JPS5974586A - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JPS5974586A
JPS5974586A JP57184886A JP18488682A JPS5974586A JP S5974586 A JPS5974586 A JP S5974586A JP 57184886 A JP57184886 A JP 57184886A JP 18488682 A JP18488682 A JP 18488682A JP S5974586 A JPS5974586 A JP S5974586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
layer
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57184886A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP57184886A priority Critical patent/JPS5974586A/ja
Publication of JPS5974586A publication Critical patent/JPS5974586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示パネルに関するものであって特にカラ
ー表示を行なわせようとする際のカラーフィルターの形
成に関するものである。
近年、従来のCRTIC代る告示装置として#型の表示
装置の開発が盛んに進められている。薄型表示装置の中
−Cも7葎品表乃くパイ・ルは電力、駆動電圧、寿命の
点で他を凌駕しておシ今後の表2fi装置としての期待
は大きい。一般に、液晶表示パネルはタイカミンク駆動
方式とスタティック駆動方式がタンリ、後者の方がm力
、駆動電圧の点ですぐれている。スタティック駆動方式
の液晶吸水パネルは一般VC上側ガラス基板と″T−仰
j半導体集積回路基板裏シ構成さiしておシ、前記半導
体集積回路上にマトリックス状に配置された液晶駆動用
素子を外部選択回路ICて、+べ択し、液晶に電圧を印
加することKLす、任意の文字、クラ7あるいは画像の
表示を行なうものである。e i!T−cr/i、前記
半導体集積回路を、半導体基板上にではなく、大面積化
、低コスト化VCS−ける優位性Vこより、絶縁性基板
上に薄膜トランジヌタ(以下、T11I′Tと略す。)
として形成した液晶表示パネルに関する研究、開発力・
特に活発である。
ぞ“の一般的な回路図を4i41し1(a)と(b)に
示す。
第1図(a)は、スタティック駆動方式の赦晶表示パオ
・ルに用いる絶縁t/lZ基板上のTFTより構成され
た液晶駆動素子(絵素)の、マトリックス状配置図の一
部分で2−1る。4′1′41図(a)中の1で囲1れ
た用板が表示1フ0域であり、・その中に転素2aa。
2ab、2ba、2bbがマトリックス状に配置されて
いる。5a、3bは絵素へのビナ114うライン、また
4a、4bは絵素へのタイミング信号ラインである。1
つの絵素の回路は(として、特に絵素2aal/こつい
ての等価回路図を相1図(b)に示フー。
第11AI(b)中の5はT ? T [,1:る、ス
イッチングトランジスタで凌)る。6げフンテンサーで
あり、データ信号の保持用として用いられる。7tま液
晶であり、71は絶縁性基板上の各絵素に対応して形成
された液晶駆動素子極でめシ、741ま前記絶縁性基板
に相対するガラス基板上VC形成された共通電極である
。一般に、画像表示h4 (アレビ用)として本液晶表
示パイ・ルを用いる場合は%線順次走査により、各走査
線毎にタイミングをかけ、各絵素に対応したフンテンサ
ーに信号電圧を保持させる訳である。このように液晶表
示パイ・ルをテレビとして用いた場合には、液晶の応答
も良く比較的良好な画像が得らtLる。
以上に連ぺた原理VCよるM品表示パネルにおいてカラ
ー表示を竹なわせる場合には、絵素毎に単色フィルター
を対応させて村〜成し、かつそれらフィルターが加色混
合系の3原色、すなわち赤、緑。
背から成る工うに配置すればよい。
例えば、第21において、211,212,213はそ
れぞれ赤色、緑色。′W青色ノイルターあり。
フィルターに相対するT P T (Cより液晶番で両
売を印加することに工す光の透過率を制御し、カラー表
示を行なうことができる。
従来、カラーフィルターを用いた液晶表示パネルによる
カラー表示で特に間頃であったのけ、ガラス基!zot
b上−\のカラーフィルターの形成方法である。
従来からの方法としては、例えば、初めにガラスM&2
o 1bz…Jに赤色フィルター211を形成し、これ
1−No製造工程で用いられるものと同様のフォトリソ
グラフィーII(、工り利応する絵素に分割配置1〜5
次に縁沖フィルター212を、−後に青色ノイルター2
15をぞれぞれ対応する絵素に分割配電し、赤、緑、1
iの色フィルターが規則正しく配列するように画面公休
を形成するというものである。
しかしながら、この方法ではカラーフィルターの形成に
際してフォトリソグラフィーの工程が少なくとも3回介
在し、工程が初雑であり、かっ歩mtりと11(いとい
う欠点があった。
また、ガラス基板と相対するW&晶駆動用半導体集積基
板上にカラーフィルターを形成することによって、同様
のカラー表示を行なわせ工うとする方式もある。
しかしながら、この方式においては、半導体集積基板と
カラーマスクとの位置合せを、光感乳剤の感光を防ぐ為
Vこ、明視元を逆光した状態で行なわなければならず、
人為的な製造工程の管理に対して困難を有しており、さ
らに均一な膜質のカラーフィルターをjし成するために
、表面に凹凸の形状を有する半折、体基板土シて均一に
光感乳剤を塗布しなければならないという技術的tても
極めて難しい問題も有している。
本発明ケま、このカラーフィルターを液晶駆動用半導体
集積基板と相対するガラス基板上に、3色間時に形成す
ることにより、ij!!造工程の大幅な削減ならびにコ
ストの低減を計ることを目的とするものである。
以下、本発明を実施例に従って図面に沿って詳細に説明
する。
絽6図は、本うt明の一絵素についてのTPT。
カラーフィルターより成る液晶表示パネルの断面図であ
る。絶縁性基板301a上にゲート電極502、ゲート
絶縁嗅509、半導体層505、ソース電極603、ド
レイン成極304エリ成るTPTと、下部型枠506、
誘電体層307.上部%極so8工υ成るビテオ伯号保
持用コンデンザーが構成されており、これが液晶駆動用
