JPS5980613A - 新規なプラスミノ−ゲン・アクチベ−タ及びその製造方法 - Google Patents

新規なプラスミノ−ゲン・アクチベ−タ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5980613A
JPS5980613A JP57189067A JP18906782A JPS5980613A JP S5980613 A JPS5980613 A JP S5980613A JP 57189067 A JP57189067 A JP 57189067A JP 18906782 A JP18906782 A JP 18906782A JP S5980613 A JPS5980613 A JP S5980613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activator
column
methylcoumaryl
amide
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57189067A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Takahashi
正士 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP57189067A priority Critical patent/JPS5980613A/ja
Priority to CH3063/84A priority patent/CH660742A5/de
Priority to GB08414992A priority patent/GB2138824B/en
Priority to NL8320346A priority patent/NL191755C/xx
Priority to EP83903315A priority patent/EP0124613B1/en
Priority to PCT/JP1983/000386 priority patent/WO1984001714A1/ja
Priority to DE19833390272 priority patent/DE3390272C2/de
Priority to CA000439941A priority patent/CA1221029A/en
Priority to IT23533/83A priority patent/IT1169910B/it
Publication of JPS5980613A publication Critical patent/JPS5980613A/ja
Priority to NO84842468A priority patent/NO166314C/no
Priority to DK307384A priority patent/DK169686B1/da
Priority to SE8403375A priority patent/SE8403375L/
Priority to FI842627A priority patent/FI80597C/fi
Priority to US07/213,489 priority patent/US4957864A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/814Enzyme separation or purification
    • Y10S435/815Enzyme separation or purification by sorption

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明d1、ヒトの組織、たとえばヒト腎臓や血管から
得られる新規なプラスミノーゲン・アクチベ−タ及びそ
の製造方法に関する、。
プラスミノ−iン・アクチベータは、その由来にもとす
いて組織アクチベータ(tissue acti−va
tor )、面管アクチベータ(V;1sculal’
  aCLI−valor )、+f1[アクチベータ
(+)+00(I activabo)及びウロギナー
セ(urokinasc )などに分類される。ゾラス
ミノ−ゲン・アクチベータはフイツク/を分解する作用
に重我な役割を果たすもので、広く咄乳動物の血管に分
布している。一方、最近に主ってプラスミノーゲン・ア
クチベータ全培養細胞より生成するl1Jf究が精力的
に行なわれている。
こitらの(iJl究においては、培養細胞として、た
とえd゛悪(JIg +11陽1細胞、血管内皮細胞、
刺激されだマク「jファー・/、卵胞刺激ポルモノによ
り刺激されたでん粉粒状細胞等が用いられている。また
体液組Aj&ホモ/ネート、培養細胞及び培養媒体から
分離されたプラスミノーゲン・アクチベータの生化学的
、免疫学的性質等も報告されている。
シカしながら、ヒト糸旧成プラスミノーグツ・〕゛クク
チベー精製はあまり行なわれていない。これは出発物質
の十分な華の入手の1□1旧;11さに加え、これに含
有される酵素の疎水的性質、比活性の低さ、緩慎j液中
での酵素の不安定さ、時として硝41i4中の未知のグ
ロテアーセの存在などのり山によるものと考えられる。
このような昔風にあっ℃、Hijkcnらは、分子量6
9.000のヒト子宮プラスミノーゲ/・アクチベータ
を分離し、このアクチベータがヒト血管アクチベータと
免疫学的に及び生化学的に類似していることをイイイ′
認している、1また、これとは異った分子量を有すると
1・血管アクチベータも分離確認されている。
Kwa anら(Fed、 Proc、 24.387
 (1965) ) ld、’ヒト腎臓絹織グラスミノ
ーゲン・アクチベークの研究を行ない、アクチベータが
主として面盾′内皮細胞、とくに静脈の内皮細胞に存在
していることを見出した。そして、Kucinskiら
(、T、CIi+1゜丁nvcst   47 、 1
238i25ろ(1968)  )  、 Bcrni
kら(J、Cl1n、11.nvesl 4B、 17
40−1753(1969) )、Barlowら(T
 h r T3+浦、T((!S、工、 201−20
8(1972))、AsLcclら(1!:xl>er
 imcnL ia 33 、589−590(197
B) )、及びLeWI S (TIT I’0llT
l’l 、 HaelllO8t ;IS 、 42 
、895−890(1979))らは、このようなヒト
腎臓組織の培養によりTITられるプラスミノーゲン・
アクチベータはつ「Jギナ−ゼと免疫学的及び物理化学
的に同一であると報告している。
不発1υノ者らは、ヒト腎j凪およびヒト血嘗・から分
1加イ′6製した組織プラスミノーゲ/・アクチベータ
の鞘力的な解明を行った結果、)<2. <へきことに
従t +(j−1:、としてウロキナーセしか見い出さ
れないとさilてきだヒト腎臓又はヒト血慣なとのつ[
