JPH0452372B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452372B2
JPH0452372B2 JP19061582A JP19061582A JPH0452372B2 JP H0452372 B2 JPH0452372 B2 JP H0452372B2 JP 19061582 A JP19061582 A JP 19061582A JP 19061582 A JP19061582 A JP 19061582A JP H0452372 B2 JPH0452372 B2 JP H0452372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
load
load intake
intake
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19061582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5979035A (ja
Inventor
Haruo Okimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57190615A priority Critical patent/JPS5979035A/ja
Publication of JPS5979035A publication Critical patent/JPS5979035A/ja
Publication of JPH0452372B2 publication Critical patent/JPH0452372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/005Oscillating pipes with charging achieved by arrangement, dimensions or shapes of intakes pipes or chambers; Ram air pipes
    • F02B27/006Oscillating pipes with charging achieved by arrangement, dimensions or shapes of intakes pipes or chambers; Ram air pipes of intake runners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの吸気装置に関し、特に低
負荷用と高負荷用との2系統の独立した吸気通路
を備えた多気筒エンジンにおいて吸気通路内に発
生する吸気圧力波を利用してエンジン高負荷高回
転時に過給効果を得るようにしたものに関する。
(従来の技術) 一般に、多気筒エンジンにおいて、各気筒へ独
立して開口する2系統の低負荷用吸気通路と高負
荷用吸気通路とを有する吸気通路を備え、該吸気
通路は、少なくとも低負荷用吸気通路を流れる吸
気量を変化させる1次弁と、高負荷用吸気通路を
流れる吸気量を変化させる2次弁とを有してお
り、エンジンの低負荷時には、上記1次弁のみを
開作動して通路面積の狭い低負荷用吸気通路のみ
から吸気を各気筒に供給することにより、吸気流
速を速めて燃焼安定性を向上させる一方、エンジ
ンの高負荷時には、上記2次弁をも開作動して高
負荷用吸気通路からも吸気の供給を行うことによ
り、充填効率を高めて出力向上を図るようにし
た、いわゆるデユアルインダクシヨン方式の吸気
システムはよく知られている。
ところで、従来、エンジンの充填効率向上、出
力向上を図るべく吸気通路に過給機を設けて吸気
を過給する技術はよく知られているが、過給機装
備のため、構造が大がかりとなるとともにコスト
アツプとなる嫌いがあつた。
また、従来、エンジンの吸気通路内に発生する
吸気圧力波により過給効果を得る技術として、実
公昭45−2321号公報に開示されているように、単
一気筒エンジンにおいて、吸気管を寸法の異なる
2本の通路に分け、かつそれぞれ別の吸気ポート
を有し、エンジン高回転時は2本の吸気通路を用
い、低回転時には閉塞位置の遅い方の吸気通路を
閉止し吸気を早目に閉塞することにより、吸気管
の寸法やエンジン回転数の関数である吸気の最大
圧力時点での吸気の閉塞による過給作用を利用し
て広範囲のエンジン回転域に亘つて好適な充填効
率を得るようにしたものが提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このものは、単一気筒のエンジンに対
