JPS597490A - ロ−ラ - Google Patents

ロ−ラ

Info

Publication number
JPS597490A
JPS597490A JP11592482A JP11592482A JPS597490A JP S597490 A JPS597490 A JP S597490A JP 11592482 A JP11592482 A JP 11592482A JP 11592482 A JP11592482 A JP 11592482A JP S597490 A JPS597490 A JP S597490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
circumferential groove
loaf
bearing member
inward flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11592482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6023913B2 (ja
Inventor
Masatada Hirata
平田 政忠
Sukemichi Higashimoto
東本 相道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
SHINKO KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO KINZOKU KOGYO KK filed Critical SHINKO KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP11592482A priority Critical patent/JPS6023913B2/ja
Publication of JPS597490A publication Critical patent/JPS597490A/ja
Publication of JPS6023913B2 publication Critical patent/JPS6023913B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は比較的低融点の金属材料から成る径大の円筒部
材の両端にこの円筒部材よル高融点の金属材料から成る
回転軸受部材を摩擦圧接して圧嵌固定せしめて成るロー
フに関するものである。
従来のローフ例えば複写機に用いられている定着用熱ロ
ーフに於ては、アルミ製の径大の円筒部材とステンレス
鋼製の回転軸受部材との相互の側端面を対向させ摩擦圧
接によシスチンレス鋼製の回転軸受部材の側端面に環状
に設けた凹部にアルミ製の円筒部材の側端面部を熔融さ
せて凹部に圧入嵌合し一体固着して構成されている。し
かしながらこの様な構造の熱ローフはローフの軸心方向
に作用する引張)力に弱く、それを解消するため円筒部
材の肉厚を厚くする必要があシ、そのためヒータによる
昇温速度が遅い欠点があった。
本出願人はヒータによる昇温速度が速く且つ回転方向及
び引張シ方向の作用力に対し抵抗性の大なるローフを提
供するため、先に特願昭56−73919号に於いて融
点の高い回転軸受部材の側端面に環状の凹溝を設け、そ
の凹溝を薄い肉厚の融点の低い直円筒部材に対応する如
く案内嵌入穴として形成し、摩擦圧接によシ両部材を固
着して構成されたローフを発明した。即ち、第1図、第
2図は先願発明の実施例であって、図によって説明する
と、比較的高融点の金属材料から成る回転軸受部材(a
)の前端に外径方向に延びるフランジ部(al)を設け
、そのフランジ部(al)の前端面に直円筒部材(ハ)
の一端が嵌入される如く直円筒部材(6)の環状端面に
対応して案内嵌入穴(al)を軸線に沿って半径方向内
方にあるいは外方に向けて形成し、両部材←)(6)を
摩擦圧接するには回転軸受部材(a)を高速回転させる
と共に直円筒部材(b)を部材(へ)の軸線に一致させ
た状態で部材れ)に押付けて、直円筒部材(ト)の端部
を案内嵌入穴(al)に嵌入してゆき、両部材(a)@
の接触点で摩擦による発熱を生じさせて、直円筒部材(
至)の屈曲もしくは変形を起させ一体化してローフを構
成したものである。
第1図、第2図に共通して見られる如く先願発明は回転
軸受部材に)の端面に軸線に沿って直円筒部材に)から
離反するにつれて直円筒部材の端部を半径方向内方ある
いは外方に向けて案内する案内嵌入穴(aυが形成され
てお如フフンジ部(a、)に形成する案内嵌入穴(at
)の形状が複雑であシ、特に案内嵌入穴(a、)の入口
部分(0)に於いてローブに作用する半径方向の剪断力
に対する抵抗力が弱くなる傾向を有し、このため直円筒
部材(ロ)の肉厚を厚くしなければならず所望する昇温
速度の速い熱ローフが得られなかった。
本発明は叙上の技術的課題を解消するに止まらず加工精
度も大巾に向上させることを目的とするものであって、
両端に内径方向に延びる内向フランジ(6)を備えた比
較的低融点の金属材料から成る径大の円筒部材(1)と
、上記内向フランジ(ロ)の内径よシ稍々径大な外径を
有する軸受部■と上記内向フランジ(ロ)の内径よシ稍
々径小な外径を有する環状筒部(6)との間に周溝勾を
凹設した前記円筒部材(1)よシ高融点の金属材料から
成る回転軸受部材(2)とを有し、上記内向フランジ(
ロ)及び軸受部121の夫々の端面(2)■が互いに突
゛合せ関係となるように前記両部材(1) (2)を同
一軸心上に摩擦圧接して上記内向フランジ0復の端面(
埒よシ軸心方向に沿って肉厚の1部を熔融せしめこの熔
融部atを上記回転軸受部材(2)の周溝(2)内に実
質的に隙間なく充填せしめると共にこの熔融部回と未熔
融部分の内向フランジ<11)とを連接一体となるよう
に冷却固定して成るローフである。
以下本発明の一例を図に採って説明すると、第3図は摩
擦圧接をする前のローフを構成する円筒部材(1)と回
転軸受部材(2)の分離した状態を示■す部分切欠縦断
面図、第4図は両部材(1) (2)をその軸線方向に
沿って摩擦圧接中の状態を示霞す縦断面図及び第5図は