lffキナーセと全く異々る性質を有するアクチベータ
を見い出し本発明を完成するに至λヶものである。
すなわら、本発明に係る冶規なアクチベータは、(1)
ナトリウムードテンルザルフェ−1・・ボリーノ′りI
J ルアミドゲル電気泳動法により一本のタン白バンド
を示し、みかけの分子量が約70,000±50 O0
であり、 (2)等電点電気泳動法による主・<71・のplが7
〜(3)、1ift織あるいは血管から1乃@ 2 N
n4sc+vで抽出へ あるいld: ll’li流され、01%トウイー78
0■の存71下で精製可能であり、 (4)抗つロキナーセIgG−セファロースjM 和1
1りrvマトグラノイーにより吸着されない免疫学的性
1+!Lを有し、 (5)ノイブリンセノアロースカラムに実′肯的に全て
吸着され、かつ2MのN H、、S CNにより溶出さ
れる性質を有し、 (6) n −D−バリル−L−ロイツルー 1.−リ
ジン−p−−4oアニリド7ヒドロクロリド及び)I 
−−−IJ−イソロイシル〜T、 −7’ロリルーアル
ギニン−p−二)・ロアニリド・ジヒドロクロリドに加
水分角イ活性を示し、BOC−L−バリル−I、−プロ
リル−L−アルキニン−4−メチルクマリル 7−アミ
ド、カルボベンゾキシ−L−フェニル’−f ラニルー
L−アルギニンー4−メチルクマリル−7−アミI・、
I+−プロリル−L−フェニルアラニル−アルキニン−
4−メチルクマリル−7−−アミド、グルタリル−グリ
/ルーム−アルギニン−4−メチルクマリル−7−アミ
ドに加水分解活性を示さない性質を崩し、 (7) p+−+ 7.4の緩衝溶液中4℃で2週間後
も安定である特徴を有するものである。
本発明に係る新規なアクチベータの製造方法はヒト腎臓
から常法によυ血液凝固物、結合組織、脂1e↓等を除
去した後、緩衝液で抽出でき、また、血管からIJH4
SCNによるγ(Vj流によって抽出しつる。
次いて該抽出液をイオン交換体を保持するカラム、金瞑
ギレート)lラム、L−アルキニン、あるいは、アルキ
ニンri44体を担体に結合したカラム、血球凝集素を
担体に結合したカラム、又(dこれらを組み合せた複数
のカラムに通じて精製することを特徴とするものである
本発明に係る新規なアクチベータは、血栓溶解作用をも
つ医薬としてすでに開発されているウロキナーセの免疫
学的欠点を補い、有用な血栓溶解剤を提供するものであ
る。。
以下に本発明に係る方法及びこオとにより得られる新規
なアクチベータの性質について詳細に説明する。とくに
断らない限り、全ての操作は4℃で行なった。
実施例1 腎臓からのプラスミノーゲン・アクチベータの半青製 (1)プラスミノーゲン・アクチベータの抽出感染症状
のないヒト腎臓をへ70℃に保育しておく。血液凝固物
、結合組織及び脂質を機1成的に除去した後、−15℃
のアセトンを加えて腎臓をホモゲナイザ−ですりつぶし
た。)跡凋液を一15℃で30分かき壕ぜてから、−2
0℃に静置し、7た。
表面浮遊物をデカンチルジョンにより取り除き、−15
℃のアセトンで脱脂を繰り返したのち、懸濁液をδj過
した。lj過ケーキを一20℃のアセトンで洗浄し、乾
燥した。次に脱脂粉末+009を、1)H7,O−7,
4の0.02MTロ5−HCtで緩衝させた1MのNH
45C!Nの1tに懸濁しかき捷ぜた。遠心分N1によ
り抽出液と沈l殿′吻とに分け、沈澱′吻は同じ溶液1
tで用抽出し、抽出液を合して粗抽出物を得た。
(2) 1月号ΔE−セファロースクロマトグラフィー
(1)で得た粗抽出液を等鼠のpH7,0〜74の0.
02 MTris−JICtで希釈し、0.02 %ト
ウィーン80及び025MのNf(4SC1’lを含有
する0、02 M T 目s−Iコ(]tでイ衡にさせ
てあるD E fi、 E−セファロースのカラムにこ
の試オニ)1を通し/こ。通過液を集めて、これにN、
CAを加え、最終濃度を1.0 Mとし、1)ト■を1
Nの+−+CZて74に?J14節した。
(5) ilI鉛ギレ−トセファロ−ス・クロマ1〜グ
ラフイ(2)で得/こ通過液を、1.0 Mの1愉C1
)  0.25 MのNH,,5CI4.0.02 M
 +−ウィーン80を含有するpI(70の0.02 
M Tr i 5−HClで平衡にさぜた亜鉛ギレート
セファロースのカラムに通した。溶出iWのタン白質(
I□■度が0.01 mg/Fnl!以下になる才でコ
F衡溶液で洗浄したのち、カラムをさらに、NH,SC
Nを含有しない0.15MのNaCtを含む平衡溶液と
同じ緩衝液で6.〆了1した。次いで、0.05Mイミ
ダン゛−ルによりカラムを洗浄し、この洗浄液中に組織
アクチベータを溶出した。クロマトグラフィのプロフィ
ールを第1図に示す。
(4)コンカナバリンA−セファロースクロマ)・グラ
フィ (3)で得た組織アクチベータフラク/ヨンをコンカナ
バリンA−セファロ−スカラノ・に通した。カラム(は
、0.15 M Nacz 、  0.021 l−ウ
ィーン8oを含有するpH7,4の002MのTris
−HCtで平衡にしておく。溶出f夜のタン白質(製度
がベースラインに、達する捷で平衡溶液で洗浄したのち
、組織アクチヘータヲ0.5 Mα−D−メチルマンノ
ザイドを含む平衡溶液で浴出した。アクチベータ・フラ
クションは合して、pHをに+酸で45に調節L7だ。
クロマ1゛グラフイーのプロフィールを第2図に示す。
Hijken ら(Biocbin Biophys、
Acta、580,140−153 (1979) )
は、α−D−メチルマンノサイド(0−0,6M )の
線状勾配溶出液は、ヒト子宮組織からプラスミノーゲン
・アクチベータを精製する場合に有効であると報告して
いる。α−■)−メチルマンノザイド(o−o、 s 
r、i )の線上勾配溶出液を用いると、アクチベータ
活性の溶出プロフィールに5、タン白質のそれと一致し
た。はとんど/I≧てのプラスミノーゲン・アクチベー
タの溶出点d5.0.35Mα−署〕−メチルマンノザ
イドイマ1近にあり、Ri jkenらにより報告され
ている溶出点よりもやや高くなっていた。
(5) CM−−セファロース クロマ1〜グラフイ(
4)で1′IIた糸1]織アクチベータフラク/ヨンを
CM−セフブロースのカラムに通した。カラムは0.1
5MのN;lCtと0.02係トウイ−ン80を含むl
ll−14,5の0.02 M l’n’l酸緩衝液で
平衡にしておく。
寸ず、平衡溶液で洗a1シたのち、同じ緩衝液中で、0
15M〜1.0 MのNaCtの直線的に増加する濃瓜
で、カラムを展開した。組織アクチベータは、045M
のN、、cl (i近に溶出した。溶出プロフィールを
第5図に示す。組織アクチベータは平衡溶液中CM−七
ファロースに吸着され、負荷したタン白質の約50〜6
0%がカラムを通過した。組織アクチベータは、0.4
5 MのN5ct PI近に溶出され、これ1/i用い
たタン白質の約40%の溶出に相当し、比活性は約24
倍増加した。アクチベータ・フラクションを集めて、D
iaflo膜PM10(アミコノJi製)を用いて限外
