JPS5979036A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS5979036A
JPS5979036A JP57190616A JP19061682A JPS5979036A JP S5979036 A JPS5979036 A JP S5979036A JP 57190616 A JP57190616 A JP 57190616A JP 19061682 A JP19061682 A JP 19061682A JP S5979036 A JPS5979036 A JP S5979036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
load
passage
cylinder
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57190616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452373B2 (ja
Inventor
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57190616A priority Critical patent/JPS5979036A/ja
Publication of JPS5979036A publication Critical patent/JPS5979036A/ja
Publication of JPH0452373B2 publication Critical patent/JPH0452373B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/005Oscillating pipes with charging achieved by arrangement, dimensions or shapes of intakes pipes or chambers; Ram air pipes
    • F02B27/006Oscillating pipes with charging achieved by arrangement, dimensions or shapes of intakes pipes or chambers; Ram air pipes of intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10045Multiple plenum chambers; Plenum chambers having inner separation walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/108Intake manifolds with primary and secondary intake passages
    • F02M35/1085Intake manifolds with primary and secondary intake passages the combustion chamber having multiple intake valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/112Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの吸気装置に関し、特に低負荷用と
高負荷用との2系統の独立した吸気通路を備えた多気筒
エンジンにおいて吸気通路内に発生する吸気圧力波を利
用してエンジン高負荷高回転時に過給効果を得るように
しだも′の゛に関する。
一般に、多気筒エンジンにおいて、各気筒へ独立して開
口する2系絖の低負荷用吸気通路と高負荷用吸気通路と
を有する吸気通路を備え、該吸気通路は、少なくとも低
負荷用吸気通路を流れる吸気量を変化させる1次弁と、
高負荷用吸気通路を流れる吸気量を変化させる2次弁と
を有しておシ、エンジンの低負荷時には、上記1次弁の
みを開作動して通路面積の狭い低負荷用吸気通路のみか
ら吸気を各気筒に供給することによシ、吸気流速を速め
て燃焼安定性を向上させる一方、エンジンの高負荷時に
は、上記2次弁をも開作動して高負荷用吸気通路からも
吸気の供給を行うことによシ、充填効率を高めて出力向
上を図るようにした、いわゆるデュアルインダクション
方式の吸気システムはよく知られている。
ところで、従来、エンジンの充填効率向上、出力向上を
