JPH0958677A - 段ボール箱 - Google Patents

段ボール箱

Info

Publication number
JPH0958677A
JPH0958677A JP7212286A JP21228695A JPH0958677A JP H0958677 A JPH0958677 A JP H0958677A JP 7212286 A JP7212286 A JP 7212286A JP 21228695 A JP21228695 A JP 21228695A JP H0958677 A JPH0958677 A JP H0958677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper lid
adhesive tape
flaps
cardboard box
lid flaps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7212286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kitamura
康 北村
Yoshiaki Okumura
善明 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Container Kk
Chiyoda Container Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Container Kk
Chiyoda Container Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Container Kk, Chiyoda Container Co Ltd filed Critical Chiyoda Container Kk
Priority to JP7212286A priority Critical patent/JPH0958677A/ja
Publication of JPH0958677A publication Critical patent/JPH0958677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品や荷の確認、陳列のために上蓋フラップ
を開ける際、貼着した粘着テープを剥がすと、粘着テー
プの粘着力で上蓋フラップの表面紙部が分離してしまっ
て見栄えが悪く、段ボール箱の価値が低下し再使用する
のが難しい。 【解決手段】 段ボール箱本体2を形成する二組の対向
側板3,4と、一方の対向側板3の上端に連設された第
一上蓋フラップ7と、他方の対向側板4の上端に連設さ
れた第二上蓋フラップ8とを備え、第一上蓋フラップ7
同士、第二上蓋フラップ8同士の順に段ボール箱本体2
側に折り曲げて梱包するようにして用いる段ボール箱1
の、第二上蓋フラップ8同士の突き合わせ部に沿って第
二上蓋フラップ8の表面に保護用粘着テープ11を貼着
し、第二上蓋フラップ8を閉じた状態における第二上蓋
フラップ8同士の突き合わせ部の両端に近接する一方の
対向側板3の少なくとも上端部に保護用粘着テープ11
を貼着した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、荷や商品を梱包す
るための段ボール箱に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に段ボール箱は、平面視矩形の段ボ
ール箱本体を形成する二組の対向側板と、各組の対向側
板の下端に連設された底蓋形成用フラップ(以下「底蓋
フラップ」と称す)と、各組の対向側板の上端に連設さ
れた上蓋形成用フラップ(以下「上蓋フラップ」と称
す)とから構成されている。
【0003】このように構成した段ボール箱を梱包する
際の封緘は、底蓋フラップ同士の突き合わせ部および上
蓋フラップ同士の突き合わせ部に粘着テープ(例えばガ
ムテープが用いられる)を貼着することなどによって行
われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
にして段ボール箱を封緘した場合、商品の確認のためや
展示のために上蓋フラップを開けようとして、貼着した
粘着テープを剥がすと、粘着テープの粘着力で、側板の
表面や、上蓋フラップの突き合わせ部表面の紙が分離
(剥離)してしまい、段ボール箱の価値が低下し、見栄
えも悪く、再使用できないことが多い。
【0005】そこで本発明は、上記課題を解決し得る段
ボール箱の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明における課題を解
決するための手段は、平面視矩形の段ボール箱本体を形
成する二組の対向側板と、一方の対向側板の上端に連設
された上蓋形成用の第一上蓋フラップと、他方の対向側
板の上端に連設された上蓋形成用の第二上蓋フラップと
を備え、第一上蓋フラップ同士、第二上蓋フラップ同士
の順に段ボール箱本体側に折り曲げて梱包するようにし
て用いる段ボール箱の、第二上蓋フラップ同士の突き合
わせ部に沿って第二上蓋フラップの表面に保護用粘着テ
ープを貼着するとともに、第二上蓋フラップを閉じた状
態における第二上蓋フラップ同士の突き合わせ部の両端
に近接する一方の対向側板の少なくとも上端部に保護用
粘着テープを貼着したものであり、また第二上蓋フラッ
プの長手方向端部裏面に保護用粘着テープを貼着したも
のであるので、段ボール箱本体に商品や荷を詰めた後、
封緘用粘着テープを保護用粘着テープの上から貼着して
これを剥がしても、第二上蓋フラップおよび側板を保護
することができ、従って、封緘用粘着テープを剥がして
も見栄えが低下することがないとともに、段ボール箱の
価値を下げることなく、また繰り返し使用することがで
きる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
1〜図5に基づいて説明する。本発明の実施の形態は、
商品や荷を梱包するための段ボール箱1に係るもので、
