JPS5973549A - 擬似アミノ糖のn−置換誘導体、その製造法および用途 - Google Patents
擬似アミノ糖のn−置換誘導体、その製造法および用途Info
- Publication number
- JPS5973549A JPS5973549A JP57183433A JP18343382A JPS5973549A JP S5973549 A JPS5973549 A JP S5973549A JP 57183433 A JP57183433 A JP 57183433A JP 18343382 A JP18343382 A JP 18343382A JP S5973549 A JPS5973549 A JP S5973549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- compound
- protected
- amino
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Fodder In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般式
〔式中、Zは水酸基またはアミノ基を示す。これらの化
合物中のアミノ基または水酸基は保護されていてもよい
〕で表わされる化合物に関する。
合物中のアミノ基または水酸基は保護されていてもよい
〕で表わされる化合物に関する。
本発明の化合物〔■〕は擬似アミノ糖〔ザ・ジャーナル
・オプ・オーガニック・ケミストリー(:r、 Org
、 Chem、 )第31巻、 1516〜1521頁
(1966年)に擬似糖(pseudo −sugar
)なる用語が定義されている〕のN−置換誘導体であ
る。これまでに、擬似アミノ糖およびそれらのN−置換
誘導体類については、バリエナミン(valiena
−mine )およびバリエナミンのN−置換誘導体
がα−グルコシダーゼ阻害活性を有すること〔ザ・ジャ
ーナル・オプ・アンティバイオティクス(J。
・オプ・オーガニック・ケミストリー(:r、 Org
、 Chem、 )第31巻、 1516〜1521頁
(1966年)に擬似糖(pseudo −sugar
)なる用語が定義されている〕のN−置換誘導体であ
る。これまでに、擬似アミノ糖およびそれらのN−置換
誘導体類については、バリエナミン(valiena
−mine )およびバリエナミンのN−置換誘導体
がα−グルコシダーゼ阻害活性を有すること〔ザ・ジャ
ーナル・オプ・アンティバイオティクス(J。
Antibiotics )第33巻、 1575〜1
576頁(1980年)、特開昭57−59813およ
び特開昭57−64648)が知られているが、これら
4− の化合物のα−グルコシダーゼ阻害活性はまだ満足のい
くものではない。
576頁(1980年)、特開昭57−59813およ
び特開昭57−64648)が知られているが、これら
4− の化合物のα−グルコシダーゼ阻害活性はまだ満足のい
くものではない。
本発明者らは、擬似アミノ糖類の一つであるパリオール
アミン(valiolamine ) 、すなわち式〔
式中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる化
合物の各種N−置換誘導体について鋭意研究を行なって
いたところ、一般式〔工〕で表わされる擬似アミノ糖の
N−置換誘導体が強いα−グルコシダーゼ阻害活性を有
することを知見しさらにこれらの知見に基づき種々検討
した結果本発明を完成した。
アミン(valiolamine ) 、すなわち式〔
式中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる化
合物の各種N−置換誘導体について鋭意研究を行なって
いたところ、一般式〔工〕で表わされる擬似アミノ糖の
N−置換誘導体が強いα−グルコシダーゼ阻害活性を有
することを知見しさらにこれらの知見に基づき種々検討
した結果本発明を完成した。
すなわち、本発明は
(1) 一般式〔工〕で表わされる化合物、(2)式
〔π〕で表わされる化合物と一般式〔式中、Z′は保護
されているアミノ基を示す。
〔π〕で表わされる化合物と一般式〔式中、Z′は保護
されているアミノ基を示す。
式中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる環
状ケトンとを反応させ、ついで還元反応に付し、所望に
より脱保護基反応に付することを特徴とする一般式 〔式中、tは保護されていてもよいアミノ基を示す。式
中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる化合
物の製造法、 (3)式(I[)で表わされる化合物と一般式(m)で
表わされる環状ケトンとを反応させ、ついで還元反応に
付して得られる一般式 〔式中の記号は前記と同意義。式中の水酸基は保護され
ていてもよい〕で表わされる化合物のアミノ基の保護基
を除去した後、酸化的脱アミノ化剤を作用させて得られ
る一般式 〔式中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる
化合物を還元剤と作用させ、所望により脱保護基反応に
付すことを特徴とする一般式〔式中の水酸基は保護され
ていてもよい〕で表わされる化合物の製造法及び (4)一般式〔工〕で表わされる化合物を含有するa−
グルコシダーゼ阻害剤に関する。
状ケトンとを反応させ、ついで還元反応に付し、所望に
より脱保護基反応に付することを特徴とする一般式 〔式中、tは保護されていてもよいアミノ基を示す。式
中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる化合
物の製造法、 (3)式(I[)で表わされる化合物と一般式(m)で
表わされる環状ケトンとを反応させ、ついで還元反応に
付して得られる一般式 〔式中の記号は前記と同意義。式中の水酸基は保護され
ていてもよい〕で表わされる化合物のアミノ基の保護基
を除去した後、酸化的脱アミノ化剤を作用させて得られ
る一般式 〔式中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる
化合物を還元剤と作用させ、所望により脱保護基反応に
付すことを特徴とする一般式〔式中の水酸基は保護され
ていてもよい〕で表わされる化合物の製造法及び (4)一般式〔工〕で表わされる化合物を含有するa−
グルコシダーゼ阻害剤に関する。
なお、本発明の明細書中に化合物の慣用名としてパリダ
ミンおよびパリオールアミンなる用語を7− 用いた場合の各々の化合物の化学構造および各炭素原子
の位置番号は次式で表わされる。
ミンおよびパリオールアミンなる用語を7− 用いた場合の各々の化合物の化学構造および各炭素原子
の位置番号は次式で表わされる。
バリダミン パリオールアミン
一般式〔工〕で表わされる擬似アミノ糖のN−置換誘導
体におけるN−置換分は次式(各炭素原子の位置番号を
付記した)、即ち4−置換−2゜3−ジヒドロキシ−6
−メチルシクロヘキシル基であ勺、 〔式中の記号は前記と同意義〕 2で表わされる置換基、2個のヒドロキシμ基および1
個のメチル基の立体配置の違いにより各種の立体異性体
が存在する。これらを例示すれば(2,4,6/3)−
、(2,3,6/4)−。
体におけるN−置換分は次式(各炭素原子の位置番号を
付記した)、即ち4−置換−2゜3−ジヒドロキシ−6
−メチルシクロヘキシル基であ勺、 〔式中の記号は前記と同意義〕 2で表わされる置換基、2個のヒドロキシμ基および1
個のメチル基の立体配置の違いにより各種の立体異性体
が存在する。これらを例示すれば(2,4,6/3)−
、(2,3,6/4)−。
(2,3,4/6)−、(2,3/4.6)−。
8−
(2,4/3.6)−、(2,6/3.4)−。
(2/3,4.6)−、(2,3,4,610)−異性
体などである〔この立体配置の命名法につイテはHlP
AC−IuBシクリト−/’1973年勧告(ItiP
AC−ILIB 1973 Recommendat
ion forcyclitol ) 、ピュア・アン
ド・アブフィト・ケミストリー(Pure Appl、
Chew )第37巻、285〜297頁(1975
年)参照〕。更に一般式CI)で表わされる擬似アミノ
糖のN−置換誘導体にはパリオールアミフ部分のアミノ
基と4−ft1m−2,3−!/ヒドロキシー6−メチ
/L/Vクロヘキシル基との結合部分での立体配置の相
違によってN−((tR)−4−置換−2,3−ジヒド
ロキシ−6−メチルシクロヘキシル〕パリオールアミン
(以下(IR)−異性体と称する)とN−((Is)−
4−置換−2,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘ
キシル〕パリオールアミン(以下(IS)−異性体と称
する)の2種類の立体異性体が存在する。
体などである〔この立体配置の命名法につイテはHlP
AC−IuBシクリト−/’1973年勧告(ItiP
AC−ILIB 1973 Recommendat
ion forcyclitol ) 、ピュア・アン
ド・アブフィト・ケミストリー(Pure Appl、
Chew )第37巻、285〜297頁(1975
年)参照〕。更に一般式CI)で表わされる擬似アミノ
