JPS5974550A - 感光性組成物 - Google Patents

感光性組成物

Info

Publication number
JPS5974550A
JPS5974550A JP58166821A JP16682183A JPS5974550A JP S5974550 A JPS5974550 A JP S5974550A JP 58166821 A JP58166821 A JP 58166821A JP 16682183 A JP16682183 A JP 16682183A JP S5974550 A JPS5974550 A JP S5974550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive composition
group
acid
composition according
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58166821A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・イ−・ウオ−ルス
トウライ・ドウヤ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CNA Holdings LLC
Original Assignee
American Hoechst Corp
Hoechst Celanese Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Hoechst Corp, Hoechst Celanese Corp filed Critical American Hoechst Corp
Publication of JPS5974550A publication Critical patent/JPS5974550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G16/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00
    • C08G16/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00 of aldehydes
    • C08G16/04Chemically modified polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G16/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00
    • C08G16/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00 of aldehydes
    • C08G16/0212Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00 of aldehydes with acyclic or carbocyclic organic compounds
    • C08G16/0218Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00 of aldehydes with acyclic or carbocyclic organic compounds containing atoms other than carbon and hydrogen
    • C08G16/0225Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00 of aldehydes with acyclic or carbocyclic organic compounds containing atoms other than carbon and hydrogen containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明&J、感光性組成物に関する。
さ1))に詳しくC1、本発明(は、電磁化学線に像に
より露光することにより、その物理的および/″!J、
たは化学的特性の選択的変性を容易に受容する感光性組
成物に関する。この感光性組成物d2、結合剤と無関係
に、写真技術および、電子に業用の回路板の製造に有用
なフせルレム甘た(社)こ接着性コーチングに容易に形
成されることができる。
’l’!j定のX+?リアルデヒドの像による分解オた
d、卵rΦ合が、それぞれ、光重合開始剤によるラジカ
ル形成または光分解に」:り形成された酸によ惹起され
、従って露光部分がさらに易溶化することi、j:公知
である(米国特許明細量第391°7483号、同第3
923514号および同第3964907′;′y)。
さらに、西(゛イノ国特π)明細用筆2064380号
にC」1、酸置換分を有する。IE’ l)−,7−お
よび光」1合開始剤としての多用式1=1−一\テロ環
化合物より成るボッ作用性の感光性組成物が開示されて
いる。
着下のこれら公知の材料d、不」分な感光度まブこは貯
蔵性を有し、場合に」:す、使用された;J″リマー脆
性のコーチングを形成する傾向かある。
