JPS5979494A - Eprom装置 - Google Patents

Eprom装置

Info

Publication number
JPS5979494A
JPS5979494A JP57189108A JP18910882A JPS5979494A JP S5979494 A JPS5979494 A JP S5979494A JP 57189108 A JP57189108 A JP 57189108A JP 18910882 A JP18910882 A JP 18910882A JP S5979494 A JPS5979494 A JP S5979494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
writing
circuit
inverter
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57189108A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Matsuo
章則 松尾
Kazuhiro Komori
小森 和宏
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57189108A priority Critical patent/JPS5979494A/ja
Publication of JPS5979494A publication Critical patent/JPS5979494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コノ発明は、MOS F ET (絶縁ゲ−1・型電界
効果l−ランシスタ)で構成されたIE P ROM 
(:I−し・りl−リカリ・プし]クラマブル・リー1
−・オンリー・メモリ)装置に関する。
F’AMos  (ソしJ−ティフク・アノ\ランシュ
インソエクションM OS F E T ’)のような
半導体素子を記憶素子(メモリセル)とするEPROM
装置か公知である。
−1記I< l) ROM装置において、不充分に制御
されノご74込e7j電月−によってFAMO3l−ラ
ンソスタのlし一イン接合にアバランシェ降伏が生じた
場合番、冥ソl:I−ティングゲートに予め刈込まれた
情報、ずなわI:)電イ’+:iが減少もしくは消滅さ
せられてしまうことを防止J−るため、ツェナータイオ
ー)・又はM OS Ja抗を使用して基準電圧を形成
して、この基準電圧に基づいて制御された書込み電圧を
i′4るごとか考えられている。
この場合、読め出し動作時において、上記基(11電圧
から回II!δの接地電位に電流がたれ流しになるので
消費電流か大きくなる。
7Fた、木1頭発明者は、」1記E F ROM装置の
周辺回路をCMO3(相補型MO3)回路によって構成
することにより、その低消費電力化を図にとを考えた。
この場合、上記刈込み回路には常時電流が流れるもので
あるので、上記CMO3回路化にあたって、その消費電
流が無視できないばかりか、半導体基板に電流をたれ流
すものであるのでCMO3回路にランチアンプを生じさ
せる危険性が高くなってしまう。
この発明の目的は、低消費電力化をし1ったEPROM
装置を提供することにある。
この発明の他の目的は、以下の説明及び図面から明らか
になるであろう。
以下、この発明を実施例とともに詳in1に説明する。
第1図には、この発明の−・実施例の回路図か示されて
いる。
同図の各回路素子は、公知のMO3半導体集積回路の製
造技術によって、ソリコンのような半導体基板−ヒにお
いて形成されろ。
このE P ROM装置は、図示しない外部端子から供
給されるアドレス信号を受りるアドレスバッファを逓し
て形成された相補アドレス信号冒か7ルスデコークX−
DCR,Y−DCRに人力される。
アドレスデコーダX −D Cl?は、その相補アドレ
ス信号に従ったメモリアレイM−ΔRYのワード線Wの
選択信号を形成する。
アIL・スデュノーダY−DCRは、その相補アトL・
スf8号に17CつだメモリアレイM−ARYのデータ
綿りの選択信号を形成する。
1記ノモリアレイIVI−ARYは、その代表とし°ζ
示されている複数のFAMOSトランジスタ(不揮発り
!1メモリ素子・・M OS F L’ T Q 1〜
Q6)と、ワ−1・線Wl、W2及びデータ線D1〜D
r1とにより構成されている。
上記メモリアレイM−ARYにおいて、同し行に配置さ
れたFΔMO3)ランジスタQ1〜Q3(Q4〜Q E
i )のコントロールケートは、それぞれ対応するソニ
ー1°線Wl  (W2)に接続され、間し列に配置さ
れたFAMO3I−ランシスタQl。
Q4へ・Q3.Q6のトレインは、それぞれ対応するデ
ータ線D1〜Dnに接続されている。
そして、I−記FAMO5)ランジスクの共通ソーソ線
C8は、ディプレッション型MO3FETQ10を介し
て接地されている。また、十記各デタ線I) I −D
 nば、カラム(列)選択スイッチM OS FにゴQ
7〜Q9を介して、共通データ線CDに接続されている
この共通データ線CDにセンスアンプSAの入力端子が
接続され、読め出し信号の増幅が行われる。そして、そ
の増+1’iii出力は、図示しないデータ出力バッフ
ァDOBを通して外部端子から出力される。
ごの実施例では、特に制限されないか、上記アドレスデ
コーダX−1) CR、Y−1つc r<及びセンスア
ンゾSA、データ出力ハノファD 013等のI;’;
1辺回路が公知のCMO3回路によって構成されている
そU7て、書込め回路は、その消費電流を小さくするた
め乙こ次のような回路構成とされる。
書込め用高亀圧端子Vl)11にゲ−1−が接続された
MOS F ETQ 1 ]は、そのゲ I−絶縁膜が
比較的厚い厚さのフィール1−絶縁膜により形成され、
そのソースが接地される。そして、このMO3FETQ
IIのトレインと上記高電圧端子VI)pとの間(こば
、特に制限されないが、高抵抗ポリソリコンにより形成
された負荷抵抗R1が設Ljられてインハ タl V 
+を構成する。
このインハ タIVIの出力は、通常の構造のMO8F
IミT Q + 2と、上記同様な負荷抵抗R2とで構
成されノ、ニインハ−夕IV2の入力に伝えられる。
そり、 7 、基〆(1電圧発生回路Vr −Gで形成
された書込/71電月−Vrl+は、伝送ゲ−IMO3
FIE”「Q13をJIJシて、MO5FETQI5の
ゲ−1・に印加される。−1−記伝送ゲー1− M O
S F F、 TQ ] 3のケ−1・には、上記イン
バータIV2の出力信すが印加される。1−記MO3F
ETQ15のトレインと1−記i11+電圧端子vpp
との間には、ディブレ、ノづン型M r) Sl・’ 
r、c T Q 14で構成された電流制限」」、りが
設りられている。また、」二記MO3F+三′1゛Q1
5のゲ−1・と回路の接地電位との間には、T11込め
テータ信司dinと凋込み制御信号1との論理積信号を
・\゛そりるMOS F ETQ 16が設iノられ、
1′記M OS F E TQ 15のソースが上記共
通データ線CI)に接続される。
第2図に4J、上記MO5FETQI 1の=一実施例