図るべく吸気通路に過給機を設けて吸気を過給する技術
はよく知られているが、過給機装備のため、構造が大が
かシとなるとともにコストアップとなる嫌いがあった。
また、従来、エンジンの吸気通路内に発生する吸気圧力
波によシ過給効果を得る技術として、実公昭45−23
21号公報に開示されているように、単一気筒エンジン
において、吸気管を寸法の異なる2本の通路に分け、か
つそれぞれ別の吸気ホードを有し、エンジン高回転時は
2本の吸気通路を用い、低回転時には閉塞位置の遅い方
の吸気通路全閉止し吸気全早目に閉塞することにより、
吸気管の寸法やエンジン回転数の関数である吸気の最大
圧力時点での吸気の閉塞による過給作用を利用して広範
囲のエンジン回転域に亘って好適々充填効率を得るよう
にしたものが提案されている。
しかし、このものは、単一気筒のエンジンに対するもの
であって、吸気通路内に発生する吸気圧力波をどのよう
に利用するのか、その構成、作用が定かでなく、直ちに
実用に供し得ないものであった。
そこで、本発明者等は、エンジンの吸気特性を検討する
に、 (1)吸気ボート開口時には燃焼室の残留排気ガスの圧
力によって吸気が圧縮でれ、吸気通路内の吸気ボート部
分に圧縮波が発生しておシ、この開口時圧縮eは、近年
の市販車では騒音低減や排気ガス浄化のためにエンジン
排圧が高くなっていることから特に強く発生すること、
(11)吸気ボート閉口時には吸気の慣性にょシ吸気が
圧縮されて吸気通路内の吸気ボート部分に圧縮波が発生
すること、 (110吸気ボートの吸気開始によシ吸気通路内に膨張
波が発生すること、 全知見した。
このことから、本発明は、上記の如き2系統の独立した
吸気通路を備えた多気筒エンジンにおいて、一つの気筒
での上記(1)の開口時圧縮波を他気筒の特に吸気の吹
き返しが生じる吸気行程終期に作用ぜしめれば効果的に
過給効果が得られること(以下、排気干渉効果という)
、一つの気筒での上記(1j)の閉口時圧縮波を他気筒
の同じく吸気行程終期に作用せしめれば効果的に過給効
果が得られること(以下、吸気慣性効果という)、およ
び各気筒での上記(iii)の膨張波を圧縮波に反転し
て該各気筒の同じく吸気行程終期に作用せしめれば効果
的に過給効果が得られること(以下、吸気個有脈動効果
という)に着目し、上記気筒間干渉効果(排気干渉効果
および吸気慣性効果)および各気筒の吸気個有脈動効果
を利用することによってエンジンの充填効率向上を意図
するものである。
すなわち、本発明の目的は、上記の如き2系統の吸気通
路を備えた多気筒エンジンの吸気系を、高出力を要する
エンジン高負荷高回転時に上記の如く一つの気筒の開口
に生じる圧力波(開口時圧縮波、閉1コ時圧縮波)を吸
気行程終期にある他気筒に有効に広部させて気筒間干渉
により効果的に過給効果を得るように設定するとともに
、各気筒の吸気系に膨張波を圧縮波に反転する拡、大室
を設けて上記吸気個有脈動効果による過給効果をも併せ
得るようにすることにより、過給機等を用いることなく
既存の吸気系の僅かな設計変更による簡単な構成でもっ
てエンジン高負荷高回転時の充填効率を高めて出力向上
を有効に図らんとするものである。
この目的を達成するため、本発明の構成は、各気筒へ独
立して開口する低負荷用吸気通路と高負荷用吸気通路と
を有する吸気通路を備え、該吸気通路は、少なくとも低
負荷用吸気通路を流れる吸気量を変化きせる1次弁と、
高負荷用吸気通路を流れる吸気量を変化させる2次弁と
を有するエンジンの吸気装置であって、上記1次弁およ
び2次弁の下流において各気筒の低負荷用吸気通路同志
および高負荷用吸気通路同志を連通ずるそ八それ各吸気
通路の最小通路面積以上の通路面積の連通路を有する拡
大室を設け、上記連通路を介しての各気筒間の低負荷用
吸気通路および高負荷用吸気通路の通路長さを、少なく
とも一方が5000〜70001irpmのエンジン高
回1駅時、一つの気筒の開口に生じる圧力波が吸気行程
終期にある他気筒に伝播して過給全行うように設定した
ものであり、高負荷用または低負荷用吸気系統での気筒
相互間の排気干渉効果および吸気慣性効果並びに各気筒
自身の吸気個有脈動効果によってエンジン高負荷高回帖
時の充填効率を効果的に高めるようにしたものである。
ここにおいて、上記排気干渉効果および吸気慣性効果を
得るエンジン高回転時としての5000〜7000 r
rxn の限定は、一般に最高出力および最高速度がこ
の範囲に設定されていることから、エンジンの高負荷高
回1瞳領域であって高出力を要し、充填効率向、」二、