本発明の目的d1、高い感光度、良好な暗所貯蔵性およ
び良グIな可撓性およびフィルム形成能により優れ、か
つ経済的で安全なアルーJノリ小溶液により容易に現像
可能である新規なボッ作用性の感光性組成物を得ること
である。
この目的は、重縮合生成物と露光によりラジカルを生じ
る光重合開始剤とより成り、かつ露光によりその溶解度
が増大する感光性組成物に。
より達成される。。
本発明による組成物において、重縮合生成物は、式゛ l (tvl    l + 〔式中、++ );11、(゛(120II、C((丹
13)2011. Cl120CqH211寸/Cばt
:++2o(“0(’ r ” 2 r 11であり、
イ旦しC4がC( 1〜4の整数および【が1〜3の整数であり、かつ1ν
+ iJ2、η香族炭化水素、ジアリールエーテル、ノ
アリールスルノイド、ジアリールスルホン、ノアリール
アミン、ジアリールケトンおよびノアリール72ケトン
より成る群から選択され/こ化合物の基である〕を有す
る化合物を強酸性媒体中で重縮合させ、かつこの重縮合
生成物の末端基に・・ロダン化不飽和プールsrン酸1
だは・・ロダン化アルケニルを反応させることにより製
造されることができる化合物より成る。
前記ボ゛リマーの分子量は、実質的に結合剤不含である
ことができ、かつさらに化学電磁線による選択的なラジ
カル誘導分解が容易に受容可能である強靭な接着性フィ
ルムおよびコーチングを形成するのに」−分であればよ
い。この混合物中の相対的に低レベルの増感剤から得る
ことのできる高い収液または感光度が有効でしかも経済
的な混合物を提供しこのものはフィル1・1ノLiJ、
コーチングの露光面にアルカリ溶液をJ妾触さぜること
によシ詑録情報の簡単な現像75(容易に受容可能であ
る。
本発明のばビスである縮合ポリマーは、a)化合物)(
−1司−1)の自己縮合;■〕)2種またはそれ以」二
の化合物「(−■x −++の縮合; または c)  化合物1(−M −1rとホルムアルデヒド縮
合により製造されることができる。
本発明の感光性組成物のポリマーの製造に使用するのに
適当である、前記式に相応するモノマー化合物d、限定
されることなく以下を包含する。
1、5−ビスーアセトキ/メチループ−フタレン、1,
+ービスーヒ!・ゞロキ/メチルーナフタ。
レン、2.6−ピスーヒドロキ/メチルーヲーフタレン
、9,10−ビスーメトキノメチルーアンスラセ/、4
,4′−ビス−メトキンメチルル−ノソエニルメタン、
4 、4′〜ビス一ア士トキ/ツク′ルーツフェニルス
ルポン、4 、4’−ビスーメトへ・/メチルシー−く
ンゾフエノン、4−ヒIキロギアー3.5’−ビスーヒ
ドロキ/メチルーツフェニールエーテル、2,2′−ノ
ビ1″ロキフー3.3’−ビスーヒISロキ/メチルー
ノフエニルメクン、1.3−ビス−(3−ヒドロキ7メ
チルーフエノギ/)プロパン、1,5−ビス=(4−ヒ
1?ロギ/メチルーフェノキン)ペンタン、2゜2′−
ビス−(4−ヒ10キシメチル−フェノキ/))エチル
エーテル、4+4′−ビスーヒ1+ロキンメチルーノフ
ェニルエーテル、4+4′−ビス−アセトキンメチルー
ツフェニルニーデル、4 、4’−ヒス−メトキンメチ
ルーツフェニルエーテル、  4 、4’−ビス−エト
キノメチルーツフェニルエーテル、2.+、4′−+・
リス−メトキノメチルーツフェニルエーテル、4+4′
−ビス−7トキシメチルーノブエニルスルフイド、δ、
3′−ジヒドロキシ−2,4/−ビスーフトキシメヂル
ーノフエニルスルフイ1、 コ2,3−ビス−(4−7トギ/ノヂルーフー■−ツギ
/)−ベンゼン、1,3−ビス−(4−ノトギ/メチル
ーノエノギ/)−ノ” r7バン、4−14′−ビスー
ノトキ/メチル−インシル。
前記化合物の全てが前記目的に全く適当なもので幻:あ
るが、以下に記載のモノマーが有利である 4 、 4’−ビス=ヒ150キ/ノヂルージフエこ一
ルエーテル、4.4’−ヒスーメトキ/メチルーツフェ
ニルニーデル、4 、4’−ビス−メトギンメチル−ノ
フェニルスルノ’IIゞ、4 、4−’−ビスーノトキ
/メチル−ベンゾフェノン、4.4’−ビスーアーにト
キ/ノチルージノエニルメタン。
選択的なl実施例において、以下の式°Iり−M −1
”t [式中1(カーCI+21 、−111.、L:
e寸たけ−(’: +l 7 R+である〕の伺加的モ
ノマーが、本発明のホリマーを形成するため使用される
ことができる。しかしながら、これらハロゲン化モノマ
ーd、[」的4? l)マーの形成に単独で使用される
ことはできない。これらは、実質的量40R−M −1
−(モノ−7−〔式中1(が酸素含有基である〕と混合
し使用されつるにすぎない。
有利に、前記千ツマ−の縮合は酸性媒体中で実施される
。酸の選択は、モノマーの相対的反応+1を−くビスと
する。 般に硫酸は、この重合に際し使用される最強の
媒体であり、従って最低の反応性のモノマーのために留
保される。反対に、モノマーが高反応性である場合、低
活性の媒体が有利である。これらの犬ていの場合、燐酸
が有利な酸である。縮合反応の温度は、約−]、0°C
〜約′γ○0Cおよび有利に5°C−50℃の範囲内に
あればよい。一般にこれらの温度で、モノマーの相対的
な反応性、生成物の所望の分子量および発熱反応制御の
容易さとの関連において反応時間を約15分〜約30時
