JPS5979623A - 直線位相firディジタルフィルタ - Google Patents

直線位相firディジタルフィルタ

Info

Publication number
JPS5979623A
JPS5979623A JP57189255A JP18925582A JPS5979623A JP S5979623 A JPS5979623 A JP S5979623A JP 57189255 A JP57189255 A JP 57189255A JP 18925582 A JP18925582 A JP 18925582A JP S5979623 A JPS5979623 A JP S5979623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
low frequency
power supply
frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57189255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119772B2 (ja
Inventor
Shogo Nakamura
中村 尚五
Makoto Kotani
誠 小谷
Tatsuo Ishihara
石原 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO DENKI DAIGAKU
Original Assignee
TOKYO DENKI DAIGAKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO DENKI DAIGAKU filed Critical TOKYO DENKI DAIGAKU
Priority to JP57189255A priority Critical patent/JPS5979623A/ja
Publication of JPS5979623A publication Critical patent/JPS5979623A/ja
Publication of JPH0119772B2 publication Critical patent/JPH0119772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 波形情報を重要視する応用において、計測時に発生する
超低周波雑音や電源周波数成分を、波形ひずみ無しに簡
単に除去することが望まれる。時間遅れを有した無位相
フィルタの概念を利用したアナログ方式が超低周波成分
の除去で実用になっている。しかしながら、フィルタ特
性変更の自由度が少ないこと、製作時のパラメータ調整
が難しい等の問題がある。ディジタル技術で処理する場
合、特性に適った直線位相フィルタを使用することが直
観的な方法でおる。しかし、除去帯域と通過帯域の比率
が大きい応用においては、ディジタルプロセッサの次数
(物理的サイズ)が大きくなり実用的でない。本発明は
、マイクロプロセッサで実現できるアルゴリズムを中心
とした、乗算演算を必T用としない超低周波成分および
電源周波数とその高¥AK波成分を除去する直線位相F
’IRディジタルフィルタに関する。この発明の原理は
第1図(a)に示すようにくし形フィルタと全極フィル
タを縦続構成したものを第1図(b)のように、必要に
応じて8個縦続接続することによって、被計測信号から
除去したい成分を抜き出し、位相合わせした後、被計測
信号から、それを減するというものである。第1図でz
−1,2+、zRは、それぞれ1基本周期、P基本周期
、R基本周期の遅延さ を表わす。また、Kは数冊を衣わす。本方式の動作を心
電図波形の計測に適用した実施例に基づいて詳述する。
医療機器として、しばしば使用される心電図計測におい
て以下の2点が問題となる。
(1)  生体に電極を付けるために生ずる直流分に近
い超低周波成分 (2)  計測器のインピーダンスが高いだめに、電源
周波数成分の影響を受は易いt+)、+21は、0.5
Hz以下の超低周波成分を除去する高域通過フィルタと
、50/60Hzのノツチフィルタによって解決で特性
を有さないフィルタを使用した場合、計測波形にひずみ
を生じ、微妙な診断を必要とする場合大きな障害となる
。この影響を無くすために従来から、遅れ時間を持った
無位相アナログフィルタが使用されている。しかし、次
のような欠点がある0 (イ) フィルタの時定数を定めるためにパラメータの
十分な調整が必要である。
(ロ)現在の技術では、ディジタル方式が実用的でない
ため、全て、アナログ方式を採用しているが、計測信号
を記憶するためにのみ、A−DおよびD−A変換器とデ
ィジタルメモリを必要としている。
上記以外に、フィルタの特性を変えるという点では自由
度に欠ける。
本方式による、直線位相FIRフィルタの構成を第2図
に示す。第2図に含まれるz−504は、504基本周
期の遅延を表わす。入力信号は、1と2へ分岐する。1
へ加えられる入力信号は、さらに分岐し、一方は、遅延
要素3に入υ、512基本周期の遅延を経て、符号を反
転した後、加算器5へ加えられる。他方は、直接加算器
5へ人力される。さらに、加算器5の出力が、8基本周
期遅延されて加算器5へ帰還加算される。加算器5の出
力は、第3図Aに示す周波数−振幅特性を示し、それか
に倍され、次のブロック6および8への入力信号となる
。ブロック6、7.8.12は、ブロック3.4.5.
11と正確に等しい構成で、その動作も全く等しい。加
算器8の出力は、第3図Bに示すように、Aの出力より
も鋭い周波数−振幅特性を示す。第2図の加算器8の出
力は、入力信号と比較したとき、504基本周期の遅れ
を有している。
遅延要素10によって、この遅れを補正し、加算器9に
よって10の出力から12の出力を減することによって
、第3図Cに示す周波数−振幅特性を得ることができる
。第2図は、はん用のマイクロプロセッサによって簡単
に実現できる。
試作した試験器では、クロック周波数が2MHzのz−
80マイクロプロセツサに、このフィルタを3組、組込
むことができた。基本周期は、2.5m5ec 、  
プログラムのメモリ容量は、約1.3にバイトを要した
。また、1フィルタ分の入力から出μ 力までの処理時間は、8207sec、である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例に関し、第1図はその原理的な
構成図、第2図は実施例に関したブロック図、第3図は
その周波数−振幅特性に関する。 3、4.6.7.10 ・・・ 遅延要素(ランダム 
アクセスメモリーによシ構成できる) 5、8.9  ・・・・・・・ 加算器11.12  
・aa・・・争係数冊(実際には加算器5,8の出力を
適当に丸めることで実現 できる)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. くし形フィルタと全極フィルタを組み合わせることを特
    徴とし、超低周波および電源周波数成分とその高調波成
    分の除去を加算演算のみで実行するディジタル直線位相
    FIR(有限インパルス応答)フィルタ。
JP57189255A 1982-10-29 1982-10-29 直線位相firディジタルフィルタ Granted JPS5979623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189255A JPS5979623A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 直線位相firディジタルフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189255A JPS5979623A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 直線位相firディジタルフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979623A true JPS5979623A (ja) 1984-05-08
JPH0119772B2 JPH0119772B2 (ja) 1989-04-13

