JPS5974051A - 包装箱 - Google Patents

包装箱

Info

Publication number
JPS5974051A
JPS5974051A JP18312582A JP18312582A JPS5974051A JP S5974051 A JPS5974051 A JP S5974051A JP 18312582 A JP18312582 A JP 18312582A JP 18312582 A JP18312582 A JP 18312582A JP S5974051 A JPS5974051 A JP S5974051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging box
adhesive
liner
flap
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18312582A
Other languages
English (en)
Inventor
合田 靖治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18312582A priority Critical patent/JPS5974051A/ja
Publication of JPS5974051A publication Critical patent/JPS5974051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電化製品、音響製品等を包装する段ボー1vの
包装箱に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来より製品を収納した後、包装箱の封緘手段には、紙
、布、樹脂などの粘着テープによる封緘手段やヌデソブ
ルによる封緘手段あるいはホットメルトや、コールドグ
ルアーなどの接着による封緘手段があげられる。
次に図面を参照にしながら上述したような従来の包装箱
の封緘について説明する。第1図は、従来の紙、布、樹
脂などの祐着テープによる封緘手段を示すものである。
第1図において、1は包装箱、2は紙、布、樹脂などの
粘着テープである。
この手段は、最も簡単に封緘でき封緘強度も得ることが
できるが、粘着テープ2の価格が高くつき、粘着テープ
2をはがす時に、包装箱1の表面にダメージを与えてし
まう欠点がある。
第2図は、従来のヌテソプルによる封緘手段を示すもの
である。第2図において、1は包装箱、3はステソプル
である。この手段はステップ/V3の価格は、安価であ
るが特に打つ本数が少ない場合においては、封緘強度が
弱く、また開梱の際にはラジオベンチなどの開梱用工具
を必要とする。
また再封緘する場合においても、包装箱1にステップ/
I/3の打ち跡が残ってしまう。まだ粘着テープ、ヌテ
ノプルによる封緘は包装箱1のデザインを低下させると
いう欠点がある。
第3図は、従来のホットメルト アーなと接着による封緘過程を示すものである。
第3図において1は包装箱、4はホットメルトやコール
ドグルアーの接着剤、6は内フラツプの表ライナーであ
り、6は外フラツプの裏ライナーである。包装箱1の内
フラツプの表ライナ−6に接着剤4を塗布し、外フラツ
プの裏ライナ−6を重ねて接着封緘する。第4図は接着
した状態を示すものである。この手段は、粘着テープ、
ステラプルによる封緘手段と比較すると、接着部が内面
のため、包装箱1のデザインを低下さすず、コストも安
価である。また、十分な封緘強度も得ることができる。
しかし、接着面積が大きすぎると開梱しにくく、第6図
に示すようにダメージが内側にかくれるといっだ利点は
あるが、互いの接着部のライナーに破れ7が発生すると
いう欠点がある。
発明の目的 本発明は、包装箱のデザインを低下させず、十分な封緘
強度を有し、コストも安価であるホットメルトやコール
ドグルアーなどの接着による封緘手段の改良で上記欠点
に鑑み、はぼ一定の力をもって開梱できる接着力とし、
しかも、包装箱の封緘によるダメージを最少とする封緘
手段を提供す′るものである。
発明の構成 本発明は包装箱本体の開口部を覆う内フラツプと、この
内フラツプに重ね合わされる外フラツプとを上記包装箱
本体に設け、上記内フラツプの表ライナーと上記外フラ
ツプの裏ライナーの少くとも一方に、接着剤が付く部分
を囲むように切線を設けた包装箱である。
実施例の説明 以下本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第6図、第7図は本発明の一実施例(でおける包装箱を
示しており、第1図〜第6図と同一物は同一番号を付し
て説明する。第6図において1は包装箱、5は内フラッ
グの表ライナーであり、6は外フラツプの裏ライナーで
ある。8は接着剤の塗布及び付着位置である。9はその
周囲にいれた切線、一部分ライナーを残した状態でもよ
い。
つまり、内フラツプの表ライナ−5に接着剤4を8の位
置に塗布する周囲切線9を入れ、それに重なり合う外フ
ラツプの裏ライナ−6の接着剤が付着する位置8の周囲
にも切線9をいれる。また切線9は内フラツプの表ライ
ナー5.外フラツプの裏ライナ−6のみにいれるものと
する。したがって、内フラツプの表ライナ−6に接着剤
4を8の位置に塗布した後、外フラツプの裏ライナ−6
を重ね合わせ接着による封緘を行なう。第7図は開梱し
た時の状態を示すもので、従来、広範囲に互いのライナ
ーに破れが生じていたものが前記切線9の範囲しか破れ
が発生しない。つまり、切線9を入れることによって、
広範囲に互いのライナーが破れてしまうのを防止すると
ともに接着剤の量を調整することによって、切線9の部
分のライナーが表面はく離し、はぼ一定の力をもって開
梱できる接着力とそして包装箱のダメージを最少とする
。まだフラップ5,6のいずれかに切線9を入れること
によっても同効果が期待できるきわめて実用効果が大な
るものである。
発明の効果 以上のように本発明によれば封緘の強度も適度に得られ
、封緘後開梱した場合内フラツプの表ライナ−、外フラ
ツプの裏゛ライナーのダメージが少なくてすむものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例における包装箱の粘着テープによる封緘
状態を示す斜視図、第2図は従来例における包装箱のス
テラプルによる封緘状態を示す斜視図、第3図は従来例
における包装箱の接着による封緘過程を示す斜視図、第
4図は同包装箱の接着した状態を示す斜視図、第6図は
同開梱状態を示す斜視図、第6図は本発明の一実施例に
おける包装箱の斜視図、第7図は同包装箱の開梱した時
の状態を示す斜視図である。 1・・・・・・包装箱、5・・・・・・内フラツプの表
ライナ−,6・・・・・・外フラツプの裏ライナ−,8
・・・・・・接着剤の塗布および付着位置、9・・・・
・・切線。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 包装箱本体の開口部を覆う内フラツプと、この内フラツ
    プに重ね合わされる外フラツプとを上記包装箱本体に設
    け、上記内フラツプの表ライナーと上記外フラツプの裏
    ライナーの少くとも一方に接着剤が付く部分を囲むよう
    に切線を設けた包装箱。
JP18312582A 1982-10-18 1982-10-18 包装箱 Pending JPS5974051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18312582A JPS5974051A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18312582A JPS5974051A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 包装箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5974051A true JPS5974051A (ja) 1984-04-26