間にわたり変動させることができる。この重合反応の発
熱は、モノマーの重合暴走を阻止し、溶解性の制限され
た高分p量物質の生成を回避するため慎重に監視および
制御される。
ポリマーが前述の方法で製造された場合、これを洗浄し
、残存モノマーおよび重合反応にりかった他の薬品を除
去する。その後に、この・1″リマーを常法により弔離
しかつ乾燥する。
次いでさらに、この乾燥ぜる子゛リマーに、イ“j利に
不飽和カル+1?ン酸りII l) (:″全没応さぜ
、ぞれにより71ソリマーの末端位にエチレン性不飽和
の官能基を導入し、本発明のX)1規4′AFlをイ1
7る。。
この乾燥ぜる一1?リマーを、テトラヒトン、ジメチル
ホルムアミド址/こはジオキサンのような不活性溶剤中
に、ビリノン、モノ−、ノ〜t frはl・リーエチル
もしくd、−エタノールアミンのような酸掃去剤と一緒
に溶解する。その拶に、ハロゲン化不飽和カルボン酸寸
/こけハロゲン化アルクニルを添加し、かつ反応をホノ
15〜48時間10’C 〜80’CT進行aせる。
ポリマーと反応させることのてきるハロゲン化カルボン
酸またはハロゲン化アルケニルは、以下の構造式により
表わされることができる・+1  1t4V R5−  C’  =  C −  C = Z式中、
II5ハH、アリール、アルキル、アルアルキルi /
L d:フェノキシフェニルでアリ、R4は丁1、 t
:II3であり、ZはT12またはOであり、かつVは
・・ロダン原子−である。
前記合成に使用するのに適当である前記式の代表的化合
物は、・・ロダン化アクロイル、ハロゲン化アクロイル
の種々の同族体、ハロゲン化/ンナモイル、ハロゲン化
アリルおよびハロゲン化フエノキンンンナモイルを包含
する。
これら化合物を、前述のような適当な反応媒体中で適当
な相対的割合でポリマーと合し、これら反応成分を相互
に反応させる。このような化合物が合せられた反応媒体
は、ポリマー中に含有された若干の酸残分を除去するこ
とが可能である。これら反応成分が適当な温度に加熱さ
れかつこの混合物が熟成されたならば、反応生成物を含
有する溶液を水に添加し、この生成物の反応媒体からの
沈殿と分離を保進する。この沈殿物を濾別することによ
シ回収し、かつ繰返し洗浄して残存溶剤を除去する。こ
うして得られたポリマーを、実際に液状残渣不含になる
まで乾燥する。前述の方法で製造されたポリマーは、以
下の構造式により表わされることができる; 1(6 「 n    −M   −(E)、、−S   −ム4−
 1犬。
式中:Fは、以下の基。
5 − (Y−” ) IT+−(X−’ ” ) I11
’■(3 −(y−+x)m−(X−u)ml  および3 1(6 −(X −M ) m(Y−” ) mより成る群から
選択さ1tだ1種またはそれ以上411 の基であり、R1およびR2は−CH2−W−C二C−
1’(5゜であり、但しR4はH−1だけC116であ
り、1(5はH、アリール、アルキルまだはアルアルキ
ルでありかつWはOCOまたはCH2であり、R3は、
以下の基: (月−■ □ −or21. CI+2cd 、−C■]2Brまたは
R1゜より成る群から選択された基であり、SはXまた
はYであり、1(6は、S=Xの場合1(3、まだは3
、− yの場合■Jであり、rllは1〜3であり、丁
)は1〜8であシ、Yは−c■42ocH2−,fあり
、Xは−C丁]2−であシ、かつR,、l”15. Q
およびMは前述のものを表わす。
有利な実施例において、x:Yの比がl:1〜3=1に
わたり、さらに有利に2=1である。
本発明の組成物の配合に際し前記ポリマーと合せられる
ことのできる増感剤は、実際に前記月?リマーと相容性
でありかつ、作像エネルギにより活性化されることによ
シこのようなポリマーの分解を惹起することが可能であ
る任意の物質であることができる。増感剤の基底状態か
ら励起状態への移行が、ビリマー中で、その低分子量セ
グメントへの分裂を生じるラジカル形成を誘発するもの
と仮定される。一般にこれら増感剤は、ポリマーの1次
光しiポンスの実際の範囲外に光レスポンス範囲を有す
る。本発明の感光性組成物中に使用されることができる
代表的fz 増感剤1r!f、、ベンゾフェノン、ベン
ノル、ベンゾイン、アセトフェノン、チオキサントン。
アンスラキノ′ンおよびこれらの置換類縁体を非制限的
に包含する。置換分d:、メチル、エチル、11−ゾロ
ビル、l−プロピル、11−ブチルし一ブチル、ヘキ/
ル、メトキ/、エトキ/、I〕−ゾロホキ/、l−ゾロ
ホキ/、ブトキノ、アセトキン、ジメチルアミンおよび
ノエチルアミンであることができる。
丑だ本発明の感光性組成物1口、得られる組成物を変性
するため、種々の他種ポリマーまだは非重合性添加剤を
任意に含有することができる。本発明の感光性組成物と
一緒に使用されることのできる添加剤の代表例は、重合
性結合剤、感光促進剤、光安定剤、着色剤、充填剤およ
び、得られる組成物の1種まだはそれ以上の物理的特性
庖増強寸たケーj、変性する/(めの添加剤を包rτ−
Jる。明白に、仁の」、う庁変件剤の組成物−\の(F
: 、mの添加か、増感化合物の励起寸たは、ポリ−、
、?、、<−スとするアルギルj′リール]−−チルと
ぞの反応を実際に1別面してはならない。
結合剤の非11i11限的例IL、ポリビニルアセター