糖のN−置換誘導体にはパリオールアミフ部分のアミノ
基と4−ft1m−2,3−!/ヒドロキシー6−メチ
/L/Vクロヘキシル基との結合部分での立体配置の相
違によってN−((tR)−4−置換−2,3−ジヒド
ロキシ−6−メチルシクロヘキシル〕パリオールアミン
(以下(IR)−異性体と称する)とN−((Is)−
4−置換−2,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘ
キシル〕パリオールアミン(以下(IS)−異性体と称
する)の2種類の立体異性体が存在する。
(IR)−異性体のうち好ましいものを更に具−体的に
示せば一般式 〔式中の記号は前記と同意校、結合手〜はR配位または
S配位のいずれかを示す〕で表わされる化合物であり、
このような化合物の具体例としては、N−C(IR,2
8)−(2,6/3.4)−4−アミノ−2,3−ジヒ
ドロキシ−6−メチpシクロヘキシル〕バリオ−pアミ
ン、N−((IR,28)−(2,6/3.4)−2,
3゜4−トリヒドロキシ−6−メチルシクロヘキシル〕
パリオールアミン、N−((IR,28)−(2,4,
6/3)−2,3,4−トリヒドロキシ−6−メチルシ
クロヘキシル〕パリオールアミンなどが挙げられる。
示せば一般式 〔式中の記号は前記と同意校、結合手〜はR配位または
S配位のいずれかを示す〕で表わされる化合物であり、
このような化合物の具体例としては、N−C(IR,2
8)−(2,6/3.4)−4−アミノ−2,3−ジヒ
ドロキシ−6−メチpシクロヘキシル〕バリオ−pアミ
ン、N−((IR,28)−(2,6/3.4)−2,
3゜4−トリヒドロキシ−6−メチルシクロヘキシル〕
パリオールアミン、N−((IR,28)−(2,4,
6/3)−2,3,4−トリヒドロキシ−6−メチルシ
クロヘキシル〕パリオールアミンなどが挙げられる。
(lS)−異性体のうち好ましいものをさらに具体的に
示せば一般式 〔式中の記号は前記と同意義、結合手〜はR配位または
S配位のいずれかを示す〕で表わされる化合物であり、
このような化合物の具体例としては、N−((IS、2
S)−(2,6/3.4)−4−アミノ−2,3−ジヒ
ドロキシ−6−メチルシクロヘキシル〕パリオーμアミ
ン、N−((11111,28)−(2,6/3.4)
−2,3゜4−トリヒドロキシ−6−メチルシクロヘキ
シル〕パリオールアミン、N−((ls、2s)−(2
,4,6/3)−’2,3.4−)ジヒドロキシ−6−
メチルシクロヘキンル〕パリオールアミンなどが挙げら
れる。
示せば一般式 〔式中の記号は前記と同意義、結合手〜はR配位または
S配位のいずれかを示す〕で表わされる化合物であり、
このような化合物の具体例としては、N−((IS、2
S)−(2,6/3.4)−4−アミノ−2,3−ジヒ
ドロキシ−6−メチルシクロヘキシル〕パリオーμアミ
ン、N−((11111,28)−(2,6/3.4)
−2,3゜4−トリヒドロキシ−6−メチルシクロヘキ
シル〕パリオールアミン、N−((ls、2s)−(2
,4,6/3)−’2,3.4−)ジヒドロキシ−6−
メチルシクロヘキンル〕パリオールアミンなどが挙げら
れる。
上記化合物〔工a〕および〔より〕は両者ともα−グル
コシダーゼ阻害活性を有しているが〔■a〕すなわち(
IR,28)異性体の方が対応する(Ib〕すなわち(
Is、2.8)異性体よりも一般に強 11− いα−グルコシダーゼ阻害活性を有する。
コシダーゼ阻害活性を有しているが〔■a〕すなわち(
IR,28)異性体の方が対応する(Ib〕すなわち(
Is、2.8)異性体よりも一般に強 11− いα−グルコシダーゼ阻害活性を有する。
上記式中のアミノ基の保護基としては、アミノ糖、アミ
ノシクリトールおよびペプチドの化学でアミノ基の保護
基として用いられる保護基、例えば、ホルミル ル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチルなどの
ハロゲンで置換されていてもよい炭素数1から5のアル
カノイル基、ベンシイμ,p−クロロベンゾイル、P−
ニトロベンシイA/,P−メトキシベンゾイルなどのニ
トロ基,炭素数1から4の低級アルコキシ基,ハロゲン
で置換されていてもよいアロイル基、エトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、l−プロボキシ力ルボニy
、 tert−プトキシカルボニlvなどの炭素数2か
ら6のアμコキシカμボニμ基、ペンジルオキシカルボ
ニμ,pーニトロベンジルオキシカμポニ/L’,I)
−メトキシベンジμオキシカルボニ)v 、 2 +
4−ジクロロベンジμオキシカルポニμなどのニトロ基
、炭素数1から4の低級アルコキシ基,ハロゲンで置換
されていてもよいアラルキμオキシカμボ12− 二ル基、2.4−ジニトロフェニル基などのニトロ基置
換フェニル基、フタリル基等が用いられる。
ノシクリトールおよびペプチドの化学でアミノ基の保護
基として用いられる保護基、例えば、ホルミル ル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチルなどの
ハロゲンで置換されていてもよい炭素数1から5のアル
カノイル基、ベンシイμ,p−クロロベンゾイル、P−
ニトロベンシイA/,P−メトキシベンゾイルなどのニ
トロ基,炭素数1から4の低級アルコキシ基,ハロゲン
で置換されていてもよいアロイル基、エトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、l−プロボキシ力ルボニy
、 tert−プトキシカルボニlvなどの炭素数2か
ら6のアμコキシカμボニμ基、ペンジルオキシカルボ
ニμ,pーニトロベンジルオキシカμポニ/L’,I)
−メトキシベンジμオキシカルボニ)v 、 2 +
4−ジクロロベンジμオキシカルポニμなどのニトロ基
、炭素数1から4の低級アルコキシ基,ハロゲンで置換
されていてもよいアラルキμオキシカμボ12− 二ル基、2.4−ジニトロフェニル基などのニトロ基置
換フェニル基、フタリル基等が用いられる。
上記式中の水酸基の保護基としては、糖の化学で水酸基
の保護基として用いられる保護基、例えば、アシル型保
護基、エーテル型保護基、アセタール型保護基、ケター
ル型保護基、オルトエステル型保護基等が用いられる。
の保護基として用いられる保護基、例えば、アシル型保
護基、エーテル型保護基、アセタール型保護基、ケター
ル型保護基、オルトエステル型保護基等が用いられる。
アシル型保護基としては例えば、ハロゲン、炭素数1〜
4の低級アルコキシ基;ハロゲンを有していてもよいフ
ェノキシ基で置換されていてもよい炭素数1〜5のアル
カノイル基;ニトロ基,フェニル基で置換されていても
よいベンゾイル基;ハロゲンで置換されていてもよい炭
素数2〜6のアルコキンカルボニル基;炭素数2〜4の
アルケニルオキシカμボニ!基;炭素数1〜4の低級ア
ルコキシ基またはニトロ基で置換されていてもよいベン
ジルオキシカμボニル基またはニトロ置換フェノキシカ
μボニル基等が用いられる。
4の低級アルコキシ基;ハロゲンを有していてもよいフ
ェノキシ基で置換されていてもよい炭素数1〜5のアル
カノイル基;ニトロ基,フェニル基で置換されていても
よいベンゾイル基;ハロゲンで置換されていてもよい炭
素数2〜6のアルコキンカルボニル基;炭素数2〜4の
アルケニルオキシカμボニ!基;炭素数1〜4の低級ア
ルコキシ基またはニトロ基で置換されていてもよいベン
ジルオキシカμボニル基またはニトロ置換フェノキシカ
μボニル基等が用いられる。
上記のハロゲンとしてはフッ素,塩素,臭素。
ヨウ素等が用いられる。
上記の炭素数1〜4の低級アルコキシル基としては、例
えば上記ハロゲンで置換されていてもよいメトキシμ、
エトキシ/I/、プロポキシル、ブトキシル基等が用い
られる。
えば上記ハロゲンで置換されていてもよいメトキシμ、
エトキシ/I/、プロポキシル、ブトキシル基等が用い
られる。
上記の炭素数1〜5のアルカノイル基としては、例えば
、ホμミμ、アセチル、プロピオニル、グチリル、イソ
ブチリル、パVすμ、イソバレリル、ピパロイル基等が
用いられる。
、ホμミμ、アセチル、プロピオニル、グチリル、イソ
ブチリル、パVすμ、イソバレリル、ピパロイル基等が
用いられる。
上記の炭素数2〜6のアルコキシカルボニル基における
アルコキシル基としては、例えば上記のハロゲンLc置
換されていてもよいメトキシル、エトキシル、プロポキ
シル、ブトキシμ、ベン千ルオキシ!、ビニルオキシル
、アリルオキシル基等が用いられる。
アルコキシル基としては、例えば上記のハロゲンLc置
換されていてもよいメトキシル、エトキシル、プロポキ
シル、ブトキシμ、ベン千ルオキシ!、ビニルオキシル
、アリルオキシル基等が用いられる。
上記の炭素数2〜4のγμケニルオキシカルボニρ基に
おける炭素数2〜4のアμケ二ル基としてはビニル、ア
リμ、イソゾロベニμ、1−7’ロベニル、1−ブテニ
ル、2−ブテニル、3−ブテニル等が用いられる。
おける炭素数2〜4のアμケ二ル基としてはビニル、ア
リμ、イソゾロベニμ、1−7’ロベニル、1−ブテニ
ル、2−ブテニル、3−ブテニル等が用いられる。
アシル型保護基の例を更に具体的に示せば、ホルミル、
