JPS598011Y2 - 軸継手 - Google Patents

軸継手

Info

Publication number
JPS598011Y2
JPS598011Y2 JP1980054347U JP5434780U JPS598011Y2 JP S598011 Y2 JPS598011 Y2 JP S598011Y2 JP 1980054347 U JP1980054347 U JP 1980054347U JP 5434780 U JP5434780 U JP 5434780U JP S598011 Y2 JPS598011 Y2 JP S598011Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
joint
engagement
roll
shaft coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980054347U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56155125U (ja
Inventor
剛彦 池原
一吉 原
Original Assignee
橋本フオ−ミング工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 橋本フオ−ミング工業株式会社 filed Critical 橋本フオ−ミング工業株式会社
Priority to JP1980054347U priority Critical patent/JPS598011Y2/ja
Publication of JPS56155125U publication Critical patent/JPS56155125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598011Y2 publication Critical patent/JPS598011Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、頻繁に脱着を必要とするロール或形装置等に
おける或形ロールの軸と、この軸を回転駆動する駆動軸
とを連結する軸継手に関する。
従来、この種の回転軸間を連結する軸継手としては、両
軸に跨って被嵌される筒状の軸継手を用い、この筒状の
軸継手と両軸とはそれぞれキーにより回り止めされると
ともに、筒状の軸継手を貫通してねじ込まれたボルトに
より各キーを押圧固定して軸継手と各軸との軸方向の移
動を阻止した構造とされている。
しかし、このような従来の筒状の軸継手においては、駆
動軸と或形ロールの軸との脱着時において、各ボルトの
回転操作及び筒状の軸継手の軸方向への移動操作を行な
わねばならず、かつ、両軸の軸心が予め正確に一致され
ていないと結合できないなど、軸の連結作業が煩雑であ
るという欠点がある。
特に、ロール或形装置の性質上、或形品の形状が異なる
ごとに戒形ロールの交換が必要となり、頻繁な或形ロー
ルの交換に対応できる軸継手が望まれていた。
本考案の目的は、或形ロールの軸と駆動軸との連結操作
が非常に容易にできる軸継手を提供するにある。
本考案は、或形ロールの軸と駆動軸との対向された軸端
にそれぞれ固定された第1、第2の継手本体の互いの保
合面において、いずれか一方にテーパ突部を設けるとと
もに、いずれか他方にこのテーパ突部に係合するテーパ
凹部を設けて互いの保合を案内するようにし、かつ、い
ずれか一方に前記係合面から一端を突没可能な複数の係
合ピンを設けるとともに、いずれか他方にこの複数の係
合ピンに係合可能な複数の穴を設け、さらに、前記係合
ピンを常時は突出方向に付勢する付勢手段を設けて、保
合ピンと穴との係合を確実にし、この係合により被連結
軸間の回転トルクの伝達を可能にし、これによりワンタ
ッチで軸間の連結を可能にして前記目的を達或しようと
するものである。
以下、本考案に係る軸継手の一実施例をロール或形装置
に適用した例を図面に基づいて説明する。
第1図には本実施例を使用したロール或形装置(フオー
ミングマシン)の要部を断面した正面図が示されている
第1図において、ベース1上には正面倒伏L字形の取付
金具2及びボルト3を介してロールユニット10が着脱
可能に設置されるとともに、中間スタンド30が設置さ
れ、これらのロールユニット10及び中間スタンド30
の各軸間は軸継手50を介してそれぞれ連結されている
また、前記ベース1と平行に設置された駆動源ベース4
上には、モータ及びギヤボックスなどからなる駆動源7
0が設置固定され、この駆動源70と前記中間スタンド
30との各軸間はそれぞれユニバーサルジョイント90
で連結されている。
前記ロールユニツ} 10は、正面L字形のユニットベ
ース11を備え、このユニットベース11のL字の底辺
先端部には、複数、例えば4個のサブフレーム12がボ
ルト13により所定間隔をおいて立設固定されている。
これらのユニットベース11及びサブフレーム12間に
はそれぞれ軸受14を介して各々上下に対をなす或形ロ
ール15,16が回転自在に支持されている。
これらの或形ロール15, 16は、それぞれ軸15A