ル、メチルメタクリレ−1・、エチルメタクリレ−1・
およびアクリル酸のポリマーおよびそれらのコア14゛
リーフ−、ノボラック樹脂、ポリ酢酸ビニルおよびボ゛
り塩化ビニルを包含する1゜着色剤の非制限的例は、ヘ
キスト利のポスタヘー人オよびデュボ/社のモンストラ
ル(11o(=t−1+;、:L)losi、aper
msand丁)I」T−’ontMrn1s1.ral
s)のようなフタロ/−アーン顔刺、および、酸性染オ
・1、油溶1どj:染オー1、ビクトリアブルー、−リ
ーマ11ノブルー、アリリゝリンレノ1:′およびスー
ダンレッドのような染料を包含する。
有用な光安定剤は、GAI’r社製のユービナルおよび
チノS・ガイギー社製のチヌビン(UvinaJsml
u3e by  GAP  ancl  ’J’i+1
urjns  made  by  Ci+−)a−G
e+gy)を包含する。
フイルノ、−4た1土−1−チン夛に1−1前記月t・
1から、ノイルノ・呼/社タケ:]コーヂングの成分を
常用の溶剤に溶解しかつそ−の後に(!)られ/ζ溶液
を適当な基板にギヤスブ/グ芥だはコーチングすること
により製造することができる1、前述のように、この感
光性組成物の実質的成分は、結合剤に左右さ41えない
自己支持性のフィルムおよびコーチングを形成すること
がiy[能である。組成輪中に育存するそれぞれの利料
の相対的濃度は、フイルノ・の作像エネルギに対する最
高感度を保証すると七もに、同時にフィルムに得られる
物理的%性が製品の末端用途により必要とされる範囲内
に卸持されることを保dII−するだめ、゛填爪に調節
されなけねばならない。例えば、感光性組成物が自己支
持性フィルムの形成を目的とする場合、ポリマ一対増感
剤の相対的濃度が、この。
目的に相応する十分な機械的強度および内部凝集力を保
証するように調節されなければならない。これに対し、
感光性組成物がコーチングと1′で」1(板f/(二l
バli (二六ねるべきJ↓)合、組成の性能が1.1
量1,6・つてもよい。、 組成物のノf ノrノ、お」、びコーチングの形成にI
菌内である溶剤1t−,1−52−メトギ/−エタノー
ル、?−メ1八−/−工1−ルアセテ−1・、エチルレ
ア(=”j−1−1)゛ナルーノ′セーフー −l□、
)喝、1・)−ジメヂノ1ポルノ・アミt’ (+1M
++’ )、デトラヒドロフラン(旧111゛)、キ/
′」/ン、メチルエヂルケトン等ヲ包含する。本発明の
感光性組成物の代表的配合(、i−1;・いて、 般に
増感剤対ポリマーの比が約]°]O〜約5゛6、かつ有
利に約1°2〜約1凸にわ/ζる。
本発明による感光1り(、コーチングの支持ベースとし
て使用されることのできる基板は、製版技術および、電
子工業用の回路板製造で常用される実際に全ての拐4・
1を包含することができる;唯一の条件は、本発明の感
光性組成物から製造さA1だコーチングに対し基板が相
対的に不活性かつ不反応性であることである。これらは
、当業者に公知の表面処理を有するかまたは有せざるア
ルミニウノ、合金、/リコン、ポリニスデルお」:ひ他
のシラスチックを包含する。
有利な実施例において、?W鈑製基板、有利にアルミニ
ウムお」=ひその合金、殊に、アルコア(△IC(3F
う)3003および′アルコア1100のような平版印
刷板の製造に適当なアルミニウノ・組成のものが使用さ
れるが、これらは、当業者(lこ公知である砂目立てお
よび/lかはエツチングお」:び/lたは陽極酸化技術
により前処加されていても寸だ&、J:いなくてもよく
、かつ寸/こ平版印刷板の中間層として使用するのに適
当な組成物で処理されていても寸たC1いなくてもよい
本発明を実施する際に使用可能である中間層組成物V」
、ポリビニルスルポン酸、珪酸アルカリ金属、珪酸、1
\/−11族金属フルオリ1、ポリアクリル酸、フルオ
ルジルコン酸アルカリ金属、例エハヘギーリフルオルジ
ルコン酸カリウム、まinはへギザモル珂ルジルコン酸
の0.5〜20容量係水溶液を、噴霧、刷毛塗り、浸漬
ま/辷は他の同等の方法によりコーチングする処理を包
含する。
ノア九l・お」、び肩−グノダが前述の利拐から製l告
さλLかつJ菌内なノ占板に施こされ/こならば、こJ
自書、1、化学電磁線に」:る像による露光が施3)ね
ることができる。この」、うな線源は、水銀蒸気J、1
j・・、l:Q:’ l/ −1゛を包含する。一般に
この感)璽′1組成物日1、感光イイ1ノイル1.寸だ
幻、コーチングを71’+純−!スギングにより、引続
きフラノ1°露尤により作像エネルギに曝される。
感光性組成物から製造されたフィルムが露光さiIノこ
ならば、当業者に公知であるように、フィルムまたd、
コーチングの面にアルカリ水溶液をml ’lに接触さ
せることにより像情報が現像されることができる。その
後に、この像が印刷版寸/こはポi・レノストとして使
用されることができる。
現像剤は、ナトリウム、カリウノ1、リチウノ・1だは
水酸化アンモニウム、炭酸塩、燐酸塩および珪酸塩のア
ルカリ性水溶液を包含する。このものは、Na1l 、
KoFr l Li、OH、Na、、Co31Na3P
O,、、NalIC03,Na2HPO4およびNa 
7 S 1.O3並ひにこれらの混合物を含イjする。
水酸化物d1、最も治効なのが0.25〜5o%である
・燐酸J4wおよび炭酸」盆か最も有効なのC」、1.
