JPS5981669A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS5981669A
JPS5981669A JP58139992A JP13999283A JPS5981669A JP S5981669 A JPS5981669 A JP S5981669A JP 58139992 A JP58139992 A JP 58139992A JP 13999283 A JP13999283 A JP 13999283A JP S5981669 A JPS5981669 A JP S5981669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
signal
transfer paper
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58139992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hirayama
平山 和博
Susumu Sugiura
進 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58139992A priority Critical patent/JPS5981669A/ja
Publication of JPS5981669A publication Critical patent/JPS5981669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/6526Computer form folded [CFF] continuous web, e.g. having sprocket holes or perforations
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00409Transfer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll
    • G03G2215/00459Fan fold, e.g. CFF, normally perforated
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に電子計算機等からの文字・図形情報等な高
速かつ正確にプリントアウトするに有効な記録装置に関
するもので、詳細に言えば、前記文字・図形情報に従っ
た静電潜像を支持体上に作り、該靜電階像を着色粒子(
トナー)により顕像化17、該顕像を連続する転写部材
に転写」7、さらに定着することにより、高速に冒品質
のハードコピーを出力する記録装置を提供−ライ、。′
電子nロー機等の出力装[ゴとしてし1、従来、槻緘式
インノククトプリンタが多用されてぎた。近年の電子技
術の進歩により、演算装置や記憶% J(qの処理能力
が1tJ4まり、それに伴つ゛C従来の機株式インパク
ト/リンタをしのぐ能力の出力プリンタが安望されて〜
・る。
これらの要求に答えるものとして、種々のノンインパク
トプリンタが開発されているが、なかでも高速性、印字
品質、ランニングコストの安さ停の点から、電子計算機
からの情報を静電m像として感光体等の像支持体上につ
くりこの静電潜像をトナーにより現像し、この顕像を普
通A4(に転写し、普通紙上のトナー像を定着して出力
するいわゆる転写方式の静電記録・電子写真記録がすぐ
れている。
記録装置において長尺シートに記録する場合、記録動作
の終了後シートを停止する必要がある。
セして畏尺シートの無駄送りを防止するためデータ終了
後早目にシート送りを停止する必要がある。
かといって転写方式の記録装置ではデータの終了ど同時
にシート送りを停止すると転写が不完全な場合がある。
本発明の目的は上記の欠点を除去するもので、即ち、像
支持体と、上記支持体に画像形成する手段と長尺シート
に保転写すべく長ノくシートの送り手段と、情報出力装
置と、上記情報出力装置からの画像データの終了を示−
r信号を出力1゛る終了信号発生手段と、上記画像デー
タ終了信号により少なくとも上記支持体の像形成域から
転写績に至るに相当する遅延時間信号を発生する手段と
、上記遅延時間信号により上記シート送り手段を停止さ
せる制御手段とを有することを特徴とするものである。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は電子写真方式を用いた実施例の動作を説明する
ための模式図である。レーザ発振器1より発振されたレ
ーザ・ビーム2は、変調器3への情報出力装置56から
の入力信号に従って変調された後、回転多面鏡4で走査
され矢印方向に回転するドラム状感光体7上に結像露光
される。なお光像露光する為には他の手段として例えば
、陰画線管、プラズマ・ディスプレイ等の手段を用いる
ことも出来る。
本発明には従来から提案されているさまざまの電子写真
プロセスの適用が可能であるが、その−例として、本出