1過し、濃縮した。アクチベータ試料の緩衝液交換をセ
ファテックスG−25(ファルマンア刺製)カラム上で
行なつ7乞。カラノ、は、1.0 MのNH4,SCN
を含有するL)I(7,4の0.02 MTris−H
CIで平衡にしておき、これと同じ緩n1iJ液で展開
した。溶出したタン白質フラクションを合わせて])i
aflo膜PMIOを用いて限外1’過により濃縮した
(6)セフアクリルS −200ゲルfi過絹織アクチ
ベータの濃縮試料を1.0 Mのl’1l148C↑ぐ
を含有するpH7,4の002MのT r i s−H
Clで平衡にしたセフアクリルS−200(ファルマノ
ア社製)のカラムに通した。
組織アクチベータのフラクションである妨過孜ば、−7
0℃に保存した。溶出プロフィールを第4図に示す。
実施例2 面管山来プラスミノーゲン・アクチベータの精製 下肢血管を緩衝化生食(pH7,4)で洗浄後、1Mの
+vti、5cNKで血管壁よりプラスミノーゲン・ア
クヂベータを抽出し、50係硫安塩析後アルキニン一ヒ
フアロースクロマトヲ行すった。プラスミノーゲン・ア
クチベータは、アルキニン−セファロースに強い親和性
を示し、0.5Mアルギニンにて溶出され、この方法で
比活性は約6倍高められた。
次にプラスミノーゲン・アクチベ−りの疎水的十土り々
ヲflJJJILテ、フェニル−セファロースクロマト
を行ない、吸着したプラスミノーゲン・アクチベータを
50%エチレングリコールもしり仁1.1係トリトンX
−100にて溶出した。プラスミノーゲン・アクチベー
タは、この方法により比活性が約8倍高められた。
次に、七フアクリルS−200クロマトにより最初の通
過液に殆んどのタン白質が溶出されるが、プラスミノー
ゲン・アクチベータは分子44約70.[100の部に
溶出され、この段階で比活Klは約22倍高められた。
M 後K ’t フィブリン・セファロースクロア 1
・を行なった。ヒト血管プラスミノーゲン・アクヂベー
タはノイブリ/・セファロースに強い親ill トl:
f有し、比活性は約13倍高められた。
以上の方法により得られた各段階ての比活性、精製度、
回収率を第1表に示す。
最終品の比活性は約45.000−80.0001LI
 、/m9タン白、回収率は約20−40%であった。
精製血管プラスミノーゲン・アクチベータのSDSポリ
アクリルアミドゲル電気泳急派によるみかけの分子量は
杓70,000でこのタン白バントtiPAS染色に陽
性であつ7ケので基本的には1本鎖よりなる糖タン白質
であると考えられる。S ]) S −ポリアクリルア
ミドゲル電気泳動後のゲルをスライスしてプラスミノー
ゲン・アクヂベータ活性の分布を調べた結果、プラスミ
ノーゲン・アクチベータ活性&;I: 、このタン白バ
ントに全く一致j〜でいた。
本発明に係る血管プラスミノ−ゲ/・アクチベータの主
バンドの等電点(pJ)は78であつ/こ。
抗ウロキナーゼIyGを用いて、本発明に係るゾラスミ
ノ−ゲンとウロギナーセの抗原性を比較すると、珀1管
プラスミノーゲン・アクチベータは、抗つロキナーセ■
yGによりその活性d、全く阻害さレス、また抗つロキ
ナーゼIgG−セファロースに対して全く親和性を示さ
なかった。
精製面管プラスミノーゲ/・アクチベータを抗原として
得だ抗血管プラスミノーゲン・アクチベータT、l/G
は、血管ゾラスミノ−ケン・アクチベータの活性ケ阻害
するが、ウロキナーゼ活性なま阻害しなかった。抗血管
プラスミノーゲン・アクチベータ及び抗つロキナーセ血
清を用いて、両−アクチベータの抗原性を免疫二重拡散
法にて検索した結果、ウロキナーゼ、血管プラスミノー
ゲン・アクチベータは、それぞれ抗つロキナーセ、抗血
管プラスミノーゲン・アクチベータ血清との間に1本の
沈降線を生じるが、両者の間に沈降線の交叉(は認めら
れない。
以上の結果から、本発明に係る血管プラスミノ−・ケン
・アクチベータは免疫学的にウロキナーゼと異なってい
ることがわかる3゜ T a d dのフィブリノリンス・オートグラフィの
フィブリン膜中に抗血管プラスミノーゲン・アクチベー
タTgGを加えると静脈内膜及び外膜の栄養面管に認め
られたプラスミノーゲン・アクチベータ活性は抑制され
た。
血管プラスミノーゲン・アクチベータの種々のインヒビ
ターによる活性抑制を調べた結果、ンイソプロピルフル
オロフオスフエ−1−(5mM)によシワ8係、L−ア
ルギニ7(0,1M)により20係の活性阻害が認めら
れたが、トう/ロール(50に、IU/mlり、ヨード
アセトアミド(’10mM )およびソイビン・トリプ
ンンインヒビタ−(5o1tV/ml! )による影響
は見られなかった。これは、本発明に係る血管プラスミ
ノーゲン・アクチベークがウロキナーゼと同様にセリン
・グロテアーゼに楓することを示している。
実施例ろ 組織プラスミノーゲン・アクチベータの分析及びその結
果 (1)とくに断らない限シ、プラスミノ−ケン・アクチ
ベータは、Immuno chcmi s try 9
 、709−723(1972)に示されているフィブ
リン寒天51′板法を用いて分析した。組織アクチベー
タのフィブリン溶解活性をウロキナーゼと比較し、国際
単位(UKIU)でこれを表わした。連続希釈液(se
rialdilutior+s  )の活性を示す標準
曲線は、本発明に係るゾラスミノーゲン・アクチベータ
もウロキナーゼも、溶解面積(Iytic ;、1rc
a ) 70−2407〃m2の範囲内では直線であシ
、それぞれの酵素の希釈度に比例した。しかし、組織ア
クチベータの標べC4曲線の勾配は、ウロキナーゼの場
合とは、完全にCJ一致しなかった。組織アクチベータ
の活性は、+20−200 lll71′の範囲内の希
釈試オ・Iの溶解面積(lytic area )の測
定により決定した。I J−U/meウロキウロキナー
ゼ10μlの溶解面積は156+++m2であつ/こ。
フィブリン・寒天平版法のrl]JJl性は一16%で
ある3、組織、アクチベー夕の酵素活性をつ「Jキナ 
−ヒの酵素?i’i l/lユによって標準化1〜、い
くつかの精製段階ののちに、回収率とII K I U
 / meに幻する組織アクチベ〜りの比活性を測定[
7た。
非特1゛!−的ノイブリン溶t’Pf活性は、グラスミ
ノーゲ/を含−まないフィブリン・寒天平板上で測定し
/ζ。
ある場合には、セルロースナイトレートディスクプした
  ■ −フィブリンモノマーを用いる方法を採用した
( Progress in Chemie;ll F
il)rin−olysis  and  Thro+
nbolysis  vol   3,  539−5
46(  1  97B  )  、   Ravcn
  Press  、  New  York  ) 
 。
ヒトプラスミノ−ケンのないフィブリノーゲンは、Ha
wker  ら (  J.CI in.Pathol
 、29 、495  −  501  (1976)
)の方法により放射した。標識基′^の比活性は、0.