Family

ID=16130228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18312582A Pending JPS5974051A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974051A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107722U (ja) * 1984-12-21 1986-07-08
JP2008007152A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Lion Corp カートンの製造方法及び製造装置
JP2019034787A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 レンゴー株式会社 開封時の破止機能付き紙箱及び紙製品の破止機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734105U (ja) * 1980-07-30 1982-02-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734105U (ja) * 1980-07-30 1982-02-23

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107722U (ja) * 1984-12-21 1986-07-08
JP2008007152A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Lion Corp カートンの製造方法及び製造装置
JP2019034787A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 レンゴー株式会社 開封時の破止機能付き紙箱及び紙製品の破止機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0944539B1 (en) Packaging for smoking articles
US4411365A (en) Moisture proof container with an outer box and an inner bag opened simultaneously
US2333587A (en) Fold-closed package
US7842365B2 (en) Resealable label flap and base material
US5002220A (en) Adhesive closure flap with protective liner and detachable tab
JPH06506170A (ja) 封筒の改良
US5893514A (en) Blank for a container, and a container having a closing and opening system
JPS5974051A (ja) 包装箱
US3436893A (en) Reclosable carton
US4850526A (en) Package for a flat, angular product and method of making the package
JPS60228281A (ja) 板状食品の包装品
JPH0312653Y2 (ja)
JP2552739Y2 (ja) 包装体
CN214268664U (zh) 防伪复合型包装纸盒
CN211732437U (zh) 一种包装用薄膜
JP7356350B2 (ja) 消費財用のパッケージを開封するための方法、消費財用のパッケージ、ならびにこのようなパッケージを製造するための方法
JPH0750947Y2 (ja) おにぎり包装体
DE59200107D1 (de) Verpackung, insbesondere für Bücher.
JPH0958677A (ja) 段ボール箱
GB2292556A (en) Sealing envelopes and packages
JPS6038489Y2 (ja) 封緘付包装箱
JPH0110353Y2 (ja)
JP4076600B2 (ja) 不正開封防止カートン
JPS629226Y2 (ja)
JP3804708B2 (ja) パチンコ機の梱包方法