この段ボール箱1は、平面視矩形の段ボール箱本体2を
形成する、四枚で二組の対向側板3,3、4,4と、こ
の各対向側板3,3、4,4の下端および上端に設けら
れた底蓋形成用フラップ5,6および上蓋形成用フラッ
プ7,8とからなっている。
【0008】前記底蓋形成用フラップ5,6は、短辺側
対向側板3,3の下端に連設された第一底蓋フラップ
5,5および長辺側対向側板4,4の下端に連設された
第二底蓋フラップ6,6からなり、前記上蓋形成用フラ
ップ7,8は、短辺側対向側板3,3の上端に連設され
た第一上蓋フラップ7,7および長辺側対向側板4,4
の上端に連設された第二上蓋フラップ8,8からなって
いる。
【0009】また本実施の形態の段ボール箱1は、後述
の封緘用粘着テープ10を貼着する部分に、保護用粘着
テープ11を貼着したものである。すなわち、第一上蓋
フラップ7,7を段ボール箱本体2側に折り、続いてそ
の上から第二上蓋フラップ8,8を段ボール箱本体2側
に折り、図1に示すように、この第二上蓋フラップ8,
8を、第一上蓋フラップ7,7から浮き上がらせた状態
で、第二上蓋フラップ8,8の突き合わせ部に沿ってそ
の表面に保護用粘着テープ11を貼着するとともに、第
二上蓋フラップ8,8を浮き上がらせて形成した第一上
蓋フラップ7,7と第二上蓋フラップ8,8との間の隙
間9に保護用粘着テープ11の途中を押し込むようにし
て挿入し、第二上蓋フラップ8,8の端部裏面および第
一上蓋フラップ7,7の表面端部(基部)に貼着し、前
記隙間9から導出した保護用粘着テープ11の端部を短
辺側対向側板3,3の上部表面に貼着している。
【0010】また図2に示すように、上記のようにして
貼着した保護用粘着テープ11を、第二上蓋フラップ
8,8の突き合わせ部に沿って切断し、また隙間9に押
し込んだ折り目部で切断することにより、第一上蓋フラ
ップ7,7および第二上蓋フラップ8,8が開閉自在と
されている。
【0011】従って、上記のように保護用粘着テープ1
1を貼着することにより、第二上蓋フラップ8,8の突
き合わせ部に沿った表面、厚み部、長手方向端部裏面、
第一上蓋フラップ7,7の表面端部および第二上蓋フラ
ップ8,8同士の突き合わせ部の両端に近接する短辺側
対向側板3,3の上端部、すなわち短辺側対向側板3,
3の中央上端部は保護された状態となる。
【0012】このように構成した段ボール箱1に、商品
や荷を詰める際は、まず第一底蓋フラップ5,5を段ボ
ール箱本体2側に折り、続いて第二底蓋フラップ6,6
を段ボール箱本体2側に折り、第二底蓋フラップ6,6
の突き合わせ部に沿って粘着テープ13を貼着し、粘着
テープ13の端部は短辺側対向側板3,3の下部表面に
貼着して封緘する。
【0013】その後、第一上蓋フラップ7,7および第
二上蓋フラップ8,8を開いた状態で商品や荷を詰め、
第一上蓋フラップ7,7、第二上蓋フラップ8,8の順
に閉じ、図5に示すように、予め貼着してある保護用粘
着テープ11の上から封緘用粘着テープ10を貼着し、
封緘を終了する。
【0014】ところで、商品や荷を確認する場合や、陳
列のために段ボール箱1から取り出す場合、封緘用粘着
テープ10を剥がして第二上蓋フラップ8,8、第一上
蓋フラップ7,7の順に開くが、このとき、封緘用粘着
テープ10を貼着した第二上蓋フラップ8,8の突き合
わせ部表面、厚み部および短辺側対向側板3,3の中央
上端部は、保護用粘着テープ11で確実に保護された状
態にあるので、封緘用粘着テープ10を剥がしても、第
二上蓋フラップ8,8および短辺側対向側板3,3を形
成している表面紙部を分離させることなく第一上蓋フラ
ップ7,7および第二上蓋フラップ8,8を開けること
ができる。
【0015】また、商品や荷を確認した後や、陳列品を
再度箱詰めする場合でも、その封緘の際に、再度、第二
上蓋フラップ8,8の突き合わせ部表面、厚み部、およ
び短辺側対向側板3,3の中央上端部に封緘用粘着テー
プ10を貼着するようにして使用できる。
【0016】このように本発明の実施の形態によれば、
段ボール箱1に、予め保護用粘着テープ11を貼着して
保護してあるので、内容物を詰めた後に封緘用粘着テー
プ10を貼着してこれを剥がしても、第二上蓋フラップ
8,8および短辺側対向側板3,3を保護することがで
き、従って、段ボール箱1の価値を下げることなく、ま
た繰り返し、段ボール箱1を使用することができる。
【0017】なお上記実施の形態では、第二上蓋フラッ
プ8,8の突き合わせ部表面、厚み部、長手方向端部裏
面、第一上蓋フラップ7,7の表面端部および短辺側対
向側板3,3の中央上端部に保護用粘着テープ11を貼
着したが、これに限定されるものではなく、上記実施の
形態で押し込んで貼着した第二上蓋フラップ8,8の端
部裏面および第一上蓋フラップ7,7の表面端部には、
保護用粘着テープ11は貼着しなくてもよい。
【0018】また、上記実施の形態で示した保護用粘着
テープ11を貼着するには、段ボール箱1を製造する際
に工場内で行ってもよいし、商品や荷を詰める際に貼着
するようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明
は、第一上蓋フラップ同士、第二上蓋フラップ同士の順
に段ボール箱本体側に折り曲げて梱包するようにして用
いる段ボール箱において、第二上蓋フラップおよび一方
の対向側板のうち封緘用粘着テープを貼着する部分に、
保護用粘着テープを貼着したので、段ボール箱本体に商
品や荷を詰めた後、封緘用粘着テープを貼着してこれを
剥がしても、第二上蓋フラップおよび側板を保護するこ
とができ、従って、封緘用粘着テープを剥がしても見栄
えが低下することがないとともに、段ボール箱の価値を
下げることなく、また繰り返し使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す段ボール箱に保護用
粘着テープを貼着する途中の状態を示す斜視図である。
【図2】同じく粘着テープを所定の位置で切断した状態
を示す斜視図である。
【図3】同じく図1におけるA−A線矢視図である。
【図4】同じく図2におけるB−B線矢視図である。