両部材(1) (2)が圧嵌固定された状態を示的す縦
断面図である。    ′ 第3図に於いて円筒部材(1)は肉厚の薄い筒部の両端
に内径方向に延びる内向フランジ(11)が形成されて
おシ、その内向フランジaつは軸心方向に沿って十分な
長さの内部を有している。他方軸心方向に相対向する回
転軸受部材(2)の前方には環状筒部に)とその環状筒
部(2)の前端面よシ軸心方向に後退した位置に周#l
磐が凹設されている。上記環状筒部に)の外径は上記内
向フランジa1)の内径よシ稍々径小にせられると共に
上記周溝に)を凹設するに足る肉厚を有している。図に
おいて周溝(2)は軸心に対し同心円状に凹設せられて
いるが、ローフにか\る回転トルクに対する抵抗力を大
ならしめるために軸心に対し偏心して凹設することも簡
単に工作可能である。周溝(4)の後方端面■の外径は
内向フランジ(ロ)の内径よシ稍々径大に形成せられ、
摩擦圧接時に内向フランジ(ロ)に当接して内向フラン
ジ(ロ)の端面(6)よシ軸心方向に沿って肉厚の一部
分を熔融し周溝(2)内に熔融部間を隙間なく充填する
に足る外径に形成されている。摩擦圧接するに当っては
第4図に示めす如く回転軸受部材(2)を矢印の如く高
速回転させると共に円筒部材(1)を同心的に該部材(
2)の端面(財)に矢印方向に押込んで行く。
内向フランジ(ロ)の前端内部は軸受部(ロ)の端面(
ホ)によシ漸次削ずり取られながら熔融して軸受部Q)
の高速回転遠心力を受けつつ順次周溝■内に充填されて
行く。周溝■内に存在する空隙が無くなった時点で摩擦
圧接を完了すると周溝に)に対して内向フランジαυが
実質的に嵌合した構造で凝固するので、両部材(1) 
(2)は強固に固着されて一体化せられる。第5図に示
目す如く、両部材(1) (2)の嵌合は周溝(転)を
囲焼すると共に内向フランジa1)によシ周溝(ホ)を
内いだ状態で固定せられ軸心方向の作用力に対し大きな
抵抗力を与える。
上述の実施例に於いては、摩擦圧接の仕方として回転軸
受部材(2)を高速回転させたが、勿論これと反対の関
係で円筒部材(1)を高速回転させることも選択しうる
所であシ、高速回転と軸心方向の押込みを同時に行うこ
とも実施可能である。
以上の説明から明らかな如く、本発明によれば先願技術
の欠点である3つの課題を解消するものであシ、第1に
先願技術の如き回転軸受部材(a)のフランジ部(a→
に複雑壜形状の案内嵌入穴(a、)を形成する必要が無
く製作が容易で製造原価の低摩を図ることができ、第2
に回転軸受部材(aンのフランジ部(a!沙(直円筒部
材の両端に突出し使用上の難点となっていたことを解消
させ、第3に回転軸受部材(a)のフランジ部(a、)
の案内嵌入穴(alx入口部分において直円筒部材(b
)に作用する半径方向の剪断力に対する抵抗力を持たせ
るため直円筒部材(1))の肉厚を薄くする範囲が限ら
れていたことを無くしたものである。第4に本発明によ
ればローフを構成する円筒部材と回転軸受部材を夫々単
純な形状にすることにより両部材(1) (2)の製作
が容易であるに止まらず、構造的にも上記回転軸受部材
(2)に凹設し九周溝(財)を介して両部材(1) (
2)を嵌合固定するようにしたものであるので、回転ト
ルク、軸心方向の作用力及び半径方向に作用する剪断力
のいずれに対しても強靭な抵抗性を具備せしめたもので
ある。
第5に本発明によれば両部材を摩擦圧接する一場合に円
筒部材(1)の7ランジ部(ロ)を至極合理的に回転軸
受部材(2)の周i内に熔融充填させて両部材(1) 
(2)の嵌合を完了させるので嵌合完了後に加工精度上
の問題を生ずる恐れを皆無ならしめたものである。
成する円筒部材と回転軸受部材の分離した状態を(符号
の説明) l・・・円筒部材     2・・・回転軸受部材11
・・・内向フランジ   U・・・熔融部認・・・端面
      ム・・・軸受部n・・・環状筒部    
乞・・・周溝U・・・端面 −以上一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、両端に内径方向に延びる内向フフンジ(ロ)を備え
    た比較的低融点の金属材料から成る径大の円筒部材(1
    )と、上記内向フランジQ勘の内径よシ稍々径大な外径
    を有する軸受部C21と上記内向フヲンジαルの内径よ
    シ稍々径小な外径を有する環状筒部に)との間に周溝(
    転)を凹設した前記円筒部材(1)よル高融点の金属材
    料から成る回転軸受部材(2)とを含み、前記内向フフ
    ンジαη及び軸受部の1の夫々の端面(6)(財)が互
    いに突合せ関係となるように前記両部材(1)(2)を
    同一軸心上に摩擦圧接して上記内向フランジ東の端面(
    ロ)よシ軸心方向に沿って肉厚の1部を熔融せしめ、こ
    の熔融部tAt上記回転軸受部材(2)の周溝(2)内
    に実質的に隙間なく充填せしめると共にこの熔融部dと
    未熔融部分の内向7ヲンジ(ロ)とを連接一体となるよ
    うに冷却固定して成るローブ。 2、回転軸受部材(2)の周溝勾が該回転軸受部材(2
    )の軸心に対し偏心して凹設されて成る上記特許請求の
    範囲第1項記載のローフ。
JP11592482A 1982-07-02 1982-07-02 ロ−ラ Expired JPS6023913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11592482A JPS6023913B2 (ja) 1982-07-02 1982-07-02 ロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11592482A JPS6023913B2 (ja) 1982-07-02 1982-07-02 ロ−ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS597490A true JPS597490A (ja) 1984-01-14
JPS6023913B2 JPS6023913B2 (ja) 1985-06-10

