JPS5973620A - 動液圧すべり軸受 - Google Patents

動液圧すべり軸受

Info

Publication number
JPS5973620A
JPS5973620A JP58171392A JP17139283A JPS5973620A JP S5973620 A JPS5973620 A JP S5973620A JP 58171392 A JP58171392 A JP 58171392A JP 17139283 A JP17139283 A JP 17139283A JP S5973620 A JPS5973620 A JP S5973620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
recess
recesses
groove
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58171392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6311530B2 (ja
Inventor
オツト・エ−レントラウト
ウルフ・エ−デレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miba Gleitlager Austria GmbH
Original Assignee
Miba Gleitlager Austria GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miba Gleitlager Austria GmbH filed Critical Miba Gleitlager Austria GmbH
Publication of JPS5973620A publication Critical patent/JPS5973620A/ja
Publication of JPS6311530B2 publication Critical patent/JPS6311530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、可動部分を支持する支持面をもっ動液圧すべ
り軸受に関する。
動液圧すべり軸受において耐摩耗性を高めながら摩擦状
態を改善するために、支持面をただ1つの軸受材料の一
貫した層として構成せず、硬い軸受金属層へ軟らかい軸
受材料を埋込んで、可動部分の運動方向において硬い軸
受材料の区域と軟らかい軸受材料の区域とが交互に生ず
るようにすることは、既に提案された(ドイツ連邦共和
国特許出願公開第2251637号明細書)。
ここでは硬い軸受金属がある程度荷重負担骨格を形成し
、軟らかい軸受材料が摩擦面へ過度に移されるのをこの
骨格が防止し、荷重負担骨格が可動部分の運動方向に対
して直角に延びてい(3) るため、この骨格の突出する隆起が軟らかい軸受材料の
薄い層で覆われるようにすることができる。しかしこの
ようなすべり軸受は、すりつぶしのおそれを著しく少な
くすることができないため、それに課された期待を果た
すことができない。このすべり軸受を改善するために、
硬い軸受材料の溝状凹所と可動部分の運動方向とのなす
角が15°よりかさく、凹所の相互間隔が特定の寸法を
越えないという条件で、軟らかい軸受材料を硬い軸受材
料の凹所へ埋込んで、支持面の幅にわたって軟らかい軸
受材料を微細に分布させることは公知である(オースト
リア国特許第369145号明細書)。驚くべきことに
、この特徴をもつすべり軸受はすべての要求に応するこ
とができた。なぜならば軟らかい軸受材料の微細な分布
により、局部範囲でも組合わせ効果が保証されて、両方
の材料の一方の性質が有効になるだけでなく、凹所がほ
ぼ運動方向に延びていることによって、異物が軟らかい
材料中に取込まれたままで、局部的な過負荷のおそ(4
) れがある障害個所を形成する硬い材料へ押込まれること
がないからである。
この公知の軸受はその要求によく応するけれども、軸受
金属層へ軟らかい軸受材料を埋込むため、特定の費用を
要する。
したがって本発明の基硼になっている課題は、軸受金属
層へ軟らかい軸受材料を埋込むことなく、簡単な手段で
このような軸受の摩擦状態を著しく改善する動液圧すべ
り軸受を提供することである。
本発明はこの与えられた課題を、支持面が支持面の幅に
わたって分布する溝状凹所をもち、これらの凹所が可動
部分の運動方向に対して最高20°の角をなして傾斜し
、可動部分と共に最小動液圧の形成を保証する潤滑剤用
通路を形成しているようにすることによって、解決する
まずこの手段により摩擦状態の改善が行なわれるという
ことは驚くべきことと思われる。なぜならば支持面にあ
る溝状凹所により、均一な潤滑膜したがってその動液圧
荷重負担能力が疑(5) いなくそこなわれるからである。しかし支持面にある溝
状凹所は潤滑剤に対して大きい通過断面を形成するので
、最も狭い潤滑間隙の範囲にも多量の潤滑剤が流れるこ
とができ、それにより放熱したがって冷却の改善という
有利な効果が生ずる。溝状凹所によって潤滑膜の動液圧
荷重負担能力が低下するという欠点は、発生する摩擦熱
の放出を改善できることによって充分補われるので、予
期しなかった良好な摩擦状態をもつ動液圧すベリ軸受が
実際に得られる。これに関し、混合摩擦が生じても局部
的に生ずる熱の少なくとも大部分を、支持面にある凹所
を通して供給される潤滑剤を介して導出できるので、潤
滑剤温度は混合摩擦の範囲で比較的低く、シたがって潤