,16Aとロール本体15B,16Bとから構或され、
ロール本体15B,16Bは軸15 A, 16 Aに
着脱可能に固定されている。
前記戒形ロール15, 16のうち上方の或形ロール1
5の軸15Aの両端部を支持する軸受14は、それぞれ
軸受箱17内に収納され、これらの軸受箱17は、前記
ユニットベース11の立上り部及びサブフレーム12の
上縁からそれぞれ形威されたU字状の凹部11A,12
Aの側壁に沿って上下方向摺動可能にされている。
また、軸受箱17の上部に設けられた側面倒伏コ字形の
連結部17Aにはそれぞれ調整ボルト18の一端がねじ
止め固定され、これらの調整ボルト18の他端は前記凹
部11 A, 12 Aの上端開口部に掛け渡された蓋
体19を貫通して上方に突出され、この突出部に調整ナ
ット21が螺合され、この調整ナット21を回転させる
ことにより調整ボルト18を介して軸受箱17を上下動
可能にし、軸15A,16Aの軸間寸法を予め調整でき
、かつ、その位置で保持できるようにされている。
前記中間スタンド30は、正面反L字形のスタンドフレ
ーム31を備え、このスタンドフレーム31には、前記
ロールユニット10の各上下に対をなした軸15A,
16Aに対応した位置にそれぞれ軸受32を介して駆動
軸としての上下に対をなした中間軸33, 34が複数
対、例えば4対設けられている。
これらの中間軸33, 34のうち上方の中間軸33を
支持する軸受32はそれぞれ軸受箱35内に収納され、
これらの軸受箱35は、前記スタンドフレーム31の上
縁から形或された凹部31 Aの側壁に沿って上下方向
摺動可能にされている。
前記軸受箱35は、第2,3図に示されるように、第2
図の左右両側面にスタンドフレーム31の板厚よりやや
広い巾の上下方向に延長された溝35Eを有するととも
に、この溝35 Eの底面中央にはこの溝35 Eより
狭巾かつ短寸のばね収納溝35 Fを有し、かつ、上部
には側面倒伏コ字形の吊部35Aが溶着され、この吊部
35Aの上面には貫通孔35Bが穿設されている。
前記ばね収納溝35 F内には、支持力発生部材として
の板ばね35Gが収納され、この板ばね35Gは略Ω字
状に形威されるとともに、中央部はばね収納溝35 F
から少し突出するように形或され、この突出部がスタン
ドフレーム31の凹部31 Aの側壁に当接して所定の
摩擦力を発生させ、軸受箱35を凹部31 Aの所定位
置で停止可能にし、かつ、ある程度以上の力で容易に凹
部31 Aの側壁に沿って移動できるようにされている
また、吊部35Aの貫孔35 B内にはフック36の下
端部が挿入されるとともに、ピン37で抜け止めされ、
このフツク36の上端は凹部31 Aの上部開口に掛け
渡された蓋体38の中央を貫通して上方に延長され、こ
の上端はC字状に折曲され、フツク36の引上げ、引下
げが容易に行なえるようになされている。
前記軸継手50は、第4図〜第7図に詳細に示されるよ
うに、互いに保合可能な第1の継手本体51と、第2の
継手本体52とから主として構威され、これらの第1、
第2の継手本体51,52は軸心部に貫孔51A,52
Aをそれぞれ備え、貫孔51 Aには一端をユニバーサ
ルジョイント90を介して駆動源70に連結された各中
間軸33, 34の他端がキー53(第1図参照)で結
合され、貫孔52Aにはロールユニツ}10の各軸15
A, 16Aの一端がキー54(第1図参照)で結合さ
れている。
また、第1の継手本体51の第2の継手本体52に係合
する保合面の比較的中心部には第2の継手本体52側に
突出し、かつ、貫孔51 Aと同心のテーパ突部51
Bが形威されるとともに、第2の継手本体52の保合面
の比較的中心部にはテーパ突部51 Bに丁度係合し、
かつ、テーパ突部51 B及び貫孔52Aと軸心が一致
されたテーパ凹部52 Bが形或されている。
さらに、第1の継手本体51の複数箇所、例えば180
度位置の同心円上の2箇所には段付きのピン収納孔51
Cが形威され、この収納孔51 C内には前記係合面
から一端を突没可能にされ、かつ、抜け止めされた係合
ピン55が収納され、これらの保合ピン55の第1の継
手本体51内の内端面と、この第1の継手本体51の係
合面とは反対側の面にボルト56で涸定される蓋部材5
7と、の間には付勢手段としての圧縮コイルばね58が
介装され、このばね58の付勢力により保合ピン55の
先端は第1の継手本体51の保合面から常時突出するよ
うにされている。
前記第2の継手本体52の保合面には前記係合ピン55
の設けられたと同一半径の円上において、係合ピン55
の個数と同数以上、例えば90度位置の4箇所で、かつ
、保合ピン55の一端と係合可能な穴52 Cが設けら
れている。
また、係合ピン55の一端は、半球状に形或され、穴5
2Cとの保合が容易に行なえるようにされている。
このように構或された本実施例を用いたロール戊形装置
における或形ロールの交換作業を説明する。
所定の或形ロール15, 16による加工が終了し、異
なる或形ロール15, 16を取付けるには、ボルト3
をゆるめて取付金具2をはずし、ロールユニット10全
体をホイスト、クレーン等で吊上げ、ユニット保管位置