出力向上に有効な領域であることによる。
また、上記低負荷用吸気通路と高負荷用吸気通路とを1
次弁および2次弁の下流において独立にする理由は、各
気筒の低負荷用および高負荷用吸気1m路でそれぞれ発
生した圧力波が他方に分散したシ、相互に干渉し合って
弱まるのを防止するためであり、特に低負荷用吸気通路
と高負荷用吸気通路とはデュアルイングクション吸気シ
ステムでの要求の違いから吸気ボートの開閉タイミング
や長さが異なシ、一方の圧力波が能力によって減少させ
られることになるからである。
また、」二記連通路を有する拡大室の1次弁又は2次弁
下流位置設定は、1次弁および2次弁の存在が圧力波の
伝播の抵抗となるのでそれ′ff:避けるためであり、
圧力波をその減衰を小さくして有効に伝播させるためで
ある。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図および第2図はデュアルインダクションタイプの
4パルプ式2気筒4サイクルエンジンに本発明を適用し
た基本構造例としての第1実施例を示す。同図において
、IAおよびIBは第1気筒および第2気筒であシ、2
は各気筒IA、IBにおいてシリンダ3とピストン4と
で形成された燃焼室である。
5は一端がエアクリーナ6を介して大気に開口して各気
pTIA、]BK吸気を供給するための主吸気通路であ
って、該主吸気通路5には吸入空気量全検出するエアフ
ローメータ7が配設されている。上記主吸気通路5はエ
アフローメータ7下流においで隔壁8によって主低負荷
用吸気通路9と+1 主高負荷用吸気通路lOとに仕切られ、該主低負荷用吸
気通路9には、エンジン負荷の増大に応じて開作動し所
定負荷以上になると全開となってエンジン低負荷持主低
負荷用吸気通路9を流れる吸気量を変化させる1久方1
1力項己設され、また上記主高負荷用吸気通路10には
、エンジン負荷が所定負荷以上になると開作動してエン
ジン高負荷時主高負荷用吸気通路IOを流れる吸気量を
変化させる2次弁が配設されている。さらに、上記主低
負荷用吸気通路9は、1久方11下流において同形状寸
法の第1および第2低負荷用吸気通路9a、9bに分岐
されたのち各々低負荷用吸気ポー I−1,3、13を
介して各気筒IA、IBの燃焼室2,2に連通しておシ
、また上記主高負荷用吸気通路10は、2久方12下流
において同形状寸法め第1および第2高負荷用吸気通路
10a 。
10bに分岐されたのち各々高負荷用吸気ポート14 
、14.を介して各気筒IA、IBの燃焼室2.2に連
通している。よって、各気筒IA。
IBに対して、低負荷用吸気通路9a 、9bと高負荷
用吸気通路10a、10bとは1久方11および2久方
12の下流において各々独立して燃焼室2に開口するよ
うに構成されている。
上記各高負荷用吸気通路10a 、10bの最小通路面
積A5 は各低負荷用吸気通路9a 、9bの最小通路
面積Ap  よシも大きく設定され(As>Ap)、ま
た各高負荷用吸気通路10a 、IQbの通路長さIs
 は各低負荷用吸気通路9a 、9bの通路長さlp 
よシも短かく設定されておシ(ls<lp)、特に高負
荷用吸気通路10a、10bにょる圧力波の伝播をその
減衰を小さくして有効に行い得るようにしている。
また、上記各低負荷用吸気通路9a、9b(当然後述の
連通路18よシ下流に位置する)にはそれぞれ上記エア
フローメータ7の出力に基づく吸入空気量に応じて燃料
噴射量が制御される電磁弁式の燃料噴剖ノズ/L/15
.15が配設されておシ、燃料の良好な応答性を確保す
るようにしている。
そして、上記主高負荷用吸気通路10の分岐部は、2久
方12下流に位置していて、第1および第2高負荷用吸
気通路10a、10b同志を連通ずる連通路16を有す
る拡大室17によって構成されでいる。上記連通路16
の通路面積Acsは、圧力波をその減衰を小さくして有
効に伝達するように各高負荷用吸気通路10a、10b
の最小通路面積As  よシも大きく設定されている(
 Acs >A、s)。
また、上記主低負荷用吸気通路9の分岐部は、1久方1
1下流に位置していて、第1および第2低負荷用吸気通
路9a、9b同志を連通ずる連通路18を有する拡大室
19によって構成されている。」二記連通路18の通路
面積Acpは、同じく圧力波を有効に伝達するように各
低負荷用吸気通路9a、9bの最小通路面積Ap  よ
シ大きく設定されている(ACり>AI))。
丑だ、上記拡大室17.19の容積はそれぞれエンジン
排気量の0.5〜2.0倍に設定されておシ、0.5倍