滑剤の粘度も高いままであり、それが潤滑剤層の荷重負
担骨格にとって有利である。
もちろん支持面にある溝状凹所とその上を動く可動部分
との間に生ずる通路によって動液圧の形成が妨げられな
いことが必要である。したがって凹所の断面形駄および
大きさを、潤滑剤の(6) 性質、支持荷重および潤滑間隙の形状または大きさに関
係して選んで、支持面とそれにより支持される可動部分
との間に潤滑剤の最小動液圧を形成できるようにせねば
ならない。支持面の溝状凹所と運動方向との所定の限界
角によって、運動方向に対して直角な稜によって潤滑膜
の構成が乱されるのを回避される。大体において運動方
向へ向けられる溝状凹所は、さらに異物が凹所から出な
いようにしている。
支持面にある溝状凹所により可能となる冷却効果によっ
て、溝状凹所を支持面の幅にわたってできるだけ微細に
分布して、放熱に役だっ大きい潤滑剤流を大きい摩擦の
おこり得る個所のすぐ近くに確保するという要求が導き
出される。
溝状凹所の中心から隣接する溝状凹所の中心へ測った軸
線方向間隔aが、10m+nの最大値に至るまで、II
mで測った軸受直径dを使用して1IINで与えられる
上限値 ao =200 +0.5d +0.0066”より小
さいかこれに等しいと、凹所断面を適当(7) に選べば、常に充分な冷却条件が得られる。放熱を改善
するために、凹所の軸線方向間隔aを、mmで測った軸
受直径dを使用してpmで与えられる上限値 ao== 150 +o、ad+0.001d2より小
さく選ぶことができる。
2つの凹所の軸線方向間隔が下眼値以下であると、溝状
凹所の幅したがってその断面積が小さくされて、冷却作
用が甚だしく減少する。この理由から、凹所の軸線方向
間@aが、ml11で測った軸受直径dを使用してμm
で与えられる下限値 au= 10 十〇、ld より大きいかこれに等しいようにする。凹所の軸線方向
間隔に対するこれらの限界を維持すると、放熱を大きく
補償して動液圧荷重負担能力を減少することができ、そ
れが−貫してなめらかな支持面をもつ対比可能な軸受に
比較して本発明による軸受の利点となる。
支持面にある溝状凹所により潤滑剤の充分な(8) 供給を保証し、潤滑剤の特定の最小動液圧の形成を保証
するために、凹所の深さtと凹所綿りとの特定の比を越
えないようにする。凹所の深さtとFAbとの比が t/b≦ (1500−d)/1500ただしdはmm
で測った軸受直径の数値であると、すべての要求を満た
す条件を維持することができる。さらに溝状凹所の有利
な断面形状のために、この凹所の幅をその軸線方向間隔
に関係させることができる。隣接する2つの凹所の間の
隆起幅(a−b)と凹所の軸線方向間隔aとの比が、 (a −b)/a −too −6v−・6 <%)た
だしbは凹所の幅、九は可動部分のm/sで測った周速
の数値であると、凹所間にある荷重貴担隆起部分と軸線
方向間隔との有利な比が得られる。
図面には本発明の実施例が示されている。
第1図および第2図によれば、動液圧すべり軸受は鋼製
支持殻1上に例えばアルミニウム等(9) を母材とする軸受金属層2が設けられている。
この軸受金属層2は、鎖すで示す可動部分4の支持面3
を形成している。この可動部分4は支持面3上を第2図
の矢印5の方向に駆動される。
この種の普通のすべり軸受とは異なり、支持面3は一貫
してなめらかに構成されておらず、可動部分の運動方向
5に対し最大20°の傾斜角αをなす溝状凹所6をもっ
ている。溝状凹所6は1つあるいはそれ以上の一貫する
溝によって形成することができ、それにより製造にとっ
て利点が生ずる。しかし運動方向5からそれることなく
したがってα=θ°で延びる閉じた環として凹所6を構
成することも直ちに可能である。
αはθ°ないし5°であるのがよい。
本発明による効果を確実にするために、最大傾斜角αを
規定するだけでなく、溝状凹所6と可動部分4との間の
通路7に、潤滑剤により最小動液圧が形成されるように
せねばならず、それにより支持面3にある溝状凹所6の
断面の大きさに上限が与えられる。溝状凹所6を設ける
(lO) ため支持面3と可動部分4との間にある潤滑剤層の動液
圧荷重負担能力がそこなわれるにもかかわらず、このよ
うなすべり軸受では有利な摩擦状態が確保される。なぜ
ならば、溝状凹所6により多量の潤滑剤の供給が可能と
なるため、有利な放熱が可能となって、局部的な範囲で
も温度が許容できない高い値に上昇するのを防止される
からである。支持面3の範囲で軟らかい軸受材料が軸受
金属層2に埋込まれていないので、この軟らかい軸受材
料により軸受の耐摩耗性がそこなわれず、したがって耐
摩耗性についても摩擦状態についても有利な条件が得ら
れる。
軸受拐料が比較的硬いにもかかわらす、まさに大きい局
部摩擦力の範囲において、生ずる熱をいっそうよく導出
することができるので、このような軸受のなじみ運転特
性も良好なものということができる。摩擦または摩耗を
少なくする材料で支持面を被覆することによりなじみ運
転条件を改善できるということは、特に強調する必要が
ない。
(11) 第3図には、ラジアル軸受において溝状凹所6により生
ずる状態が断面で概略的に示されている。これかられか
るように、最も狭い潤滑間隙の範囲で可動部分4と凹所
6との間の通路7により、多量の潤滑剤を供給でき、そ
れにより所望の冷却効果が生ずることがわかる。
本発明による効果は、付加的に凹所6を通して供給可能
な潤滑剤を使用して放熱が可能なことに関係しているの
で、支持面3の幅全体にわたる溝状凹所6の分布が特に
重要である。この分布は、凹所6の中心から隣接する凹