まで移動させる。
この際、軸継手50の第1、第2の継手本体51,52
はテーパ突部51 Bとテーパ凹部52 B及び係合ピ
ン55と穴52Cとで単に係合してあるだけであるから
容易に保合を解除できる。
また、この加工が終了したロールユニット10は戒形ロ
ール15, 16等を取外すことなくそのまま保管され
る。
ついで、この取外したロールユニット10と同様にして
既に過去に使用されたのち保管され、あるいは予め或形
ロール15,16の調整を完了している新規製品用ロー
ルユニッ}10をホイスト、クレーン等を用いて移動さ
せてベース1上に設置し、中間スタンド30側に移動さ
せる。
この際、中間スタンド30に設けられた駆動軸としての
中間軸33,34の軸間寸法は、おおよそ新規のロール
ユニット10の或形ロール15, 16の軸間寸法に合
うようにフック36を操作し、軸受箱35内に収納され
た板ばね35Gの作用により、その位置を保持させてお
く。
このような状態でロールユニット10が中間スタンド3
0側に移動され、各中間軸33. 34に固定された第
1の継手本体51のテーパ突部51 Bと、各戒形ロー
ル15, 16の軸15A,16Aに固定された第2の
継手本体52のテーパ凹部52 Bとが当接すると、下
方の第1、第2の継手本体51. 52は同高であり、
そのまま係合される。
一方、上方の両軸33,15A間の軸心が完全には一致
していなくとも、テーパ突部51 Bとテーパ凹部52
Bとのテーパ面の作用により軸心が一致する方向に中
間軸33側の軸受箱35が板ばね35Gによる摩擦力に
抗して移動し、軸心が一致した状態でテーパ突部51
Bとテーパ凹部52 Bとの保合が行なわれる。
このとき、第1の継手本体51に設けられた保合ピン5
5と第2の継手本体52の穴52Cとは必ずしも一致し
ているとは限らないが、第1、第2の継手本体51.
52を円周方向に相対運動させれば、丁度合致したとこ
ろで互いに係合し、両継手本体51. 52は回転力の
伝達が可能となる。
また、係合ピン55と穴52Cとの係合前においては、
係合ピン55は圧縮コイルばね58に抗して第1の継手
本体51内に没入されており、保合と同時にばね58の
付勢力により穴52C内に突出することとなる。
さらに、本実施例では、穴52Cは係合ピン55の2倍
の4個設けられているから、第1、第2の継手本体51
.52は最大でも90度相対回転させれば、係合ピン5
5と穴52Cとが係合することとなる。
このようにして軸継手50の係合が完了すると、取付金
具2及びボルト3でロールユニッ}10をベース1に固
定し、同様にして必要数だけのロールユニット10.を
ベース1上にセットし、次の製品の加工準備を完了する
このような本実施例によれば、第1の継手本体51のテ
ーパ突部51 Bと第2の継手本体52のテーパ凹部5
2 Bとの作用により中間軸33と軸15Aとの軸心が
多少ずれていても容易に保合でき、かつ、第1、第2の
継手本体5I, 52を円周方向に少し回転させるだけ
で係合ピン55と穴52 Cとの係合をうることができ
て回転トルクの伝達が可能となり、軸連結作業を非常に
迅速にできる。
また、保合ピン55の数に比べ穴52Cの数を2倍にし
たから、係合ピン55と穴52Cとの係合を少しの回転
で実現できる。
なお、実施にあたり、テーパ突部51 Bを第2の継手
本体52側に設け、テーパ凹部52 Bを第1の継手本
体51側に設けてもよく、要するに第1、第2の継手本
体51.52のいずれか一方にテーパ突部51 Bを、
いずれか他方にテーパ凹部52 Bを設ければ足りる。
また、この関係は係合ピン55と穴52Cとにおいても
同様である。
さらに、係合ピン55及び穴52 Cの数は前記実施例
に限定されず、保合ピン55のピン径及び数と伝達トル
クとの関係により適正値を選択すればよい。
上述のように本考案によれば、保合、離脱操作の非常に
簡単な軸継手を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案に係る軸継手の一実施例を用いたロール
戒形装置の要部を断面した正面図、第2図は第1図のス
タンドフレームと軸受箱との係合状態を示す一部切欠き
正面図、第3図は第2図のII■−III線に沿う拡大
断面図、第4図は第1図の実施例の第1の継手本体部の
第5図I■−■V線に沿う拡大断面図、第5図は第4図
の右側面図、第6図は第1図の実施例の第2の継手本体
部の拡大左側面図、第7図は第6図の縦断面図である。 15, 16・・・・・・或形ロール、15A,16A
・・・・・・軸、33,34・・・・・・駆動軸として
の中間軸、50・・・・・・軸継手、51・・・・・・
第1の継手本体、51 B・・・・・・テーパ突部、5
2・・・・・・第2の継手本体、52B・・・・・・テ
ーパ凹部、52C・・・・・・穴、55・・・・・・係
合ピン、58・・・・・・付勢手段としての圧縮コイル
ばね。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)駆動軸と、この駆動軸と分離して設けられるとと
    もに互いの端部が対向されかつ該駆動軸によって駆動さ