0 1 8 Ill C i 7mgフィブリノ−ケン
だった。
試料混合!吻を67℃で保温し、11]r、711「に
50μtザンブリングして放出]251を自動ガノマ言
]数計でd111定した。組織アクチベータとウロキナ
ーゼの希釈液の活性は125丁  の放出を引き3ラシ
て、全放射活性の放出の条として表わし/乙。
(2)抗つロギナーゼ17(」−セファロースカラム」
−二の親和クロマトグラフィ ウロキナーゼ抗血清は、高純度ヒトウロキナーゼ(MW
. 35000 、比活性2024001TJ/il+
9) 1 m!Jを皮−トに免疫されたヤギから得たも
のである。用いられたウロキナーゼの(票品は、81)
S−ポリアクリルアミドゲル電気泳動によって評価し/
こものと同一たり/こ。
抗つ「jギナ−セ血清PJ、二市免疫拡故分析を用いる
と、ウロキナーセ抗原に交]するム、降線は一本であっ
た。抗つロキナーセヤキ40t mと非免疫ヤギ抽清の
Iyθフラク/ヨン超:、ろろ%飽和アンモニウムザル
フエー1・で沈71瞬させることによって製3貰し、こ
れをさらにl) K A E −−ヒファロースクロマ
トクラフィーでギ^′製のた。
ノイブリン平板に加えられた抗ウロキナーゼ17G (
50p’j/nte )は、抗/i% (5,0OOI
LT/Ixe)として用いられ/こ市販のウロキナーセ
標品の活性を完全にIS1害しメこ。これらのl’yG
膿品(20IIIi7/ll1lV)は、抗ヤキ血消つ
ザギ血清を用いて免疫電気泳動法を適用するとこれによ
り単一の沈降線を示した。
抗つロキナーゼ又Cよ正常I%標品50 mgiL、c
uatrccas;+5(JyBiol、chcm、2
45.ろ059−6065(1970))の方法にした
がい、臭化ンアノゲンー活性化セファロースC、L−4
B 15ml!とカップルさせた。ゲルを1.0 Mの
)rJaclを含有するpH74の0.02MのTri
s−HCLの少くとも20倍ゲル容積で洗浄した。組織
アクチベ タとウロキナーゼのクロマトグラフを図−7
に示す。
(3)flu織−アクチベータとウロキナーゼのフィブ
リノ・セフアローズへの吸着 前述のCuatrecasasの方法にしたがい、ヒト
プラスミノーゲンのないフイブリノ−ゲ7200111
gを臭化ンアノンエンー活性化セファ「1−スCi、、
41320mgにl’)H8,3でカップルさせた。カ
ップルされたフィブリノ−ケンは、ひきつつき、Hee
lllt2ら(Th−romb、Res、2,137−
143(1973)  )の力l去によりトロンビン(
I Un i t/ 7 )を加えて活性化(〜、次に
0.15MのN、OA 、、 0.1 % l−リl−
ンx−1[]0.1μMアプロチニン(バイエル社製)
を含有するpi(7,4の0.02 MのTris−H
(:!tで洗a子した。カラムに充てんされたゲルを緩
衝液中2tΔのN H4S C1,1で洗浄し、次いで
10培容量の緩衝液で洗浄した。
緩衝液中のウロキナーゼあるいは組織゛アクチベータの
標品(実施例1の(6)の段階から得たもの)をカラム
に加えた。洗浄後カラムに2MのNH4SCNを通1〜
て溶出した。溶出液のプロティン濃度と呈色基質(Ch
rornogcnic 5ubstrate) S−2
288を用いる方法によりプラスミノーゲ/・アクチベ
ータ活性を1111定した。
(4)その他の方lL タン白魚の定置(は、標準タン白質として牛のJfnl
占アルブミンを1月いるI−+OW l’ yら(J、
Biol 、CC11e。
19ろ、 265−275 (1951) )の方法を
用いて行なった。1〜ウイーン80中の可溶化タン白質
は、遠心分肉11により沈降物を除去したのち、5hi
nら(J、13icl 、Chc+r+、249.79
CI2−791 +  (1974)  )  の方法
で定(C4シた。場合によりフッ[オレザミンを用いる
)fへ度のよい方法(Arch、Biochc…、Bi
ophys。
155.215−220 (1973) )を用いた。
セファクリルS −200クロマトグラフィの後付られ
る溶出液は、日立スペクトロフメトメータModel 
200−20flイ・]きのLKB Uvi 1cor
d ll検出器及び記録言1を用いて監視し/こ。
5DS−ポリアクリルアミドゲル和:気泳動は、Web
e+  ら (J、Biol、Ohem、244.44
06−4412    (1972))の方法により行
なった。タン白質試別は、室温で60分間1.0 % 
S ]) S中でインギーベ−I−t、、次に5%ボリ
アクリルアεドゲル中で′小;気泳動させた。場合によ
りタン白質は1%2−メルカプトエタノールで還元した
。ゲルはタン白質をクマ/−ブリリアントブルーで着色
するか、糖タン白質を過ヨウ素f、哲−ンノフ試薬で脇
色した。
プラスミノーゲ/アクチベータ活性を測定するだめに、
平板ゲルのンステムで5DS−ポリアクリルアミドゲル
電気泳動を5%ボリアクリルア<)ゲルで行なった。電
気泳動させたのち、平板ゲルを、0.5 M Na0t
2 % hウィーン8oを含有するpH7,4の0.0
1 M リン酸緩衝液で室温で2時間洗浄し、02%ヒ
トフィブリノーゲノ、(プラスミノーゲン−リッチ又は
フリー)及びo5単位トロンビ/を含有する1係アガロ
ースゲルにより重層した。常湿室中で1〜7時間67℃
でインキ−ベートした後、アガロースとポリアクリルア
ミドケルをクマシーブリリ゛アントブルーで着色した。
タン白質のみかけの分子量は前述のWeberらの方法
にしたがい、標準タン白質の移動度を比較することによ
り(同定した。
精製した組織−アクチベータの等電点の測(市は、8 
M尿素1%両性毛7i1’j質を含有する75係ポリア
クリルアミドゲル中で、Mertzら(Bi oche
m。