アセチル、クロロアセチNウジクロロアセチμ、トリク
ロロアセチル、トリフルオロアセチル、メトキシアセチ
ル、トリフェニルメFキシア七チル、フェノキシアセチ
/l/、p−クロロフェノキシアセチル、プロピオニμ
、イソプロピオニル、3−フェニルプロピオニμ、イソ
ブチリル。
アセチル、クロロアセチNウジクロロアセチμ、トリク
ロロアセチル、トリフルオロアセチル、メトキシアセチ
ル、トリフェニルメFキシア七チル、フェノキシアセチ
/l/、p−クロロフェノキシアセチル、プロピオニμ
、イソプロピオニル、3−フェニルプロピオニμ、イソ
ブチリル。
ピバロイ/L/;ベンゾイル)p−二Fロベンゾイル、
p−フェニルペンシイ/I/;メトキシカ〜ボニ〜、エ
トキシカμボニ/’、2.2.2−)リクロロエトキシ
カルボニル、イソブチルオキVカルボニル」ビニルオキ
シカルボニル)アリルオキシカルボニ/v;ベンジμオ
キシカルボニμ、p−メトキシベンジ!オキシカルボニ
/L’、 3 、4−ジメトキシベンジルオキシカルボ
ニル、p−ニトロベンジルオキシカμボニA/Hp−ニ
トロフェノキシカルボ二μ等である。
p−フェニルペンシイ/I/;メトキシカ〜ボニ〜、エ
トキシカμボニ/’、2.2.2−)リクロロエトキシ
カルボニル、イソブチルオキVカルボニル」ビニルオキ
シカルボニル)アリルオキシカルボニ/v;ベンジμオ
キシカルボニμ、p−メトキシベンジ!オキシカルボニ
/L’、 3 、4−ジメトキシベンジルオキシカルボ
ニル、p−ニトロベンジルオキシカμボニA/Hp−ニ
トロフェノキシカルボ二μ等である。
エーテル型保護基としては例えば、ハロゲン。
m[& l〜4の低級アルコキシル基、ベンジルオキシ
μ基、フェニル基で置換されていてもよい炭素数1〜5
の低級アルキル基;炭素数2〜4のア15− ルケニル基;炭素数1〜5の低級アルキル基、フェニル
基、ベンジル基等が置換基であるトリ置換シリル基;炭
素数1〜4の低級アルコキシ〃基。
μ基、フェニル基で置換されていてもよい炭素数1〜5
の低級アルキル基;炭素数2〜4のア15− ルケニル基;炭素数1〜5の低級アルキル基、フェニル
基、ベンジル基等が置換基であるトリ置換シリル基;炭
素数1〜4の低級アルコキシ〃基。
ニトロ基で置換されていてもよいベンジル基;炭素数1
〜4の低級アルコキシル基、ハロゲンで置換されていて
もよいテトヲヒドロピヲニμ基またはテトフヒドロフラ
ニμ基等が用いられる。
〜4の低級アルコキシル基、ハロゲンで置換されていて
もよいテトヲヒドロピヲニμ基またはテトフヒドロフラ
ニμ基等が用いられる。
上記の炭素数1〜5の低級アルキル基としては、例えば
メチμ、エチル、プロピル、イソプロピμ、ブチル、イ
ソブチル、 8eQ−ブチlv 、 tert−ブチル
、ベンチ/L’、イソベンチ/L/、ネオベンチμ等が
用いられる。上記のハロゲン、炭素数1〜4の低級アル
コキシル基おrび炭素数2〜4のア〜ケ二μ基はアシμ
型保護基の場合と同様のものが用いられる。
メチμ、エチル、プロピル、イソプロピμ、ブチル、イ
ソブチル、 8eQ−ブチlv 、 tert−ブチル
、ベンチ/L’、イソベンチ/L/、ネオベンチμ等が
用いられる。上記のハロゲン、炭素数1〜4の低級アル
コキシル基おrび炭素数2〜4のア〜ケ二μ基はアシμ
型保護基の場合と同様のものが用いられる。
エーテル型保護基を更に具体的に示せば、メチル、メト
キシメチル、ベンジルオキシメチル。
キシメチル、ベンジルオキシメチル。
tert−ブトキシメチル、2−メトキシエトキシメチ
ル、2.2.2−)リクロロメトキシメチル。
ル、2.2.2−)リクロロメトキシメチル。
エチル、l−エトキシエチ/L’、1−メチ/I/−1
−16− メドキンエチμ、2.2.2−)リクロロエチル、プロ
ピμ、イソプロピ〃、グチμ、イソブチル、 5ec−
ブチ/L’ 、 tert−ブチA/1エトキシエチル
、)リフエニ!メチル、p−メ)キシフェニルジフェニ
ルメチル;アリ/L/;トリメチルシリル。
−16− メドキンエチμ、2.2.2−)リクロロエチル、プロ
ピμ、イソプロピ〃、グチμ、イソブチル、 5ec−
ブチ/L’ 、 tert−ブチA/1エトキシエチル
、)リフエニ!メチル、p−メ)キシフェニルジフェニ
ルメチル;アリ/L/;トリメチルシリル。
tert−ブチルシリμ、 tert−ブチμジフェニ
ルシリ〃;ベンジμ、p−メトキンベンジμ、p−二ト
ロベンジル、p−クロロベンジ/L/;テトラヒドロビ
フニμ、3−プロモテトフヒドロビフニル。
ルシリ〃;ベンジμ、p−メトキンベンジμ、p−二ト
ロベンジル、p−クロロベンジ/L/;テトラヒドロビ
フニμ、3−プロモテトフヒドロビフニル。
4−メトキシテトフヒドロピフニμ、テトフヒドロフラ
ニμ等である。
ニμ等である。
アセタール型、ケタール型およびオルトエステル型保護
基は好ましくは1〜10の炭素数からなる。そめ具体例
を示せば、゛メチレン、エチリデン* 1− tart
−ブチルエチリデン、1−フエ二μエチリデン、2,2
.2−)リクロロエチリデン;イソプロピリデン、ブチ
リデン、シクロペンチリデン、シクロヘキシリデン、V
クロヘブチリデン;ベンジリデン、p−メトキシベンジ
リデン、2.4−ジメトキシベンジリデン、p−ジメチ
μア −ミノベンジリデン、O−ニトロベンジリデン;
メトキシメチレン、エトキシメチレン、ジメトキシメチ
レン、1−メトキシエチリデン、l、2−ジメトキシエ
チリデン等である。
基は好ましくは1〜10の炭素数からなる。そめ具体例
を示せば、゛メチレン、エチリデン* 1− tart
−ブチルエチリデン、1−フエ二μエチリデン、2,2
.2−)リクロロエチリデン;イソプロピリデン、ブチ
リデン、シクロペンチリデン、シクロヘキシリデン、V
クロヘブチリデン;ベンジリデン、p−メトキシベンジ
リデン、2.4−ジメトキシベンジリデン、p−ジメチ
μア −ミノベンジリデン、O−ニトロベンジリデン;
メトキシメチレン、エトキシメチレン、ジメトキシメチ
レン、1−メトキシエチリデン、l、2−ジメトキシエ
チリデン等である。
またヌタンオキサン型保護基、環状カルボナート型保護
基、環状ボロナート型保護基等も同様に用いられる。
基、環状ボロナート型保護基等も同様に用いられる。
本発明の化合物〔IDは例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸
、リン酸、硝酸などの無機酸や例えば酢酸、りんご酸、
くえん酸、アスコルビン酸、マンデp酸、メタンスルホ
ン酸などの有機酸と塩を形成するがこれらの塩も本発明
に含まれる。
、リン酸、硝酸などの無機酸や例えば酢酸、りんご酸、
くえん酸、アスコルビン酸、マンデp酸、メタンスルホ
ン酸などの有機酸と塩を形成するがこれらの塩も本発明
に含まれる。
上記の擬似アミノ糖のN−置換誘導体CI)またはその
塩は安定な結晶または粉末で毒性もほとんどない(ラッ
トLD5o、 500q/kg以上)。
塩は安定な結晶または粉末で毒性もほとんどない(ラッ
トLD5o、 500q/kg以上)。
化合物〔■〕またはその塩はα−グルコシダーゼ阻害作
用を有し、人間および人間以外の動物の炭水化物の代謝
を抑制するために、例えば血糖上昇抑制作用を有してお
り、過血糖症状および過血糖に起因する種々の疾患、例
えば、肥満症、脂肪過多症、過脂肪血症(動脈硬化症)
、糖尿病、前糖尿病及び口腔微生物による糖代謝に帰因
する疾病、例えば、虫歯等の予防に有用な化合物である
。
用を有し、人間および人間以外の動物の炭水化物の代謝
を抑制するために、例えば血糖上昇抑制作用を有してお
り、過血糖症状および過血糖に起因する種々の疾患、例
えば、肥満症、脂肪過多症、過脂肪血症(動脈硬化症)
、糖尿病、前糖尿病及び口腔微生物による糖代謝に帰因
する疾病、例えば、虫歯等の予防に有用な化合物である
。
本発明の化合物CI)またはその塩は、例えば、水、エ
タノール、エチレングリコール、ホリエチレングリコー
ル等の液状担体、デンプン、七μロース、ポリアミド粉
末等の固型担体等の無毒性用体で希釈して、アンプル剤
、顆粒剤9錠剤、乳剤、カブ−1zy剤、シロップ剤等
に常法にしたがって調製し、上記種々の用途に供すると
とができる。
タノール、エチレングリコール、ホリエチレングリコー
ル等の液状担体、デンプン、七μロース、ポリアミド粉
末等の固型担体等の無毒性用体で希釈して、アンプル剤
、顆粒剤9錠剤、乳剤、カブ−1zy剤、シロップ剤等
に常法にしたがって調製し、上記種々の用途に供すると
とができる。
また、甘味剤、保存剤9分散剤9着色剤も共用すること
ができる。
ができる。
本発明の化合物〔IDまたはその塩は、単独または無毒
性の担体と混合して、食事ごとに、食前fとともに、あ
るいは食前または食後に、経口的または非経口的に、好
ましくは経口的に投与する。
性の担体と混合して、食事ごとに、食前fとともに、あ
るいは食前または食後に、経口的または非経口的に、好
ましくは経口的に投与する。
具体的には、例えば、成人−人あたり、化合物CI)ま
たはその塩を約10〜2009含有する製剤を食事ごと
に、食事とともにあるいは食前または食後に服用するこ
とによって喫食による血中19− のグルコースの濃度の増加を抑制することができるので
、上記の疾病の予防および治療に有効である。
たはその塩を約10〜2009含有する製剤を食事ごと
