JPS5979361A - 命令制御装置の制御方式 - Google Patents

命令制御装置の制御方式

Info

Publication number
JPS5979361A
JPS5979361A JP19041282A JP19041282A JPS5979361A JP S5979361 A JPS5979361 A JP S5979361A JP 19041282 A JP19041282 A JP 19041282A JP 19041282 A JP19041282 A JP 19041282A JP S5979361 A JPS5979361 A JP S5979361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
data
address
command
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19041282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6232505B2 (ja
Inventor
Kazushi Sakamoto
一志 坂本
Tetsuo Okamoto
岡本 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19041282A priority Critical patent/JPS5979361A/ja
Publication of JPS5979361A publication Critical patent/JPS5979361A/ja
Publication of JPS6232505B2 publication Critical patent/JPS6232505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3802Instruction prefetching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ’a)  発明の技術分野 本発明は情報処理装置の中央処理装置を構成する命令制
御装置に係シ、特に高速処理を要求される科学技術用高
速計算機に於ける命令制御装置の制御方式に関する。
]b)技術の背景 科学技術用高速計算機の分野に於ては1データの高速処
理に対する要請が大きく、一連の処理のウし独立に処理
出来る部分を分割し、同時に並列に処理することによ多
高速化が51られている。このため+Q Eftの命令
及びその命令で処理する枚数のデータr記1.aシてお
き、命令処理装置等の状態によシプログラノ・土後続す
る命令が先行する命令より先に処理きれることがある。
即ち命令の追い越しであ2)。従って複数の命令及びデ
ータを保持しておき、命令の発信順序と該命令によ多処
理されるデータの送出順序とを制御する必要があシ、そ
の対策が′i!、咬れている。
(e)  発明の目的 本発明の目的は上記要望に基づき、ある命令が発信され
た時、該命令で処理されるデータを正しく送出し、該送
出されたデータの格納されていた記憶回路の記憶単位に
新たなデータの取込みを行なわせ、該記憶回路の各記憶
単位が満杯となった場合は新たな命令とデータの取込み
を禁止する命令制御装置の制御方式を提供することにあ
る。
(d)  発明の構成 本発明の構成は情報処理装置を構成I−る命令制御装置
に於て、命令処理装置に命令を発信する命令発信回路と
、該命令によ多処理される複数のデータを保持する記憶
回路と、該記憶回路のデータ単位ごとの単数又は複数の
記憶単位に対し有効なデータが保持されていることを示
すフラグを制御するフラグ制御回路とを設け、前記命令
発信回路に命令を与える場合、該命令で処理するデータ
の記憶されている前記記憶回路の記憶単位のアドレスも
同時に与え、命令発信回路が命令を発信する際、該アド
レスを前記フラグ制御回路に返送し、該フラグ制御回路
は該アドレスを該記憶面路に送4ブ 〃Yに新たなデータの取込みを許可し、総てのフラグが
オンとなった場合は新たな命令及び該命令によ多処理さ
れるデータの取込みを禁止するようにしたものである。
(e)  発明の実施例 第1図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図であ
る。第2図は第1図のフラグ制御回路22の詳細図であ
る。本実施例では総ての命令に対しデータが2つ入力さ
れる場合を示す。外部記憶装置等の外部装置よシ端子A
を経てバッファ11に命令と第1データ、第2データの
順に情報が入り保持さノ1.る。バッファ11よシ命令
、第1データ。
t7’52データの順に情報が取出され、クロックCL
o。
CLIH・’、CLDSが順次オンとなシ、命令はレジ
スタ12にセットされる。クロックCLoがオンになっ
た時レジスタ13にはフラグ制御回路22よシ信号用2
6を経て送出されるデータアドレスがセットされる。第
1データはクロックCLDFがオンになるとレジスタ1
3の指示するアドレスにょpレジスタ23にセットされ
、第2データはクロックCLDSがオンになっだ時レジ
スタ13の指示するアドレスにょシレジスタ24にセッ
トされる。
この時フラグ制御回路22はレジスタ23.24の7ラ
グがオフになっているアドレスの1つをレジスタ13に
セットする。本実施例は命令をセットするレジスタの数
量が4のため、データを格納するレジスタ23,24の
記憶単位数は夫々4であり、アドレスは0.1.2.3
と4種類である。又1命令ごとに入るデータは1記憶単
位に総てセットし得るものとする。従ってレジスタ13
はクロックCLDF、CLDSがオンになる時、レジス
タ23゜24の書込みアドレスを指示することとなる。
レジスタ14.15.16.17.1.8.19とセレ
クタ20.21は命令発信回路をイiq成し、レジスタ
14゜16.18の内のどれかがリセットされている場
合、例えばレジスタ18かりセットされているとすhば
クロックCL3がオンとなシ、レジスタ12の命令を取
込み、レジスタ19はレジスタ13のアドレスを取込む
。レジスタ14がリセットされている時はクロックCL
、がオンとなシ、レジスタ14に命令が、レジスタ15
に該命令にょ多処理されるデータのアドレスがレジスタ
15にセットされる。同時にレジスタ16がリセットさ
り、ておればクロックCL、がオンとなシ命令がレジス
タ16にセットされ、該命令によ多処理されるデータの
アドレスがレジスタ17にセットされる。
セレクタ20は選択信号SELにょシレジスタ14、I
G、18の内の1つを選択1〜、例えばレジスター8を
選択しだとすれば端子Bより命令処理装、償′にレジス
ター8にセットされている命令を送出する。レジスター
8は命令送出と共にリセットされる。この時セレクタ2
1は選択信+;SELによりレジスター9を選択して該
命令により命令処理装置にて処理するデータを格納して
いるレジスタ23.24のアドレスをフラグ制御回路2
2に信回 号線25を経て送出し7、フラグ制御側路22は信号線
27を経て該アドレスをレジスタ23.24に送出し、
レジスタ23.24の読出しアドレスとする。レジスタ
23,24よシ読出されたデータは夫々端子C及びDよ
シ命令処理装置に送出される。選択信号SELは命令処
理装置、命令の前後関係等から発信すべき命令を決定し