願人の特公昭42−23910号公報に記載のプロセス
を用いて本発明の詳細な説明する。
−1−記感光r、t; 7は導電性支持体、光導電性層
及び表面の絶縁層を基本構成とし、−次コロナ帯電器8
によりあらかじめ一様に帯電され、次に」ユ記レーザ・
ビームによる光像露光を受けるとともに、交流コロナ放
電器9による交流コロナ放電が行なわれ、更に全面露光
ランプ10により感光体7の全面を一様に露光され、そ
の結果、上記光像に従った静電潜像が感光体7表面上に
形成される。
この静電潜像は現像袋fi’211の荷電着色粒子(ト
ナー)を主体とする現像剤にて現像され、顕像化さる。
現像された像は、転写材側のスプロケットに係合するス
プロケットピンを有したトラクタ16、lび吸引ファン
32と多孔ベルト31を有した第1中間搬送装置22に
よって搬送される転写材であるファン・ホールド紙15
(以下転写用紙又は単に用紙とも記述する)に、転写ロ
ーラ19・21及び転写用コロナ放電器20による電界
を利用して転写される。
感光体7上の情報記録がなくなり、画像最後部が転写用
紙に転写し終えると、71ユ記転写ローラ19・21が
解除されて転写用のコロナ放電が停止され、転写用紙1
5が感光体7から離れるとともに上記トラクタ16は逆
転を始める。これにより搬送ベルト31上の転写用紙は
、吸引ファン32に引かれて前進させる張力が加わって
、転ず用紙15は感光体表面から剥離される。そして、
さらに同時にトラクタ16の逆転によって転写用紙に加
わる後進張力の力の方が強いため転写用紙15はパック
し、再スタート時のずれやぼけ防止に充分な字だけ戻さ
れて停止にする。その後、1−IYび感光体7上への像
記録が行なわれると感光体7−Lの現像像と転写ローラ
19・21は、再度転写用紙15を感光体7へ圧接し、
転写用コロナ放電器20へ電圧が印b11され、前回に
転写された用紙15上の画像の後端部と感光体7上の現
像像の先端が連続して、即ち、画像継ぎ口部のずれやぼ
けのない連続画像として転写用紙15にに感光体7上の
現像像が転写記録される。
第2図は転写部を拡大した図である。表面を絶縁性ゴム
でt、+!!われた第1転写ローラ19及び第2転写ロ
ーラ21は転写コロナ帯電器20に近接しており、コロ
ナ帯電の広がりによる画像のみだれ、すなわち、コロナ
帯電による転写電界が紙と感光体と接触する前や分離後
に加わった場合に生ずるトナー飛散や画像ボケを防止す
るとともに転写紙を感光体と圧接する事で転写紙の浮き
による不良、特にファンホールド紙を転写紙とする時の
ミシン目部の感光板からの浮きによる画像の転写不良を
無くし、安定した均一な転写を行なわしめる働きをする
一方非転写時においては第1転写ローラ19及び第2転
写ローラ21は第1プランジヤ29及び第2プランジヤ
30により感光体7への転写用紙15の圧接を解除され
図の破線の様に位置する。
さらに同時に第1転写ローラ19と図示されない同一基
板に組み込まれたアッパーガイド板28は、第1プラン
ジヤ29の解除によって、転写用紙15を感光体7から
剥離する方向に動くので転写用紙15の剥離を確実なも
のとする。
2113図は転写用紙の搬送、戻し世)14を説、明す
る模式図である。f!S3図において(VQ光ドラム7
は1財動モータ33、プーリ40.41、タイミングベ
ルト(又はチェーン)44、及びギア46.47によっ
て駆動されているが、さらに;C!(動モータ33はプ
ーリ42.43、タイミングベルト45、転η紙噴送用
クラッチ(例えばマイクロパウダクラッチ)37及びト
ラクタ16によって転写用紙15を1般送している。ロ
ータリエンコーダ35(後述)により発せられたパルス
信号を基に制御されるクラッチ37の働きでjiミラド
ラム7と同期して+骸’If用紙15が送られる一方、
記録情報が途断えると搬送用クラッチ37は解放され逆
転用クラッチ3日が導通されて用紙戻し用モータ34の
駆動が、ギア50.51.52.53を経て伝達されト
ラクタ16は逆転し、転写紙15は戻される。転写用紙
15が所定量戻された事をロータリエンコーダ36によ
ってカウントされると、停市用クラッチ39が働らいて
転写用紙15は停+1する。再度感光体」〕に情報が記
録されるとロータリエンコーダ35の信号により搬送り
ラッチ37が働き、同期した転写紙搬送が再開する。
第3図において、転写用紙15がファンホールド紙であ
る場合のトラクタ16による搬送及び戻しを説明したが
、トラクタはローラ対で行なっても良く、転写用紙がロ
ール紙の様な場合には特に有効である。
一方、転写終了後、感光ドラム士、に残存している着色
粒子(トナー)は、クリーニング装置12により除去さ
れ、次の静電潜f象形成過程に備える。
転写工程を通過した転写紙は第1中間搬送装置22、バ
ッファ装置23、第2中間搬送装置24、熱ローラ一方
式の定着装置25へ送られる。第1中間搬送装置22ま
での転写紙の速度は、給新トラクタ16の動作シζより
、感光体の動きと完全に同期されている。一方、定着ロ
ーラの直径の熱変化や、第2中間搬送装置24での、転