に、食事とともにあるいは食前または食後に服用するこ
とによって喫食による血中19− のグルコースの濃度の増加を抑制することができるので
、上記の疾病の予防および治療に有効である。
本発明の化合物CI)またはその塩はα−グルコシダー
ゼ阻害剤として医薬品だけでなく食品添加物、低脂肪の
良質の食用獣肉を得るだめの動物用飼料添加剤としても
有用である。
ゼ阻害剤として医薬品だけでなく食品添加物、低脂肪の
良質の食用獣肉を得るだめの動物用飼料添加剤としても
有用である。
化合物CI)またはその塩は食品に添加して用いてもよ
い。すなわち、例えばコーヒー、清涼飲料水、果汁、ビ
ール、牛乳、ジャム、あん、ゼリー等の液状あるいは固
状の食品、調味料、あるいは種々の主食ならびに副食と
共に用いてもよい。
い。すなわち、例えばコーヒー、清涼飲料水、果汁、ビ
ール、牛乳、ジャム、あん、ゼリー等の液状あるいは固
状の食品、調味料、あるいは種々の主食ならびに副食と
共に用いてもよい。
化合物〔工〕またはその塩を添加して製造した食品は代
謝異常の患者用の食品として、および代謝異状の予防食
品として健康な人にも適している。
謝異常の患者用の食品として、および代謝異状の予防食
品として健康な人にも適している。
その添加量としては、例えば食品中の炭水化物の含量の
0.0001〜1%程度の化合物CI、1またはその塩
を種々の食品に添加してもよい。飼料に混ぜる場合は、
飼料中の炭水化物含量の0.0001〜1%が望ましい
。
0.0001〜1%程度の化合物CI、1またはその塩
を種々の食品に添加してもよい。飼料に混ぜる場合は、
飼料中の炭水化物含量の0.0001〜1%が望ましい
。
20一
本発明の擬似アミノ糖のN−置換誘導体CI)のうち、
Zが保護されていてもよいアミノ基である化合物、即ち
〔■〕式で表わされる化合物は下記のような方法によっ
て製造することができる。
Zが保護されていてもよいアミノ基である化合物、即ち
〔■〕式で表わされる化合物は下記のような方法によっ
て製造することができる。
すなわち、適当な溶媒中、パリオールアミン〔■〕と、
環状ケトン〔■〕を反応させて得られるシッフ塩基を還
元反応に付すことによって製造することができる。
環状ケトン〔■〕を反応させて得られるシッフ塩基を還
元反応に付すことによって製造することができる。
パリオールアミン(IDのアミノ基と環状ケトン(II
Dとの縮合反応(即ち、シッフ塩基の形成反応)、それ
に続くシッフ塩基の還元反応は、同一の反応容器中で連
続的に行なってもよいし、二段階に分けて行なってもよ
い。環状ケトン〔■〕はパリオールアミンCI[)に対
し通常約1〜2倍モル用いる。
Dとの縮合反応(即ち、シッフ塩基の形成反応)、それ
に続くシッフ塩基の還元反応は、同一の反応容器中で連
続的に行なってもよいし、二段階に分けて行なってもよ
い。環状ケトン〔■〕はパリオールアミンCI[)に対
し通常約1〜2倍モル用いる。
パリオールアミン(II)と環状ケト:/(N〕との縮
合反応およびそれに続く還元反応における反応溶媒とし
ては、例えば、水、メタノール、エタノール、プロパノ
−μ、ブタノール等のア〃コーp類、ジメチルスルホキ
シド、ジメチルホμムアミド、N−メチルアセトアミド
、メチルセロソルブ、ジメチルセロソμブ、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル等のグライム類、ジオキサ
ン。
合反応およびそれに続く還元反応における反応溶媒とし
ては、例えば、水、メタノール、エタノール、プロパノ
−μ、ブタノール等のア〃コーp類、ジメチルスルホキ
シド、ジメチルホμムアミド、N−メチルアセトアミド
、メチルセロソルブ、ジメチルセロソμブ、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル等のグライム類、ジオキサ
ン。
テトラヒドロフラン等のエーテル類、アセトニトリル等
の極性溶媒、または、これらの混合溶媒、または、それ
らの極性溶媒とクロロホルム、ジクロロメタン等の非極
性溶媒との混合物を用いることができる。
の極性溶媒、または、これらの混合溶媒、または、それ
らの極性溶媒とクロロホルム、ジクロロメタン等の非極
性溶媒との混合物を用いることができる。
該シッフ塩基の形成反応における反応温度は特に限定さ
れないが、通常室温ないしlOO℃程度にまで加熱して
行なわれる。反応時間は反応温度によシ差異があるが、
通常、数分ないし24時間程度反応させることによって
目的を達することができる。
れないが、通常室温ないしlOO℃程度にまで加熱して
行なわれる。反応時間は反応温度によシ差異があるが、
通常、数分ないし24時間程度反応させることによって
目的を達することができる。
形成されたシッフ塩基の還元反応には各種の金属水素錯
化合物やジボランおよび置換ジボラン、例えば、水素化
ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ
素リチウム、水素化トリメトキシホウ素ナトリウム、水
素化トリー5ec−ブチルホウ素カリウム、水素化トリ
ー5ea−ブチルホウ素リチウム等の水素化ホウ素アル
カリ金属、例えば、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、水
素化シアノホウ素テトラ−n−ブチルアンモニウム等の
シアノ水素化ホウ素アルカリ金属、例えば水素化アルミ
ニウムリチウム、水素化トリットキシアルミニウムリチ
ウム等の水素化アルミニウムアルカリ金属、例えば2.
3−ジメチA/−2−ブチルボラン、ビス−3−メチ/
l/−2−ブナルボヲン。
化合物やジボランおよび置換ジボラン、例えば、水素化
ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ
素リチウム、水素化トリメトキシホウ素ナトリウム、水
素化トリー5ec−ブチルホウ素カリウム、水素化トリ
ー5ea−ブチルホウ素リチウム等の水素化ホウ素アル
カリ金属、例えば、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、水
素化シアノホウ素テトラ−n−ブチルアンモニウム等の
シアノ水素化ホウ素アルカリ金属、例えば水素化アルミ
ニウムリチウム、水素化トリットキシアルミニウムリチ
ウム等の水素化アルミニウムアルカリ金属、例えば2.
3−ジメチA/−2−ブチルボラン、ビス−3−メチ/
l/−2−ブナルボヲン。
ジイソピノカンフェニルボラン、シンクロヘキシルボラ
ン、9−ボラビシクロ(3,3,1)ノナン等のアμキ
ルボヲン、ジメチルアミンポラン。
ン、9−ボラビシクロ(3,3,1)ノナン等のアμキ
ルボヲン、ジメチルアミンポラン。
水素化ホウ素テトフメ千ルアンモニウム等の7.A/キ
ルアミンボラン等が有利に用いられる。なお、シアノ水
素化ホウ素アルカリ金属、例えばシアノ水素化ホウ素ナ
トリウムを用いる場合には、酸性の条件、例えば、塩酸
、酢酸等の存在下に反応を行なうことが好ましい。
ルアミンボラン等が有利に用いられる。なお、シアノ水
素化ホウ素アルカリ金属、例えばシアノ水素化ホウ素ナ
トリウムを用いる場合には、酸性の条件、例えば、塩酸
、酢酸等の存在下に反応を行なうことが好ましい。
この還元反応の温度は特に限定されないが、通常室温で
、場合によっては、特に反応の初期においては水冷下に
、また場合によっては100tE程度にまで加熱して行
なわれ、還元するシッフ塩基および還元剤の種類によっ
て差異がある。反応時間も反応温度によシ、また還元す
るシッフ塩基や還元剤の種類によって差異があるが、通
常数分ないし24時間程度反応させることによって目的
を達することができる。
、場合によっては、特に反応の初期においては水冷下に
、また場合によっては100tE程度にまで加熱して行
なわれ、還元するシッフ塩基および還元剤の種類によっ
て差異がある。反応時間も反応温度によシ、また還元す
るシッフ塩基や還元剤の種類によって差異があるが、通
常数分ないし24時間程度反応させることによって目的
を達することができる。
形成されたシッフ塩基の還元反応として接触還元の手段
を用いることもできる。すなわち、シップ塩基を適当な
溶媒中で接触還元用触媒の存在下に水素気流中で振盪ま
たは攪拌することにより行われる。接触還元用触媒とし
ては、例えば、白金黒、二酸化白金、パラジウム黒、パ
ラジウムカーボン、ラネーニッケμ等が用いられる0通
常用いられる溶媒としては、例えば、水、メタノール、
エタノール等のアルコール類、ジオキサン、テトラヒド
ロフラン等のエーテル類、ジメチルホルムアミドまたは
、これらの混合溶媒等が用いられる。
を用いることもできる。すなわち、シップ塩基を適当な
溶媒中で接触還元用触媒の存在下に水素気流中で振盪ま
たは攪拌することにより行われる。接触還元用触媒とし
ては、例えば、白金黒、二酸化白金、パラジウム黒、パ
ラジウムカーボン、ラネーニッケμ等が用いられる0通
常用いられる溶媒としては、例えば、水、メタノール、
エタノール等のアルコール類、ジオキサン、テトラヒド
ロフラン等のエーテル類、ジメチルホルムアミドまたは
、これらの混合溶媒等が用いられる。
反応は通常、室温常圧で行なわれるが、加圧下に行なっ
てもよく、また加温してもよい。
てもよく、また加温してもよい。