所の中心まで測った軸線方向間隔aによって示すことが
でき、この軸線方向間隔aの上限値を軸受直径に関係し
て規定することによって、放熱にとって充分な条件を定
めることができる。
第4図ないし第6図による実施例が示すように、支持面
3にある溝状凹所6に対して非常に異なる断面形状を与
えることができる。重要なことは、支持面の凹所の深さ
tとlzbとの比が同様に直径に関係する特定の限界内
にあって、支持面の荷重負担能力を許容できないほど低
減(12) させず、他方充分な冷却に考慮を払うことである。この
点で溝状凹所6の間に生ずる隆起8の幅も当然重要な役
割を果たす。なぜならば熱をこの隆起8を介して、凹所
6を通して供給される潤滑剤へ伝達せねばならないから
である。したがって溝状凹所6の軸線方向間隔aと幅す
から(a−b)として与えられる隆起幅と、凹所6の軸
線方向間隔aとの比も、上限を設けられて、不利な摩擦
状態でも局部的な範囲における支持面の熱による過偵荷
を防止できるようにする。
したがってこの比の上限は、可動部分4の周速にも関係
している。
一般にアキシアル軸受では、潤滑剤の動液圧はラジアル
軸受におけるほど重要ではないので、通路7を通してな
お供給すべき最小圧力は、個々の種類の軸受の特殊な状
態に応じて興なる大きさに選ぶことができ、それにより
当然冷却作用が影響を受ける。したがって溝状凹所6の
幾何学的寸法と支持面の幅にわたるその分布とによって
、特別な荷重状態に合わせた動液圧すべり(13) 軸受が設計される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるすべり軸受の軸線に沿う拡大断面
図、第2図は第1図によるすべり軸受の支持面の展開平
面図、第3図は本発明によるラジアル軸受の一部の軸線
に対して直角な断面図、第4図ないし第6図は支持面の
異なる断面形状をもつ溝状凹所の拡大断面図である。 2・・・軸受金属層、3・・・支持面、4・・・可動部
分、5・・・運動方向、6・・・溝状凹所、7・・・通
路 (14)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可動部分を支持する支持面(3)が、支持面の幅に
    わたって分布する溝状凹所(6)をもち、これらの凹所
    (6)が可動部分の運動方向(5)に対して最高20°
    の角(α)をなして傾斜し、可動部分(4)と共に最小
    動液圧の形成を保証する潤滑剤用通路(7)を形成して
    いることを特徴とする、動液圧すべり軸受。 2 溝状凹M(6)の中心から隣接する溝状凹所の中心
    へ測った軸線方向間隔(a)が、l0mm+の最大値に
    至るまで、lnl+で測った軸受直径dを使用してμm
    で与えられる上限値 ao−200+〇、5d +0.006d2より小さい
    かこれに等しいことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の動液圧すべり軸受。 3 四項(6)の軸線方向間隔(a)が、llff1で
    測つ(1) た軸受直径dを使用してμmで与えられる上限値 a() :l: 150 +o、ad+0.0016”
    より小さいことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の動液圧すべり軸受。 4 凹所(6)の軸線方向間隔(a)が、lImで測っ
    た軸受直径dを使用してpmで与えられる下限値 au= 10 +0.16 より大きいかこれに等しいことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第3項のいずれか1つに記載の動液圧
    すべり軸受。 5 凹所(6)の深さく1)と幅(b)との比がt/b
    ≦(+500− d)/1500ただしdはmuで測っ
    た軸受直径の数値であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第4項のいずれか1つに記載の動液圧す
    べり軸受。 6 隣接する2つの凹所(6)の間の隆起幅(a −−
    b)と凹所(6)の軸線方向間隔(a)との比が、(2
    ) (a −b)/a := 100−6VuO・6(%)
    ただしbは凹所(6)の幅、■oは可動部分(4)のm
    /Sで測った周速の数値であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第5項のいずれか1つに記載の動
    液圧すべり軸受。
JP58171392A 1982-09-20 1983-09-19 動液圧すべり軸受 Granted JPS5973620A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0349082A AT382215B (de) 1982-09-20 1982-09-20 Hydrodynamisches gleitlager
AT3490/82 1982-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973620A true JPS5973620A (ja) 1984-04-25
JPS6311530B2 JPS6311530B2 (ja) 1988-03-15

Family

ID=3551247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171392A Granted JPS5973620A (ja) 1982-09-20 1983-09-19 動液圧すべり軸受