未満では膨張波と圧縮波間の反転効果が得られず、一方
、2゜0倍を超えると圧力波が拡散してしまい吸気個有
脈動効果が著しく低下することによるものである。また
、上記各拡大室17゜19は、エンジンの加速運転時又
は減速運転時等の過渡運帖時での吸入空気のサージタン
クとして機能し、燃料の良好な応答性を確保するもので
ある。
さらに、上記各高負荷用吸気ボート14.には核高負荷
用吸気ポート14.を開閉する高負荷用吸気ダ↑20が
設けられ、また図示していないが各低負荷用吸気ボート
13には該低負荷用吸気ボート13を開閉する低負荷用
吸気弁が設けられている。
尚、各気筒I A、 、 I Bにおいて、21および
22はそれぞれ一端が大気に開口し他端が排気ポート2
3 、24.を介して各気筒IA、IBの燃焼室2に開
口して燃焼室2からの排気ガスを排出する第■および第
2排気通路であって、上記各排気ポー1−23 、24
には該排気ポート23.24を開閉する排気弁25.2
5が設けられている。また、図示していないが、上記各
気筒IA、lBの各排気通路21.2]、、22.22
の下流集合部には排気ガス浄化用の触媒装置等が介設さ
れていて、排圧が高くなっている。
また、」二記高負荷用吸気弁20の開弁時期(高負荷用
吸気ボート14の開口時期)は低負荷用吸気弁(図示せ
ず)の開弁時期(低負荷用吸気ボート1−3の開口時期
)よシ以早に設定されておシ、高負荷用吸気通路10a
、10bにおいて開口時圧縮波を強く発生させるように
している。また、両者の閉−Jr時期はほぼ同時期に設
定されている。
加えて、上記連通路16を介しての両気筒lA。
1月間の高負荷用吸気通路108″”、 i o bの
通路長さLs  (つまシ高負荷用吸気−ポー)14.
14間の連通長き)は、連通路16の通路長さlcsと
該連通路16下流の第1.第2高負荷用吸気通路10a
、10bの各通路長さJISs 、 lsとを加算した
もの(Ls = ncs +21s )であシ、また上
記連通路18を介しての両気筒IA、IB間の低負荷用
吸気通路9a 、9bの通路長さLp  (っまシ低負
荷用吸気ボート13.13間の連通長さ)は、同様に、
連通路18の通路長さlcpと該連通路18下流の第1
.第2低負荷用吸気通路9a、9bの各通路長さlp 
、 #pとを加算したもの(Lp=Lcp+26p)で
ある。そして、上記各通路長さLs 。
Lp は、5000〜7000 rpmの回転域で両気
筒IA。
18間で排気干渉効果を得る場合には、の式より求めら
れた値に設定される。尚、上記(1)気筒間の位相差を
示し、Q 5(p)は各吸気弁の開弁期間で、またQo
 は各吸気弁の開弁(吸気ポートの開口〕から開口時圧
縮波が実質的に発生するまでの期間と効果的に過給を行
うために該開口時圧縮波を伝播させる時期から各吸気弁
の閉弁(吸気ポート閉口)までの期間とを合算した無効
期間で、開弁特性等によって異なるが約10〜5Cであ
シ、日時圧縮波発生から吸気行程終期にある他方の気筒
への伝播−までに要するクランクシャフトの回転角度を
表わす。またNはエンジン回転数でN−に要する時間(
秒)を表わす。また、aは圧力波の伝播速度で、20°
Cでa=343m/Sである。
また、上記各通路長さLs 、 Lpは、50oo〜7
000rpm の回1匹域で百気筒lA 、lB間で吸
気慣性効果を得る場合には、 の式から求められた値に設定される。尚、上記(1)式
において、Qlは閉口時圧縮波が実質的に発生してから
各吸気弁の閉弁(吸気ボート閉口)′!、での期間と効
果的に過給を行うために該閉口時圧縮波を伝播させる時
期から各吸気弁の閉弁までの期間とを′合算した無効期
間で同じく約10〜50°であ20 シ、(、Ql)は一方の気筒での閉口時圧縮波発生から
吸気行程終期の他方の気筒への伝播までに要するクラン
クシャフトの回転角度を表わす。
その他は上記(1)式の場合と同じである。
そして、例えば上記実施例の場合には、通路面積が大き
くて圧力波全有効に伝播できる高負荷用吸気通路]、 
Oa 、 l Ob間で過給効果の大きい排気干渉効果
を得るように、その通路長さLs ’z上記(1)式に
より求められる値に設定しておシ、また低負荷用吸気1
m路9a 、9b間で吸気慣性効果を得るようにその通
路長さLp を上記(It)式によυ求められる値に設
定している。
さらに、上記各高負荷用吸気通路10a、10bの通路
長さ6s および各低負荷用吸気通路9 ” +9bの
通路長さh 、つまシ各吸気通路の拡大室17.19へ
の開口端面から燃焼室2への開口(各吸気ボー)13.