0〜12%であり、かつ珪酸塩が最もイJ効なのは01
〜8%である14寸たK”−、丁−+およびNi1.”
−塩幻、N・〕十と一緒に寸/ζd:その代りに使用さ
れることかできる。
以Fに、本発明を実施例につき説明する。¥施例中の1
−剖」および[係ゴは別記しない限り「重量部」および
1−車用係ゴを表わす。
例  1 1−94−′−1ヒスーメトギ/メチルーツフェニルニ
ー 7− ル25.8 、ソヲ、パラポルムアルテヒト
6.0.9 *:溶W((,7cm酸(85%) 1 
]、 3.5.9 中へ満願する。このノフェニルエー
テルの酸への満願中、激しい4@ tl;を維JIする
。40 ”Cの温度を、反応1υj間並ひに熟成時間中
に4ff持する。熟成4時間後に、この溶液を水牛リッ
トルに添加する。反応生成物の沈殿物を単htt Lか
つ十分に洗浄し全ての酸残分を除去する。その後に、こ
わを40’(:の誠月炉中に人41かつ乾燥する。
1’lif !ie反応からイ)Iられ/こ41′成物
]−6,09をl!す、5ン500gに溶解する。この
溶液を50 ’Cに)ml熱し、かつ2時間借1′12
する。50パCで恒温状態を糾4’=’Jするとともに
、/ノナモイルクロリド40、qを添加しかつ4時間j
W拌する。この時間中に、アセトン10.9を添加する
。その後に、この溶液に脱イオン水1リットルを添加し
、最終生成物を沈殿させる。この生成物をO,,1+\
r nclで洗浄し、全ての痕跡量のビリノンを除去す
る。この沈殿物を、減圧炉中で全ての水が除去される1
で乾燥する6゜ この樹脂生成物d、オフホワイトな物質であるが、その
後にこれを微粉末に磨砕する。この伺脂δ、Ogをテト
ラヒトτコフラン(q゛+uj゛) 96.0gに溶解
する。また、2−エチルアンスラキ2・ノ1.Ogを添
加する。この溶液を、表面を親水性とするため、米国特
許明細書第3160506号に記載されたように脱脂し
、石英で湿式研)拮しかつ−\キザフルオルノルコン酸
カリウムの02%水溶液で処理し/こアルミニウム而に
回転塗布−ノーる。このコーチングし/Cノ°レートを
、線画および網点により神々の)竹1¥:度を有するタ
ーゲットを使用し像に」、すJ )’eする。試験フラ
ノ1を、その乳剤面をコーチングに月面させてノルレー
ト上に配置する。十分な減IFを生じさせ、かつプレー
トをt、l V )13j 25 Q mJ/cnl 
で露光する。露光後、このプレートを、アルカリ現像剤
(Na、OHl、0N−1−Na FE+(]  2.