Family

ID=16238227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189255A Granted JPS5979623A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 直線位相firディジタルフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979623A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224511A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 Sony Corp デイジタルフイルタ装置
JPS63169808A (ja) * 1986-12-24 1988-07-13 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン 合成信号の成分を分離する装置
JPS63276910A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Oki Electric Ind Co Ltd 定遅延フィルタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525961A (ja) * 1991-05-31 1993-02-02 Matsushita Electric Works Ltd 電気錠システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420107A (en) * 1977-07-12 1979-02-15 Kanebo Ltd Production of suede like simulated leather having napped pattern

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420107A (en) * 1977-07-12 1979-02-15 Kanebo Ltd Production of suede like simulated leather having napped pattern

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224511A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 Sony Corp デイジタルフイルタ装置
JPS63169808A (ja) * 1986-12-24 1988-07-13 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン 合成信号の成分を分離する装置
JPS63276910A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Oki Electric Ind Co Ltd 定遅延フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119772B2 (ja) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cyrill et al. Adaptive comb filters for quasiperiodic physiologic signals
Valimaki et al. Antialiasing oscillators in subtractive synthesis
Zschorlich Digital filtering of EMG-signals
Kahles et al. Oversampling for nonlinear waveshaping: Choosing the right filters
JPH1195983A (ja) 平均2乗値回路
JPS5979623A (ja) 直線位相firディジタルフィルタ
CN107749301B (zh) 一种音色样本重构方法及系统、存储介质及终端设备
WO2003047097A1 (fr) Procede de conception d'un filtre numerique, appareil de projet, programme de projet pour la realisation d'un tel filtre, et filtre numerique y relatif
Reddy et al. Comparison of FIR and IIR Filters using ECG Signal with Different Sampling Frequencies
Gaydecki A real time programmable digital filter for biomedical signal enhancement incorporating a high-level design interface
US5854756A (en) Digital filters
Bruschi et al. A Low-Latency Quasi-Linear-Phase Octave Graphic Equalizer
Yang et al. An efficient 18-band quasi-ansi 1/3-octave filter bank using re-sampling method for digital hearing aids
Tabassum et al. Implementation of biochip on multirate system for EEG signal on ALTERA Cyclone device
Vityazeva et al. Optimal design of heart rate variability analyzing filter
JPH039385Y2 (ja)
Mahidhar et al. Case Teaching of MATLAB Implementation of FIR Filter with an Overview of Filter Analogies
Dhar et al. Design and implementation of digital filters for audio signal processing
JPS62155608A (ja) オクタ−ブ多重フイルタ
JP3018745B2 (ja) 楽音処理装置
Donnelly et al. A comparative study for performance and power consumption of FPGA digital interpolation filters
Bouzerdoum et al. Analog Signal Processing
JPH012100A (ja) ディジタル歪付加装置
JPS6354011A (ja) デジタルチヤンネルデバイダ
JPH0447489B2 (ja)