11’)までの通路長さ4s。
Op は、5000〜7000 rpmの回転域で2次
の吸気個有脈動効果を得るように、 の式から求められた値に設定されている。尚、上記(I
ll)式において、QQは各吸気弁の開弁による各吸気
ボート開口から膨張波が実質的に発生するまでの期間と
効果的に過給を行うために該膨張波を反転した圧縮波の
2次脈動波を伝播させる時期から吸気弁の閉弁(吸気ボ
ート閉口)−1:での期間とを合算した無効期間で約6
0〜100°程度であシ、よって(Qs(p)  Q2
)は膨張波発生から圧縮波の2次脈動波伝播までに要す
るクランクシャフトのする行程の逆数を表わす。その他
は上記(1)式の場合と同じである。
尚、ここで、吸気個有脈動効果を得るに当って2次脈動
を用いる理由は、1次脈動は上記効果が大である反面、
通路長さJ?s*6pが長くなυすぎ、2次脈動の場合
に対して2倍の長さとなるので車載性が悪く、また吸気
抵抗を増加させる傾向がある。一方、3次脈動は通路長
さls 、 lpが2次動に対して上記効果が約15〜
25%程度低下し、また吸気抵抗がさほど父わらない。
このことから、j出路長さ5s 、 (lp  を可及
的に短かくしながら吸気個有脈動効果全有効に発揮させ
るためである。
尚、上記(1)〜@)式では、圧力波の伝播に対する吸
入空気の流れの影響を無視している。これは、流速が音
速に比べて小さく、吸気通路の長さにほとんど変化をも
たらさないためである。
次に、上記第1実施例の作用について第3図によシ説明
するに、高出力を要する5000〜7000rpmのエ
ンジン高回転時には、2久方12の開作動によシ主低負
荷用吸気通路9と共に主高負荷用吸気通路10も開かれ
て、各気筒I A、 、 ]、 Bに対し、各高負荷用
吸気通路10a、10bからも各低負荷用吸気通路9a
、9bとは独立して吸気の供給が行われる。その際、一
方の気筒例えば第2気筒IBの高負荷用吸気弁20の開
ヅfによる高負 。
前用吸気ポート14.開口時に第2高負荷用吸気通路1
0bの高負荷用吸気ボーI・14、付近に発生した開口
時圧縮波は、両気筒IA、IB間の高負荷用吸気通路1
0a 、10bの通路長さLs を5000〜7000
rpm  のエンジン高回転時を基準として上記(1)
式により求められる値に設定したことにより、第2高負
荷用吸気通路10b→連通路】6−→第1高負荷用吸気
通路10aを経て、吸気行程終期に吸気行程終期にある
第1気筒IAの高負荷用吸気ボー1−14より燃焼室2
内へ押し込まれて過給が行われることになる(排気干渉
効果)。′それと同時に、第2気筒lBの吸気行程終期
において低負荷用吸気弁の閉弁による低負荷用吸気ボー
ト13閉口時に第2低負荷用吸気通路9bの低負荷用吸
気ボー1−13付近に発生した閉口時圧縮波は、両気筒
IA、IB間の低負荷用吸気通路9a、9bの通路長さ
Lp k 5000〜7000 rl)mのエンジン高
回転時を基準として上記(n)式によシ求められる値に
設定したことにより、第2低負荷用吸気通路9b→連通
路18→第1低負荷用吸気通路9aを経て、同じく上記
吸気行程終期にある第1気1@IAの低負荷用吸気ボー
1−13に伝播されて過給が行われる(吸気慣性効果)
さらに同時に、第1気筒IAにおいて、低負荷用吸気ブ
↑および高負荷用吸気弁20の開弁後、低負荷用および
高負荷用吸気ボー) 13 、1.4からの吸気開始に
よシ第1低負荷用および高負荷用吸気通路9 a 、 
]、 Oa内に発生した膨張波は、該各吸気通路9a、
10aの通路長さh 、 Is  を5000〜700
0rpm のエンジン高回転時を基準として上記個)式
によシ求められる値に設定したことにより、各吸気通路
9a 、ioa→各拡大室17゜19(圧縮波に反転し
て反射)→各吸気通路9a+10a→燃焼室2(膨張波
に反転して反則)→各吸気通路9a、10a→各拡大室
17,19(圧縮波シて反転して反射)→各吸気通路9
a 、10aを経て、圧縮波の2次脈動波として該第1
気筒IAの吸気行程終期の各吸気ボー) 13 + 1
 ’/に伝播されて同じく過給が行われる(吸気個有脈
動効果)。
また、同様に、第2気筒lBにおいても、吸気行程終期
での各吸気ポー) 13 、1.4に対し、第1気筒I
Aからの閉口時圧縮波および閉口時圧縮波と、第2気筒
IB自身の2次脈動圧縮波とが伝播されて過給が行われ
る。
したがって、このように気筒lA、lB相互間における
気筒間干渉効果(高負荷用吸気系統での排気干渉効果お