、セレクタ20.21に該当する命令と該命令によ多処
理されるデータのアドレスを保持するレジスタを前記の
如り辿;択させるが、選択信号SELの発生回路につい
ては本発明と直接関係が無いので説明は・省略する。
次にフラグ制御回路22につき説明する。第2図に於て
、セレクタ21より(M号線25により送られて来たア
ドレスを一旦レジスタ54でラッチした後信号線27を
経て送出する。レジスタ23゜24はアドレスが前記の
如く4種類のだめ2ビツトで表示出来る。例えばゝ10
0“の[T;′?アドレスOを指示するとすればNOT
回路30.31の出力は11“となシAND回路32が
111“となる。01“の時アドレス1を指示するとす
ればAND回路33が1′1″となる。10″の時アド
レス2を指示するとすればAND回路34がゝゝ1“と
なる。11“の時アドレス3を指示するとすればAND
回路35が111′となる。
フリップフロップ(以後F上゛と略す)44,45゜4
6.47はセントされている場合、夫々レジスタ23.
24のアドレスO〜3のデータが有効であることを示し
、リセットされている場合、該当アドレスのデータは既
に命令制御装置に送出され無効データで新たなデータを
格納して良いことを示すフラグである。初期状態に於て
、FF44〜47の端子QはすべてllO”でQ端子が
111”である。従ってA N D回路48.49.5
0.51はずべて″ONであjl) OR回路52,5
3の出力も1ゝ0“で信号線26にはアドレス゛ゝ00
″が送出される。端子Eよυセットフ、ラグ信号が入る
とAND回路36はlゝ1′となりli’F44はセッ
トされる。従ってAND回路48は11“となり、信号
線26にはアドレス1101“が送出される。次にセッ
トフラグ信号が入るとAND回路38が111“となシ
、FF45がセットされ、AND回路49の出力は14
1//と々る。この時AND回路48はFF45の端子
Qが1ゝ0“となるため1ゝ0“となる。従って信号線
26にはアドレス1110”が送出される。次にセット
フラグ信号が入るとAND回路40がlゝ1“となシ、
FF46がセットされ、AND回路50が111”とな
シ、信号線26にアドレスゝゝ11″が送出される。更
にセットフラグ信号が入るとAND回路42がゞゝ1#
となfi、FF47がセットされA N D回路51が
1119となって端子Gよシ、ビジー信号を送出し、新
たな命令及び該命令によ多処理されるデータの取込みを
禁止する。
命令発1++のためスタートインストラクション信号が
端子Fよシ入ると、信号勝25に例えばアドレス1ゞ1
0”が入ったとすると、前記の如< AND回路34が
111“となるため、AND回路41がlVl“となり
FF46がリセットされる。従ってAND回路51.5
0は0“となシ、信号線26にはアドレスゝゝ10”が
送出され、新たな命令と該命令で処理されるデータの取
込みが行なわれ、データはレジスタ23.24のアドレ
ス2に格納される。同様にしてスタートインストラクシ
ョン信号が与えられるたびに信号線25より入るアドレ
スに対応しだFFがリセットされることとなる。即ちア
ドレス1100“の場合AND回路37が111#とな
シ゛FF44を、アドレスゝゝ01″の場合AND回路
39が111′とな、9FF45を、アドレス1111
“の場合AND回路43が111“となり、FF47を
夫々リセットする。信号線26にはリセットされたFF
のアドレスが送出されるだめ、レジスタ23.24には
命令処理装置に送出され無効となったデータの代ルに新
たなデータが格納される。
本実様例は命令に刻1,7処理するデータ砂が一定の場
合を説明しだが、処理するデータの数が異なる場合レジ
スタ23.24のある![ヲ定のアドレスからデータ数
分の連続アドレスの総てのフラグをセット/リセットし
、又アドレスレジスタ13.15゜17.19を複数使
用するようにしても良い。
(f)  発明の詳細 な説明した如く本発明は科学技術用高速計算機の命令追
い越しに対して命令の発信順序と該命令により処理され
るデータの送出順序を制御することが可能で、その効果
は犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図、第
2図は第1図のフラグ制御回路の詳細図である。 1jシよバッファ+  12. 13. 14. 15
. 16. 17゜18.19,23.24はレジスタ
、20.21はセレクタ、22はフラグ制御回路、 4
4.45.46.47はソリノブフロンプ、54はレジ
スタである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)  41W報処理装置を構成する命令制御装置に於
    て、命令処理装置に命令を発信する命令発信回路と、該
    命令により処理されるデータを複数命令分保持する記憶
    回路と、該記憶回路のデータ単位ごとの単数又は複数の
    記憶単位に対し有効なデータが保持されていることを示
    すフラグを制御するフラグ制御回路とを設け、前記命令
    発信回路に命令を与える場合、該命令で処理するデータ
      3゜の記憶されている前記記憶回路の記憶単位のア
       (ドレスも同時に与え、命令発信回路が命令を発
    1nする際、該アドレスを前記フラグ制御回路に返送し
    、該フラグ制御回路は該アドレスを該記憶回路に送出す
    ると共に該アドレスに対応する   ・フラグをオフと
    することを特徴とする命令制御   (装置fLの制御
    方式。 2)上記命令制御装置に於て、命令によシ処理されるデ
    ータを取込む際、記憶回路の記1.a単位のアドレス順
    通りに保持すると1づ:限らずに、フラグのオフになっ
    ている該記憶単位に該データを保持することを特徴とす
    る特許R%i求の範12I!第1項に記載の命令制御装
    置の制御方式。 3)上記命令制御装置に於て、総てのフラグが、オンと
    なるか、オンとなることが予知された場合には新たな命
    令及び該命令により処理されるデータの取込みtQ止す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の命令
    制御装置の制御方式。
JP19041282A 1982-10-29 1982-10-29 命令制御装置の制御方式 Granted JPS5979361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19041282A JPS5979361A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 命令制御装置の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19041282A JPS5979361A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 命令制御装置の制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979361A true JPS5979361A (ja) 1984-05-08
JPS6232505B2 JPS6232505B2 (ja) 1987-07-15