するものであつて、吸気通路内に発生する吸気圧
力波をどのように利用するのか、その構成、作用
が定かでなく、直ちに実用に供し得ないものであ
つた。
そこで、本発明者等は、エンジンの吸気特性を
検討するに、 (i) 吸気ポート開口時には燃焼室の残留排気ガス
の圧力によつて吸気が圧縮され、吸気通路内の
吸気ポート部分に圧縮波が発生しており、この
開口時圧縮波は、近年の市販車では騒音低減や
排気ガス浄化のためにエンジン排圧が高くなつ
ていることから特に強く発生すること (ii) 吸気ポート閉口時には吸気の慣性により吸気
が圧縮されて吸気通路内の吸気ポート部分に圧
縮波が発生すること を知見した。
このことから、本発明は、上記の如き2系統の
独立した吸気通路を備えた多気筒エンジンにおい
て、一つの気筒での上記(i)の開口時圧縮波を他気
筒の特に吸気の吹き返しが生じる吸気行程終期に
作用せしめれば効果的に過給効果が得られること
(以下、排気干渉効果という)、及び一つの気筒で
の上記(ii)の閉口時圧縮波を他気筒の同じく吸気行
程終期に作用せしめれば効果的に過給効果が得ら
れること(以下、吸気慣性効果という)に着目
し、上記排気干渉効果及び吸気慣性効果を利用す
ることによつてエンジンの充填効率向上を意図す
るものである。
すなわち、本発明の目的は、上記の如き2系統
の吸気通路を備えた多気筒エンジンの吸気系を、
高出力を要するエンジン高負荷高回転時に上記の
如く一つの気筒の吸気ポートに生じる圧力波(開
口時圧縮波、閉口時圧縮波)を吸気行程終期にあ
る他気筒に有効に伝播させて効果的に過給効果を
得るように設定することにより、過給機等を用い
ることなく既存の吸気系の僅かな設計変更による
簡単な構成でもつてエンジン高負荷高回転時の充
填効率を高めて出力向上を有効に図らんとするも
のである。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明の解決手段
は、各気筒毎に互いに独立した低負荷用吸気通路
と高負荷用吸気通路とを有するとともに該各気筒
の低負荷用吸気通路と高負荷用吸気通路とを各気
筒の燃焼室に互いに独立した低負荷用吸気ポート
及び高負荷用吸気ポートを介して開口させた吸気
通路を備え、該吸気通路は、少なくとも上記低負
荷用吸気通路を流れる吸気量を変化させる1次弁
と、上記高負荷用吸気通路を流れる吸気量を変化
させる2次弁とを有し、かつ該1次弁及び2次弁
の下流において上記各気筒の低負荷用吸気通路同
士及び高負荷用吸気通路同士をそれぞれ各吸気通
路の最小通路断面積以上の通路断面積を持つ連通
路で互いに連通したエンジンの吸気装置を前提と
する。そして、上記各気筒の連通路下流の低負荷
用吸気通路に燃料噴射ノズルを設ける。上記高負
荷用吸気通路の最小通路断面積を上記低負荷用吸
気通路の最小通路断面積よりも大きく設定すると
ともに、上記高負荷用吸気ポートの燃焼室への開
口断面積を上記低負荷用吸気ポートの燃焼室への
開口断面積よりも大きく設定する。上記高負荷用
吸気ポートの開口時期を上記低負荷用吸気ポート
の開口時期より以早に設定する。さらに、上記連
通路を介しての各気筒の高負荷用吸気通路の通路
長さを、5000〜7000rpmのエンジンの高回転時、
一つの気筒の高負荷用吸気ポートの開口時に生じ
る圧縮波が吸気行程終期にある他の高負荷用吸気
ポートに伝播して過給を行うように設定する。ま
た、上記連通路を介しての各気筒間の低負荷用吸
気通路の通路長さを、5000〜7000rpmのエンジン
の高回転時、一つの気筒の低負荷用吸気ポートの
閉口時に生じる圧縮波が吸気行程終期にある他の
気筒の低負荷用吸気ポートに伝播して過給を行う
ように設定したものとする。
(作用) これにより、本発明では、高出力を要する5000
〜7000rpmのエンジン高回転時には、2次弁の開
動作により低負荷用吸気通路と共に高負荷用吸気
通路も開かれて、各気筒に対し、高負荷用吸気通
路からも各低負荷用吸気通路とは独立して吸気の
供給が行われる。その際、一方の気筒の高負荷用
吸気ポートの開口時に該高負荷用吸気ポート付近
に発生した開口時圧縮波は、連通路を経て、吸気
行程終期にある他の気筒の高負荷用吸気ポートに
伝播される。その結果、この開口時圧縮波によ
り、吸気が吸気行程終期にある他の気筒の高負荷
用吸気ポートより燃焼室内へ押し込まれて過給が
行われることになる(排気干渉効果)。
それと同時に、一つの気筒の吸気行程終期にお
いて低負荷用吸気ポートの閉口時に該低負荷用吸
気ポート付近に発生した閉口時圧縮波は、連通路
を経て、同じく上記吸気行程終期にある他の気筒