このようにして得られる化合物〔V〕(即ち、一般式(
IV)で表わされる化合物において、γが保護されてい
るアミノ基である化合物)のアミノ基の保護基を脱離さ
せて一般式 〔式中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる
化合物(即ち、一般式(TV)で表わされる化合物にお
いて、γがアミノ基である化合物)に変換する場合には
、アミノ基の保護基の脱離反応はそれ自体公知の方法を
用いて行なうことができる。
IV)で表わされる化合物において、γが保護されてい
るアミノ基である化合物)のアミノ基の保護基を脱離さ
せて一般式 〔式中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる
化合物(即ち、一般式(TV)で表わされる化合物にお
いて、γがアミノ基である化合物)に変換する場合には
、アミノ基の保護基の脱離反応はそれ自体公知の方法を
用いて行なうことができる。
例えば、アミノ基の保護基が、上記したハロゲンで置換
されていてもよい炭素数1から5のアルカノイル基、ニ
トロ基、炭素数1から4の低級アルコキシ基、ハロゲン
等で置換されていてもよいアロイル基、炭素数2から6
のアルコキシカルボニル基、ニトロ基、炭素数1から4
の低級アルコキシ基、ハロゲン等で置換されていてもよ
いアラルキルオキシカルボニル基、およびフタリル基等
の場合はアンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化バリウ
ム、抱水ヒドラジンなどのアルカリの存在下に加水分解
することによって、あるいは硫酸。
されていてもよい炭素数1から5のアルカノイル基、ニ
トロ基、炭素数1から4の低級アルコキシ基、ハロゲン
等で置換されていてもよいアロイル基、炭素数2から6
のアルコキシカルボニル基、ニトロ基、炭素数1から4
の低級アルコキシ基、ハロゲン等で置換されていてもよ
いアラルキルオキシカルボニル基、およびフタリル基等
の場合はアンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化バリウ
ム、抱水ヒドラジンなどのアルカリの存在下に加水分解
することによって、あるいは硫酸。
塩酸などの酸の存在下に加水分解することによって、ま
た、tart−プトキシカルボニμ基はトリフルオロ酢
酸などの酸の存在下で加水分解することによって、また
、ニトロ基、炭素数1から4の低級アルコキシ基にロゲ
ン屏で置換されていてもよいペンジルオキシカルボニル
基はパラジウムカーボン、パラジウム黒等の還元触媒の
存在下接触歯元による水素化分解によって、保護基を脱
離することができる。
た、tart−プトキシカルボニμ基はトリフルオロ酢
酸などの酸の存在下で加水分解することによって、また
、ニトロ基、炭素数1から4の低級アルコキシ基にロゲ
ン屏で置換されていてもよいペンジルオキシカルボニル
基はパラジウムカーボン、パラジウム黒等の還元触媒の
存在下接触歯元による水素化分解によって、保護基を脱
離することができる。
上記の化合物が保護されている水酸基を有している場合
、水酸基の保護基の脱離反応はそれ自体公知の方法を用
いて行なうことができる。例えば、シクロヘキシリデン
基、イソプロピリデン基、ベンジリデン基などのアセタ
ール型またはケタ=μ型保護基やトリチル基などは塩酸
、酢酸、スルホン酸型イオン交換樹脂などの酸で加水分
解するととによって、例えばアセチμ基、ベンゾイル基
などのアシル型保護基はアンモニア、水酸化ナトリウム
、水酸化バリウム、ナトリウムメトキシドなどのアルカ
リで加水分解することによって、また、ベンジμ基、p
−メトキシベンジル基などのベンジμ−−ψ蜘保護基は
接触還元による水素化分解あるいは液体アンモニア中で
の金属ナトリウムによる還元分解等によって脱離するこ
とができる。
、水酸基の保護基の脱離反応はそれ自体公知の方法を用
いて行なうことができる。例えば、シクロヘキシリデン
基、イソプロピリデン基、ベンジリデン基などのアセタ
ール型またはケタ=μ型保護基やトリチル基などは塩酸
、酢酸、スルホン酸型イオン交換樹脂などの酸で加水分
解するととによって、例えばアセチμ基、ベンゾイル基
などのアシル型保護基はアンモニア、水酸化ナトリウム
、水酸化バリウム、ナトリウムメトキシドなどのアルカ
リで加水分解することによって、また、ベンジμ基、p
−メトキシベンジル基などのベンジμ−−ψ蜘保護基は
接触還元による水素化分解あるいは液体アンモニア中で
の金属ナトリウムによる還元分解等によって脱離するこ
とができる。
化合物(IV)が遊離塩基の形で得られる場合、それ自
体公知の方法に従い適当な溶媒中で例えば塩酸、臭化水
素酸、硫酸、リン酸、硝酸などの無機酸、酢酸、りんご
酸、くえん酸、アスコルビン酸、マンデμ酸、メタンス
ルホン酸などの有機酸等を作用させて化合物CTV)の
塩を製造することができる。
体公知の方法に従い適当な溶媒中で例えば塩酸、臭化水
素酸、硫酸、リン酸、硝酸などの無機酸、酢酸、りんご
酸、くえん酸、アスコルビン酸、マンデμ酸、メタンス
ルホン酸などの有機酸等を作用させて化合物CTV)の
塩を製造することができる。
このようにして得られる上記一般式(IV)で表わされ
る化合物およびそれらの合成中間体などは自体公知の手
段、例えばろ過、遠心分離、S縮。
る化合物およびそれらの合成中間体などは自体公知の手
段、例えばろ過、遠心分離、S縮。
減圧濃縮、乾燥、凍結乾燥、吸着、脱着、各種溶媒に対
する溶解度の差を利用する方法(例えば、27− 溶媒抽出、転溶、沈鹸、結晶化、再結晶化など)、クロ
マトグツフィー(例えば、イオン交換樹脂、活性炭、ハ
イポーラスポリマー、セファデックス、セファデックス
イオン交換体、セルローズ。
する溶解度の差を利用する方法(例えば、27− 溶媒抽出、転溶、沈鹸、結晶化、再結晶化など)、クロ
マトグツフィー(例えば、イオン交換樹脂、活性炭、ハ
イポーラスポリマー、セファデックス、セファデックス
イオン交換体、セルローズ。
イオン交換セルローズ、シリカゲル、アルミナなどを用
いるクロマトグツフィー)などにより単離、精製できる
。
いるクロマトグツフィー)などにより単離、精製できる
。
本発明の擬似アミノ糖のN−置換誘導体CI)のうち2
が水酸基である化合物、即ち〔■〕式で表わされる化合
物は、例えば下記のような方法によって製造することが
できる。即ち、化合物〔■〕の一級アミン部分を酸化的
脱アミノ化剤(oxi −dative deamin
ating agents )を用いてケトンに変換し
て化合物(VI)となし、ついで化合物〔■〕のケトン
部分を二級水酸基に還元することによって目的とする化
合物〔■〕を製造することができる。
が水酸基である化合物、即ち〔■〕式で表わされる化合
物は、例えば下記のような方法によって製造することが
できる。即ち、化合物〔■〕の一級アミン部分を酸化的
脱アミノ化剤(oxi −dative deamin
ating agents )を用いてケトンに変換し
て化合物(VI)となし、ついで化合物〔■〕のケトン
部分を二級水酸基に還元することによって目的とする化
合物〔■〕を製造することができる。
酸化的脱アミノ化剤としては3.5−ジーtart−f
チルー1.2−ベンゾキノン、メシチ〃グリオキサーμ
、3−ニトロメシチルグリオキサ−!28− 13−ニトロメシチルグリオキサ−μ、 3 、5−ジ
ニトロメシチルグリオキサ−μなどが、好ましくは3,
5−ジーtert−ブチ/l/−1,2−ベンゾキノン
が挙げられる〔コーリー(Corey ) 、阿知波(
Achiwa ) iジャーナル・オプ・ジ・アメリカ
ン・ケミカル・ソサイエテイ(工Am、 Chem、
Soc、 )、91巻、1429〜1432頁(196
9年)参照〕。
チルー1.2−ベンゾキノン、メシチ〃グリオキサーμ
、3−ニトロメシチルグリオキサ−!28− 13−ニトロメシチルグリオキサ−μ、 3 、5−ジ
ニトロメシチルグリオキサ−μなどが、好ましくは3,
5−ジーtert−ブチ/l/−1,2−ベンゾキノン
が挙げられる〔コーリー(Corey ) 、阿知波(
Achiwa ) iジャーナル・オプ・ジ・アメリカ
ン・ケミカル・ソサイエテイ(工Am、 Chem、
Soc、 )、91巻、1429〜1432頁(196
9年)参照〕。
上記の酸化的脱アミノ化剤は、原料化合物〔■〕1モル
に対して1ないし5モル程度、好ましくは1ないし3モ
ル程度用いてもよい。通常反応は酸化的脱アミノ化剤に
対して不活性な溶媒中で行なわれる。
に対して1ないし5モル程度、好ましくは1ないし3モ
ル程度用いてもよい。通常反応は酸化的脱アミノ化剤に
対して不活性な溶媒中で行なわれる。
反応溶媒は水酸基が保護基で保護されている場合には保
護基の種類によっても異なるが、通常、例えば、メタノ
ール、エタノールなどの炭素数1ないし4の低級アルコ
ール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル
類、水、ジメチ〃スμホキシト、ジクロロメタン、クロ
ロホ/I/へ等のハロゲン化炭化水素類、酢酸メチμ、
酢酸エチルなどの低級脂肪酸エステル類が単独または適
宜混合して用いられる。
護基の種類によっても異なるが、通常、例えば、メタノ
ール、エタノールなどの炭素数1ないし4の低級アルコ