を示す概略素子構造断面図が示されている。
p型乎導体基板1の表面にソースS、ドレインDを構成
するn生型半導体領域が形成される。そして、トニ記ソ
ースS、  l−レインT)間の序導体基板1表面には
、比較的厚い厚さのフィール1.絶縁膜2が形成され、
ゲ−1・絶djI+として用いられる。
このチー1〜絶1−i:膜2十には、特にiil咋IJ
されないか、アルミニュウムで形成されたグー1電極G
が形成され、−1−記高電圧端子−Vppに接続されろ
。上記チー1〜電極として、アルミニュウム層を用いる
場合には、例えば、高電圧&lA’子用のボンディイン
クバ/1、の−・部をチー1−電極として用いろことが
できる。このように、フィール1糸色牟1l192をチ
ー1−#色縁股とするMO3FE’rQ11のしきい値
電圧は、約14ポルト稈度のi¥II、 L、きい値電
圧を持つようにされる。
この実施例の壱込み回路の動作を、次に説明する。
書込め動作においては、」1記高電圧端子vppには、
約21ポルI−程度の高電圧が印加されイ、ので、I−
記MOS l’ ETQ 1 ]がオン状態になってイ
ンバータIVIの出力をロウレベルにする。このロウレ
・・、ル出力を受りるインバータIV2のMO31・゛
I尤′1゛(ゴ12がオフ状態にされ、インバータIV
2は、+l’ii電月一端−j’−Vppからの高電圧
を出力する。
し)こが−、て、この高電圧を受りるM OS FE 
T Q13を介して」−記基準電圧発生回路Vrc−C
;によって形成された基準電圧VrをMO3FETQI
5のゲ−1・に供給している。
今、■込め制御信汀宜がロウレベルの肖込め動作では、
居込めデータ信号d inlこ従ってMO3F rE 
TQ ] 6かオン/オフするのて、この吉込めデータ
dinに従って共通データ線CI)には、上記M OS
 I・” +マ:TQI5のチー1−.ソースを介した
書込め電圧か供給される。
したがって、ト記アトレステコーダX −1) Crl
’ 。
Y −DCIでにより選択されたFAMO3I−ランン
スタにアバ・シンシブ−注入による書込め動作が行わ才
1.る。
また、3,73..7.出し動作においては、−1−記
宵込め用高電圧端子Vlll)には、5ホル1−の電源
電圧Vcc、か印加される。したがって、MO5FET
Q]Iがオフ状態にされ、インバータIViの出力をハ
イレベル(Vcc)にする。このハイし・ヘル出力を受
りるインバータIV2のM OS FE i−Q 12
がオン状態にされ、その出力をロウレベルにする。この
ため、M OS FE1−Q10は、オフ状態にされる
。また、読め出し動作中では、制御信−71かハイレベ
ルとなっているので、M OS F +’: T” I
:)、 16がオン状態にされている。したがって、読
め出し動作において、上記M OS F F、 i’ 
Q I 3がオフ状態にされているので、基準電汁発仕
回路vr−Gの出力から」L記オン扶辿のM r) S
 r” IE T Q ] Gを通して直流電流がたれ
流しになるごとがないので低/l!i費電流化を実現で
きる。
この実施例では、uLの出し動作中において、書込め回
路での直流電流のたれ流しが防11できるとともに、書
込み動作中には、高電圧の印加を検出するインバータI
VIでの泊%’?電流が小ざく出来ることより、その低
消費電力化を図ることができるつilrに、1−記周辺
回路をCMO3回路で構成した場合でも、その低消費電
力性を損なうことにならないはかりか、これに伴ってC
MO3回路でのラノチアソゾの危険性を低くすることも
できる。
この発明は、前記実施例に限定されない。
L記高電圧でリノ作するMO3FETQ12、Q10及
びQ10は、高耐圧化のために公知のスタック1ゲ−1
−構造とすることが好ましい。
また、−1,記基準電圧発生回路Vr  Gは、ツェナ
ーダイオード、あるいはMO3抵抗による電圧1(キ干
を利用するもの等種々の実施形態を採ることができる。
さらに、E P ROM装置を構成する周辺回路の具体
的構成は、種々の実施形態を採ることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す回路図、第2図は
、高電圧検出用MO3FI”、TQllの一実施例を示
す概略構造断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、不+i1j発1’l半導体記憶素子をメモリセルと
    するノモリアし・イルひ、書込め用高電圧端子vppか
    らの電圧を受け、そのデー1絶縁線股がフィール1絶縁
    股で構成された寄生MO3FETQI 1を駆動手段と
    し、L記書込み用高電圧端子VIIIIからの電圧で動
    作する第】のインバータIVIと、このインバータIV
    Iの出力を受り、上記芭込め用1t11電月714子V
    ppからの電圧で動作する第2のインバータIV2と、
    このインバ〜り[V2の出力を受りる伝送ゲー1− M
     OS F E TQ 13と、−1記不揮発性半導体
    記10素子の1−レイン接合の降伏′市11−乙こμ合
    った買込め電圧を形成する基準電圧発生回路と、上記M
    O3F巨TQI3を介して1−記書込み電圧を受け、そ
    のソースからメモリアレイ−・の書込め電圧を供給する
    MO3FETQ15と、このMO3F E ’rQ 1
    5のトレインと−l二記書込み用高電圧lll1i3−
    1’ V p p ト(7)間に設4Jらh た@荷十
    B と、−L 記MO3FETQI 5のケートと回路
    の接地電位との間に設けられ、別込めデータ他l弓−を
    受LJるMO3FETQL6とからなる偶然回路とを含
    むこ七を特徴とするEPROM装置。 2、上記第1及び第2のインノ\ りIVl、IV2の
    箕荷手段ば゛、高抵抗ポリンリコン層で形成されるもの
    であることをIVJr徴と4−る特、i1請求の範囲第
    1項記載のE F ROM装置。 3、CMO3回路により、その周辺回路か構成されろも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1又は第2
    項記載の巳P ROM装置。
JP57189108A 1982-10-29 1982-10-29 Eprom装置 Pending JPS5979494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189108A JPS5979494A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 Eprom装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189108A JPS5979494A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 Eprom装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5979494A true JPS5979494A (ja) 1984-05-08