よび低負荷用吸気系統での吸気慣性効果)による過給効
果と、各気筒IA、IB自身における低負荷用および高
負荷用吸気系統での吸気個有脈動効果による過給効果と
の相剰作用によって、第44図に示すようにエンジンの
高負荷回転時(5000〜7000rpm の回転域)
での充填効率が著しぐ増大して出力を大巾に向」ニさせ
ることができる。尚、第4・図では、各気筒:lA、I
Bの各吸気通路9a、9b、10atlOb’f各々独
立させて6000 rpm を基準として吸気個有脈動
効果のみを得た場合(破線で示す)に対し、これに加え
て6000 rpm ’e基準にして気筒間干渉効果(
排気干渉効果および吸気慣性効果)を得るようにした場
合(実線で示す)におけるエンジンの出力トルク特性を
示す。
また、その場合、排気干渉効果および吸気個有脈動効果
(I−得るための圧力波伝播経路である高負荷用吸気通
路10a、10bは、低負荷用吸気通路9a、9bよシ
も通路面積が大で、しかも通路長さが短かいことによシ
、圧力波の伝播の抵抗が小さく、特に過給効ろの大きい
排気干渉効果を高負荷用吸気系統で有効に発揮させるこ
とができる。
また、上記各連通路16.18は、それぞれ1久方11
および2久方12の下流に位置し、しがも該各連通路1
6.18の通路面積Acp 、 A、csを各吸気通路
9a、9b、10a、1’Obの最小通路面積Ap 、
 As  以上としたので、上記各弁11゜12や各連
通路16.18自身によって圧力波が減衰されることが
なく、上記排気干渉効果および吸気慣性効果を有効に発
揮できる。また、上記各拡大室17.19は、1久方1
1および2久方12の下流に位置するので、同様に吸気
個有脈動効果を有効に発揮できる。
さらに、上記高負荷用吸気ボート14の開口時期を低負
荷用吸気ボート13よシも以早としたことによシ、特に
高負荷用吸気ボート14開10時の閉口時圧縮波を強く
発生でき、排気干渉効果による過給効果の向上により効
果的である。
また、燃料供給装置としての燃料噴射ノズル】5は、連
通路18下流の低負荷用吸気通路9a。
9bに設けられているので、吸気通路長さが長くなるこ
とによる燃料の応答性の悪化を防止して、良好な燃料応
答性を確保できるとともに、全運転域で吸気の供給を行
い燃料の供給が可能な低負荷用吸気通路9a、、9bの
みの設置で済み、燃料供給装置の簡略化を図ることがで
きる。
また、上記排気干渉効果、吸気慣性効果および吸気個有
脈動効果による過給効果は、連通路16゜18を有する
各拡大室17.19の位置、並びに該連通路]、 6 
、18を介しての両気筒IA、IB間の高負荷用吸気通
路10a、10bおよび低負荷用吸気通路9a 、9b
の各通路長さLs 、 Lp等を上述の如く設定するこ
とによって得られ、過給機等を要さないので、既存の吸
気系の僅かな設計変更で済み、構造が極めて簡単なもの
であり、よって容易にかつ安価に実施することができる
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、そ
の他種々の変形例をも包含するものである。例えば、上
記実施例では、壱気筒IA、IBにおいて低負荷用およ
び高負荷用吸気通路9a。
9b、10a、10bk各々独立した低負荷用および高
負荷用吸気ボー)13.14を介して燃りt室2に開口
させたが、第5図に示す第2実施例のように、単一の吸
気ボート26を介して燃焼室2に開口させるとともに、
該吸気ポート26を単一の吸気弁27で開閉するように
してもよく、上記第1実施例と同様の作用効果を奏する
ことができる。(尚、第5図において上記第1実施例と
同一の部分については同一の符号を付してその説明を省
略する。) 寸だ、上記第1実施例では2気筒4サイクルエンジンに
適用した例を示したが、本発明はデュアルインダクショ
ンタイプのその能各種多気筒エンジンに対しても適用で
きるのは勿論のことである。
例えば、その−例として第6図K 4.パルプ式の4・
気筒4サイクルエンジンに適用した第3実施例を示す(
尚、第1実施例と同一°の部分については同一の符号を
付してその詳細な説明は省略する。)本例の場合、各気
筒IA〜IDの高負荷用吸気通路10a〜10dは2久
方12の下流において拡大室17′の同一部分から分岐
し該拡大室17′で形成さ九る連通路16’によって連
通され、また各気筒IA〜IDの低負荷用吸気通路93
〜9dは1久方11下流において拡大室19’の同一部
分から分岐し該拡大室で形成される連通路18’によっ