素子となり、かつ1絵素となる。
本発明で特に1に要な都外は、TFTお工びコ/デンサ
と液晶317を介して形成場れた511゜312.31
3,314.、cり成ろ多層光感乳剤層であり、これが
絵素個々のカラーフィルターを構成することになる。
本実施例においては、多層光感乳剤1−として。
一般に1史用格tシているカラーリバーサルフィルムに
用いらitでいる、主としてハロゲン化銀乳剤とカブラ
ーエり構成されているものを使用した。
カラーフィルターの形成は、初めに所望の形状。
配列ニジ族るカラーフィルター用カラーマスクを多層光
感乳剤層の形成されたガラス基板上に位置合せを行ない
、しかるのちにキセノンランプ等の白色光でカラーマス
ク上のカラーパターンを露光する。次に第1現僧として
黒白フィルム現像液で黒白ネガを形成する。第1+Jl
像では、鉋画像のみ生じ、色素は形成さ71ない。各乳
剤層VC残っている未現像ハロゲン化銀がポジ像に相当
する。次にタングステン電球等で未現像ノ・ロゲン化銀
を反転露光し感光δせる。そして、現像主薬としてCD
5の五う胤バラミン―導体を用いた現像液で現像を行な
い、味像を生成し、乳剤層内にうら色現像主薬の酸化物
ができると、これが乳剤層に添加さ7tているカフーラ
ーと反応し王1色素を生成し、青感乳剤層614には黄
色ポジ稼、緑感乳剤層512にはマゼンタのポジ像、赤
感乳剤)(isxvchシアンのポジ像ができる。
第1現像で生成したネガが銀像、発色現像ででき斤ポジ
銀1象の両方を、越白液で酸化して)・ロゲン化鋳に変
え、定着剤で溶解する。
第1現像とう6ρ功、像で現像された乳剤は、漂白液で
ハロゲン化銀になっておシ、第1現像と発色現像で現像
されなかった乳剤は、ノ・ロゲン化銀の1.−1−で、
ともらも定着液Vこ工つ°CC溶除除去れ、色素ポジ像
のみが残る。
色素は、シアン、マゼンタ、黄の3色であり。
負とマゼンタIL Lり赤曽フィルター、黄とシアンK
Lシ緑色ンイルター、マゼンタとシアンにエル肯色フィ
ルターが形成されることKなる。
以上から分力・る↓うに5本実施例においては。
ただ一度のカラーマスク上ぜを行ない側光し現像。
漂白、定着と連続して現像処理を行なうことにより簡単
にカラーフィルターを形成可能となった。
また、鞭晶駆動用手導体集積基板上にカラーフィルター
を形成する場合と異なり、平坦なガラス基板上にカラー
フィルターを形成する為、膜質。
1模厚の均一性を極めて向上でき、大幅な工程数の削減
。歩留りの向上、コストの低減が可能となった。
以上の説明から、カラー表示の液晶表示パネルを製造す
る上で、本発明の利用価値は極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は従来の液晶表示パネルのマ) IJンク
ヌ配置図、第1区1(b)は従来の液晶表示絵素の一つ
につい1の等価回路図1ある。 第2図は従来のカラーフィルターが形成されている液晶
表示パネルの5色の絵素についての断面図、絹31%l
&ま本発明によるカラーフィルターが形成g it C
いる液晶表2J<パネルの1絵累6′Cついての断四図
である。 201a、20fb・・・ガラ、<l板202a、  
 202b、   202c ・・・ ゲ − ト ゛
di極21)3a、205b、205cm・・ソースT
[tiiff2d4a、204b、204c・・・ドレ
イン厖極205a、205b、205cm・、半導体層
20sa、206b、206cm@@下部曳極207a
、207b、207cm−−誘電体層208a、208
b、208c・−・容敏土部屯祢209a、209b、
209cm1.ゲート絶縁膜210a、211]b、2
10cm、保護fQ211 ・・・赤色フィルター 212 ・・・緑色フィルター 215 ・・・w色フィルター 214 ・・・保護膜 215・・・透明導電膜 216・・・准晶 501a、501b  −・・ガラス基板502 ・・
・ゲート電極  505 ・・・ソース転極304・・
・ドレイン南極 505・・・半導体l−306・・・
宕M′T一部1L荊175t17 ・・・誘電体層50
8・・・谷叶土部電極 609・・・ゲート絶縁膜51
0 ・・・1ず護膜 511 ・・・シアン発ρカプラーを含む赤感乳剤層5
12・・・マゼンタ発色カプラーを含む緑感乳剤層  
    う13 ・・・黄フィルター514・・・黄発
色カプラーを含む青感乳剤層315・・・透明導電膜 
 316・・・保護膜317・・・ぴ晶 以   上 出願人 株式会社 姐二精工舎 代理人 弁理士 最上  務 第1冊(シ) n

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)複数個の液晶駆動用素子をマ) リンクス状に配
    置した基板を用いる液晶表示パイ・ルにおいて、該基板
    と相対するガラス基板上に、少、なくとも2層以上の光
    感乳剤層重す形成されるカラーフィルターを有すること
    を特徴とする液晶表示パイ・ル。 (2)前記液晶ル動用素子が、絶縁性基板上に形成され
    次ソース電極とドレインu 4fLIWIを連結するチ
    ャイ・層領域を有する薄膜トランジスタであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の液晶表示パネル
    。 (3)前記光感乳剤層が、ノ・ロゲン化銀乳剤を主感光
    乳剤とすることを特徴とする特許3^求の範囲第1項ま
    たけ第2項記載の液晶表示パネル。 (41Aft記元感乳剤層が、カラーフィルター形成時
    における光受光面に対して最上部より11@に、第1層
    目が少なくども實(号ら色カフラーを含むハロゲン化銀
    乳剤を青感乳剤と成す青感層、第21!1目が黄フィル
    ター、、第31軸重が少なくともマゼンタ発色カプラー
    を含むハロゲン化銀乳剤を繰越乳剤とIyVす緑感層、
    114層目が少なくともシアン発色カプラーを含むハロ
    ゲン化銀乳剤を赤感乳剤と成す赤感層より構成されるこ
    とを特徴とする特許稍・求の範囲第1項から閉5墳甘で
    の何れか記載の液晶表示パネル。 (5)前記カラーフィルターとガラス基板間に、透明導
    電1層を有することを特徴とする特許請求の範囲糖1墳
    から第4墳までの何れか記載の液晶表示パネル。 (6)  前記カラーフィルターを有するガラス基板上
    に、透明導電層を有フることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項から第5墳寸での何れか記載の液晶表示パネル