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4538929A (ja)
EP (1) EP0104159B1 (ja)
JP (1) JPS5973620A (ja)
AT (1) AT382215B (ja)
BR (1) BR8305095A (ja)
DE (1) DE3374333D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6059460A (en) * 1997-03-18 2000-05-09 Daido Metal Company Ltd. Plain bearing
US6082904A (en) * 1997-02-21 2000-07-04 Daido Metal Company Ltd. Sliding bearing
US6089756A (en) * 1997-03-18 2000-07-18 Daido Metal Company Ltd. Plain bearing
JP2007146919A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141338A (en) * 1989-11-10 1992-08-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dynamic pressure type fluid bearing apparatus
JP3009766B2 (ja) * 1991-08-09 2000-02-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用すべり軸受
USRE38414E1 (en) 1991-08-09 2004-02-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sliding bearing for an internal combustion engine
JP2974044B2 (ja) * 1994-03-18 1999-11-08 大豊工業株式会社 すべり軸受
JP2795306B2 (ja) * 1994-03-18 1998-09-10 大豊工業株式会社 軸受装置
JP2850941B2 (ja) 1994-03-18 1999-01-27 大豊工業株式会社 すべり軸受
JP2795305B2 (ja) * 1994-03-18 1998-09-10 大豊工業株式会社 すべり軸受
JP2974042B2 (ja) * 1994-03-18 1999-11-08 大豊工業株式会社 すべり軸受
US6095690A (en) * 1996-01-30 2000-08-01 Glyco-Metall-Werke Glyco B.V. & Co. Kg Sliding bearing element with lubricating oil pockets
DE19700339C2 (de) * 1996-01-30 2001-06-13 Federal Mogul Wiesbaden Gmbh Haupt- oder Pleuellagerelement
US6272751B1 (en) 1997-01-29 2001-08-14 Dana Corporation Bearing assembly and manufacturing method
JP3555844B2 (ja) 1999-04-09 2004-08-18 三宅 正二郎 摺動部材およびその製造方法
AT408351B (de) 2000-05-17 2001-11-26 Miba Gleitlager Ag Verfahren zum galvanischen abscheiden einer dispersionsschicht auf einer oberfläche eines werkstückes
US6739238B2 (en) 2000-11-20 2004-05-25 Nissan Motor Co., Ltd. Sliding structure for a reciprocating internal combustion engine and a reciprocating internal combustion engine using the sliding structure
JP3623737B2 (ja) * 2000-12-25 2005-02-23 大同メタル工業株式会社 半割軸受
JP2003184883A (ja) 2001-12-20 2003-07-03 Nissan Motor Co Ltd 軸受摺動部材
JP3555891B2 (ja) * 2002-02-22 2004-08-18 新日本石油株式会社 低摩擦摺動材料及びこれに用いる潤滑油組成物
JP2004138128A (ja) 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 自動車エンジン用摺動部材
US6969198B2 (en) 2002-11-06 2005-11-29 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism
JP3891433B2 (ja) 2003-04-15 2007-03-14 日産自動車株式会社 燃料噴射弁