 Q % )、まメこはl’l−プロ3 ・?ノール20%、デキストリン4.6 % 、クエン
酸マグネ/つ1.5.3 %、燐酸三すトリウム08係
および1−リ」ギ/エチレンモノノルビタ/刈しエート
06係を含有する減成水性溶剤現像剤で現f3ζする。
露光および現像し一/こ陵、m像がnl視化されること
ができる。現像が完了した除に、盛換えイノギを使用し
像を観察する。ボノヂブな像が141らねる。解像度は
、公知の混合物と比較+−+J能と認められる。
プレートを、これを印刷機に使用した際の医能特性を評
価する」、うに製造する。像がインキの全チλ・−ノを
糸11持しかつ印刷されメr=、 p、l写が完・[・
なノゾ/像部分を有するので、欠陥のない食刻版と認め
らねる。線画版お」、び網版におけるj゛−アールの糸
11i 4j、が、この版の製造に使用されプこ原稿フ
ラットに緊密に一致する。
例  2 例1で製造し/こ組成物を、アルミニウム板にコーチン
グを類似に製造することによりホトし・ノストとしての
櫓用件につき評価する1、塩化第1錫の溶液をアルミニ
ウノ・に接触配置し/こ場合、牛じる反応がアルミニウ
ノ、に黒点形成を惹起することは公知である。この技術
が、レノストを評価する際に有用であると判明し/ζ、
塩化第1錫がコーチングを浸透するのに要する経過時間
とそのレノストとじての有効度との間に直接の関係があ
る。本発明の生成物で保護された部分を有するコントロ
ールのプレートに、多量の塩化第1錫溶液を施こした。
このプレートの保護されなかった部分は14秒でスポッ
トを生じだのに対し、コーチングにより保護された部分
はスボ゛ットを生じる壕で257秒を要し)ζ6゜例 
 δ 例2に記載せると類(JJの方法で、作像−けるプレー
トを製コ告する。コーチングぜるシレー1・の1部分を
101,111(:d溶液中に5分浸漬し、その後にこ
れを塩化第1錫試験を使用し評価する。
この実施例の場合、レノストにより保護されに部分で反
応か牛じる寸て231秒を要した0例  4 例2に記載せると類似の方法で、作像ぜるプレゝ−1・
を製造した3、コーチングぜるプレー1・の1部分を0
11\j1\]、+f)11溶液中に5分浸漬し、その
間にこれを塩化第1錫試i1.、jを使用し評価する。
この実施例の場合、14+)tlll溶液によりエツチ
ングしかつ不保楯部分に直接的反尾、を生じきぜる。レ
ノスト部分はアルカリ溶液のアンダhノド作用により平
坦でなくなるが、但し中心部は塩化第1錫に207秒耐
えた。
例  5 4 、4’−ヒスーメトギ/ノチルーベンゾフエノン2
86gを燐酸(85係> 1150.9に溶iQ’(L
、かつ自己縮合反応の続行が用能になる丑で211−1
間40“(、て攪拌する。この熟成期間後に、この溶液
を水2リノトりに添加し、生成物を沈殿させる。樹脂状
の沈j股物を部分に6−浄して仝での酸成分全除去し、
かつ乾燥する。
この乾′l!V;生成物30.9を、エチルアンスラキ
ノン10gを含有する1)↑計゛960gに溶解し、か
つ例1に記載せるようなアルミニウム基板に回転塗布す
る。試験フラットを使用し、U V線にょる250mJ
/CjTfの露光を行なう。
この露光せるシレー1・を現像しかつその後にインキ着
けする。はじめに、薄いボノチブ像が認められるが、但
しこれはその後に容易に払拭される。従って、ポリマー
がエチレン性不飽和の酸クロリドで末端停止」、されな
い場合、プレ、−1・性能が例1と比較不能であると結
論することができる。
例  6 424′−ビス−メトキンメチル−ベンゾフェノン14
.3.¥をピリノン55gに溶解する。この混合物を2
時間50 ’Cでゴd拌し、その後に連続的に攪拌しつ
つアクリロイルクt、rす+゛39 gを添加し、かつ
反応を30時間継続する。熟成した後、この溶液を水2
.OIJノトルに注入し、生成物を沈殿さぜる。この1
1成物を、纏別し、引続き洗浄および乾燥することによ
り回収する。
この重合生成物3.0gを、1.Jl計゛960g十王
チルアンスラキノン10gに溶解し、カッ例]−に記載
ぜるようなアルミニウム基板に回転塗布する。試、験フ
ラットを使用し、このプレートをU V線250+11
.1 /cnfで照射する。露光したプレートを現像し
かつその後にインキ着けする。はじめに、薄い像が得ら
れる。この実施例の場合、像が完全にネガチブである。
若干の光照射後に、この像が容易に除去される。この実
施例から、実際にモノマーの前縮合反応が不飽和化合物
との反応に先行すると結論することがてきる、+5 リ
マーが形成されなけれは、結合性がなくかつ像がボジチ
ブよりはむしろネガチブである。
例  7 例5に記載Wるような、4,47−ピスーメ1゛ギ、ノ
ヂルーベンゾフエノンがそれ自体と反応ぜる生成物14
3.γをピリノン55.9に溶解する。この混合物を2
時間50 ”Cで攪ff +−1その後に連り、的にI
P) (141〜つつアクリロイルクロリ1ゝ3、9 
、’/を添加し、かつ反応を30時時間桁する。
熟成後に、この溶液を水2.OIJノトル中へ41人し
、生成物を沈殿させる。この樹脂を十分に薩浄し、全て
の痕跡量の溶剤を除去しかつその! 後に乾燥する。
この乾燥したポリマー生成物3.01/および2−エチ
ルアンスラキノン1.Q、!i’を’T”l11・’g
60g中に溶解しかつアルミニウノ・グレートに回転塗
布する。試験用フラットを使用し、この)゛レートを+
J V線250 +n、I /ctrlで露光する。こ
の露光し/こプレー1・を現像しかつインキ着けする。
良/ATな解像力および基板への伺着力を有する濃厚な
ポノチブ像が得られる。
