JPS5978312A - 色フイルタの製造方法 - Google Patents

色フイルタの製造方法

Info

Publication number
JPS5978312A
JPS5978312A JP57187455A JP18745582A JPS5978312A JP S5978312 A JPS5978312 A JP S5978312A JP 57187455 A JP57187455 A JP 57187455A JP 18745582 A JP18745582 A JP 18745582A JP S5978312 A JPS5978312 A JP S5978312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored layer
color filter
layer
color
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57187455A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Miyamura
雅隆 宮村
Akira Miura
明 三浦
Kazuchika Oota
和親 太田
Katsuhisa Mita
三田 勝久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57187455A priority Critical patent/JPS5978312A/ja
Publication of JPS5978312A publication Critical patent/JPS5978312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術外野〕 本発明は、色フィルタの製造方法に関し、更に詳しくは
、混色等が生ずることなく、良好カ分光特性を有する色
フィルタを、簡便に得ることが可能な色フィルタの製造
方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
カラーテレビジョンカメ2等に使用される固体撮像素子
用色フィルタは、従来、例えば、第1図に示したような
方法で製造されている。
即ち、先ず、ガラス基板又は固体撮像素子等の基板上に
、例えば、ポリビニルアシコール(P VA )−重ク
ロム酸アンモニウム(ADO)等のフォトレジスト材料
を塗布する。次いで、銀塩又はクロムマスクを介して紫
外線露光することにより透明ノくタンを形成し、現像、
リンス、加熱乾燥処理を施す。
この透明バタンを、染料等の着色物質を含有する染色溶
液中に浸漬して、染色、埋入処理を施した後、水洗、乾
燥することにより定着され、1層の色フィルタが形成さ
れる。そして、上記操作を繰シ返すことにより、目的と
する色フィルタが製造される。
しかしながら、上記した製造方法においては、製造工程
が非常に複雑、且つ、煩瑣であるという問題点を有して
いる。即ち、上記処理において、透明バタン形成時に加
熱乾燥処理を十外行なわないト、透明バタンか染色工程
において膨It′司し、場   。
合によっては基板から剥離することがある。そのだめ、
1層の色フィルタを形成するには少なくとも数時間〜1
日程度を要し、色フイルタ完成品を短時間で18ること
ができないという問題点を有している。
又、染色処理後の乾燥時に訃いて、乾燥条件によって(
4透明パタ/が失透する場合があるため、条件の制+M
Iに注意を払わねばならないという問題点を有している
史に、形成された色フィルタ層の上に他の色フィルタ層
を形成゛する場合に、透明パタンの位置がずルCいると
それぞれの着色バタン同士が混色し、外光特性が低下す
るという問題点を有している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した問題点を解消し、混色等が生
ずることなく、良好な外光特性を有する色フィルタを、
簡便V(得ることが可能な色フィルタの製造方法を提供
することにある。
〔発明の概要〕
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、着色層を顔料、
染料又C1色素を蒸着法で(膜形成し、フォトエツチン
グプロセスによりパター7ニングすることにより、混色
等が生じることがなく良好な分光特性を有する色フィル
タをrt0便にりfる方法の発明を完成するに到った。
即ち、本発明の色フィルタの製造方法は、固体撮像素子
上に着色層を積層し又形成−J−る色フィルタにおいて
、前記着色l・層を染料、顔おト又は色素を蒸着法で膜
形成し、ポジ型フォトレジストを用いてバタン形成し、
着色層以外をエッチ7ダ液でエツチングすることにより