Family

ID=16257707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19041282A Granted JPS5979361A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 命令制御装置の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979361A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160142A (ja) * 1984-12-29 1986-07-19 Hitachi Ltd デ−タ処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160142A (ja) * 1984-12-29 1986-07-19 Hitachi Ltd デ−タ処理装置
JPH0578051B2 (ja) * 1984-12-29 1993-10-28 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232505B2 (ja) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4354232A (en) Cache memory command buffer circuit
US4490786A (en) Vector processing unit
KR880001170B1 (ko) 마이크로 프로세서
JPS6259822B2 (ja)
JPH0684351A (ja) クロック同期型半導体記憶装置およびそのアクセス方法
JPS5914840B2 (ja) 半導体メモリ試験用パタ−ン発生装置
JPS5979361A (ja) 命令制御装置の制御方式
US3351913A (en) Memory system including means for selectively altering or not altering restored data
EP0107447B1 (en) Computer data distributor
JPS6122830B2 (ja)
JPH0644051A (ja) マイクロコンピュータ
KR870000117B1 (ko) 액세스 제어 처리방식
JP2568443B2 (ja) データサイジング回路
JPS5979362A (ja) 命令制御装置の制御方式
JPS58214942A (ja) 記憶装置
JPH042977B2 (ja)
JPS6074074A (ja) 優先順位制御方式
JPH034938B2 (ja)
JPS59121524A (ja) 情報処理装置の情報保持方式
JPS6116364A (ja) ベクトルデ−タ処理装置
JPH0754495B2 (ja) レジスタ読出し回路
JPH0581209A (ja) Cpu間割込み制御装置
JPH01246647A (ja) メモリサイクル選択方式
JPH08106430A (ja) データ転送方法
JPS58169260A (ja) 記憶デ−タ表示装置