例  8 ・?ラホルムアルデヒI’3.Q、9を燐酸(δ5チ)
115.!7に溶解ず/J。酸の1′、I、i’を暦を
4−0゛で:に調節しかつ不断に攪4’lJ L、つ一
つ4 、4’−1=’ス−、メlギ/メヂルーくンゾノ
エノ7143gを添加する。この溶液を20時間熟成し
、その後に水20リットルを碑加し2縮合物を沈殿さぜ
る。この沈殿物を6.浄しか〜111和シー、て全痕跡
甲の酸4除人L、かつその後に乾1)■する。
この乾′I!i f(iJ脂3.0 、!/ オ、t:
 U 2− :r−1−ルー −f 7スラギノン10
19をi’l11・’96.0.りに溶角イしかつアル
ミニウムゾレートに同転塗布する1、試験フラットを使
Ill ly、このプレートを11 ’J線2501同
/aJtで露光−する。プレートを現像しかつインキ着
し)する。良好な解像力を有しかつ基板に−1−分に固
着しノj儂Jツな・1?ノチゾ像が1!4られる。
例9〜・例12 例5〜例8の生成物を、塩化第1錫試験によりし・・7
゛ストとし−て評価−する、1結宋をF表にまとめた 第  ]  表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重縮合生成物と露光によりラジカルを生じる光重合
    開始削とより成りかつ露光により溶解度が増大する組成
    物において、重縮合生成物が、式: 1(−M  −R 〔式中、1(Q」2、e)12o++ 、 c(Co3
    )2o+i 、 C1120(:q+12t1−11 
     t /こはC1120COCII」2.1.−7であ
    り、但しくlが1〜4の整数および「が1〜3の整数で
    あり、かつ1.Aは、芳香族炭化水素、ノアリールエー
    ブル、ノアリールアミンイ15、ノアリールスルポン、
    ノアリールアミン、ジアリールクトンおよびノアリール
    アミンンより成る群から選択された化合物の基である〕
    を有する化合物を強酸性の媒体中で重縮合させ、かつこ
    の重縮合生成物の末端基に7・ロダン化不を反応させる
    ことにより製造された化合物より成ることを特徴とする
    感光11−組成物。 2 光重合開始剤が、ペンジノエノン、ベンノル、kメ
    ゾイン1lLuペツツインエーテル、アセトフェノ/、
    チオキザントン、アノスラギノンもしくはこれら化合物
    の1種の置換誘導体より成ることを特徴とする特n/[
    請求の範囲第1項記載の感光性組成物。 3 S縮合が、ポルス・アルデヒドを添加し実施される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第]−項記載の感光性
    組成物。 牛 車に1合が、A: : I+ −+、a(−■+)
    2寸たばR−1vl〔式中1犬およびMは前述のものを
    表わす〕を有するわずかな量の化合物を添加し実施され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の感光性
    組成物。 5、  M カ、  ノフェニルエーテル寸たはへ/ノ
    フエノンの基より成ることをfi′徴とする、特許請求
    の範囲第1項記載の感光性組成物。 リル酸または桂皮酸より成ることを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項記載の感光性組成物。
JP58166821A 1982-09-22 1983-09-12 感光性組成物 Pending JPS5974550A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US421685 1982-09-22
US06/421,685 US4435496A (en) 1982-09-22 1982-09-22 Photopolymer cleavage imaging system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5974550A true JPS5974550A (ja) 1984-04-27

Family

ID=23671606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166821A Pending JPS5974550A (ja) 1982-09-22 1983-09-12 感光性組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4435496A (ja)
EP (1) EP0106156B1 (ja)
JP (1) JPS5974550A (ja)
CA (1) CA1241860A (ja)
DE (1) DE3378734D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3329443A1 (de) * 1983-08-16 1985-03-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Durch strahlung polymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes kopiermaterial
ES8609355A1 (es) * 1984-05-14 1986-09-01 Ici Plc Procedimiento para preparar un material foto-resistivo.