の低負荷用吸気ポートに伝播されて過給が行われ
る(吸気慣性効果)。
その場合、上記排気干渉効果を得るための圧力
波伝播経路である高負荷用吸気通路は、低負荷用
吸気通路よりも通路断面積及び燃焼室への開口断
面積が大であること、及び連通路16の通路断面
積が該高負荷用吸気通路の最小通路断面積以上で
あることにより、圧力波の伝播の抵抗が小さく、
上記過給効果の大きい排気干渉効果を高負荷用吸
気系統で有効に発揮させることができる。
また、上記連通路は、それぞれ1次弁及び2次
弁下流に位置するので、1次弁や2次弁によつて
圧力波が減衰されることがなく、上記排気干渉効
果及び吸気慣性効果を有効に発揮できる。
さらに、上記高負荷用吸気ポートの開口時期を
低負荷用吸気ポートの開口時期よりも以早とした
ことにより、特に高負荷用吸気ポート開口時の開
口時圧縮波を強く発生でき、上記排気干渉効果に
よる過給効果の向上により効果的である。
また、燃料供給装置としての燃料噴射ノズル
は、連通路下流の低負荷用吸気通路に設けられて
いるので、全運転域で吸気の供給を行い燃料の供
給が可能な低負荷用吸気通路のみの設置で済み、
燃料供給装置の簡略化を図ることができる。
ここにおいて、上記排気干渉効果及び吸気慣性
効果を得るエンジン高回転時としての5000〜
7000rpmの限定は、一般に最高出力及び最高速度
がこの範囲に設定されていることから、エンジン
の高負荷高回転領域であつて高出力を要し、充填
効率向上、出力向上に有効な領域であることによ
る。
また、上記低負荷用吸気通路と高負荷用吸気通
路とを1次弁及び2次弁の下流において独立にす
る理由は、各気筒の低負荷用及び高負荷用吸気通
路でそれぞれ発生した圧力波が他方に分散した
り、相互に干渉し合つて弱まるのを防止するため
であり、特に低負荷用吸気通路と高負荷用吸気通
路とはデユアルインダクシヨン吸気システムでの
要求の違いから吸気ポートの開閉のタイミングや
長さが異なり、一方の圧力波が他方によつて減衰
させられることになるからである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図及び第2図はデユアルインダクシヨンタ
イプの4バルブ式2気筒4サイクルエンジンに本
発明を適用した基本構造例としての第1実施例を
示す。同図において、1A及び1Bは第1気筒及
び第2気筒であり、2は各気筒1A,1Bにおい
てシリンダ3とピストン4とで形成された燃焼室
である。
5は一端がエアクリーナ6を介して大気に開口
して各気筒1A,1Bに吸気を供給するための主
吸気通路であつて、該主吸気通路5には吸入空気
量を検出するエアフローメータ7が配設されてい
る。上記主吸気通路5はエアフローメータ7下流
において隔壁8によつて主低負荷用吸気通路9と
主高負荷用吸気通路10とに仕切られている。該
主低負荷用吸気通路9には、エンジン負荷の増大
に応じて開作動し所定負荷以上になると全開とな
つてエンジン低負荷時主低負荷用吸気通路9を流
れる吸気量を変化させる1次弁11が配設されて
いる。また、上記主高負荷用吸気通路10には、
エンジン負荷が所定負荷以上になると開作動して
エンジン高負荷時主高負荷用吸気通路10を流れ
る吸気量を変化させる2次弁が配設されている。
さらに、上記主低負荷用吸気通路9は、1次弁1
1下流において同形状寸法の第1及び第2低負荷
用吸気通路9a,9bに分岐されたのち各々低負
荷用吸気ポート13,13を介して各気筒1A,
1Bの燃焼室2,2に連通している。また、上記
主高負荷用吸気通路10は、2次弁12下流にお
いて同形状寸法の第1及び第2高負荷用吸気通路
10a,10bに分岐されたのち各々高負荷用吸
気ポート14,14を介して各気筒1A,1Bの
燃焼室2,2に連通している。よつて、各気筒1
A,1Bに対して、低負荷用吸気通路9a,9b
と高負荷用吸気通路10a,10bとは1次弁1
1及び2次弁12の下流において各々独立して燃
焼室2に開口するように構成されている。
上記各高負荷用吸気通路10a,10bの最小
通路断面積ASは各低負荷用吸気通路9a,9b
の最小通路断面積APよりも大きく設定され(AS
>AP)、各高負荷用吸気ポート14の開口断面積
は各低負荷用吸気ポート13の開口断面積よりも
大きく設定されており、高負荷用吸気通路10
a,10bによる圧力波の伝播をその減衰を小さ
くして有効に行い得るようにしている。
また、上記各低負荷用吸気通路9a,9b(当
然後述の連通路18より下流に位置する)の下流
端部(燃焼室2への開口部近傍)にはそれぞれ上
記エアフローメータ7の出力に基づく吸入空気量
に応じて燃料噴射量が制御される電磁弁式の燃料