て連通されており、第11第4・気筒IA、IDの吸気
通路9a 、9d、40a 、10d、また第2、第3
気fFJIB、1cの吸気通路9bと9c、IQbとl
Ocはそれぞれ等長に設定され、1−3−4゜−2の点
火順序における隣接気筒間のLs + T−pを等しく
している。また、上記連通路16’、 18’を介して
気筒1A〜ID間の高負荷用吸気通路]、 Oa〜10
dおよび低負荷用吸気通路93〜9dの通路長さLs 
、 Lp  は、排気干渉効果を得る場合には」二記(
1)式の右辺第1項(開口時圧縮波発生から伝播までに
要する回転角度)が異なシ(第9図参照)、 によシ設定され、また吸気慣性効果を得る場合には上記
(It)式によりz=4として設定される。丑だ各吸気
通路93〜9d、108〜IOdの通路長さβp+ls
  は2次の吸気個有脈動効果会得るように上記(II
I)式にょシ設定さ九ている。尚、3気筒4サイクルエ
ンジンに対しても、図示していないが同様であシ、各通
路長さLs、Lp+Np+65fl:上記(1)〜個)
によシ設定すればよい。
はらに、排気干渉効果および吸気慣性効果の気筒間干渉
の態様として、上記第1実施例(2気筒4サイクルエン
ジン)では高負荷用吸気系統で排気干渉効果を、低負荷
用吸気系統で吸気慣性効果を得るようにしたが、高負荷
用および低負荷用吸気系統の少なくとも一方で排気干渉
効果および吸気慣性効果の少なくとも一方を得るように
設定すhばよい。そして、その作用過程は、一般の2気
筒エンジンの場合、第7図に示すように、既述と同様、
排気干渉効果(実線矢印で示す)および吸気慣性効果(
破線矢印で示す)は第1気筒から第2気筒へ、第2気筒
から第1気筒へと順次交互に作用して行くのである。ま
た、3気筒エンジンの場合には、第8図に示すように、
上記両効果は、2気筒の場合と同様、第1気筒→第2気
筒、第2気筒→第3気筒、第3気筒→第1気筒へと順次
作用して行く。さらに、4.気筒エンジンの場合には、
第9図に示すように、吸気慣性効果は、点火順序jrJ
1シに第1気筒→第3気筒、第3気筒→第4気筒、第4
・気筒→第2気筒、第2気筒→第1気筒へと順次作用し
て行き、排気干渉効果は、逆に位相が180°遅れた気
筒から作用全受け、第3気餉→第1気筒、第4気筒→第
3気筒、第2気筒→第4気筒、第1気筒→第2気筒、第
3気筒→第1気筒へと作用するのである。よって、この
ように気筒間干渉を行う気筒間の通路長さLs 、 L
p  を排気干渉効果又は吸気慣性効果を得るように設
定すればよい。
また、上記実施例では、1久方11を主低負荷用吸気通
路9内に設けた型式のものについて示したが、該1次弁
11’t、主低負荷用吸気通路9と主高負荷用吸気通路
10との分岐部上流の主吸気通路5に設けた型式のもの
も採用可能である。
以上説明したように、本発明によれば、低負荷用と高負
荷用との2系統の独立した吸気通路を備えた多気筒エン
ジンにおいて、5000〜7000rpmのエンジン高
回転時、気筒間の排気干渉効果または吸気慣性効果と各
気筒自身の吸気個有脈動効果とによシ過給効果を効果的
にかつ強力に得るようにしたので、過給機等を要さずに
既存の吸気系の館かな設計変更による簡単な構成でもっ
て、エンジン高負荷高回転時の充填効率を高めて出力向
上を有効に図ることができ、よってエンジンの出力向上
苅策の容易実施化およびコストダウン化に有用なもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図および第2図は第
1・実施例を示す全体構成説明図および同要部概略図、
第3図は第1実施例の吸気行程を示す説明図、第4図は
出力トルり特性を示す図、第5図は第2実施例を示す要
部概略図、第6図は第3実施例を示す第1図相当図、第
7図〜第9図はそれぞれ2気筒、3気筒および4気筒エ
ンジンでの気筒間干渉を示す説明図である。 IA〜ID・・・第1〜第4気筒、2・・・燃焼室、5
・・・主吸気通路、7・・・エアフローメーク、9・・
・主低負荷用吸気通路、9a〜9d・・・第1〜第4低
負荷川吸気通路、10・・・主高負荷用吸気通路、10
8〜10d・・・第1〜第4.高負荷用吸気通路、11
・・・1次ヅ「、15・・・燃料噴射ノズル、16 、
16’・・・連通路、17 、 l 7’・・・拡大室
、18.18’・・・連通路、19 t 19’・・・
拡大室、12°゛°2次弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  各気筒へ独立して開口する低負荷用吸気通路