US4663269A (en) * 1985-08-07 1987-05-05 Polytechnic Institute Of New York Method of forming highly sensitive photoresist film in the absence of water
JPH0654390B2 (ja) * 1986-07-18 1994-07-20 東京応化工業株式会社 高耐熱性ポジ型ホトレジスト組成物
US5122442A (en) * 1989-07-28 1992-06-16 Hoechst Celanese Corporation Method for forming an image from a high speed screen printing composition on a screen mesh
DE3927632A1 (de) * 1989-08-22 1991-02-28 Basf Ag Umsetzungsprodukt, verfahren zu dessen herstellung und damit erhaltenes strahlungsempfindliches material
US5707782A (en) * 1996-03-01 1998-01-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Photoimageable, dielectric, crosslinkable copolyesters
US5945253A (en) 1996-08-29 1999-08-31 Xerox Corporation High performance curable polymers and processes for the preparation thereof
US5889077A (en) * 1996-08-29 1999-03-30 Xerox Corporation Process for direct substitution of high performance polymers with unsaturated ester groups
US5849809A (en) * 1996-08-29 1998-12-15 Xerox Corporation Hydroxyalkylated high performance curable polymers
US5939206A (en) * 1996-08-29 1999-08-17 Xerox Corporation Stabilized porous, electrically conductive substrates
US5761809A (en) * 1996-08-29 1998-06-09 Xerox Corporation Process for substituting haloalkylated polymers with unsaturated ester, ether, and alkylcarboxymethylene groups
US6007877A (en) 1996-08-29 1999-12-28 Xerox Corporation Aqueous developable high performance photosensitive curable aromatic ether polymers
US5958995A (en) 1996-08-29 1999-09-28 Xerox Corporation Blends containing photosensitive high performance aromatic ether curable polymers
US5994425A (en) * 1996-08-29 1999-11-30 Xerox Corporation Curable compositions containing photosensitive high performance aromatic ether polymers
US5863963A (en) * 1996-08-29 1999-01-26 Xerox Corporation Halomethylated high performance curable polymers
US5739254A (en) * 1996-08-29 1998-04-14 Xerox Corporation Process for haloalkylation of high performance polymers
US6124372A (en) * 1996-08-29 2000-09-26 Xerox Corporation High performance polymer compositions having photosensitivity-imparting substituents and thermal sensitivity-imparting substituents
US6140015A (en) * 1998-12-10 2000-10-31 International Business Machines Corporation Photoresist compositions with pendant polar-functionalized aromatic groups and acid-labile branching
US6139920A (en) * 1998-12-21 2000-10-31 Xerox Corporation Photoresist compositions
US6117967A (en) * 1999-06-04 2000-09-12 Xerox Corporation Arylene ether alcohol polymers
US6174636B1 (en) 1999-06-04 2001-01-16 Xerox Corporation Imaging members containing arylene ether alcohol polymers
US6177238B1 (en) 1999-06-04 2001-01-23 Xerox Corporation Ink jet printheads containing arylene ether alcohol polymers and processes for their formation
KR101202331B1 (ko) * 2006-02-20 2012-11-16 삼성에스디아이 주식회사 다중 블럭 공중합체, 그 제조방법, 상기 다중 블럭공중합체로부터 제조된 고분자 전해질막, 그 제조방법 및상기 고분자 전해질막을 포함하는 연료전지

Also Published As

Publication number Publication date
US4435496A (en) 1984-03-06
EP0106156A3 (en) 1986-10-08
EP0106156B1 (de) 1988-12-21
DE3378734D1 (en) 1989-01-26
CA1241860A (en) 1988-09-13
EP0106156A2 (de) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5974550A (ja) 感光性組成物
FI68130B (fi) I ljus haerdbar blandning och ett daerav framstaellt ljuskaensligt kopieringsmaterial
US3385703A (en) Recording process
US4046577A (en) Photoreactive compositions comprising polymers containing alkoxyaromatic glyoxy groups
CA1178478A (en) Photopolymerisation process employing compounds containing acryloyl groups and anthryl groups
US4916046A (en) Positive radiation-sensitive mixture, using a monomeric silylenol ether and a recording material produced therefrom
US3295974A (en) Light sensitive epoxy material for the photomechanical production of printing plates
JPS5817108A (ja) ポリビニルメチルホスフィン酸及びその製法
EP0009832A2 (en) Improved photopolymerisable recording materials
JPS60182437A (ja) 感光性組成物
JPH038532B2 (ja)
EP0778292A2 (en) Method for the production of anhydride modified polyvinyl acetals useful for photosensitive compositions
US3417055A (en) Process for preparation and separation of light sensitive stabilized diazo resins
US2670287A (en) Photosensitization of polymeric cinnamic acid esters
US3615630A (en) Light-sensitive coating and recording material containing photopolymerizable compounds
US3493371A (en) Radiation-sensitive recording material
US4946759A (en) Positive radiation-sensitive mixture and radiation-sensitive recording material produced therefrom
US5037721A (en) Positive radiation-sensitive mixture containing monomeric acid-cleavable compound and radiation-sensitive recording material produced therefrom
US3857822A (en) Light-sensitive copolymers, a process for their manufacture and copying compositions containing them
DE1522459A1 (de) Material und Verfahren zur Herstellung von Druckformen
JPS6120939A (ja) 平版印刷版用感光性組成物
DE2035658A1 (de) Mittel zum Entwickeln von Flachdruck formen
US3923761A (en) Photopolymers
JPH06295064A (ja) 感光性組成物及びパターンの製造方法
US3342601A (en) Lithographic printing plate