EP1479946B1 (en) 2003-05-23 2012-12-19 Nissan Motor Co., Ltd. Piston for internal combustion engine
EP1482190B1 (en) 2003-05-27 2012-12-05 Nissan Motor Company Limited Rolling element
JP2004360649A (ja) 2003-06-06 2004-12-24 Nissan Motor Co Ltd エンジン用ピストンピン
JP4863152B2 (ja) 2003-07-31 2012-01-25 日産自動車株式会社 歯車
WO2005014761A2 (ja) 2003-08-06 2005-02-17 Nissan Motor Co., Ltd. 低摩擦摺動機構、低摩擦剤組成物及び摩擦低減方法
JP2005054617A (ja) 2003-08-08 2005-03-03 Nissan Motor Co Ltd 動弁機構
JP4973971B2 (ja) 2003-08-08 2012-07-11 日産自動車株式会社 摺動部材
EP1507088B1 (en) 2003-08-13 2007-08-29 Nissan Motor Company, Limited Structure for connecting piston to crankshaft
JP4117553B2 (ja) 2003-08-13 2008-07-16 日産自動車株式会社 チェーン駆動装置
JP4539205B2 (ja) 2003-08-21 2010-09-08 日産自動車株式会社 冷媒圧縮機
US7771821B2 (en) 2003-08-21 2010-08-10 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding member and low-friction sliding mechanism using same
EP1508611B1 (en) 2003-08-22 2019-04-17 Nissan Motor Co., Ltd. Transmission comprising low-friction sliding members and transmission oil therefor
JP2005256917A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
BRPI0924025B1 (pt) * 2008-12-05 2021-01-19 Doosan Infracore Co., Ltd. mancal deslizante e conjunto de mancal deslizante
DE102016206139A1 (de) * 2016-04-13 2017-10-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung mit einem Reibkontakt und Verfahren zum Betreiben einer Vorrichtung mit einem Reibkontakt
KR102601952B1 (ko) * 2018-04-18 2023-11-14 가네후사 가부시키가이샤 딤플이 형성된 피가공물 및 딤플 가공 방법
DE102019118440B4 (de) * 2019-07-08 2022-03-03 Miba Industrial Bearings Germany Gmbh Hydrodynamisches Gleitlager

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2572021A (en) * 1946-01-16 1951-10-23 Arthur F Folz Bearing surface
JPS53136439U (ja) * 1977-04-01 1978-10-28
JPS552802A (en) * 1978-04-28 1980-01-10 Teikoku Piston Ring Co Ltd Cylindrical sliding member

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2070115A (en) * 1934-11-01 1937-02-09 Crane John Beatty Fluid bearing
AT219911B (de) * 1960-07-16 1962-02-26 Hans Dipl Ing Dr Techn List Gleitlager
FR87725E (fr) * 1963-10-25 1966-07-22 Berliet Automobiles éléments de frottement en métal léger oxydé et acier cadmié
US3497272A (en) * 1966-06-20 1970-02-24 Berliet Automobiles Friction elements for machines subjected to high loads
NL6617168A (ja) * 1966-12-07 1968-06-10
NL6704590A (ja) * 1967-03-31 1968-10-01
NL160639C (nl) * 1969-07-22 1979-11-15 Tno Leger met een gegroefd loopvlak.
