JPS5982326A - イソプロピルアルコールの製造方法 - Google Patents

イソプロピルアルコールの製造方法

Info

Publication number
JPS5982326A
JPS5982326A JP57192586A JP19258682A JPS5982326A JP S5982326 A JPS5982326 A JP S5982326A JP 57192586 A JP57192586 A JP 57192586A JP 19258682 A JP19258682 A JP 19258682A JP S5982326 A JPS5982326 A JP S5982326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
olefin
aqueous solution
alcohol
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57192586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132212B2 (ja
Inventor
Sumio Akiyama
秋山 澄男
Hirohisa Kajiyama
梶山 裕久
Masato Todo
藤堂 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP57192586A priority Critical patent/JPS5982326A/ja
Publication of JPS5982326A publication Critical patent/JPS5982326A/ja
Publication of JPH0132212B2 publication Critical patent/JPH0132212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特定したヘテロポリ酸の水溶液中でオレフィン
をfK接水利して相当するフルコールを製造する方法に
関する。詳しくは、リンモリブドタングステン酸、リン
バナドタングステン酸、リンマンガンタングステン酸ま
たはこれらの可溶性塩を溶カフした水溶液中で高温高圧
下ニオしフィンを水111することによつて、特1c装
置材料の)14食を抑制して、フルコールを製造する方
法に閂゛づ−る。
従来、オレフィンの直接水和法にオdいては触媒とし1
金属酸化物などの固fk ;rb媒、ケイクングスナン
あろいを夷リン酸・1帖i!l: 4L1体に担持させ
た触媒、硫酸など鉱酸の液状触媒、イオン交換体触媒な
どが知られている。しかしながら、これらの触媒はそれ
ぞれ特に工業的に水和活性、機械的強度、装置材料の腐
食などの点で間;1・11がメ、つた。
従つて、本川に1.1人(」1、特公昭50−3505
1、35052公報に記載のように、リンモリブテン酸
などの溶液触媒を希薄濃度でかつ水素イオン濃度を比較
的小さい範囲で用いて,高温高正高圧件下にオレフィン
の水和反応を行うことにより、沈i1裂物の生成、装置
の腐食及び副反応を抑制して、安定したオレフィンの水
オロ方法な提案し、既に工業的に実施化している。他方
、特公昭51−13711公報には、種々のへテロポリ
酸が挙げられ、10〜70重量%の高濃度水溶液でかつ
100〜170°Cの低い温度においても実用的に充分
な反応速度でオレフづンが水和され、高い選折率でアル
コールを得る方法が開示さiシ、触媒寿ネも長く、しか
も装置材料の腐食も殆んど問題にならないことが記載さ
れている。
しかして、実際の工業的な製造装置において、装置材料
の腐食は一般に可及的に抑制することが必要である。従
つて、上記の如きヘテロポリ酸の溶液触蝋を用いてオに
フィンの水和をして、工業的にアルコールを製造する場
合には、やはり該ヘテロポリ酸の低濃度水溶液で高温・
高圧の条件下に実施することが好適である。さらに、か
かるヘテロポリ酸の低濃度水溶液で高温・高圧下の条件
下にオレフィンを水和してアルコールを製造する方法に
おいても、なお一層の装置材料の腐食を抑制することは
望まれる。
本発明者らは、上記した課題に鑑み、さらに種々のへテ
ロポリ酸の低濃度水溶液を用いて、高温・高圧下にオレ
フィンの水和反応の研究を進めた。その結果、各種のへ
テロポリ酸のうち特定されたヘテロポリ酸を用いた場合
には、装置材料の腐食が著しく抑制される効果を知見し
て、本発明を提供するに至つたものである。すなわち、
本発明はリンモリブドタングステン酸、リンバナトタン
グステン酸、リンマンガンタングステン酸またはこれら
の可溶性塩の少な(とも1種を0.1〜10g/l溶解
した水溶液に、オレフィンを接触させることを特徴とす
るアルコールの製造方法である。
本発明によれば、特公昭50−35051、50−35
052公報に記載のケイタングステン酸などの溶液触媒
を用いる方法と同様にオレフィンを水和して収率よく相
当するアルコールを得ることが出来る。また、後記する
実施例及び比較例における各種へテロポリ酸の触媒水溶
液を用いたステンレス鋼に対する腐食速度の経時変化テ
ストから、本発明のリンモリブドタングステン酸、リン
バナドタングステン酸及びリンマンガンタングステン酸
を用いる場合には、特公昭50−35051、50−3
5052公報に記載のケイタングステン酸、リンタング
ステン酸などと比較して特に初期段階の腐食速度を著し
く小さく出来ることが認められる。従つて、本発明の方
法においては、装置材料として通常のステンレス鋼の使
用も可能であり、従来法より腐食が防止されると共に、
腐食に伴つj独媒活性の低下も回避が期待できる。
本発明において、触媒成分として用いるリンモリノ゛ト
タンゲステンば、リンパナトタングステン葭、マンガン
タングステン酸またはそれらの可溶性塩は、一般式 H8+x〔PW12−xMexO40〕・nH2O(M
e:Mo,V,Mn) などが挙げられる。そして、本発明の方法により工業的