噴射ノズル15,15が配設されており、燃料の
良好な応答性を確保するようにしている。
そして、上記主高負荷用吸気通路10の分岐部
は、2次弁12下流に位置していて、第1及び第
2高負荷用吸気通路10a,10b同志を連通す
る連通路16を有する拡大室17によつて構成さ
れている。上記連通路16の通路断面積ACSは、
圧力波をその減衰を小さくして有効に伝達するよ
うに各高負荷用吸気通路10a,10bの最小通
路断面積ASと同等かそれ以上に設定されている
(ACS≧AS)。
また、上記主低負荷用吸気通路9の分岐部は、
1次弁11下流に位置していて、第1及び第2低
負荷用吸気通路9a,9b同志を連通する連通路
18を有する拡大室19によつて構成されてい
る。上記連通路18の通路断面積ACPは、同じく
圧力波を有効に伝達するように各低負荷用吸気通
路9a,9bの最小通路断面積AP以上に設定さ
れている(ACP≧AP)。
尚、上記各拡大室17,19は、エンジンの加
速運転時又は減速運転時等の過渡運転時での吸入
空気のサージタンクとして機能し、燃料の良好な
応答性を確保するものである。
さらに、上記各高負荷用吸気ポート14には該
高負荷用吸気ポート14を開閉する高負荷用吸気
弁20が設けられ、また図示していないが各低負
荷用吸気ポート13には該低負荷用吸気ポート1
3を開閉する低負荷用吸気弁が設けられている。
尚、各気筒1A,1Bにおいて、21及び22は
それぞれ一端が大気に開口し他端が排気ポート2
3,24を介して各気筒1A,1Bの燃焼室2に
開口して燃焼室2からの排気ガスを排出する第1
及び第2排気通路であつて、上記各排気ポート2
3,24には該排気ポート23,24を開閉する
排気弁25,25が設けられている。また、図示
していないが、上記各気筒1A,1Bの各排気通
路21,21,22,22の下流集合部には排気
ガス浄化用の触媒装置等が介設されていて、排圧
が高くなつている。
また、上記高負荷用吸気弁20の開閉時期(高
負荷用吸気ポート14の開口時期)は低負荷用吸
気弁(図示せず)の開弁時期(低負荷用吸気ポー
ト13の開口時期)より以早に設定されており、
高負荷用吸気通路10a,10bにおいて開口時
圧縮波を強く発生させるようにしている。また、
両者の閉弁時期はほぼ同時期に設定されている。
加えて、上記連通路16を介しての両気筒1
A,1B間の高負荷用吸気通路10a,10bの
通路長さLS(つまり高負荷用吸気ポート14,1
4間の連通長さ)は、連通路16の通路長さlCS
と該連通路16下流の第1、第2高負荷用吸気通
路10a,10bの各通路長さlS,lSとを加算し
たもの(LS=lCS+2lS)である。また、上記連通
路18を介しての両気筒1A,1B間の低負荷用
吸気通路9a,9bの通路長さLP(つまり低負荷
用吸気ポート13,13間の連通長さ)は、同様
に、連通路18の通路長さlCPと該連通路18下
流の第1、第2低負荷用吸気通路9a,9bの各
通路長さlP,lPとを加算したもの(LP=lCP+2lP
である。そして、上記通路長さLSは、5000〜
7000rpmの回転域で両気筒1A,1Bで排気干渉
効果を得るためには、 LS={(720/Z)+θS−θO ×(60/360N)×a …() の式より求められた値に設定される。尚、上記
()式において、Zは気筒数でZ=2であり、
720/Zは気筒間の位相差を示す。θSは高負荷用
吸気弁の開弁期間である。また、θOは、高負荷用
吸気弁の開弁(高負荷用吸気ポートの開口)から
開口時圧力波が実質的に発生するまでの期間と、
効果的に過給を行うために該開口時圧縮波が伝播
される高負荷用吸気弁の閉弁(高負荷用吸気ポー
ト閉口)直前の時期から閉弁までの期間とを合算
した無効期間で、開弁特性等によつて異なるが約
10〜50゜である。よつて、{(720/Z)+θS−θO

一方の気筒での開口時圧縮波発生から吸気行程終
期にある他方の気筒への伝播までに要するクラン
クシヤフトの回転角度を表わす。また、Nはエン
ジン回転数でN=5000〜7000rpmであり、60/
360Nは1゜回転するに要する時間(秒)を表わす。
また、aは圧力波の伝播速度で、20℃でa=343
m/sである。
また、上記通路長さLPは、5000〜7000rpmの回
転域で両気筒1A,1B間で吸気慣性効果を得る
ためには、 LP={(720/Z)−θ1} ×(60/360N)×a …() の式から求められた値に設定される。尚、上記
()式において、θ1は、低負荷用吸気弁の閉弁
(低負荷用吸気ポート開口)から閉口時圧縮波が
実質的に発生するまでの期間と、効果的に過給を