JP57184886A 1982-10-21 1982-10-21 液晶表示パネル Pending JPS5974586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184886A JPS5974586A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184886A JPS5974586A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5974586A true JPS5974586A (ja) 1984-04-27

Family

ID=16161030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184886A Pending JPS5974586A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974586A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243639A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Seiko Epson Corp 液晶カラ−表示装置
JPS6156383A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 セイコーインスツルメンツ株式会社 アクテイブマトリクス表示装置用基板
JPS63189842A (ja) * 1987-01-28 1988-08-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479050A (en) * 1977-12-06 1979-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd Production of mosaic filter
JPS556342A (en) * 1978-06-28 1980-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd Production of multicolor optical filter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479050A (en) * 1977-12-06 1979-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd Production of mosaic filter
JPS556342A (en) * 1978-06-28 1980-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd Production of multicolor optical filter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243639A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Seiko Epson Corp 液晶カラ−表示装置
JPS6156383A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 セイコーインスツルメンツ株式会社 アクテイブマトリクス表示装置用基板
JPS63189842A (ja) * 1987-01-28 1988-08-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示装置
JPH0576016B2 (ja) * 1987-01-28 1993-10-21 Ibm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135373B1 (en) Liquid crystal color display panels
US4987043A (en) Method for the production of a multicolor filter array
JPH0341416A (ja) カラー液晶シャッターマトリクス
US20200033658A1 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
JPS61145585A (ja) カラ−液晶表示装置
WO2017128576A1 (zh) Ltps显示面板及其制作方法
CN107275288A (zh) Tft基板的制作方法及tft基板
US20190278146A1 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
KR20070005514A (ko) 액정 장치 및 그 제조 방법 및 전자기기
KR100385880B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
US20070139587A1 (en) Transflective liquid crystal display panel, color filter and fabricating method thereof
JPS5974586A (ja) 液晶表示パネル
CN100424557C (zh) 液晶装置、其制造方法以及电子设备
JPH0887030A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3472446B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP4515068B2 (ja) 表示装置
KR101212144B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법
WO2023206220A1 (zh) 显示基板和显示装置
JPS6228715A (ja) カラ−液晶表示装置
JPH05119295A (ja) 投影画像表示装置とその装置に用いる基板の製造方法
JPS5950487A (ja) 薄膜トランジスタ
JP5164395B2 (ja) 電気光学装置、及び、電気光学装置の製造方法
JPH0827599B2 (ja) 表示装置
JPH0713160A (ja) 液晶表示装置
JP2615595B2 (ja) 多色記録装置