ール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル
類、水、ジメチ〃スμホキシト、ジクロロメタン、クロ
ロホ/I/へ等のハロゲン化炭化水素類、酢酸メチμ、
酢酸エチルなどの低級脂肪酸エステル類が単独または適
宜混合して用いられる。
反応温度は約−30す)ら80℃、好ましくは約−IC
Fから40tEの範囲である。反応時間は、反応溶媒や
反応温度、あるいは酸化的脱アミノ化剤の種類等によっ
ても異なるが通常1〜25時間程度である。
Fから40tEの範囲である。反応時間は、反応溶媒や
反応温度、あるいは酸化的脱アミノ化剤の種類等によっ
ても異なるが通常1〜25時間程度である。
酸化的脱アミノ化剤として3,5−ジーtert−ブチ
/L’−1,2−ベンゾキノンを用いた場合には、化合
物〔■〕のアミノ基との間に生じたイミン中間体(シッ
フ塩基)をプロトトロピック異性化(prototro
pic isomerization )させ、そして
加水分解させるために無機酸の水溶液(硫酸、塩酸等)
おるいは有様酸の水溶液(酢酸、シュウ酸等)で反応液
をpH1ないし5の範囲に調節する。
/L’−1,2−ベンゾキノンを用いた場合には、化合
物〔■〕のアミノ基との間に生じたイミン中間体(シッ
フ塩基)をプロトトロピック異性化(prototro
pic isomerization )させ、そして
加水分解させるために無機酸の水溶液(硫酸、塩酸等)
おるいは有様酸の水溶液(酢酸、シュウ酸等)で反応液
をpH1ないし5の範囲に調節する。
また、用いた酸化剤の種類によってはプロトトロピック
異性化のためにトリエチルアミン、ナトリ有利な場合が
ある。
異性化のためにトリエチルアミン、ナトリ有利な場合が
ある。
この様にして得られた化合物(VI)を、金属水素錯化
合物やジボランおよび置換ジボランを用いて還元反応に
付すことによって化合物〔■〕を製造することができる
。この反応で用いられる金属水素錯化合物やジボランお
よび置換ジボラン等の還元剤としては上記した化合物〔
■〕と化合物〔■〕とを反応させて得られるシッフ塩基
の還元反応に用いられるものと同様のものが用いられる
。
合物やジボランおよび置換ジボランを用いて還元反応に
付すことによって化合物〔■〕を製造することができる
。この反応で用いられる金属水素錯化合物やジボランお
よび置換ジボラン等の還元剤としては上記した化合物〔
■〕と化合物〔■〕とを反応させて得られるシッフ塩基
の還元反応に用いられるものと同様のものが用いられる
。
これらの還元剤は原料化合物〔■〕1モルに対して約1
から10モル、通常、約2から5モル用いられる。反応
は通常溶媒中で行なわれる。
から10モル、通常、約2から5モル用いられる。反応
は通常溶媒中で行なわれる。
このような溶媒としては、例えば、水、メタノール、エ
タノール、プロパノ−p、ブタノール等のアルコール類
、ジメチルスルホキシト、ジメチルホルムアミド、N−
メチルアセトアミド、メチルセロソルブ、ジメチルセロ
ソμグ、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のグ
ライム類、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテ
ル類、アセトニトリル等の極性溶媒、または、これらの
混合溶媒、または、それらの極性溶媒とクロロホルム、
ジクロロメタン等の非極性溶媒との混合物が用いられる
。
タノール、プロパノ−p、ブタノール等のアルコール類
、ジメチルスルホキシト、ジメチルホルムアミド、N−
メチルアセトアミド、メチルセロソルブ、ジメチルセロ
ソμグ、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のグ
ライム類、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテ
ル類、アセトニトリル等の極性溶媒、または、これらの
混合溶媒、または、それらの極性溶媒とクロロホルム、
ジクロロメタン等の非極性溶媒との混合物が用いられる
。
この還元反応の温度は、通常室IM(10〜35℃)で
、場合によっては、特に反応の初期においては水冷下に
、また場合によっては100℃程度にまで加熱して行な
われ、還元剤や反応溶媒の種類によって差異がある。反
応時間も反応温度や還元剤の種類によって差異があるが
、通常数分ないし24時間程度である。
、場合によっては、特に反応の初期においては水冷下に
、また場合によっては100℃程度にまで加熱して行な
われ、還元剤や反応溶媒の種類によって差異がある。反
応時間も反応温度や還元剤の種類によって差異があるが
、通常数分ないし24時間程度である。
さらに化合物CJI)の化合物〔■〕への還元反応は、
化合物〔II)と化合物〔■〕とを反応させて得られる
シッフ塩基の還元反応に際し用いられる接触還元の手段
をも用いて行なうことができる。
化合物〔II)と化合物〔■〕とを反応させて得られる
シッフ塩基の還元反応に際し用いられる接触還元の手段
をも用いて行なうことができる。
得られた化合物〔■〕が保護されている水酸基を有して
いる場合、その保護基の脱尊反応は上述した方法と同様
に行なうことができる。また化合物〔■〕が遊離塩基の
形で得られた場合、化合物〔■〕の場合と同様に自体公
知の手段に従って化合物〔■〕と前記した無機酸及び有
機酸との塩とすることができる。このようにして得られ
る化合物〔■〕及びそれらの合成中間体などは、前記し
た自体公知の手段によって単離、精製することができる
。
いる場合、その保護基の脱尊反応は上述した方法と同様
に行なうことができる。また化合物〔■〕が遊離塩基の
形で得られた場合、化合物〔■〕の場合と同様に自体公
知の手段に従って化合物〔■〕と前記した無機酸及び有
機酸との塩とすることができる。このようにして得られ
る化合物〔■〕及びそれらの合成中間体などは、前記し
た自体公知の手段によって単離、精製することができる
。
本発明で用いる原料化合物のパリオールアミン(式(I
I)で示される化合物)は、例えば特願昭56−559
(17に記載されたストレプトマイセス属に属する微
生物を培養する方法によって、ま“た、特願昭56−6
4370および特願昭56−144309に記載された
バリエナミンあるいはパリダミンを原料とする有機化学
的合成手段によって製造することができる。また一般式
〔1「〕で表わされる環状ケトンは例えば、バリダミン
を原料として、図表1に示した方法で製造することがで
きる。なお、式中のアミノ基および水酸基の保護基とし
ては下図表1に示したものの他、上記したアミノ基の保
護基(アミノ糖、アミノシクリトール及びペプチドの化
学でアミノ基の保護基として用いられる保護基等)や水
酸基の保護基(例えば、アシル型、エーテル型、アセタ
ール型およびケタール型保護基等)も同様にして用いる
ことができる。
I)で示される化合物)は、例えば特願昭56−559
(17に記載されたストレプトマイセス属に属する微
生物を培養する方法によって、ま“た、特願昭56−6
4370および特願昭56−144309に記載された
バリエナミンあるいはパリダミンを原料とする有機化学
的合成手段によって製造することができる。また一般式
〔1「〕で表わされる環状ケトンは例えば、バリダミン
を原料として、図表1に示した方法で製造することがで
きる。なお、式中のアミノ基および水酸基の保護基とし
ては下図表1に示したものの他、上記したアミノ基の保
護基(アミノ糖、アミノシクリトール及びペプチドの化
学でアミノ基の保護基として用いられる保護基等)や水
酸基の保護基(例えば、アシル型、エーテル型、アセタ
ール型およびケタール型保護基等)も同様にして用いる
ことができる。
図表1゜
バリダミン
CUT)
〔上記式中、Cbzはベンジルオキシカルボニル、ph
ハフェニル、 Buはブチμ、 Bzはベンゾイル、N
BS(dN−ブロモコハク酸イミド、To8OHip−
)/レニンスルホン酸、AIBMijα。
ハフェニル、 Buはブチμ、 Bzはベンゾイル、N
BS(dN−ブロモコハク酸イミド、To8OHip−
)/レニンスルホン酸、AIBMijα。
l−アゾビス−1so−ブチロニトリル、DMSO発明
の内容を詳述するが、発明の範囲はこれらに限定される
ものではない。
の内容を詳述するが、発明の範囲はこれらに限定される
ものではない。
試験例
グルコシダーゼ阻害活性の測定方法
基質としてマルトースおよびンヨ糖を用いた場合の豚の
小腸の粘膜から調製したマルターゼおよびサッカラーゼ
〔ポルゲストレム(RBorgstr6m )およびダ
ールクィスト(JL Dahlqviat )によって
アクタ・ケミ力・スカンジナビカ(Acta Chem
。
小腸の粘膜から調製したマルターゼおよびサッカラーゼ
〔ポルゲストレム(RBorgstr6m )およびダ
ールクィスト(JL Dahlqviat )によって
アクタ・ケミ力・スカンジナビカ(Acta Chem
。
5cand、) 12巻、1997〜2006頁、19
58年に記載の方法に従って調製〕に対する阻害活性は
、0.02Mリン酸緩衝溶液(pH6,8)で適当に希
釈した酵素溶液(0,25g/)に試験すべき阻害物質
(化合物〔工〕またはその塩)の同緩衝溶液(0,5肩