に装置の腐食防止を勘案して、アルコールを収率よく製
造するためには、上記した触媒成分が水溶液中で濃度を
0.1〜10好ましくは0.5〜5g/lに維持するこ
とが必須である。すなわち、0.1g/l以下の1農度
ではオレフィンの水和反応が十分に達成されず、相当す
るアルコールを収率よく製造できず、一方、10g/l
を以上の濃度では水和活性にほとんど差異がなく、逆に
装置材料を腐食する傾向が大きくなるので実用的でない
また、本発明においては、上記の触媒成分と共に水溶液
中の水素イオン濃度(PH)を2.0〜4.5、好まし
くは2.5〜4.0に維持することも重要である。すな
わち、水素イオン濃度は大きいほどオレフィンの水和活
性を大きく出来るが、触媒成分の分解速度が増大するた
め長期の触媒活性が維持できず、さらに副反応や装置の
腐食を促進する欠点がある。
かかる触媒水溶液の水素イオン濃度(PH)の調節は、
上記した触媒成分を溶解した水溶液に可溶性の塩基性物
質、例えばNaOH、KOH、Ca(OH)2、MgO
などの金属酸化物、金属酸化物、または水酸化アンモニ
ウムあるいは有機塩基など触媒成分を分解せず不溶性物
質を生成しないものを添加することが有効である。
さらに、本発明の方法においては、オレフィンの水和条
件として反応温度を180〜350℃に維持することが
極めて重要である。すなわち、一般に水利反応に供する
オレフィンの分子盆が大きくなるけど低い反応温度を選
択するか、例えばエチレンの場合には200〜350℃
、プロピレンの場合恍は200〜300℃、ブテン類の
場合罠は170〜250℃の範囲が好ましい。反応圧力
は上記の反応温度において飽和蒸気圧より高い圧力、す
なわち液状を保ち得る圧力以上であればよく、高圧はど
アルコールを有利に生成できるが、一般に100〜50
0Kg/cm2が適当である。
本発明の水和反応に供し得るオレフィンは一般に炭素数
が4まで、すなわちエチレン、プロピレン、ブテン−1
,ブテン−2,インブチレンなどである。本発明におい
て使用する装置は、例えば回分式または連続式の液相直
接水利用である公知の反応装置が何ら制限なく採用でき
る。特に連続式を採用する場合には、一般に反応装置と
して吸収塔を用いて触媒水溶液とオレフィンとを逆流ま
たは向流で効率よく接触せしめ、反応塔から排出する反
応液からアルコールを蒸留分離したのち、残液を反応塔
を循環する方法が好適である。
以下、本発明の効果を実施例によつて示す。
実施例 1 ヘテロポリ酸の所定量をイオン交換水に溶解し、表−1
に示す添加アルカリでPH値を調整した水溶液150m
lを内容積300mlの銀内張製オートクレーブに入れ
、加熱しながらプロピレンを注入し、所定の温度に達し
たらプロピレンの注入を止め、所定時間反応させた。各
種条件下の反応結果を表−1に示した。
比較のため、PH2.9に調製したリンタングステン酸
水溶液150mlを用℃・て、実施例1のNo.2と−
1じ反応条件下でプロピレンと反応させたところ、得ら
れたイソプロピルアルフール(IPA)の濃度は10.
9wt%で、選択車は98%であつた。
実施例 2 直径40mm、高さ1200mm、内容積1.2lの銀
内張り製高圧反応器に表−2に示す2種類のステンレス
鋼(15mm(巾)×70mm(長さ)×2mm(厚さ
)の形状を有する試験片)をテフロンひもでぶら下げ、
上部より反応容積1l当り3Kg/Hrの割合で表−3
に示すヘテロポリ酸を含む触媒水溶液を供給し同じく底
部よりプルピレンを0.2Kg/Hrの割合で吹き込み
ながら、300℃、200Kg/cm2Gの反応条件で
連続水面反応を行い、表−3に示す時間経過後の腐食減
量を求め、これより腐食率を算出した。結果を一括して
表−3に示した。
実施例 3 表−2に示す材料B(形状:15mm(巾)×50mm
(長さ)×2mm(厚さ))を銀内張製オートクレーブ
に入れ、反応時間を24時間とした以外は、実施例1の
No.2と全く同様の方法によりプロピレンの水利反応
を実施した。反応終了後の水溶液のPHを測定した結果
を一括して表−4に示した。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リンモリブドタングステン酸、リンバナドタング
    ステン酸、リンマンガンタングステン酸、またはこれら
    の可溶性塩の少なくとも1種を0.1〜10g/l溶解
    した水溶液どオレフィンを接触させることを特徴とする
    アノしコールの製造方法
  2. (2)水溶液のPHが2.0〜4.5である/l′f訂
    請求の範囲第1項記載の製造方法
  3. (3)反応温度が180〜350℃で、(′りる特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法
  4. (4)オレフィンがプロピレンである特許請求の範囲第
    1項記載の製造方法
JP57192586A 1982-11-04 1982-11-04 イソプロピルアルコールの製造方法 Granted JPS5982326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192586A JPS5982326A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 イソプロピルアルコールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192586A JPS5982326A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 イソプロピルアルコールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982326A true JPS5982326A (ja) 1984-05-12
JPH0132212B2 JPH0132212B2 (ja) 1989-06-29