Biopl+ys、Rcs、Commun、49 、8
4−91 (1972) )の方法を用いて行なった。
試別は、2mMの In 1)TA及び1%両性市解質
を含有する8 M尿素中で可溶化しプこ。[)■1ばF
inlaysonら(Ana l 、13i ot:l
+cm40、292−311 (1971) )の方法
によって決シi4した。
不肖製した組織アクチベータは、口、 I M NaC
7002%トウイン80を含有するpH80の[+、0
2 Mのへ T r i s−HCl中の組織アクチベータ試別50
μを及び同じ緩衝液中の基質2. Outlを添加する
ことにより、各種の螢光基質でテストした。螢光基質と
しでは次のものを用いた。
J3(IC−L−バリル−L−プロリル−L−アルキニ
ン−4−メチルクマリル−7−アミトカルホベンソ゛キ
ン−I」−フェニルアラニル−L−アルギニン−4−メ
チルクマリル−7−アミド L−プロリル−L−フェニルアラニル−■−7−アルギ
ニンー4−メチルクマリル−7〜アミドクfivり’)
ルークリシル−し−プ′ルギニノー4−メチルクマリル
−7−アミド /−アミノ−4−メチルクマリy (AMC)の初期放
出は、島津螢光スペクトロフ第1・メータ、距)clc
lRF−520中で、67℃で螢光計を用いて測定した
螢光計は3 F3 Q 111’nで励起460n I
nで放出するようセノトシ、01係4つMSO中のAM
Cの0.2 M溶液が10相対螢光単位を力えるよう調
節した。精製糺Aitアクチベータの加水分解活性は、
組織アクチベータ試刺200μt、  Q、 I M 
NaC1,0,02%トウィーン80を含有するpH8
0の0.1MのTris−■(Ct200μtI ろ1
1]MのS−,2251又はilnMのS−2288の
200/ltを加えることにより、呈色基質を用いて測
定1〜だ。P−二トロアニリンの初期放出は、ガラスセ
ル中405 n用でろ7℃で分光光度言1を用いて測定
1〜だ。加水分解活性の初期速度I」、呈色基質につい
ては△rn A /ITI i +1で、螢光基質につ
いては6% 7m i nで表現した。ンイソグロビル
フルメロノメスフエ−1・、ヨードアセトアミドントリ
グノノインヒビター、IJ−アルギニン゛アグロチニン
で処理したときの組織アクチベータの阻害効果d.罷色
基質S−2288で試験1〜だ。糖製組織アクチベータ
試イ′」は、阻害剤を加えて67℃、1時間インキーベ
ー1・した。混合物から200ptとりたし、緩衝液2
007zt,基質1tnMを加えた。
△A/lllinの値を比較することにより、各試薬の
阻害効果をiilll定しだ。
(5)実ノKIL例1の方法により精製し、実施例2で
述べた分析力法全用いて精製物を分47rl,た結果を
第2表に示す。
実施例4 本発明の&l I 織プラスミノーケン・アクチベ〜り
の1′1質 (1)分′r−,fj’: 実施例1(6)から得られる精製組織アクチベ〜りを、
5l)S−ポリアクリルアミドゲル電気泳動により測定
した結果、腎由来のアクブベータは約1φW72に、血
管のそれは約1ψW70にであった。
これらの組織゛アクブベータは、糖鎖の存在r5 if
<す過ヨウ素酸−7ソフ試薬に陽性だった。例えは、腎
アクチベータの場合、粗抽出物と軸装組織7′クチベ〜
りをS ]) ]S−ポリアクリルアミドゲル電気急派
より分析′シ、次にゲルをフィブリン−寒天平板に展開
すると、精製I〜だ組織アクブベータの単一バンドの電
気泳動の移動度は、粗抽出物の主なフィブリン溶解帯の
移動度と同一だった。こえLは、みかけの分子量が70
,000であることを示している(第6図)。溶解帯は
フィブリン−寒天平板のプラスミノーゲンの存在に依存
した。
これらの知見から、ヒト腎1に7c組織からの粗抽出物
は、プラスミノーゲン・アクブベータを含有し、このプ
ラスミノーゲン・アクブベータは、みかけの分子量−約
70,000のものを主成分としていることがわかる。
同降な実験を血管由来のアクブベータを用いて行ったと
ころ、その分子■は約70,000と推定された。
(2)等重点 精製アクチベ〜りの等電点は、その主ピークが腎由来の
ものが82に1血管由来のそノ1が78を示した。等電
点を測定したのち、薄膜ゲル(厚i、 5 Inm )
のフィブリン−寒天平板上のアクチベータ活i生をd1
1]定すると、アクチベータ活1’、1:1.J1、等
重点pH8,2及び78の周辺にそれ、それ見い出され
た。
(3)組織アクブベータとウロキナーゼとの免疫学上の
相違 1イ1鳳MJ織及び血管壁から得られるアクブベータが
、つaキナーゼと同一の抗ノ京1イ1:をイ1するか否
かを検削するために、実施例1(6)のhlJアクテベ
ータと実施例1(3)のアクブベータの抗ウロキナーゼ
]、’yG −−1=フア「J−ス親和性クロマトり゛
ラフイ処理により’(1られたタン白質どアクチベータ
活性成分の溶出グ「Jフィールをウロキナーゼ′の溶出
グロフイールと比較した。これケ@7図に示す。第7図
のように、ウロキナーゼは強くカラムに吸収され、はと
んど4≧での負荷した活性は、0.15MのN ac:
 を及び01%のl’r i ton X −100を
含有するpH2,4の0.1MグリンンーH(、tで溶
出された。通過冶液中のタン白質に1、ここで用いた市
販のウロキナーゼに添加されている血清アルブミンたっ
た。一方、精製−アクチベータd:ノノラムを通過し、
吸着されず、11112/lのグリ/〕h 液では、タ
ン白も活性も溶出されなかつン′ξ。実施例1(ろ)で
得られる部分精製標品を同じカジノ、に負荷すると、負
荷活性の約15係がカラ・、に吸着され、l)H2,4
のグリシノ(容1夜に冶11旨!;i、/こ3、これら
の知見にもとうき、本発明に係るアクブーく一タン」、
免疫学的にウロキナーゼに類(1:t 1.、、でいな