l)および基質の0.05Mマルトースあるいは0.0
5Mショ糖の同緩衝溶液(0,25g/)を加え、この
混合物を37′cで10分間反応させる。これにグルコ
ースB−テスト試薬(ブドウ糖i+++定用グ〜コース
オキシダーゼ試薬、和光紬薬製)(3g/)を加え、更
に37℃で20分間加温し、発色させた反応液の505
nmにおける吸光度を測定して算出した。
58年に記載の方法に従って調製〕に対する阻害活性は
、0.02Mリン酸緩衝溶液(pH6,8)で適当に希
釈した酵素溶液(0,25g/)に試験すべき阻害物質
(化合物〔工〕またはその塩)の同緩衝溶液(0,5肩
l)および基質の0.05Mマルトースあるいは0.0
5Mショ糖の同緩衝溶液(0,25g/)を加え、この
混合物を37′cで10分間反応させる。これにグルコ
ースB−テスト試薬(ブドウ糖i+++定用グ〜コース
オキシダーゼ試薬、和光紬薬製)(3g/)を加え、更
に37℃で20分間加温し、発色させた反応液の505
nmにおける吸光度を測定して算出した。
実施例に記載した化合物CI)またはその塩のマルター
ゼ(豚、腸粘膜)に対する50q6阻害濃度〔以下、工
C50(マルターゼ)と略記する〕およびサッカラーゼ
(豚、腸粘膜)に対する50%阻害濃度〔以下、工C3
Q(サッカラーゼ)と略記する〕はそれぞれの阻害物質
について3ないし5種の異った濃度で上記の測定法を用
いて測定した阻害率(%)から求めた。
ゼ(豚、腸粘膜)に対する50q6阻害濃度〔以下、工
C50(マルターゼ)と略記する〕およびサッカラーゼ
(豚、腸粘膜)に対する50%阻害濃度〔以下、工C3
Q(サッカラーゼ)と略記する〕はそれぞれの阻害物質
について3ないし5種の異った濃度で上記の測定法を用
いて測定した阻害率(%)から求めた。
参考例訃よび実施例に記載した各化合物の精製工程にお
けるカラムクロマトグラフィーの溶出画分は、通常、薄
層クロマトグツフィー(TLC)で含有成分をしらぺ、
必要な成分を含んでいる両分を集めて、次の工程に供し
た。実施例に記載した各化合物のTLCのRf値は、特
にことわらない限りは、薄層プレートはルコーデッド(
pre−coated ) T L Cプレート・シ
リカゲIv60F254(メルク社製、西ドイツ)を用
い、展開溶媒としてn−プロピルアルコール・酢酸・水
(4: 1 :l)を用いて測定した。(対照試料とし
て上記の方法で測定した擬似アミノ糖のRf値:パリエ
ナミンRf=0.42.バリダミンRf=0.35、パ
リオールアミンRt=0.30) なお、参考例、実施例で用いた記号は次のような意義を
有する。
けるカラムクロマトグラフィーの溶出画分は、通常、薄
層クロマトグツフィー(TLC)で含有成分をしらぺ、
必要な成分を含んでいる両分を集めて、次の工程に供し
た。実施例に記載した各化合物のTLCのRf値は、特
にことわらない限りは、薄層プレートはルコーデッド(
pre−coated ) T L Cプレート・シ
リカゲIv60F254(メルク社製、西ドイツ)を用
い、展開溶媒としてn−プロピルアルコール・酢酸・水
(4: 1 :l)を用いて測定した。(対照試料とし
て上記の方法で測定した擬似アミノ糖のRf値:パリエ
ナミンRf=0.42.バリダミンRf=0.35、パ
リオールアミンRt=0.30) なお、参考例、実施例で用いた記号は次のような意義を
有する。
8、シングレット;d、ダブレットidd、ダブルダブ
レット;t、トリプレット;q、カルテラ)Hm、マル
チプレッ)i、T、結合定数参考例1 4.7−0−ベンジリデン−N−ペンジルオキシカルボ
ニルバリダミン N−ペンジルオキシカルボニμバリダミン(特願昭56
−144309.30頁記載の方法に従って製a)(5
5,:M)をジメチルホルムアミド(190Ill)に
溶解し、α、α−ジメトキ、シト77エン(27,79
)およヒp−)/l/エンスルホン酸(177岬)を加
え、減圧下(60〜65mm11g )で60〜65℃
で1時間攪拌する。反応液を減圧濃縮し、残留物を酢酸
エチル(600ml )に乾燥し、減圧濃縮する。残留
物にトルエンを加えて再び減圧濃縮し、残留物にエチル
エーテル(200+/)および石油エーテ/l’(21
)を加えると4.7−〇−ベンジリデンーN−ペンジル
オキシカルボニルパリダミンの白色粉末(67,7g)
が得られる。
レット;t、トリプレット;q、カルテラ)Hm、マル
チプレッ)i、T、結合定数参考例1 4.7−0−ベンジリデン−N−ペンジルオキシカルボ
ニルバリダミン N−ペンジルオキシカルボニμバリダミン(特願昭56
−144309.30頁記載の方法に従って製a)(5
5,:M)をジメチルホルムアミド(190Ill)に
溶解し、α、α−ジメトキ、シト77エン(27,79
)およヒp−)/l/エンスルホン酸(177岬)を加
え、減圧下(60〜65mm11g )で60〜65℃
で1時間攪拌する。反応液を減圧濃縮し、残留物を酢酸
エチル(600ml )に乾燥し、減圧濃縮する。残留
物にトルエンを加えて再び減圧濃縮し、残留物にエチル
エーテル(200+/)および石油エーテ/l’(21
)を加えると4.7−〇−ベンジリデンーN−ペンジル
オキシカルボニルパリダミンの白色粉末(67,7g)
が得られる。
〔α”n’ +54.1’ (c=t 、 CH30H
)元素分析” C22H25NO6 計算値(@ : C66、15; H6,31; N
3.51央験値(@ : C66、07; H6,43
9N 3.39N M R(DMSO−d6)δ: 0
.8〜2.2(3a、m)。
)元素分析” C22H25NO6 計算値(@ : C66、15; H6,31; N
3.51央験値(@ : C66、07; H6,43
9N 3.39N M R(DMSO−d6)δ: 0
.8〜2.2(3a、m)。
3.1〜4.2(6H,m)、4.70(IH,d、J
=5Hz)。
=5Hz)。
4.78(LH,d、J−4,5Hz)、5.02(2
H,a)。
H,a)。
5.47(IH,8)、6.98(IH,d、J=7.
5H2)。
5H2)。
7.2〜7.6 (10H、m ) 。
参考例コ
4−0−ベンゾイル−N−ペンジルオキシカルポニ/1
/−7−プロモーアーデオキシバリダミン4.7−0−
ベンジリデン−N−ペンジルオキンカμボニ!パリダミ
ン(42,se)を四塩化炭素(500厘l)と1.1
.2.2−テFラクロロエタン(100g/)の混液に
溶解し、N−ブロムコハク酸イミド(21−!M)と炭
酸バリウム(34M)を加え、攪拌下に、1時間加熱還
流する。反応液を熱時ろ過し、不溶物を四塩化炭素で洗
浄後、ろ液と洗液を合わせて減圧濃縮する。残留物を酢
酸エチルに溶解し、2N塩酸と飽和炭酸水素ナトリウム
溶液で洗浄し、無水硫酸す11ウムで乾燥後、溶媒を減
圧留去する。残留物をシリカゲ/’(60(1++/)
(キーゼルゲ/L/60.メルク社製、西ドイツ、以下
で用いるンリカゲpも同様)のカラムクロマトに付し、
カラムをト〃エンー酢酸エチ/I/(4:1)で洗浄後
、トルエン−酢酸エチ1v(l:1)で溶出する。溶出
画分を減圧濃縮し、残留物にエチルエーテル−石油エー
テ/L/(l:5.約800g/)を加えて冷蔵庫中に
一夜放置すると4−0−ベンゾイル−N−ペンジルオキ
シカルボニ/L’−7−プロモーアーデオキシパリダミ
ンの白色沈澱(29,8f)が得られる。
/−7−プロモーアーデオキシバリダミン4.7−0−
ベンジリデン−N−ペンジルオキンカμボニ!パリダミ
ン(42,se)を四塩化炭素(500厘l)と1.1
.2.2−テFラクロロエタン(100g/)の混液に
溶解し、N−ブロムコハク酸イミド(21−!M)と炭
酸バリウム(34M)を加え、攪拌下に、1時間加熱還
流する。反応液を熱時ろ過し、不溶物を四塩化炭素で洗
浄後、ろ液と洗液を合わせて減圧濃縮する。残留物を酢
酸エチルに溶解し、2N塩酸と飽和炭酸水素ナトリウム
溶液で洗浄し、無水硫酸す11ウムで乾燥後、溶媒を減
圧留去する。残留物をシリカゲ/’(60(1++/)
(キーゼルゲ/L/60.メルク社製、西ドイツ、以下
で用いるンリカゲpも同様)のカラムクロマトに付し、
カラムをト〃エンー酢酸エチ/I/(4:1)で洗浄後
、トルエン−酢酸エチ1v(l:1)で溶出する。溶出
画分を減圧濃縮し、残留物にエチルエーテル−石油エー
テ/L/(l:5.約800g/)を加えて冷蔵庫中に
一夜放置すると4−0−ベンゾイル−N−ペンジルオキ
シカルボニ/L’−7−プロモーアーデオキシパリダミ
ンの白色沈澱(29,8f)が得られる。
元素分析: C22H24NO6Br
計算値((転): C55,24i H5,06; N
2.93;Br 16.70 実験値((転): C55,14i H5,02i N
2.62iBr 16.65 N M R(DMSO−d6)δ: 1.3〜1.7
5(lH,m)。
2.93;Br 16.70 実験値((転): C55,14i H5,02i N
2.62iBr 16.65 N M R(DMSO−d6)δ: 1.3〜1.7
5(lH,m)。
1.8〜2.6(2B、m)、2.9〜4.2(m)、
4.87([。
4.87([。
t、J=9Hz)、5.07(2H,a)、7.08(
lH,d。
lH,d。
、T=8Hz)、7.40(5H,s)、7.25〜γ
75(3Lm ) 、 7.95〜8.15 (2f(
、m’)。