Family

ID=16293741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57192586A Granted JPS5982326A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 イソプロピルアルコールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017217279A1 (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 株式会社トクヤマ イソプロピルアルコールの製造方法及び不純物が低減されたイソプロピルアルコール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562031A (en) * 1978-10-31 1980-05-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of tertiary butanol from mixed butylene

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562031A (en) * 1978-10-31 1980-05-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of tertiary butanol from mixed butylene

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017217279A1 (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 株式会社トクヤマ イソプロピルアルコールの製造方法及び不純物が低減されたイソプロピルアルコール
JPWO2017217279A1 (ja) * 2016-06-17 2019-04-04 株式会社トクヤマ イソプロピルアルコールの製造方法及び不純物が低減されたイソプロピルアルコール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132212B2 (ja) 1989-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147265A (en) Process for producing alkylene glycol
KR100198163B1 (ko) 1,3-프로판디올의 제조방법
Furukawa et al. Oxidation of cyclopentene with hydrogen peroxide catalyzed by 12-heteropoly acids
US4298531A (en) Oxidation of butadiene to furan
JPS5982326A (ja) イソプロピルアルコールの製造方法
US4861923A (en) Hydration of propylene to isopropyl alcohol over solid superacidic perfluorinated sulfonic acid catalysts
EP0135145A2 (en) Solid acid catalysts and process of producing the same
EP0013578B1 (en) Process for producing methacrylic acid
EP0670301B1 (en) Process for preparing acrylamide
CN106890673A (zh) 一种用于甲基叔丁基醚裂解制异丁烯的催化剂及其制备方法
JPS5982324A (ja) イソプロピルアルコールの製造方法
US4351971A (en) Process for preparing lower alcohols
JPS59205373A (ja) 燐バナジウム触媒の再活性化、および、水存在下において正燐酸アルキルエステルで処理した無水マレイン酸触媒の製造方法
US3906008A (en) Method for producing maleic anhydride
US2519199A (en) Synthesis of vinyl fluorides
US5907054A (en) Process for the polymerization of cyclic ether
US4003920A (en) Method for producing maleic anhydride using a promoted tungsten, phosphorous oxide catalyst
JPH0351693B2 (ja)
RU2541790C1 (ru) Способ получения гликолевой кислоты
US3439029A (en) Process for the production of acetic acid by catalytic gas-phase oxidation of n-butenes
JP4332951B2 (ja) 低級オレフィンと低級脂肪族カルボン酸との混合ガスの製造方法、及び該混合ガスを用いた低級脂肪族エステルの製造方法
EP3339284B1 (en) Method for preparing acrylic acid from glycerin
US3429929A (en) Production of glyoxal
JP2622463B2 (ja) ケイモリブデン酸の安定化法
JPH0853381A (ja) 第3級アルコールの製造法