行うために該閉口時圧縮波が伝播される低負荷用
吸気弁の閉弁直前の時期から閉弁までの期間とを
合算した無効期間で同じく約10〜50゜である。よ
つて、{(720/Z)−θ1}は一方の気筒での閉口時
圧縮波発生から吸気行程終期の他方の気筒への伝
播までに要するクランクシヤフトの回転角度を表
わす。その他は上記()式の場合と同じであ
る。
つまり、上記実施例の場合には、通路面積が大
きくて圧力波を有効に伝播できる高負荷用吸気通
路10a,10b間で過給効果の大きい排気干渉
効果を得るように、その通路長さLSを上記()
式により求められる値に設定しており、また低負
荷用吸気通路9a,9b間で吸気慣性効果を得る
ようにその通路長さLPを上記()式により求
められる値に設定している。また、上記(),
()式より、LS>Lpの関係となる。
尚、上記(),()式では、圧力波の伝播に
対する吸入空気の流れの影響を無視している。こ
れは、流速が音速に比べて小さく、吸気通路の長
さにほとんど変化をもたらさないためである。
次に、上記第1実施例の作用について第3図に
より説明するに、高出力を要する5000〜7000rpm
のエンジン高回転時には、2次弁12の開作動に
より主低負荷用吸気通路9と共に主高負荷用吸気
通路10も開かれて、各気筒1A,1Bに対し、
各高負荷用吸気通路10a,10bからも各低負
荷用吸気通路9a,9bとは独立して吸気の供給
が行われる。その際、一方の気筒例えば第2気筒
1Bの高負荷用吸気弁20の開弁による高負荷用
吸気ポート14開口時に第2高負荷用吸気通路1
0bの高負荷用吸気ポート14付近に発生した開
口時圧縮波は、両気筒1A,1B間の高負荷用吸
気通路10a,10bの通路長さLSを5000〜
7000rpmのエンジン高回転時を基準として上記
()式により求められる値に設定したことによ
り、第2高負荷用吸気通路10b→連通路16→
第1高負荷用吸気通路10aを経て、吸気行程終
期にある第1気筒1Aの高負荷用吸気ポート14
に伝播される。その結果、この開口時圧縮波によ
り、吸気が吸気行程終期にある第1気筒1Aの高
負荷用吸気ポート14より燃焼室2内へ押し込ま
れて過給が行われることになる(排気干渉効果)。
それと同時に第2気筒1Bの吸気行程終期にお
いて低負荷用吸気弁の閉弁による低負荷用吸気ポ
ート13閉口時に第2低負荷用吸気通路9bの低
負荷用吸気ポート13付近に発生した閉口時圧縮
波は、両気筒1A,1B間の低負荷用吸気通路9
a,9bの通路長さLPを5000〜7000rpmのエンジ
ン高回転時を基準として上記()式により求め
られる値に設定したことにより、第2低負荷用吸
気通路9b→連通路18→第1低負荷用吸気通路
9aを経て、同じく上記吸気行程終期にある第1
気筒1Aの低負荷用吸気ポート13に伝播されて
過給が行われる(吸気慣性効果)。
また、同様に、第2気筒1Bにおいても、吸気
行程終期での各吸気ポート13,14に対し第1
気筒1Aから閉口時圧縮波及び開口時圧縮波が伝
播されて過給が行われる。
したがつて、このように気筒1A,1B相互間
において高負荷用吸気系統での排気干渉効果によ
る強い過給効果と、低負荷用吸気系統での吸気慣
性効果による過給効果との相乗作用によつて、第
4図に示すようにエンジンの高負荷高回転時
(5000〜7000rpm)での充填効率が著しく増大し
て出力を大巾に向上させることができる。尚、第
4図では、各気筒1A,1Bの各吸気通路9a,
9b,10a,10bを各々独立させた従来例
(破線で示す)に対し、上記実施例の如くエンジ
ン回転数5000rpmを基準として排気干渉効果及び
吸気慣性効果を得た本発明例1(一点鎖線で示す)
の場合と、7000rpmを基準として上記両効果を得
た本発明例2(実線で示す)の場合とにおけるエ
ンジンの出力トルク特性を示す。
また、その場合、排気干渉効果を得るための圧
力波伝播経路である高負荷用吸気通路10a,1
0bは、低負荷用吸気通路9a,9bよりも通路
断面積及び燃焼室2への開口断面積が大であるこ
とと、及び連通路16の通路断面積ACSが該高負
荷用吸気通路10a,10bの最小通路断面積
AS以上であることにより、圧力波の伝播の抵抗
が小さく、上記過給効果の大きい排気干渉効果を
高負荷用吸気系統で有効に発揮させることができ
る。
また、上記連通路16,18は、それぞれ1次
弁11及び2次弁12下流に位置するので、1次
弁11や2次弁12によつて圧力波が減衰される
ことがなく、上記排気干渉効果及び吸気性効果を
有効に発揮できる。
さらに、上記高負荷用吸気ポート14の開口時
期を低負荷用吸気ポート13よりも以早としたこ