Family

ID=14674563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11592482A Expired JPS6023913B2 (ja) 1982-07-02 1982-07-02 ロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023913B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0395385A2 (en) * 1989-04-28 1990-10-31 Xerox Corporation Fuser rolls
DE10336668A1 (de) * 2003-08-09 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Fügestellenstruktur für ein Reibschweißverfahren und Verfahren zu deren Herstellung
EP3241642A1 (de) 2016-05-06 2017-11-08 Ifa Technologies GmbH Durch aufgleitendes reibschweissen zu verbindende bauteile mit einer fügestellenstruktur und verfahren zum verbinden von bauteilen durch reibschweissen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0395385A2 (en) * 1989-04-28 1990-10-31 Xerox Corporation Fuser rolls
DE10336668A1 (de) * 2003-08-09 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Fügestellenstruktur für ein Reibschweißverfahren und Verfahren zu deren Herstellung
EP3241642A1 (de) 2016-05-06 2017-11-08 Ifa Technologies GmbH Durch aufgleitendes reibschweissen zu verbindende bauteile mit einer fügestellenstruktur und verfahren zum verbinden von bauteilen durch reibschweissen
DE102016005464A1 (de) * 2016-05-06 2017-11-09 lFA-Technologies GmbH Fügestellenstruktur für durch Reibschweißen zu verbindende Bauteile und Verfahren zum Verbinden von Bauteilen durch Reibschweißen
US10272520B2 (en) 2016-05-06 2019-04-30 Ifa-Technologies Gmbh Joint-site structure for components to be connected by means of overlap friction welding, and method for connecting components by means of friction welding

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6023913B2 (ja) 1985-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4213660A (en) Bearing assembly construction
KR100504627B1 (ko) 금속제접합부재의마찰교반접합법
KR101753445B1 (ko) 마찰 용접에 의한 알루미늄 합금 프로펠러 샤프트 제조 방법
US10060482B2 (en) Joint-site design comprising a hub and a shaft or a gear being friction welded
FR2789460A1 (fr) Joint homocinetique dont les composants sont produits a partir de tole
EP0279732A1 (fr) Projectile perforant à noyau dur et guide ductile et son procédé de fabrication
JP2000042759A (ja) 摩擦撹拌接合法
US9157483B2 (en) Connection between a shaft and a hub component and method of preparing the connection
JPS597490A (ja) ロ−ラ
KR920004269B1 (ko) 알루미늄 구동축 용접방법
JP2000042762A (ja) 摩擦撹拌接合法
EP0014107B1 (fr) Procédé de fabrication d'une douille cylindrique munie de rainures intérieures fermées à l'une au moins de leurs extrémités et douille ainsi obtenue
JP3891642B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法
US5150931A (en) Pipe coupling using shape memory alloy with inner solder foil member
EP0195474A2 (fr) Palier à douille bridée et procédé pour sa fabrication
JP4014258B2 (ja) 金属製パイプ及びその製造方法
JPS5870989A (ja) 異種部材の接合方法
JP3652833B2 (ja) トラス材の製造方法
JP6631417B2 (ja) 接合方法
JPH01224185A (ja) 金属製フランジボビンの製造方法
US5577321A (en) Method of propeller fabrication
US3768342A (en) Connecting metal elements and products thereof
CN108426027A (zh) 具有包括保持构件的差速器组件的传动系统部件
KR800000875B1 (ko) 마찰압접 감합방법
JP2005271016A (ja) 鋼管とアルミニウム合金中空部材の摩擦圧接方法