【図5】同じく封緘用粘着テープを貼着する状態を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 段ボール箱 2 段ボール箱本体 3 短辺側対向側板 4 長辺側対向側板 5 第一底蓋フラップ 6 第二底蓋フラップ 7 第一上蓋フラップ 8 第二上蓋フラップ 9 隙間 10 封緘用粘着テープ 11 保護用粘着テープ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 5/42 B65D 5/42 E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 段ボール箱本体を形成する二組の対向側
    板と、一方の対向側板の上端に連設された上蓋形成用の
    第一上蓋フラップと、他方の対向側板の上端に連設され
    た上蓋形成用の第二上蓋フラップとを備え、第一上蓋フ
    ラップ、第二上蓋フラップの順に段ボール箱本体側に折
    り曲げて梱包するようにして用いる段ボール箱であっ
    て、第二上蓋フラップ同士の突き合わせ部に沿って第二
    上蓋フラップの表面に保護用粘着テープを貼着するとと
    もに、第二上蓋フラップを閉じた状態における第二上蓋
    フラップ同士の突き合わせ部の両端に近接する一方の対
    向側板の少なくとも上端部に保護用粘着テープを貼着し
    たことを特徴とする段ボール箱。
  2. 【請求項2】 第二上蓋フラップの長手方向端部裏面に
    保護用粘着テープを貼着したことを特徴とする請求項1
    記載の段ボール箱。
JP7212286A 1995-08-22 1995-08-22 段ボール箱 Pending JPH0958677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7212286A JPH0958677A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 段ボール箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7212286A JPH0958677A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 段ボール箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958677A true JPH0958677A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16620091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7212286A Pending JPH0958677A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 段ボール箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0958677A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006400A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Kao Corp 段ボール箱
JP2010018325A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Kao Corp 段ボール箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006400A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Kao Corp 段ボール箱
JP2010018325A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Kao Corp 段ボール箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0944539B1 (en) Packaging for smoking articles
US7143930B2 (en) Cartons for sandwiches or like foodstuff
US4572377A (en) Packaging structure
JP2562204Y2 (ja) 易開封性カートン
CA1171823A (en) Easy open carton
US5178270A (en) Easily sealable, openable, and reclosable carton
CA2067856C (en) Opening structure for wedge-shaped pie carton
JPH0958677A (ja) 段ボール箱
JPH09207933A (ja) 易開梱段ボールケース
JPH0348026Y2 (ja)
US3635393A (en) Overwrapped dispensing carton
JPH0415629Y2 (ja)
JPH11255233A (ja) 表示片付包装用箱
JPH0113059Y2 (ja)
GB2321237A (en) Re-closable carton formed from blank
US3367559A (en) Container and blanks for making same
JP2002193249A (ja) 包装箱
JP3929878B2 (ja) 食品用の包装袋
CN210285300U (zh) 一种快速开启的包装箱
JP3398535B2 (ja) 開封性を改良したフィルム包装体
JPH0120281Y2 (ja)
JP4020751B2 (ja) 食品用の包装袋
JPH0454098Y2 (ja)
JP3024758U (ja) 段ボール箱等の箱蓋
JPS593958Y2 (ja) 展示兼包装箱