とにより、特に高負荷用吸気ポート14開口時の
開口時圧縮波を強く発生でき、排気干渉効果によ
る過給効果の向上により効果的である。
また、燃料供給装置としての燃料噴射ノズル1
5は、連通路18下流の低負荷用吸気通路9a,
9bの下流端部(燃焼室2への開口部近傍)に設
けられているので、吸気通路長さが長くなること
により、連通路18(拡大室19)上流に配置さ
れたエアフローメータ7の加減速運転時における
応答遅れに起因する燃料の応答性の悪化(燃焼室
2に導入される変化した空気量に対応する燃料供
給の応答遅れ)が生じることを防止して、良好な
燃料応答性を確保できるとともに、全運転域で吸
気の供給を行い燃料の供給が可能な低負荷用吸気
通路9a,9bのみの設置で済み、燃料供給装置
の簡略化を図ることができる。
また、上記排気干渉効果及び吸気慣性効果によ
る過給効果は、各連通路16,18の位置及びそ
の通路断面積、並びに該連通路16,18を介し
ての両気筒1A,1B間の高負荷用吸気通路10
a,10b及び低負荷用吸気通路9a,9bの各
通路長さLS,LP等を上述の如く設定することに
よつて得られ、過給機等を要さないので、既存の
吸気系の僅かな設計変更で済み、構造が極めて簡
単なものであり、よつて容易にかつ安価に実施す
ることができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、その他種々の変形例をも包含するものであ
る。例えば、上記第1実施例では2気筒4サイク
ルエンジンに適用した例を示したが、本発明はデ
ユアルインダクシヨンタイプのその他各種多気筒
エンジンに対しても適用できるのは勿論のことで
ある。例えば、その一例として第5図に4バルブ
式の4気筒4サイクルエンジンに適用した第2実
施例を示す(尚、第1実施例と同一の部分につい
ては同一の符号を付してその詳細な説明は省略す
る)。
本例の場合、各気筒1A〜1Dの高負荷用吸気
通路10a〜10dは2次弁12の下流において
拡大室17′の同一部分から分岐し該拡大室1
7′で形成される連通路16′によつて連通され、
また各気筒1A〜1Dの低負荷用吸気通路9a〜
9dは1次弁11下流において拡大室19′の同
一部分から分岐し該拡大室19′で形成される連
通路18′によつて連通されている。第1、第4
気筒1A,1Dの吸気通路9aと9d、10aと
10dはそれぞれ等長に設定されるとともに、第
2、第3気筒1B,1Cの吸気通路9bと9c、
10bと10cも等長に設定され、1−3−4−
2の点火順序における隣接気筒間のLS,LPを略
等しくしている。また、上記連通路16′,1
8′を介して気筒1A〜1D間の高負荷用吸気通
路10a〜10d及び低負荷用吸気通路9a〜9
dの通路長さLS,LPは、排気干渉効果を得るた
めには上記()式の右辺第1項(開口時圧縮波
発生から伝播までに要する回転角度)が異なり
(第8図参照)、 LS=(θS−180−θO) ×(60/360N)×a …(′) により設定され、また吸気慣性効果を得るために
は上記()式によりZ=4として設定される。
この4気筒の場合、上記(′)及び()式よ
り、LS<LPの関係となる。尚、3気筒4サイク
ルエンジンに対しても、図示していないが2気筒
の場合と同様であり、各通路長さLS,LPを上記
(),()式によりZ=3として設定すればよ
い。
さらに、排気干渉効果及び吸気慣性効果の気筒
間干渉の作用過程は、一般の2気筒エンジンの場
合、第6図に示すように、既述と同様、排気干渉
効果(実線矢印で示す)及び吸気慣性効果(破線
矢印で示す)は第1気筒から第2気筒へ、第2気
筒から第1気筒へと順次交互に作用して行くので
ある。また、3気筒エンジンの場合には、第7図
に示すように、上記両効果は、2気筒の場合と同
様、第1気筒→第2気筒、第2気筒→第3気筒、
第3気筒→第1気筒へと順次作用していく。さら
に、4気筒エンジンの場合には、第8図に示すよ
うに、吸気慣性効果は、点火順序通りに第1気筒
→第3気筒、第3気筒→第4気筒、第4気筒→第
2気筒、第2気筒→第1気筒へと順次作用して行
き、排気干渉効果は、逆に位相が180゜遅れた気筒
から作用を受け、第3気筒→第1気筒、第4気筒
→第3気筒、第2気筒→第4気筒、第1気筒→第
2気筒、第3気筒→第1気筒へと作用するのであ
る。
また、上記実施例では、1次弁11を主低負荷
用吸気通路9内に設けた型式のものについて示し
たが、該1次弁11を、主低負荷用吸気通路9と
主高負荷用吸気通路10との分岐部上流の主吸気
通路5に設けた型式のものも採用可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、低負荷
