JPS5973894A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS5973894A
JPS5973894A JP17119283A JP17119283A JPS5973894A JP S5973894 A JPS5973894 A JP S5973894A JP 17119283 A JP17119283 A JP 17119283A JP 17119283 A JP17119283 A JP 17119283A JP S5973894 A JPS5973894 A JP S5973894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
discharge lamp
voltage
capacitor
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17119283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240840B2 (ja
Inventor
井山 博之
渡辺 良男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP17119283A priority Critical patent/JPS5973894A/ja
Publication of JPS5973894A publication Critical patent/JPS5973894A/ja
Publication of JPS6240840B2 publication Critical patent/JPS6240840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、放電灯点灯装置、特に定格ランプ電圧より低
い電源電圧で放電灯を直接点灯するための装置に関する
〔発明の背景〕
第1図においてコンデンサ15を除いた回路が本発明の
前提となっている基本回路である。次に、基本回路の構
成と動作について説明する。1は交流電源、2は放電灯
(けい光ランプ)、20は雑音防止用コンデンサ、3は
放電灯2に直列接続された誘導性安定器、4は定格ラン
プ電圧より低い電源電圧で放電灯2を点灯させるため、
放電灯2に並列接続されたスイッチ回路である。スイッ
チ回路4のスイッチ要素としてはゲートターンオフ特性
を有するサイリスタ(第1サイリスタという)5が用い
られており、交流スイッチとするため、第1サイリスタ
5およびその付属回路は全波整流器6を介して接続端子
A、B間に接続されている。
第1サイリスタ5のカソード側には抵抗7、ダイオード
8の直列回路とこれに並列のコンデンサ9が接続され、
第1サイリスタ5のゲートとコンデンサ9の非カソード
側端との間には通常のサイリスタ(第2サイリスタとい
う)10が接続される。
抵抗11.1.2.13は抵抗8、コンデンサ9の端子
電圧を信号源として第2サイリスタ10を動作させるた
めのゲートトリガ回路を構成し、第1サイリスタ5のア
ノード、ゲート間には第1サイリスタ5のゲートトリガ
用インピーダンスとして抵抗14が接続されている。
いま、第1サイリスタ5がオフで第2サイリスタ10が
オン状態にあれば、抵抗14に電流が流れていても第1
サイリスタ5はターンオンしない。第2サイリスタ10
のオン状態は抵抗14の電流で保持される。ランプ電流
かゼロになってA、 B端子間に電圧がなくなると、抵
抗14の電流はゼロとなり、したがって第2サイリスタ
10もターンオフする。
その後A、 B端子間に電圧が加わると、第1サイリス
タ5のゲート、カソード間は開放になっているので、た
だちに第1サイリスタ5がターンオンする。これによっ
てA、B端子間の電圧は十分小さくなるため、第2サイ
リスタ10はターンオンしない(抵抗11.14に比べ
抵抗7は十分小さいものとする)。第1サイリスタ5の
ターンオンにより電流がA、B端子間に流れ、これによ
ってカソード側インピーダンスである抵抗7とコンデン
サ9の端子間に生じる電圧が一定の大きさになると、抵
抗12に流れる電流により第2サイリスタ10がターン
オンする。コンデンサ9の電荷は急には放電しないため
、第1サイリスタ5のカソード電位はゲート電位よりも
高くなり、第1サイリスタ5のゲートターンオフ特性に
より、第1サイリスタ5は急速にターンオフし、A、8
間電流は実質的にしゃ断される。その際、誘導性安定器
3に生じるパルス電圧により放電灯2が点灯する。点灯
中はA、B端子間にランプ電圧が加わるため、抵抗14
に電流が流れ続け、第2サイリスタ10をオン状態に保
持する。以上の動作から明らかなように、第2のサイリ
スタおよびゲート回路はSUSなど、その両端電圧によ
ってターンオンするスイッチ素子と置換できる。
以上の動作が電源電圧の半サイクルごとにくり返され、
スイッチ回路4は、常にランプ電圧がゼロになった後に
スイッチオンし、スイッチ通電電流が所定値まで増加し
たときにスイッチオフする。
ランプ電圧に同期した動作を行なうので、スイッチオン