SU401203A1 (ru) * 1971-10-22 1976-11-25 Институт элементоорганических соединений АН СССР Антифрикционное изделие
AT369145B (de) * 1981-02-06 1982-12-10 Miba Gleitlager Ag Hochbelastbares gleitlager

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2572021A (en) * 1946-01-16 1951-10-23 Arthur F Folz Bearing surface
JPS53136439U (ja) * 1977-04-01 1978-10-28
JPS552802A (en) * 1978-04-28 1980-01-10 Teikoku Piston Ring Co Ltd Cylindrical sliding member

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6082904A (en) * 1997-02-21 2000-07-04 Daido Metal Company Ltd. Sliding bearing
US6059460A (en) * 1997-03-18 2000-05-09 Daido Metal Company Ltd. Plain bearing
US6089756A (en) * 1997-03-18 2000-07-18 Daido Metal Company Ltd. Plain bearing
JP2007146919A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
BR8305095A (pt) 1984-05-08
JPS6311530B2 (ja) 1988-03-15
US4538929A (en) 1985-09-03
EP0104159B1 (de) 1987-11-04
ATA349082A (de) 1986-06-15
AT382215B (de) 1987-01-26
EP0104159A2 (de) 1984-03-28
EP0104159A3 (en) 1985-04-03
DE3374333D1 (en) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5973620A (ja) 動液圧すべり軸受
US6739238B2 (en) Sliding structure for a reciprocating internal combustion engine and a reciprocating internal combustion engine using the sliding structure
US4400099A (en) Sliding surface bearing for heavy loads
US6095690A (en) Sliding bearing element with lubricating oil pockets
KR100454659B1 (ko) 윤활유포켓들을구비하는미끄럼베어링요소
KR100434770B1 (ko) 자기윤활성소결마찰재및그제조방법
KR20060035557A (ko) 고하중용 미끄럼 베어링
KR100560869B1 (ko) 알루미늄 스러스트 와셔
US5810479A (en) Hydrodynamic thrust porous bearing
JPS60205014A (ja) 複合滑り軸受け
US3597027A (en) Thrust bearing
JP3446809B2 (ja) 複層焼結摺動部材およびその製造方法
US2187626A (en) Self-lubricating bearing
US7572062B2 (en) Axial tapered roller bearing
US6540404B1 (en) Sintered plain bearing for engines and gears
JP2004293684A (ja) スラスト軸受
NL1015429C2 (nl) Wentellager waarin de smeermiddeltoestand is uitgeput.
US3545831A (en) Journal bearing
JPS61192553A (ja) 特に繊維状の充填材によつて補強されたポリマー材料から成る構成部材
EP3655671A1 (de) Hydrodynamisch wirkendes lager
JP3446810B2 (ja) 複層焼結摺動部材とその製造方法
IE913086A1 (en) Installation for continuous casting between rolls
JP3454650B2 (ja) 滑り軸受材料とその製造方法
JPS5917018A (ja) 動圧型潤滑油式流体軸受装置
CN110332225B (zh) 轴承及轴承组件