用と高負荷用との2系統の独立した吸気通路を備
えた多気筒エンジンにおいて、5000〜7000rpmの
エンジン高回転時、通路抵抗が少なく燃焼室への
開口面積が一気に増大しかつ早く開口する側の高
負荷用吸気系統で排気干渉効果を得て強い過給効
果を得るとともに、低負荷用吸気系統で同一回転
域で吸気慣性効果を得て過給効果を得、この高負
荷用吸気系統及び低負荷用吸気系統双方の気筒間
干渉により出力向上を図るようにしたので、過給
機等を要さずに既存の吸気系の僅かな設計変更に
よる簡単な構成でもつて、エンジン高負荷回転時
の充填効率を高めて出力向上を有効に図ることが
でき、よつてエンジンの出力向上対策の容易実施
化及びコストダウン化に有用なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図及び第2
図は第1実施例を示す全体構成説明図及び同要部
概略図、第3図は第1実施例の吸気行程を示す説
明図、第4図は出力トルク特性を示す図、第5図
は第2実施例を示す第1図相当図、第6図〜第8
図はそれぞれ2気筒、3気筒及び4気筒エンジン
での気筒間干渉を示す説明図である。 1A〜1D…第1〜第4気筒、2…燃焼室、5
…主吸気通路、7…エアフローメータ、9…主低
負荷用吸気通路、9a〜9d…第1〜第4低負荷
用吸気通路、10…主高負荷用吸気通路、10a
〜10d…第1〜第4高負荷用吸気通路、11…
1次弁、12…2次弁、15…燃料噴射ノズル、
16,16′…連通路、18,18′…連通路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各気筒毎に互いに独立した低負荷用吸気通路
    と高負荷用吸気通路とを有するとともに該各気筒
    の低負荷用吸気通路と高負荷用吸気通路とを各気
    筒の燃焼室に互いに独立した低負荷用吸気ポート
    及び高負荷用吸気ポートを介して開口させた吸気
    通路を備え、該吸気通路は、少なくとも上記低負
    荷用吸気通路を流れる吸気量を変化させる1次弁
    と、上記高負荷用吸気通路を流れる吸気量を変化
    させる2次弁とを有し、かつ該1次弁及び2次弁
    の下流において上記各気筒の低負荷用吸気通路同
    士及び高負荷用吸気通路同士をそれぞれ各吸気通
    路の最小通路断面積以上の通路断面積を持つ連通
    路で互いに連通したエンジンの吸気装置であつ
    て、 上記各気筒の連通路下流の低負荷用吸気通路に
    燃料噴射ノズルを設け、 上記高負荷用吸気通路の最小通路断面積を上記
    低負荷用吸気通路の最小通路断面積よりも大きく
    設定するとともに、上記高負荷用吸気ポートの燃
    焼室への開口断面積を上記低負荷用吸気ポートの
    燃焼室への開口断面積よりも大きく設定し、 上記高負荷用吸気ポートの開口時期を上記低負
    荷用吸気ポートの開口時期より以早に設定し、 上記連通路を介しての各気筒間の高負荷用吸気
    通路の通路長さを、5000〜7000rpmのエンジンの
    高回転時、一つの気筒の高負荷用吸気ポートの開
    口時に生じる圧縮波が吸気行程終期にある他の気
    筒の高負荷用吸気ポートに伝播して過給を行うよ
    うに設定し、 上記連通路を介しての各気筒間の低負荷用吸気
    通路の通路長さを、5000〜7000rpmのエンジンの
    高回転時、一つの気筒の低負荷用吸気ポートの閉
    口時に生じる圧縮波が吸気行程終期にある他の気
    筒の低負荷用吸気ポートに伝播して過給を行うよ
    うに設定したことを特徴とするエンジンの吸気装
    置。 2 2気筒又は3気筒4サイクルエンジンにおい
    て、上記連通路を介しての各気筒間の高負荷用吸
    気通路の通路長さLS及び連通路を介しての各気筒
    間の低負荷用吸気通路の通路長さLPを、下記式 LS={(720/Z)+θS−θO} ×(60/360N)×a LP={(720/Z)−θ1} ×(60/360N)×a (ここで、Zは気筒数、θSは高負荷用吸気ポー
    トの開口期間、θOは高負荷用吸気ポートの開口か
    ら開口時圧縮波が実質的に発生するまでの期間と
    効果的に過給を行うために該開口時圧縮波が伝播
    される他気筒の高負荷用吸気ポートの閉口直前の
    時期から閉口までの期間とを合算した無効期間、
    θ1は低負荷用吸気ポートの閉口から閉口時圧縮波
    が実質的に発生するまでの期間と効果的に過給を