写紙の蛇行修正動作により定着装置を通過する転写紙の
速度は、前記給紙トラクタ16の給紙スピードトハ若干
喝なる。転写紙が長尺の連続紙の場合、この微小な誤差
が累積され、転写紙がl力れたり、隋送系の途中で滞留
したりする不都合が起る。バッファ装置23において、
転写紙のたるみを険出し、たるみが規定値より大きくな
った時、定管器ローラの回転速度を一ヒげ、たるみが規
定値より小さくなった時定着器ローラの回転速度を下げ
るように制御することにより、L記の不都合を解決する
。!f。
た、定着装置において、転写紙は、2QJ1のローラに
より、熱と圧力をカ11えながら産道される。この時、
圧力の回転軸方向のバランスの微小1333い、ローラ
径の回転軸方向の差、転写紙の伸縮の左右でのアンバラ
ンス等により、転写紙は、微小ながら斜行する。長尺連
続紙の場合、微小な斜行lが累7aされ無視しえない値
となる。第2中間搬送装置24において、転写紙の斜行
を検出し、これを修正する様に、サクション装置の吸引
慴を変化さ亡バックテンションの左右のバランスを制御
することにより、斜行団が7積するのを防止する。
第4図に、定着装置を詳細に示す。
転写された粉末像を表面に有する転写紙15は、定4°
゛10−ラ61と加圧ローラ64により、熱と、圧力を
加えられながら定着搬送される。排紙ローラ77.78
け、常に一定のトルクで転写紙15にテンションを加え
ている。加熱ローラ62.63は、定着ローラ61に接
しながら回転し、定着ローラに熱を与りる。回転駆動は
、駆動モータ(図示せず)により、宇fnローラ61に
のみ与えられる。加r:!、ヘローラ62.63、加圧
ローラ64は、定着ローラに従i1ノする。定着ローラ
61は、金属の円筒表面に、耐熱性の肉厚離型性ゴム(
室温加硫型シリコンゴムなと)を接着して(jl成され
る。
1111圧ローラ64は金属円筒表面に、薄肉の耐熱性
弾性体を接着して14゛v成される。加熱ローラ62.
63は、表面にクロムメッキを施したアルミニウム円筒
の内部に赤外1腺ヒータ79.80を含む。
転写♀1(15が走行していない時期状態では、加圧ロ
ーラ64が定着ローラ61より離れてJ、・す、転ず紙
もまた、定着ローラ61よりコ1トれている。また、M
lt助加熱加熱ヒータ63着ローラ61より冑1]れて
いる。加熱ローラ62は、定着ローラ61に接触し共に
回転しながら定倍ローラ、斐面に熱をす・える。加熱ロ
ーラ62゛表面の温度をサーミスタ72により検知し、
表面温度を一定にするようにヒータ79にIJllえる
電力を制御するので、定着ローラ61の表面温度は一定
に保たれる。また、定着ローラ61に接触していない捕
肋加を!シロ・−ラ63の表面温度も同様に一定幀に保
たれる。これらの温度制御は温度制御回路74により既
知の方法で行われる。
定a動作の開始は次の様にして行われる。まず、定着ロ
ーラ61の回転が停止し、次に、加圧ローラ64がアー
ム69を介して、エアーシリンダ68の動作により定着
ローラ61に押し付けられる。
従って、転写紙15も定着ローラに即しつけられる。加
圧動作が完了すると定着ローラは回転をはじめる。また
同時に補助加熱ローラ63がアーム65を介してエアー
シリンダ660力によ怜、定着ローラ61に押しつけら
れる。これは、定着動作により、転写紙15により、持
ち去られる熱を定着ローラ61の表面に供給し、表面温
度を一定に保つ機能を果す。
定着動作の終了は次の順序で行われる。定着ローラ61
の回転が停止した後、補助加熱ローラ63がエアーシリ
ンダ66の動作で定着ローラ61の表面からはなれ、さ
らに加圧ローラ64がエアーシリンダ68の動作により
定着ローラ61より離れる。同時に、分離片75が、ソ
レノイド76の作動により、転写紙15を定着ローラ6
1の表面からたたき落すように動作する。転写紙は、第
2中間搬送部によるバックテンションと排出ローラ77
.78によるテンションのため一点鎖線で示した位置に
くる。転写紙が離れると定着ローラ61は再び回転を開
始する。か(して、時期状態に戻る。
上記の一連の動作により、転写紙が断続的に走行する場
合にも、未定着部分、画像のずれ、転写紙の焦げ等の不
(不合を起すことなく、完全な定着が実行される。尚、
エアーシリンダ66.68には、コンプレッサ71より
電磁弁69.70を介して空気が送り込′まれる。エア
シリンダ66.68の動作の制御は電磁弁69.70を
、空気をエアシリンダに送り込む状態とエアシリンダ内
の空気を開放する状態とに切り換えることにより実行さ
れる。
前述の光像露光、牌像形成、11 、r’fX’、転写
、定倍のシーケンスおよびそれに必要なil(動部のタ
イミングコントロールは制御回路57(第1t1m)に
より行われる。
第5図に主な印刷信号と駆動部の動作の関係を説明する
ためのタイミングチャートを示す。まず、装置に電源が
投入され、定着器の予熱、転写紙の所定の位置への装て
ん等の準備が完了干る。ここ録装置側の制御回路57に
PRINT信号を送るものである。PRINT信号によ
り制御回路57は、感光ドラムを回転駆動するモーター