いπ11織−アクブベータであり、腎;賊からr!j 
’L〕する相抽出り吻シこシ;j2、少:1)成分とし
2てつ11ギナ−七’K &:J、ウロキナーゼ159
アクチベ−タタ含んでいることかわかる。一方、Im管
壁アクチベ−タに対する抗血清は腎アクチベータと良く
交叉反応を起こし、両者が免疫学的にも類似しているこ
とを示唆している。
(4)組織アクブベータのフィブリ/−セファロース親
和性 ウロキナーゼと組織アクチヘヘタの不溶化フィブリン−
モノマーに対する親和イ1ユをフィブリ/−セファロー
スカラムを用いてしらべた。
本発明に係る組織アクブベータ(′央j′崩例1 (6
) ) &;t、全てフィブリン−セファロースカラム
に17 措’ @ fl、2 M NR,SC!Hに溶
出されて、総員イRJ活性(7)9CJ%以上を回収し
た。一方、はとんと争てのつ「コキナーセ活性成分は、
カラムを通過し、アクブベーク活性は、2Mの■鉗4.
SCNによるカラムからの溶出液中には見い出せなかっ
た。以上のとおり、ヒト腎臓から得られる本発明の組織
アクナベ−フタ1弓1、フィブリン−セファロースに強
い親、和性を有している。。
(5)細織アクチベータに対する合成基澗の將異性壓施
例1(6)てイ;jだアクヂベータに夕・」する合成基
質のへ !1.′l′異1ノーをしら−\た。用いた基質C1、
次のとおりである。
プラスミノに文;]シては、■1−■)−バリル−[J
−ロイシル−L−リシン−P −ニトロアニリドジヒド ロクロライド(S−2251) 天然)・1−1ヒンに対しては、rtoc−1,+−バ
リル−L−プロリル−L−アルキ コン−4−メチル−クマ リル−7−アミド (3093−V ) プラズマに7・」シては、カルボベ/ゾキン−1,−フ
ェニルアラニル−L−ア ルギコンー4−メチルク マリル−7−アミド (3095−■) 尿カリクレインに対しては、1.−プロリル−1,−フ
ェニルアラニル−L− アルギニン−4−メチル クマリル−7−アミ 1・ (ろ 0 9 6 −  V  ) ウロキナーゼに列しては、グルタミル−グリツルー[、
−アルギニン−4− メチルクマリル−7−ア ミ ド (ろ 097−V) 組織プラスミノーゲン・アクチベータに対し、ては、H
−])−一〜イノロイ/ルー L−プロリル−L−アル キニン−1〕−二1\「1アニ リド/ヒドロクロライド (S−2288) 本発明の組織アクチベータは、S−2251、S−22
88以外のどの基質に対しても水Wf活性を示さなかっ
た。本発明の組織アクチベータの活1生(100UKI
U /rtd! )は、S−2251について88△I
l’lA/ m i n、S−2288にっ1ハて7o
△+nA/in i nである。
本発明のアクチベータは、阻害剤による処理によっても
特徴が示される。5−2288に対する本発明のアクチ
ベータのアミド分触活性Qよ、50KIU/ me ノ
ー7プo f−= 7.10+nM ヨー 1”7 セ
ト’f ミド、50/17/〃leノノイヒ−ントリブ
/ノ、l511害削の」易合にtよ観察されなかったが
、100mM TJ−アルギニンで(」、26%、51
11M /イソプロビルフルオロノオスフエ−1−では
9B係、それぞれ阻害された。
(6)安定性 本発明のグラスミノーゲンアクチベータは、pl(74
の緩動溶液中では、4℃、2週間後も何らの活141低
十−がみられなかった。これは、I MのN114SC
Nを看在させても、0.02係トウイーン80及び0.
IMのN 、、 Ctを存在させても同じ結果だった。
05 M Nacz及び002%トウィーン80を含む
緩イ!Iij溶液中、1)H1〜10.4℃で24時間
その安定性を調べた結果、本発明のプラスミノーゲン・
アクチベータは、1〕H2〜10の範囲で安定だった。
1)H1,0では、70チの活性低下が認められた。
以上、詳細に説明したように、本発明に係るアクチベー
タは、ウロキナーゼとは異なる新規なプラスミノ−ゲン
・アクチベータであって、損傷部位における血管内壁及
び外壁のフィブリン沈ぜきの分解を含む組織回復の制御
に一Φυな役目を果すものである。
いうまでもなく、本発明に係る新規なプラスミノーゲン
・アクチベータは、咄乳動物の各種の器官からも分前し
うるものであって、本シヘ明のプラスミノーゲン・アク
チヘータ固有の性質を其flifiする限り、その出所
を問わV、本発明のK11i)聞出のものである。
本発明の係るアクチベータの”A、]N方θモに」:す
、組織アクチベータは、高度に!+7製されて分1〜1
1することができ、アセトンで乾燥し/こヒト腎1賊の
比li’+性よりも30.00 D〜45,000倍の
活性増加をみた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実Mli例1(ろ)の亜鉛−ヤレ I・セフ
ノ′ロースクロマトグラフィーである。 第2図ケよ、実施例1(4)のコンカッ−・習ンA−セ
ファロースクロマトグラフィーである。 第3図は、実施例1(5)のCM−セファ1コースクロ
マトグラフィーである。 第4図C」1、実1に11例1(6)の七フアクリルs
’200ゲルン11過の結果を示すものである。 第5図e:j、本発明の腎)臓から精製し/Cプラスミ
ノ ケン・アクチヘータのS D S−ポリアクリル’
/”ミドゲル電急派動全示−ノーものである。第5図に
おいてΔd腎II威から、J3は面イ1てt”irから
そノ1.ぞれ:Fi’;製1〜だものである。Cは培養
したヒト正常2倍体から分泌され/こアクチベータであ
り、Dは市販のつ「Jギツ−−−−ゼ標品を示す。 #(>6図は、5l)S−ポリアクリルアミドゲル電気
泳動を経た後の本発明のプラスミノーゲン・アクチベー
タa:同定したものである。第6図にお・いて、・1.