    行うために該閉口時圧縮波が伝播される他気筒の
    低負荷用吸気ポートの閉口直前の時期から閉口ま
    での期間とを合算した無効期間、Nはエンジン回
    転数、aは圧力波の伝播速度である)により設定
    した特許請求の範囲第1項記載のエンジンの吸気
    装置。 3 4気筒4サイクルエンジンにおいて、上記連
    通路を介しての各気筒間の高負荷用吸気通路の通
    路長さLS及び連通路を介しての各気筒間の低負荷
    用吸気通路の通路長さLPを、下記式 LS=(θS−180−θO) ×(60/360N)×a LP={(720/Z)−θ1} ×(60/360N)×a (ここで、Zは気筒数、θSは高負荷用吸気ポー
    トの開口期間、θOは高負荷用吸気ポートの開口か
    ら開口時圧縮波が実質的に発生するまでの期間と
    効果的に過給を行うために該開口時圧縮波が伝播
    される他気筒の高負荷用吸気ポートの閉口直前の
    時期から閉口までの期間とを合算した無効期間、
    θ1は低負荷用吸気ポートの閉口から閉口時圧縮波
    が実質的に発生するまでの期間と効果的に過給を
    行うために該閉口時圧縮波が伝播される他気筒の
    低負荷用吸気ポートの閉口直前の時期から閉口ま
    での期間とを合算した無効期間、Nはエンジン回
    転数、aは圧力波の伝播速度である)により設定
    した特許請求の範囲第1項記載のエンジンの吸気
    装置。
JP57190615A 1982-10-28 1982-10-28 エンジンの吸気装置 Granted JPS5979035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190615A JPS5979035A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190615A JPS5979035A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979035A JPS5979035A (ja) 1984-05-08
JPH0452372B2 true JPH0452372B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=16261014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190615A Granted JPS5979035A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979035A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5979035A (ja) 1984-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5999034A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6211169B2 (ja)
JPH0452377B2 (ja)
JPH0452372B2 (ja)
JPH0452375B2 (ja)
JPH0452374B2 (ja)
JPH0337009B2 (ja)
JPH0452376B2 (ja)
JPH0559249B2 (ja)
JPH0452373B2 (ja)
JPH0128209B2 (ja)
JPS60222523A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6326261B2 (ja)
JPS60222524A (ja) エンジンの吸気装置
JP2583528B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0337012B2 (ja)
JPS6323370B2 (ja)
JPS6340251B2 (ja)
JPS6326262B2 (ja)
JPH0337013B2 (ja)
JPH0329968B2 (ja)
JPS6211170B2 (ja)
JPS59141726A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH01182525A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS5979043A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置