に電源を投入する。
同時に、転写帯電器20を除く各帯電器、現像器、クリ
ーニング装置N2、ランプ類も動作を開始し、潜像形成
準備(前回転)を行う。
前回転が完了すると(dA) 、DAT/MREADY
信号4」壬L1L靭蕪1罎皐、が、逆に制御回路57よ
り情報出力装置56に送られる。情報出力装置56は、
DATA RF、AT)Y信号が11′であればデータ
転送を開始する。データ転送中は、DATA信号が”1
”であり、同時に、変調器3へ必要な変調信号が送られ
る。
DATA信号の立ち1りと同時に、記録すべき情報の先
頭が(第1図)の露光位置(AC帯電器9の位置)にて
感光ドラム7に露光される。この先頭が、全面露光によ
り、高コントラストの静電酔顔となり、現像され転写位
置に到達した時、転写紙が、感光ドラムに接触し感光ド
ラムの周速と同一速度で走行を開始し、同時に転写帯電
器に電圧が印加される。転写紙の走行の立ち上り、転写
ローラの接触位置への移動の立ち上り、転写コロナ発生
の立ち」ユリが充分に短い時間であれば、dB=dc=
dD=露光位置から転写位置まで感光ドラム7が回転す
る時間、で良い。しかし、これらの立ち上り時間の実際
的な値(数ms〜100m5程度)を許容して、なおか
つ、転写を完全にするt・めに、これらの立ち上り時間
を考慮してdBq←5赫構禰最畠、dC,dDが決定さ
れる。
これらの関係を第6図により説明する。
転写が完全に実行されるためには、r411述した様に
、転写時に感光ドラムと転写紙の速度が一致しているこ
と、転写紙と感光ドラムが接触していること、転写コロ
ナの強さが充分であることが必要であり、かつ、トナー
画成の飛散を防ぐため、転写紙が感光ドラムに接触する
以前に転写コロナが与えられてはいけない。
この条件を満足するには、まず、転写紙の速度(トラク
タの速度)を一定にし、次いで、転写紙を感光ドラムに
接触させ、次に転写コロナを与えればよい。この一連の
動作のため、転写紙上に転写できない空白部が生ずる。
この空白部を最小にするため、第6図に示すごとく、d
B、 dC,(IDを決定する。この様にして、転写紙
の給送手段、転写紙の圧接手段、転写電界付ケ一手段の
夫々の笠ち」ユリ時間を考慮して、これらの手段を付勢
する最適のタイミングを与えることにより、転写不能部
を最小にできる。
同(子に転写終了の時点に於ても、前記各手段の立ち下
り時間を& jj賃して付勢を解除するタイミングdT
(、dl、 dJ  が決定される(第7図)。立ち−
Fす、立ち下り時間をそれぞれ、 トラクタニア〜10m51転写四−ラ:3o〜40m5
゜転写コロナ:80〜100m5 とした時、感光ドラムの周速2000インチ/分の条件
で転写開始時と終了時の空白をそれぞれいインチ以内に
することができた。また、空白部をより小さくあるいは
零にするためには、前述したごとく、転写終了時に空白
部の歌だけ転写紙を後退させる。
さらに、定′Ft器にも・いても、断続的に転写紙が送
られる場合には、定着を完全に実行するため、前述のシ
ーケンスによ))、一連の動作が行われるが、定着ロー
ラの回転の開始、停止、加圧ローラの加圧、解除の立−
1ユリ時間および立ち下り時間を考慮しないと、トラク
タと定着器による転写紙の搬送面の差がバッファ装置斤
23により吸収される許容差を超え、転写紙が破断する
ようなことが起る。転写が開始される時の定着器での好
ましい各要素の動きの関係を第8図に、転写終了の際の
動きを第9図に示す。
このようにして、一連の記録動作が終了し、情報出力装
置からのPRINT信号が”0” となる。しかし、制
御回路は、しばらくの間 (dO) 、プリント可能状
態を維持し、DATA READY信号を“1″にして
おく。この期間に再びP RI NT倍信号・1・にな
れば、前回転の時間(d A)を要することなしに、た
だちに情報を書き込むことができる。doの期間を超え
てもPRINT信号が”1”にならなければ、感光ドラ
ムを停止させるためのシーケンスを行ない(dP)、感
光ドラムは停止1−シ、最初の待ち状態に戻る。第5図
に示したdB、  dC,dD%dE、 dF。
dGは、DATA信号の“O“から“1“へのヴもLり
を基準として、感光ドラムの回転軸に連結された感光ド
ラムの回転計に比例したパルス数を発生するロータリエ
ンコーダ35のパルスをあらかじめ定められた数を計数
することにより、精度よくり一見られる。同様に、dl
r%dl、 dJ、 dK%dM。
dNも同4茅に、DATA信号の”1″からO“への立
ち下りを基準として、ロータリエンコーダ35からのパ
ルスを一定数計数することによりU−えられる。第10
図にこれらの計数回路、第11図に上記各手段のI!l
lK動信号を発信号せる回路の実施例を示す。
ロータリエンコーダ35(第3図)は、感光ドラムの回
転軸に設けられた多数大円盤によりその穴を光電的に検
出することで一連のパルスを発生する。
ロータリエンコーダLotを介して感光ドラムの回転に
より繰り返しパルスを発生しこれをゲート回路102に