の期間に誘導性安定器3に蓄積されたエネルギーが電源
電圧に重畳して各半サイクルの残りの期間に放電灯2を
点灯させ、たとえば100V商用電源で定格ランプ電圧
105Vの40Wけい光灯の直接点灯を可能にする。
以上が基本回路の動作原理であるが、ここに用いるスイ
ッチ回路4には次のような問題点がある。
すなわち、本回路においては、第1サイリスタ5がター
ンオフしたときパルス電圧が発生し、放電1’T2に印
加されるため、放電灯2が正常に点灯しているときのラ
ンプ電圧波形は第2図のvlのようになる(VOは電源
電圧波形、■pはパルス電圧ピーク値、■oは入力電流
波形を示す)。この動作を安定に行なうためには、第2
サイリスタ1oは、第2図で時刻T、〜T3およびT4
〜T6ではオン状態を保ち、T3〜T4ではオフ状態を
保つことが必要である。ところが、パルス発生直後の時
刻T2およびT6においては、ランプ電圧がゼロ近(ま
で低下するため、第2サイリスタ1oを流れる電流は保
持電流以下となり、そのため第2サイリスタ1゜がター
ンオフしてしまう。すると、その後ランプ電圧の上昇に
よって再び第1サイリスタ5がターンオンし、パルス発
生動作を連続して行なうため、放電灯を正常に点灯でき
ず、スイッチ回路の破壊を招くこともある。このように
パルス発生直後にランプ電圧が低下するのは、パルス電
圧にょF)5ンプ内でのガスの電離が促進され、過剰な
イオンが生じるためと考えられる。
時刻T2およびT、で第2サイリスタ1oをターンオフ
させないための1つの方策は、コンデンサ9の容量を大
きくして、第2サイリスタ1oのゲートトリガをTz 
、 Tsを越す時点まで十分与えることである。しかし
、本回路では、第1サイリスタ5がオン状態のときにコ
ンデンサ9は電源からの電流により充電され、その電荷
量が一定(電圧一定)になると第2サイリスタ10がタ
ーンオンするので、電源電圧が高く、第1サイリスタ5
のターンオン後の電流の立上がりが急なほどコンデンサ
9の電荷量が一定値に達するときの電流、したがって第
1サイリスタ5のターンオフ時のしゃ断電流が大となり
、その時点での安定器の蓄積エネルギーも大となる。こ
の傾向はコンデンサ9の容量が大きいほど顕著となり、
電源電圧変動によるランプ出力の変動が太き(なって好
ましくない。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した従来技術の問題点を解消し、低圧電
源による放電灯の直接点灯が可能で、動作が安定であり
、かつ電源電圧変動によるランプ出力の変動が少い放電
灯点灯装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため本発明では、第1図に示すよう
に、余波整流器6の直流側端子間にコンデンサ15を接
続し、このコンデンサ15によって、第1サイリスタ5
のターンオフ後、ランプ電圧が定常状態になるまでの間
、第2サイリスタ10をオン状態に保持するように構成
したことを特徴としている。
〔発明の実施例〕
第1図に示す本発明の一実施例において、コンデンサ1
5を付加したスイッチ′回路4の動作を以下に説明する
。第1サイリスタ5のターンオフ時に誘導性安定器3に
発生するパルス電圧により、コンデンサ15は第2図に
示すパルス電圧ピーク値vpまで充電され、パルス電圧
減衰後は抵抗11および14を通じて放電し、第2サイ
リスタ10をオン状態に保つ。この放電時定数を適当な
値に定めれば、第2図の時刻T2.T、においても第2
サイリスタ10を十分オン状態に保つことが可能であり
、しかも放電灯の半サイクルの放電が終了し、ランプ電
圧がゼロになった時点で第2サイリスタ10をターンオ
フさせることができ、スイッチ回路4は安定に動作する
。このために必要な回路常数としてはたとえば100V
商用電源で40Wけい光ランプを点灯させる場合、コン
デンサ20として、0033μFの容量のものを用い、
抵抗11および14をそれぞれ75にΩとすると、コン
デンサ15は0.02μF程度で十分である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、従来技術の問題点
を解消し、定格ランプ電圧より低い電源電圧で放電灯を
直接点灯できる動作の安定した放電灯点灯装置が得られ
る。また、本発明では、第1サイリスタ5のカソード側
に接続するコンデンサ9は第1サイリスタ5のターンオ
フに必要なだけの小容量のものでよいので、常に第1サ
イリスタ5を流れる電流がほぼ一定値に達した時点でス
イッチ回路4をスイッチオフさせることが可能となり、
電源電圧変動によるスイッチしゃ断電流の変動、したが
ってランプ出力の変動を小さくできるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路構成図、第2図は
説明用波形図である。 1・・・交流電源    2・・・放電灯3・・・誘導
性安定器  4・・・スイッチ回路5°°゛第1サイリ
スタ 6・・・全波整流器7 、11.12.13.1
4・・・抵抗8・・・ダイオード   9,15・・・
