958A (ja) 耐摩耗性焼結合金
JPH0561346B2 (ja)
JP3763605B2 (ja) バルブシート用焼結合金材
JPH06158217A (ja) 耐摩耗性のすぐれたFe基焼結合金製バルブガイド部材
JPS58130259A (ja) 耐摩耗性および耐食性にすぐれたFe基焼結合金
JP2571567B2 (ja) 高温耐摩耗性鉄基焼結合金
JP3346270B2 (ja) 高温耐摩耗性のすぐれた遊離黒鉛析出鉄系焼結材料製ピストンリング耐摩環
KR100209775B1 (ko) 밸브시트용 고내마모성 소결 합금
JPS63266047A (ja) 耐摩耗性のすぐれた炭化物分散型Fe基焼結合金
JPH076027B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金の製造方法