入力する。ゲート102を経たパルスはカウンタ104
に入力し、計数される。感光体力エンドレスなのでドラ
ム位置によりケートをかけることはない。この計数値と
、各駆動機タイミングを設定する設定器107.109
との一致をコンパレータ106.10Bにより判別する
それが一致すると一致パルスdBC,,dHCを発生す
る。
103はカウンタ最高値に達した時パルスをゲー)10
2に放出しゲートを閉じる働きをするもので、103の
回路の必要性は、例えばカウンターが2桁計数用の場合
、ドラムパルスが99に達し0に戻り再び計数を始める
ため一致パルスが同一モード中に何回も出る可能性があ
り、これを防ぐためにある。110は情報出力装置56
から送られてくる“PRINT−1”DATA”信号に
より第5図に示す様な印刷モード信号CMO1CM1、
Cu2及びデータの立−Lり信号TRA1 立下り信号
TRBを発生させる印刷モード発生回路でこれは2つの
人力信号の給送ゲート、信号DATAの先端、後端検知
の周知回路により構成される。例えばDataRead
y信号の立上りからDataが送り出されるまでの時間
を略同−とすると、これは第12図で示すこともできる
。第13図は第12図の120の例を示したものである
。105はOR回路でTRA、TRBによりカウンタ1
04をりセットしゲート102を開状態にする。
次に紙送りの為のトラクタ(順)の作動シーケンスを例
(第11図)にとり説明する。011述の如(PRIN
T信号が送られドラムが回転するとロータリエンコーダ
よりドラムパルスが送られる。
DATA READY点灯後DATA信号が送られると
TRAパルスが、モー1ζ発生器110より送られ、カ
ウンタ104をクリアし、ゲー1−102を開にしモー
ド18号CMIを発生する。カウンタ104の計数値が
設定器1070dB値に一致したときコンパレータ10
6によりdBCパルスカ送ラレう。dBC,CMIの一
致によりJKフリップ・)tff7プ113がセットさ
れる。カウンタ104は最高値に達すると103より一
致パルスを出しゲート102を閉じカウンタ104の歩
進を停止する。
DATA信号が消えるまでこの状態を保持し、DATA
信号が消えるとTRB信号を出しカウンタ104をリセ
ットしゲート102を開く。一方モード発生器110か
らはモードm号CM2が出る。カウンタ104が歩進し
設定値109のdIlに一致すると、一致出力ti I
T Cを出す。これによりdHc。
Cu2の一致でJKフリップ・フロップ113 ハIJ
セットシ、l・ラクク(順)駆動信号は消え給送を停止
する。以下同様に再びDATA信号が発生するとdB分
遅れてl・ラクタrjIK動信号が発生して給送開始、
dTI分遅れてトラクタ駆動信号は消える。トラクタ以
外の各151尺動機の信号についても同様に説明される
以上の様に本発明は、画像データ終了を示す(i4号と
遅延時間信号とによりシート送りの制御を行うので、記
録の高品質及びシートの人、;(駄送り防止に寄与でき
る。
【図面の簡単な説明】
ε(r 1図は本発明の記録装置例の模式図、第2図は
第1図における転写部のIl、Ii面図、第5図は転写
ルjの給送駆動部の略図、第4図は定着器の断面図、第
5図は本発明による記録装置のり・fムチャ−1・図、
第6,7図は転写開始、終了時の転写要素の特性図、第
8.9図は定着開始、終了時の定着要素の特性図、第1
0.11.12.15図は制御信号を形成する為の回路
図であり、第1図中7は感光ドラム、15は転写紙、1
6はトラクタ、20は転写帯電器、25は定着ローラ、
35はロータリエンコーダである。 出願人 ギヤノン株式会社 兜/?図 兇/3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像支持体と、−j−記支持体に画像形成する手段と、長
    尺シートに像転写ずべく長尺シートの送り手段と、情報
    出力装置と、」1記情報出力装置からの画像データの終
    了を示す信号を出力する終了信号発生手段と、上記i[
    lIi像データ終了信号により少なくとも上記支持体の
    像形成域から転写域に至るに和尚する遅延時間信号を発
    生する手段と、上記遅延時間信号により上記シート送9
    手段を停止させる制御手段とを有することを特徴とする
    記録装置。
JP58139992A 1983-07-29 1983-07-29 記録装置 Pending JPS5981669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139992A JPS5981669A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139992A JPS5981669A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9183676A Division JPS5317340A (en) 1976-07-30 1976-07-30 Recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5981669A true JPS5981669A (ja) 1984-05-11