形1戎し、1]つ、それぞれの着色層の表面に透明保勲
層を形成すること勿特徴とするものである。
以「においで、本発ヴjを更に詳しく説明ツーる。
本発明においては、先ず、同体撮1象素子表面を平どけ
化する目的から、高鋒子材月を・塗布し、乾燥すること
により、固体撮像素子上1川に透明層を設けることが好
ましい。この透明層の1模t’Jlは、平滑化のために
充分な厚さであれはよく、0.1〜5ttmであること
が好ましい。
次いで、第2図に示したようなフローンート図に従って
、色フィルタを製造することが可能である。即ち、固体
撮像素子を真空焦眉装置内に固足し、染料、顔料又は色
素を蒸発源として蒸着用ボート(タンタル、タングステ
ン又はモリブデンなど)に入れ、10’−3〜10 ”
 Torr程度の減圧下で魚屑用ボートを100〜50
0°OK: 7JllI熱して、蒸着を行ない固体撮像
素子上に着色層を設ける。次いでフォトレジストをこの
着色層を全面に形成した固体撮1隊素子上に塗布、プリ
ベークし/ヤドウマスクを介して染外線露光する。次い
で、この素子を現1象、リンス及び加熱処理(ポストベ
ーキング)することによ9色フィルタの着色層が形成さ
れる。
ことが好ましい。又、ポストベーキング処理は、例えば
、80〜15000においてlO〜60シ上程度施すこ
とが好まし7い。− 染外線par光に際しCは、例えば、半274体4q造
用マスクアライナ−等を使用して適宜露光せしめること
が可能である。
現像及びり/スは、通常、フォトエツチングプロセスに
際して採用されている方法でよく、例えば、蒸留水等に
10〜30秒桿度浸漬して現1象し、メタノール等を用
いてリンスをする方法が採用される。
色フィルタを製造するには、次いで、上記)Lフィルタ
層上に高外子材料を塗布し、乾燥゛rることにより、透
明保循層を形成した後、上dにと同様に着色レジストを
塗布して同じ操作5I:繰り返せばよいO 本発明の製造方法においては、赤、n′及び緑の13色
の着色層か、ら1戊る色フィセタを製造することは勿調
可能であるが、工程の簡略化等の点から、宵及び黄色の
2色の着色層から成る補色型色フィルタを製造すること
が好ましい。
本発明において形成されるそれぞれの腐色層の膜厚は、
0.05〜2μmであることが好ましい。膜Ftj カ
U、05 /Zn1未満であると、色フィルタトシテノ
色P度を得ることが固唾であり、2μmを超えると、紫
外様照射によシ膜が硬化しない等の欠点を41″j−る
ためである。
又、本発明Vこおいて、それぞれのM色層の間にj形成
さ、1t6透明保nφ泗の膜厚は、0.1〜2μmであ
ることが好ましい。
又、本発明の席色レジストの他の成5)ソある染料は、
巴フィIレタ分光l峙1生曲線をイ岡足するものであれ
ばい7ハなるものでも1史用叫能である。このような染
料として(」1、補色型色フィルタを製造する際に1史
用される1¥色染料、黄色染料\112びに通常の色フ
ィルタを製造I6際しこ1史用される赤色染料、緑色染
料及び前dek色染料があり、具体的には次シて示−j
−J:うな染料が使用される。
イ色染料としては、例えば、スミフィックスターキスブ
Il/−G 、スミフィックスターキスブルー1、、 
ljl スミフィックスターキスブルー11 fJ J
仁、スミノールミーリノグプリリア/トスカイブルーS
E1スミノールレベリングスカイブルー1も、スミノー
tレレベリ7グブ’−AG(Jv スミライトスゲラブ
n= −Q (以上、住友化学(株)製う、ソーラーン
アニン6G1ソーラーピユアーブルーAFX。
アシドブリリアントブルー(三井東圧(株)製)等が挙
げられる。
黄色染料としては、例えば、スミノールミーリングイエ
ローMlも、スミノールミーリングイエローNR,、ス
ミノールファーストイエロー2 (J Pスミノールミ
ーリングイエロー3()、スミノールミー’)7”イエ
ロー4G、 スミノールファーストイエローO、スミラ
イトイエローU It 、スミカロンイエローID 4
0 L (以上、住友化学(12り製)、カヤノールミ
ーリングイエローo1カヤノールイエローN5(J、カ
ヤンオンイエローP5G、カヤ/ルイエロー〇(J(以
上、日本化学(株)製)、セルマゾールイエローR、セ
ルマゾールイエローOIt 、  クリソフェニンKO
,ダイレクトフ−アーストイエロー、アミニルイエロー
50 L 、ソーラーヒュアーイエロー等が挙げq)i
Lる。
赤色染料としては、例えば、スミノールファーストレッ
ドB(住友化学(沫) n )、アイゼンブリリアント
スカーレット3 Jl、 If (床土ケ谷化学(昧ン
#)、カヤクアシドローダミンド13(日本(fJ4゜
’4,11製)等が挙げられる。
緑色染料としては、例えば、スミラングリーンHL (
住友化学(株)製)、アイゼンブースランオリーブグ!