I)は実施例1(6)の和製したプラスミノ−グツ・−
アクヂベータであり、c、dは実施例1(3)の相抽出
C勿である31寸だ、a、cはポリアクリルアミドゲル
を用いたものであり、l〕、dはノイブリンーアガロー
スゲルを用いたものである1、第7図Cよ、抗つロギナ
ーゼIyG−セファロースカラノ・を用いた場合のウロ
キナーゼと本発明の腎由来のプラスミノーゲンeアクチ
ベータの親和クロマトグラフィーである 鎮111、゛
立−mオガ舛七花値丸    三ブト東圧化学株式会社
第   41ソ1 フラク/d 7 N 。 第  51ツ1 熾6図 ■ A       I3      0       ’
1つ第7図 フラクンヨノ廟

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1次の特徴を有するプラスd)−ゲノ・アクチベータ。 (1)すトリウムドテンルザルフエ−1・−ポリアクリ
    ルアミドゲル電気泳動法により、1本のタノ白17iバ
    ンドを示し、みかけの分子、 、i、(が約+ 70、[+00−5.0[]0であること。 (2)等′11−I、点′1]L気泳動法による主バン
    トのp 丁が7〜9の範囲にあること。 (ろ)細織あるいは血管から1〜2Mの+in、5cN
    (pH7,4)で抽出あるいはl+゛+i流され、01
    %トウイー780等の存在下で精製用6ヒであること。 (/l)J>’CウロキナーゼIyG−七フ′Yロース
    親和性り「17トグラフイーにより吸頒−されない免疫
    学的性質を有すること。 (5)フィブリン−セファロースカラムに実’# 的に
    全て吸着され、かつ2MのNH,SCNにより溶出され
    る性質余有すること。 (6)グループ(A)の物質に加水分1111g li
    !′ll’lを示し、グループ(B)の物質に活性を示
    さない+1: ’mを有′J−ること。 (グループA)H−r+−バリル−L ’−r”インル
    リ    、 −L −’) ンン−1) −ニトロアニド/ヒドロク
    ロラヘ イト及び、)コーD−インロイシル−■・−ゾロリル−
    L−アルギニン−p−二1〜ロアニリト・ンヒドロクロ
    ライド、(グループB )  poc 、−T、−バリ
    /l/−L−フロリルーL〜アルギニン−4−メチルク
    マリル−7−アミド、カルホベンゾギ:/−1,−フェ
    ニルアラニル−T、−アルキニン−、4−メチルクマリ
    ル−7−アミド、■、−ゾ「ノリル−11−フェニルア
    ラニル−】3.−アルギニ/−4−メチルクマリル−7
    −アミド、グルタリル−グリ/ルー ■、−アルキニン
    ー4−メチルクマリル−7−ア、lXl・(7)I翔Z
    4の綾部y溶液中4℃で2週間後も安定であること。 2ヒト腎1臓又はヒト血管から常法によりアンモニウム
    チオンアネ−1・の存在下で抽出し、次いで該抽出液を
    イオン交換体を保持するシラス・、金属ギレートカラム
    、L−アルギニンあるいd“アルギニ/誘導体を相体に
    結合したカラム、1r11球凝集素を4」」体に結合し
    たカラムおよび分子篩能を有I゛る印体を保持するカラ
    ムから篇はれるカラム又はこれらを組み合せた複数のシ
    ラス・に通じてオ′n製することを特徴とする次の諸性
    Ttを有するプラスミノーゲン・アクヂベータの製造方
    法。 (1)すl・リウム・トテシルザルフェ−1・・ポリア
    クリルアミドゲル電気泳動法により1本のタン白バンド
    を示し、みかけの分子1看が、約70.0[川±5.0
    00であり、 (2)等電点電気泳動法による主バンドのp」が7〜9
    の範囲にあり、 (′5)組織あるいは血管から1乃至2MのNJI、5
    CN(1)I(7,4)で抽出あるいはil’lf流さ
    れ、01%のトリトンx−ioo等の存在下で精製され
    、(4)抗ウロキナーゼ If/G−セファロ−スル罰
    性りロマトグラフィーにより吸着されない免疫学的性質
    を有し、 (5)フィブリン−セファロースカラムに実質的に全て
    吸着され、かつ2MのNH4SCNにょ9溶出される性
    質を有し、 (6)Iコ−D−バリル−L−ロインルーツノン−1〕
    −二トロアニリドソヒドロクロライド及び[1−D−イ
    ノ口・1シル−L−7’ロリルー L −、フルギニン
    ーp−二トロアニリド/ヒドロクロライドに加水分解活
    性を示し、BOC−L−バリル−■1−プロリルー11
    −アルキニン−4−メチルクマリル−7−アミド、カル
    ボキシベ/ゾキ7−L−フェニルアラニル−L  フル
    キニン−4−メチルクマリル−7−アミド、L−プロリ
    ル−L−フェニルアラニル−L−アルキニン−4−メチ
    ルクマリル−7−アミド、グルタリル−グリノン−1,
    −アルギニ/−4−メチルクマリル−7−アミドに加水
    分解活性を示さない性質を有し、 (7) I)H7,4の緩衝液中4℃で2週間後も安定
    であること。
JP57189067A 1982-10-29 1982-10-29 新規なプラスミノ−ゲン・アクチベ−タ及びその製造方法 Pending JPS5980613A (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189067A JPS5980613A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 新規なプラスミノ−ゲン・アクチベ−タ及びその製造方法
CH3063/84A CH660742A5 (de) 1982-10-29 1983-10-27 Plasminogen-aktivator, verfahren zu seiner herstellung und diesen enthaltendes thrombolytisches agens.