Family

ID=15258410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58139992A Pending JPS5981669A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981669A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126973A (ja) * 1984-07-16 1986-02-06 Nippon Denki Kanji Syst Kk 記録制御装置における副走査の制御方法
JPS61167585A (ja) * 1984-08-10 1986-07-29 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真式印刷装置の用紙送り制御方法
JPS635363A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機及びプリンタにおける記録用紙の記録先頭位置合わせ方法
JPH0257371A (ja) * 1988-05-27 1990-02-27 Nagano Japan Radio Co プリンタの紙送り方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034543A (ja) * 1973-07-27 1975-04-02
JPS5034832A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034543A (ja) * 1973-07-27 1975-04-02
JPS5034832A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126973A (ja) * 1984-07-16 1986-02-06 Nippon Denki Kanji Syst Kk 記録制御装置における副走査の制御方法
JPS61167585A (ja) * 1984-08-10 1986-07-29 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真式印刷装置の用紙送り制御方法
JPS635363A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機及びプリンタにおける記録用紙の記録先頭位置合わせ方法
JPH0257371A (ja) * 1988-05-27 1990-02-27 Nagano Japan Radio Co プリンタの紙送り方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297716A (en) Recording apparatus including a continuous transfer web
JPH07319241A (ja) シ−ト材給送装置および画像形成装置
JP2942339B2 (ja) 連続記録紙を用いる電子写真プリンタ
US4733281A (en) Transport control device for an image recording apparatus
JPH04133070A (ja) シートレジスト装置
US5210583A (en) Electrophotographic printer which positions the leading edge of a recording sheet
JPS62161157A (ja) 画像形成装置
JPS5981669A (ja) 記録装置
JP2758241B2 (ja) 画像形成装置
JPS62174777A (ja) 複写装置
JPS5863974A (ja) プリンタ露光開始制御装置
JPS60258573A (ja) 転写装置
JP2708974B2 (ja) 画像形成装置の定着装置
JPS5976278A (ja) 記録装置
US4389046A (en) Sheet feeding mechanism for image forming apparatus
JPS6149663B2 (ja)
JPH06100209A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPS5943575Y2 (ja) 電子写真プリンタ
JP2915581B2 (ja) 印刷装置
JPH0477756A (ja) 画像形成装置
JP3702558B2 (ja) 画像形成装置
JPS6032067A (ja) 電子写真複写機
JPH11305560A (ja) 電子写真印刷方法及び装置
JPH1110972A (ja) 画像形成装置
JPH09244316A (ja) 画像形成装置