    と高負荷用吸気通路とを有する吸気通路を備え、該吸気
    通路は、少なくとも低負荷用吸気通路を流れる吸気量を
    変化させる1次弁と、高負荷用吸気面路を流れる吸気量
    を変化させる2次弁とを有するエンジンの吸気装置であ
    って、上記1次弁および2次弁の下流において各気筒の
    低負荷用吸気通路同志および高負荷用吸気通路同志を連
    通ずるそれぞれ各吸気通路の最小通路面積以上の通路面
    積の連通路を有する拡大室を設け、上記連通路を介して
    の各気筒間の低負荷用吸気通路および高−負荷用吸気通
    路の通路長さを、少なくとも一方が5000〜7700
    0 rpmのエンジン高回転時、一つの気筒の開口に生
    じる圧力波が吸気行程終期にある他気筒に伝播して過給
    を行うように設定したことを特徴とするエンジンの吸気
    装置。
JP57190616A 1982-10-28 1982-10-28 エンジンの吸気装置 Granted JPS5979036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190616A JPS5979036A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190616A JPS5979036A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979036A true JPS5979036A (ja) 1984-05-08
JPH0452373B2 JPH0452373B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=16261031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190616A Granted JPS5979036A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979036A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452373B2 (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863927B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6211169B2 (ja)
JPH0452377B2 (ja)
JPS5979036A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0337012B2 (ja)
JPH0128209B2 (ja)
JPH0337009B2 (ja)
JPH0559249B2 (ja)
JPS6326261B2 (ja)
JPS5979037A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0452376B2 (ja)
JPS60222524A (ja) エンジンの吸気装置
JPS60222523A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0452375B2 (ja)
JPS61116022A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0452372B2 (ja)
JPS5970837A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5979041A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5979043A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6323370B2 (ja)
JPH01182525A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS59141725A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6340251B2 (ja)
JPS6211170B2 (ja)
JPS6326262B2 (ja)