GB08414992A GB2138824B (en) 1982-10-29 1983-10-27 Novel plasminogen activator process for its preparation and thrombolytic drug containing the same
NL8320346A NL191755C (nl) 1982-10-29 1983-10-27 Plasminogeenactivator en trombolytisch middel.
EP83903315A EP0124613B1 (en) 1982-10-29 1983-10-27 Novel plasminogen activator derived from human kidneys, process for its preparation, and thrombolytic drug containing the same
PCT/JP1983/000386 WO1984001714A1 (en) 1982-10-29 1983-10-27 Novel plasminogen activator, process for its preparation, and thrombolytic drug containing the same
DE19833390272 DE3390272C2 (de) 1982-10-29 1983-10-27 Plasminogen-Aktivator, Verfahren zu seiner Herstellung und denselben enthaltendes thrombolytisches Mittel
CA000439941A CA1221029A (en) 1982-10-29 1983-10-28 Plasminogen activator, its preparation process and thrombolytic agent containing same
IT23533/83A IT1169910B (it) 1982-10-29 1983-10-28 Attivatore di plasminogeno, processo di sua preparazione e agente trombolitico che lo contiene
NO84842468A NO166314C (no) 1982-10-29 1984-06-19 Fremgangsmaate for fremstilling av en plasminogenaktivatoravledet fra human nyre.
DK307384A DK169686B1 (da) 1982-10-29 1984-06-22 Fremgangsmåde til fremstilling af en plasminogenaktivator afledt fra humannyre
SE8403375A SE8403375L (sv) 1982-10-29 1984-06-25 Ny plasminogenaktivator, framstellningsprocess for denna samt ett trombolytiskt medel innehallande densamma
FI842627A FI80597C (fi) 1982-10-29 1984-06-29 Foerfarande foer framstaellning av en plasminogenaktivator.
US07/213,489 US4957864A (en) 1982-10-29 1988-06-30 Novel plasminogen activator and its preparation process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189067A JPS5980613A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 新規なプラスミノ−ゲン・アクチベ−タ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5980613A true JPS5980613A (ja) 1984-05-10

Family

ID=16234740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189067A Pending JPS5980613A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 新規なプラスミノ−ゲン・アクチベ−タ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4957864A (ja)
JP (1) JPS5980613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379591A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Mitsui Toatsu Chem Inc tPAの精製方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4104704B2 (ja) * 1997-10-01 2008-06-18 シスメックス株式会社 自動分析装置用洗浄剤
DE59809027D1 (de) 1997-10-08 2003-08-21 Lonza Ag Verfahren zur herstellung von alkoxytriazolinonen
CN101511387A (zh) * 2006-09-08 2009-08-19 惠氏公司 使用亲和色谱法纯化蛋白质的精氨酸洗涤液

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245051A (en) * 1978-03-30 1981-01-13 Rockefeller University Human serum plasminogen activator
NO802326L (no) * 1979-08-03 1981-02-04 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Fremgangsmaate ved fremstilling av substituerte tetraazatricyklen
US4381346A (en) * 1979-11-13 1983-04-26 Huasin Syed S Isolation of plasminogen activators useful as therapeutic and diagnostic agents
NL8003402A (nl) * 1980-06-11 1982-01-04 Leuven Res & Dev Vzw Nieuwe plasminogeen-activator en farmaceutisch preparaat met trombolytische werking.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379591A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Mitsui Toatsu Chem Inc tPAの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4957864A (en) 1990-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Greenwald et al. Inhibition of collagen gelation by action of the superoxide radical
Seegers et al. Further studies on the purification of thrombin
Jesty et al. Purification of Factor VII from bovine plasma: Reaction with tissue factor and activation of Factor X
Holleman et al. The thrombin-like enzyme from Bothrops atrox snake venom. Properties of the enzyme purified by affinity chromatography on p-aminobenzamidine-substituted agarose.
HU188298B (en) Process for producing phamraceutival compositions increasing coagulability of blodd, containing humane proteines
JPS61280298A (ja) プロテインcの定量測定法及び活性化剤調製物
Joist et al. Retention of platelet fibrin stabilizing factor during the platelet release reaction and clot retraction
DE2711164A1 (de) Antiplasmin und ein antiserum dagegen
Pepper et al. The different forms of antithrombin III in serum
JPS5980613A (ja) 新規なプラスミノ−ゲン・アクチベ−タ及びその製造方法
de Gómez-Puyou et al. A simple method of purification of a soluble oligomycin-lnsensitive mitochondrial ATPase
Zieve et al. Effect of hematoporphyrin and light on human fibrinogen
Dale et al. Similarities between stratum corneum basic protein and histidine-rich protein II from newborn rat epidermis
Hatton et al. Fate of thrombin and thrombin-antithrombin-III complex adsorbed to a heparinized biomaterial: analysis of the enzyme-inhibitor complexes displaced by plasma
Prydz Studtes on Proconvertin (Factor VII) II. Purification
Jones et al. A rapid assay for dipeptidyl aminopeptidase III in human erythrocytes
Denney et al. Uptake of 125I-labelled C3a by cultured human endothelial cells.
Wolf Modification of the fibrin agar plate for measurements of the components of the fibrinolytic system
WO1984001714A1 (en) Novel plasminogen activator, process for its preparation, and thrombolytic drug containing the same
King Fibrinolysis by bile
Niemetz et al. Method of purification and properties of anti-XIa (inhibitor of the contact product)
JPS6322187A (ja) ヒトプラスミノ−ゲン活性化因子の製造法
Chuang et al. Adsorption and reactivity of human prothrombin to artificial surfaces
Tishkoff et al. Preparation and properties of human prothrombin complex
Zaremba et al. Effects of ionizing radiation on the polymerization of microtubules in vitro