J−10LH(採土ケ谷化学(株)製)、ダイヤアンド
シアニングリーンGWA(三菱化成工業(株)製)、ア
ンドブリリア/トミーリンググリーンB(三井東8E 
(株)装)等が芋げられる。
本発明において1吏用される染料は、上記し7た群より
選ばれた1種もしくは2種以上のものを適宜選択したも
のである。
尚、これらの染料の使用に際しては、市販の染料である
場合に、塩化ナトリウムや硫酸ナトリウム(ボウ硝)等
が含有されているため、減用下で蒸着しないことがある
。このような問題を避けるだめには、必要に応じて、適
宜、精製等の処理を施して使用することが好ましい。
本発明における着色層の形成に際しては、上記ポジ型フ
ォトレジストを用いるが、これらけ電解像度を与えるも
のであればいすれのものでもよい。
例えHHU )i’ P L((東京応化工業製)、A
 Z −15(JO(ノツプレー社製)などが挙げられ
る。
本発明において、固体撮f象素子表面を平滑化する目的
で形成される透明層又は肴色層の上に形成される透明保
護層に使用される商汁子材オ」は、透明な被、嘆を形成
することが町目目なものであれば特に制限はない。この
ような篩汁子材料としては、例工ば、ポリビニルアルコ
ール、ゼラチン、カゼイン、ポリスチレ/、ポリアクリ
ル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル等のアクリル
樹脂、ポリカーボネート樹脂及びポリイミド1財脂等が
挙けられ、これらから成る群より選ばれた1陳もしくは
2種以上のものが筒用さiする。
上記した透明層又は透明保護層の形成は、」;記した高
分子材料を適当な粘度に調整したものを、例エバ、スビ
/コート法、シルクスクリーン法等の方法を用いて塗布
し、次いで、80〜15000の温度範囲で10〜30
分程V乾燥することにより達成することが可能でちる。
〔発明の効果〕
本発明方法は、従来のネカレジストパターンを形成した
後、染色を施す方法に比較して、着色層のバター/ユン
グとしてポジ型レジストを用いるため^解I象度を得る
ことができ、かつ小型化、高梢細固体撮1象素子を得る
ことができる。
又、本発明方法により得られる色フィルタは、谷着色層
が透明保護層によυ被覆されているために、混色等の問
題が生ずることのないものである。
従って、分光特性が良好な固体撮諌素子を得ることが8
J能である。
〔発明の実施例〕
以下において、実施例を掃け、本発明を更に群しく説明
する。
電荷結合型素子(COD)固体撮像素子上にポリノタジ
エ/淘脂を塗布し、200’0 、60 f)で乾燥1
2、表面を平滑化した。
続いてこの基根をJ4望#后装置6ビタに設置、f、 
L 、蒸発源として灯色染料アンドブルー185をタン
タ少ポートに入れ、系内を2 X 10−” Torr
の兵をに保持した後、タンタレボートを300°Cに力
l熱し、COD基板上Vこ1色層色!−を全面vc設け
た。その後、ポジ型フォトレジスト0FPR(東京応化
工業製)を膜厚0.5μmとなるように塗布し、80°
030汁間乾燥し、マスクを介して365nmの紫外線
を600 、mJ 7cm2の条件で露光した。次いで
、刀ルカリ水で20秒間現像し、メタノールでリンスを
した後、100°C×30外乾燥させ酸性水(pl−1
4)にαし、1色着色層をエツチングし、パターン化し
た宵色着色層を形成した。
上記処理によシ得たCOD固体崩像累子の分光特性を測
定したところ、従来の染色法によシ゛形成したものと比
較して、何ら遜色のないものであることが確認された。
この固体撮障素子に、ポリブタンエンを用いて乾燥時の
膜厚が1μmとなるように塗布し、150’OX 30
5+ 間ポストベーキング処理を施すことにより透明保
^層を形成した。
次いで、真空熱漬装置内に設置し、蒸発礫とし−C黄色
染料アンドイエロー42をタノタルボートニ入れ系内を
2 X 10 ”i’orrの真空に保持し、タンタル
ホートラ3oO0Cに加声へし、ccJ)基設−二に1
1色着色層を全面に設けた。
その後、ポジ型フォトレジストAZ−1500(7ツブ
レイ社製)を膜厚0.5μmとなるように塗布し、80
°0 、30 f+間乾燥しマスクをづtして365n
mの紫外線を2000 mJ/cm2の条件で露光した
。次いで、水で10秒間現像し、メタノールでリンスを
した後、100°(3X3OS乾燥させ、酸性水(pl
−1,4) K浸し、黄色着色層をエツチングし、ノ(
ターフ化した黄色漸色層を形成した。
史に、F8.)l、(富士薬品工業(抹)製)を用いて
、乾燥時の膜厚が1.5μmとなるように塗布し、露光
し11150°0X30Bポストベーキング処理を施す
ことにより、透明保護層を形成し、補色型色フイlレタ
を形成した。
このようにして得られた色フイセタについて。
顕微鋒尤尤度計を用いて観察したところ、9色及び黄色
のそれぞれの着色層が全く混色していないものでちるこ
とが確認された。又、この色フイlレタVこついて、そ
の分光特性を測定したところ、紫色法VCより得た色フ
イIレタと比較して遜色ないものでちることが確認され
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法による色フイlレタ裏造時のフローシー
ト図、第2図は本発明方法による1ρフイlレタ製造時
のフローノート図である。 代理人 弁理士 則 近 慾 佑(肖か1名)第  1
  図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固体撮像素子上に着色層を積層して形成する色フィルタ
    の製造方法において、 前記着色層を、染料、顔料又は色素を蒸着法で膜形成し
    、ポジ型フォトレジストを用いてバタン形成し、着色層
    以外をエツチング液でエツチングすることにより形成し
    、且つ、それぞれの着色層の表面に透明保順層を形成す
    ることを特徴とする色フイIレタの製造方法。