コンデンサ10・・・第2サイリスタ A、B・・・スイッチ回路の接続端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放電灯に直列接続された誘導性安定器と、放電灯に並列
    接続されたスイッチ回路を備え、上記スイッチ回路が、
    交流スイッチとするための全波整流器と、上記全波整流
    器の直流側に接続されたゲートターンオフ特性を有する
    第1サイリスタと、上記第1サイリスタのカソード側に
    接続されたインピーダンスと、上記第1サイリスタのゲ
    ートと上記インピーダンスの非カソード側端との間に接
    続され上記インピーダンスの端子電圧を信号源として動
    作する第2サイリスタと、上記第1サイリスタのアノー
    ド、ゲート間に接続された第1サイリスタのゲートトリ
    ガ用インピーダンスを具備する放電灯点灯装置において
    、上記全波整流器の直流側端子間にコンデンサが接続さ
    れ、上記コンデンサによって、第1サイリスタのターン
    オフ後、ランプ電圧が定常状態になるまでの間、第2サ
    イリスクをオン状態に保持するように構成されているこ
    とを特徴とする放電灯点灯装置。
JP17119283A 1983-09-19 1983-09-19 放電灯点灯装置 Granted JPS5973894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17119283A JPS5973894A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17119283A JPS5973894A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973894A true JPS5973894A (ja) 1984-04-26
JPS6240840B2 JPS6240840B2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=15918712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17119283A Granted JPS5973894A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973894A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240840B2 (ja) 1987-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4904903A (en) Ballast for high intensity discharge lamps
JPS60229124A (ja) 電気制御システム及び駆動装置
EP0333359A1 (en) Starter circuits for discharge lamps
JPS58119016A (ja) 低電圧負荷用電源装置
JPS6233717B2 (ja)
JPS581997A (ja) 放電ランプ用電子式主電力供給装置
JPS5973894A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5875797A (ja) 放電灯調光装置
JPS62150697A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6115600Y2 (ja)
JPS59119699A (ja) 調光装置
RU1809551C (ru) Устройство дл питани разр дной короткодуговой лампы высокого давлени
JPS6240839B2 (ja)
JPS6226791A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5824917B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS58169894A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6225822A (ja) サ−ジ吸収回路
JPS6151397B2 (ja)
JPS5948519B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5973893A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0311075B2 (ja)
JPS649719B2 (ja)
JPS5998499A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5878398A (ja) 点灯回路
JPS6132398A (ja) 放電灯点灯装置