    れる成形ロールの軸とを連結する軸継手において、前記
    駆動軸と戒形ロールの軸との互いに対向される端部のい
    ずれか一方に第1の継手本体を固定するとともに、いず
    れか他方に第2の継手本体を固定し、これらの第1の継
    手本体と第2の継手本体との係合面の、いずれか一方に
    テーパ突部を形或するとともに、いずれか他方にこのテ
    ーパ突部に保合可能なテーパ凹部を設け、かつ、保合面
    のいずれか一方に前記保合面から一端を突没可能な複数
    の保合ピンを設けるとともに、いずれか他方にこの複数
    の保合ピンに保合可能な複数の穴を設け、さらに、前記
    複数の保合ピンを常時は突出方向に付勢する付勢手段を
    設けたことを特徴とする軸継手。
  2. (2)実用新案登録請求の範囲第(1)項において、前
    記係合ピンに係合される複数の穴は、保合ピンの数の複
    数倍の数だけ設けられるとともに、各穴は各係合ピンが
    いずれかの穴に必ず係合される位置に配置されたことを
    特徴とする軸継手。
JP1980054347U 1980-04-21 1980-04-21 軸継手 Expired JPS598011Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980054347U JPS598011Y2 (ja) 1980-04-21 1980-04-21 軸継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980054347U JPS598011Y2 (ja) 1980-04-21 1980-04-21 軸継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56155125U JPS56155125U (ja) 1981-11-19
JPS598011Y2 true JPS598011Y2 (ja) 1984-03-12

Family

ID=29649107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980054347U Expired JPS598011Y2 (ja) 1980-04-21 1980-04-21 軸継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598011Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4704136B2 (ja) * 2005-05-31 2011-06-15 株式会社リコー カップリング装置およびカップリング装置を備えた画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321661Y2 (ja) * 1972-10-03 1978-06-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56155125U (ja) 1981-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195447B2 (ja) 圧延スタンド及びこれを複数使用した管圧延機
JPH0349683B2 (ja)
JPS598011Y2 (ja) 軸継手
US3545326A (en) Swing type arbor attachment for quick tool changes
JPH0577191A (ja) 工業用ロボツトの手首装置
JPH09192949A (ja) エンジンの分解組立用台車
KR20190087349A (ko) 소형 콘 롤링기
JPS6030975Y2 (ja) ロ−ル成形装置
TW202100282A (zh) 傾斜旋轉工作臺裝置
EP0642008A2 (de) Vorrichtung zum Antrieb einer Messspindel einer Auswuchtmaschine
US2254499A (en) Shiftable mounting for electric vehicle motors
JPH0243655Y2 (ja)
CN210682338U (zh) 一种辊道转台
JPS6134937B2 (ja)
SU1580211A1 (ru) Стенд дл испытани пневматических шин
JPS6039126Y2 (ja) 管体に対する溝加工機構
JP2005177881A (ja) ワーク回転装置
JPS586842Y2 (ja) 粗紡機におけるボビン支持装置
JPS6080537A (ja) 軸の回転支持装置
JP2549779Y2 (ja) ユニット交換式ロール成形装置
JPS63149017A (ja) テンシヨンレベラ−
JPH0790286B2 (ja) 冷間ロール成形機用連結装置
KR100387373B1 (ko) 압연시스템의 턱스헤드
JPH065891Y2 (ja) 輪転印刷機のインキロ−ラの交換装置
JP2505816Y2 (ja) 冷間ロ―ル成形機等の動力伝達機構