JP57187455A 1982-10-27 1982-10-27 色フイルタの製造方法 Pending JPS5978312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187455A JPS5978312A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 色フイルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187455A JPS5978312A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 色フイルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5978312A true JPS5978312A (ja) 1984-05-07

Family

ID=16206370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57187455A Pending JPS5978312A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 色フイルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978312A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0855744A2 (en) * 1997-01-24 1998-07-29 Eastman Kodak Company Method of making color filter arrays by thermal transfer of colorant
EP0855745A2 (en) * 1997-01-24 1998-07-29 Eastman Kodak Company Method of making color filter arrays
US5811156A (en) * 1997-01-24 1998-09-22 Eastman Kodak Company Method of making a color filter array by colorant transfer and etch
US7195848B2 (en) 2004-08-30 2007-03-27 Eastman Kodak Company Method of making inlaid color filter arrays

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0855744A2 (en) * 1997-01-24 1998-07-29 Eastman Kodak Company Method of making color filter arrays by thermal transfer of colorant
EP0855745A2 (en) * 1997-01-24 1998-07-29 Eastman Kodak Company Method of making color filter arrays
US5811156A (en) * 1997-01-24 1998-09-22 Eastman Kodak Company Method of making a color filter array by colorant transfer and etch
EP0855745A3 (en) * 1997-01-24 1999-04-14 Eastman Kodak Company Method of making color filter arrays
EP0855744A3 (en) * 1997-01-24 1999-04-14 Eastman Kodak Company Method of making color filter arrays by thermal transfer of colorant
US7195848B2 (en) 2004-08-30 2007-03-27 Eastman Kodak Company Method of making inlaid color filter arrays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960016178B1 (ko) 고체촬상장치 및 그 제조방법
JPS5978312A (ja) 色フイルタの製造方法
JPS592009A (ja) 色フイルタの製造方法
JPS594820B2 (ja) 色分離フイルタ−の製造法
JPS62106404A (ja) 色分解フイルタ−及びその製造法
JPS63208803A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH0257288B2 (ja)
JPS6064303A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH05210007A (ja) カラーフィルター及びその製造方法並びにそのカラーフィルターを備えた表示装置及びピックアップ装置
JPS608803A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
KR100334012B1 (ko) 액정디스플레이용컬러필터의제조방법
JPS60114807A (ja) 微細色フイルタ−作製法
JPS63191105A (ja) カラ−フイルタ−
JPS5917512A (ja) 色フイルタの製造方法
JPH02239204A (ja) カラーフィルター及びその製造方法
JPS58154808A (ja) 色フイルタ−
JPS63165803A (ja) カラーフィルターおよびこれを用いた素子
JPS6199103A (ja) カラ−フイルタ−の製法
JPS6041005A (ja) カラ−・フイルタの製造方法
JPS62136605A (ja) カラ−フイルタ−
JPS61141401A (ja) カラ−フイルタ−
JPS60249102A (ja) カラ−フイルタ−
JPH0437717A (ja) 透明電極付カラーフィルタおよびその製造方法
JPH02176602A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS61180235A (ja) 感光性組成物