Family

ID=16235498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189108A Pending JPS5979494A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 Eprom装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111276176A (zh) * 2020-02-11 2020-06-12 上海威固信息技术股份有限公司 一种三维堆叠闪存单元阈值电压分布模型构建方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111276176A (zh) * 2020-02-11 2020-06-12 上海威固信息技术股份有限公司 一种三维堆叠闪存单元阈值电压分布模型构建方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI231504B (en) Memory cell and memory device
JP4431265B2 (ja) メモリセル抵抗状態感知回路およびメモリセル抵抗状態感知方法
JP5067650B2 (ja) 半導体記憶装置
US10224096B2 (en) Semiconductor device
US20130051113A1 (en) Programmable non-volatile memory
JP2004335031A (ja) 半導体記憶装置
US7773405B2 (en) Magnetic random access memory and operating method of magnetic random access memory
WO1999024988A1 (en) A sensing circuit for a floating gate memory device having multiple levels of storage in a cell
JPH10144879A (ja) ワード線ドライバ回路及び半導体記憶装置
JP3926051B2 (ja) 半導体メモリ装置のワードライン電圧発生回路
JP2003242771A (ja) 半導体記憶装置
JP5877338B2 (ja) 読み出し回路およびこれを用いた不揮発性メモリ
US20080117691A1 (en) Erasing circuit of nonvolatile semiconductor memory device
JP2007035122A (ja) 磁気メモリデバイス
JP4907916B2 (ja) メモリ
JP3727191B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS5979494A (ja) Eprom装置
US5719490A (en) Dual sourced voltage supply circuit
JP3971045B2 (ja) 高集積できるマルチ−ビットデータラッチ回路を有する半導体メモリ装置
US7733714B2 (en) MIS-transistor-based nonvolatile memory for multilevel data storage
US7352615B2 (en) Magnetic memory device
JP4568084B2 (ja) 半導体記憶装置
JP5076182B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3866482B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100960931B1 (ko) 상 변화 메모리 장치 및 그의 레이아웃 방법