75(3Lm ) 、 7.95〜8.15 (2f(
、m’)。
参考例3
4−o−ペンシイμ−に一ペンジルオキシカルボニ/I
’−2,3−0−シクロヘキシリデン−7−プロモー7
−デオキシバリダミン 4−0−ペンシイμ−N−ベンジルオキシカμボニ/L
’−7−ブロモーフーデオキシパリダミン(20g)を
ジメ千μホルムアミド(50m/)に溶解し、l、1−
ジメトキシシクロヘキサン(20ml )とp−)ルエ
ンスμホン酸(0,51F)を加え、減圧下(45〜5
0+w+nHg)、55セで2時間攪拌する。反応液を
酢酸エチルに溶解し、飽和炭酸水素すトリウム溶液で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮する。残
留物をシリカゲA/(550ml)のカラムクロマトに
付し、トルエンで洗浄後、トルエン−酢酸エチ1v(1
9:l)イA/−N−ペンジルオキシ力ルボニ/l/−
2,3−0−シクロヘキシリデン−7−ブロモ−7−デ
オキシバリダミン(25,sす)がシロップ状物質とし
て得られる。
’−2,3−0−シクロヘキシリデン−7−プロモー7
−デオキシバリダミン 4−0−ペンシイμ−N−ベンジルオキシカμボニ/L
’−7−ブロモーフーデオキシパリダミン(20g)を
ジメ千μホルムアミド(50m/)に溶解し、l、1−
ジメトキシシクロヘキサン(20ml )とp−)ルエ
ンスμホン酸(0,51F)を加え、減圧下(45〜5
0+w+nHg)、55セで2時間攪拌する。反応液を
酢酸エチルに溶解し、飽和炭酸水素すトリウム溶液で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮する。残
留物をシリカゲA/(550ml)のカラムクロマトに
付し、トルエンで洗浄後、トルエン−酢酸エチ1v(1
9:l)イA/−N−ペンジルオキシ力ルボニ/l/−
2,3−0−シクロヘキシリデン−7−ブロモ−7−デ
オキシバリダミン(25,sす)がシロップ状物質とし
て得られる。
元素分析: C2BH32NO6Br
計算値(@ : c 60.21; )! 5.78i
N2.51;Br14.31 実1f)t*(@: C60,69; H5,71i
N 2.49; −Br 14.61 N M R(CDCl2) δ: 1.2〜1.8
(10H,m)。
N2.51;Br14.31 実1f)t*(@: C60,69; H5,71i
N 2.49; −Br 14.61 N M R(CDCl2) δ: 1.2〜1.8
(10H,m)。
3.42(2H,d、J=5Hz)、3.66(IH,
da、、v=4Hz、10Hz)、3.88(LH,t
、J=10Hz)。
da、、v=4Hz、10Hz)、3.88(LH,t
、J=10Hz)。
4.27 (I H+ m ) 、4.97 (L H
、d 、 J =5 Hz ) 、5.13(2H,s
)、5.33(LH,t、J=10Hz)、7.1〜7
.7(3H,m)、7.38(5H,s)、8.0〜8
.2(2H。
、d 、 J =5 Hz ) 、5.13(2H,s
)、5.33(LH,t、J=10Hz)、7.1〜7
.7(3H,m)、7.38(5H,s)、8.0〜8
.2(2H。
m)。
参考例り
4−0−ベンゾイル−N−ペンジルオキシカルボニ/L
/−2,3−0−シクロヘキンリデン−7−デオキシバ
リダミン 4−0−ベンゾイル−N−ベンジルオキシカμボニ)V
−2,3−0−シクロヘキシリデン−7−プロモー7−
デオキシパリダミン(259)t−)ルエン(30Q*
/)に溶解し、水素化トリーn−ブチルスズ(20厘l
)とα、l−アゾビスー1s。
/−2,3−0−シクロヘキンリデン−7−デオキシバ
リダミン 4−0−ベンゾイル−N−ベンジルオキシカμボニ)V
−2,3−0−シクロヘキシリデン−7−プロモー7−
デオキシパリダミン(259)t−)ルエン(30Q*
/)に溶解し、水素化トリーn−ブチルスズ(20厘l
)とα、l−アゾビスー1s。
−ブチロニトリ/L’(0,1g)を加えて1時間加熱
還流する。反応液を室温に冷却後、IN塩酸と飽和炭酸
水素ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧濃縮する。残留物をシリカゲ/l’ (60
0ml )のカラムクロマトに付し、カラムをトルエン
で洗浄後、トルエン−酢酸エチル(9:1)で溶出する
。溶出画分を減圧濃縮し、残留物をデシケータ−中で減
圧下に乾燥すると4−〇−ベンシイ/l/−N−ペンジ
ルオキシカルボニ/’−2,3−0−シクロヘキシリデ
ン−7−デオキシバリダミン(21g)がシロップ状物
質として得られる。
還流する。反応液を室温に冷却後、IN塩酸と飽和炭酸
水素ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧濃縮する。残留物をシリカゲ/l’ (60
0ml )のカラムクロマトに付し、カラムをトルエン
で洗浄後、トルエン−酢酸エチル(9:1)で溶出する
。溶出画分を減圧濃縮し、残留物をデシケータ−中で減
圧下に乾燥すると4−〇−ベンシイ/l/−N−ペンジ
ルオキシカルボニ/’−2,3−0−シクロヘキシリデ
ン−7−デオキシバリダミン(21g)がシロップ状物
質として得られる。
元素分析” C28Fr33NO6
計算値(@ : C70,12+ H6,94; N
2.92突験値(@ : C70,58逼H6,95+
N 2.71N M R(CDCl2:)δ: 0.
96(3H,d、、r=6.51(z)、1.15〜2
.2(12H,m)、2.2〜2.6(IH,m)、3
.63(LH,dd、J=4Hz、10Hz)、3.8
3(IH,t、J=lOHz)、4.22(IH,m)
、4.9〜5.25(2H,m)、5.13(2H,s
)、7.15〜7.7(3H,m)、7.38(5H,
8)、8.0〜8.2(2H,m)−参考例S N−ペンジルオキシカルボニ/L’−2、3−0−43
− シクロヘキシリデン−7−デオキシバリダミノ4−0−
ベンゾイル−N−ペンジルオキシカルボニμm2.3
0−シクロへキシリデン−7−ゾオキシパリダミン(2
0g)をアセトン−エタノール(3:2.50Q*/)
に溶解し、IN水酸化ナトリウム(100腐l)を加え
て室温で1時間攪拌する。氷水で冷却下に反応液を2
N塩酸でpH4,5に調節後、25〜28%アンモニア
水でpH7,5に調節し、水(約500+/)を加えて
、減圧下に有機溶媒を留去する。得られる油状物を酢酸
エチルで抽出し、抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留
去する。残留物をシリカゲ/l/(550ml)のカラ
ムクロマトに付し、トルエン−酢酸エチル(3:1)で
溶出する。溶出画分を減圧濃縮し、残留物にエチルエー
テル−石油エータ)V(1:4+500d)を加えて一
夜冷蔵庫中に放置するとN−ペンジルオキシカルホニル
−2,3−〇−シクロヘキシリデン−7−デオキシパリ
ダミンの結晶(13,9g)が得られる。
2.92突験値(@ : C70,58逼H6,95+
N 2.71N M R(CDCl2:)δ: 0.
96(3H,d、、r=6.51(z)、1.15〜2
.2(12H,m)、2.2〜2.6(IH,m)、3
.63(LH,dd、J=4Hz、10Hz)、3.8
3(IH,t、J=lOHz)、4.22(IH,m)
、4.9〜5.25(2H,m)、5.13(2H,s
)、7.15〜7.7(3H,m)、7.38(5H,
8)、8.0〜8.2(2H,m)−参考例S N−ペンジルオキシカルボニ/L’−2、3−0−43
− シクロヘキシリデン−7−デオキシバリダミノ4−0−
ベンゾイル−N−ペンジルオキシカルボニμm2.3
0−シクロへキシリデン−7−ゾオキシパリダミン(2
0g)をアセトン−エタノール(3:2.50Q*/)
に溶解し、IN水酸化ナトリウム(100腐l)を加え
て室温で1時間攪拌する。氷水で冷却下に反応液を2
N塩酸でpH4,5に調節後、25〜28%アンモニア
水でpH7,5に調節し、水(約500+/)を加えて
、減圧下に有機溶媒を留去する。得られる油状物を酢酸
エチルで抽出し、抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留
去する。残留物をシリカゲ/l/(550ml)のカラ
ムクロマトに付し、トルエン−酢酸エチル(3:1)で
溶出する。溶出画分を減圧濃縮し、残留物にエチルエー
テル−石油エータ)V(1:4+500d)を加えて一
夜冷蔵庫中に放置するとN−ペンジルオキシカルホニル
−2,3−〇−シクロヘキシリデン−7−デオキシパリ
ダミンの結晶(13,9g)が得られる。
44−
元素分析:C2□H29NO6
計算値((転): C67,18i H7゜79i N
3.73突験値(@ : C67、C2: H7,7
0; N 3.55N M R(CDCl2)δ:
1.03(3H,d、J=7Hz)、1.1〜1.9(
12H,m)、2.1〜2.4(lH,m)、2.45
(IH,d、J=4Hz)、3.15〜3.6(3H,
m)、4.17(ta、m)、4.59(IH,a、、
y−6uz)、5.1o(zHI8)17.37(5H
,8)。
3.73突験値(@ : C67、C2: H7,7
0; N 3.55N M R(CDCl2)δ:
1.03(3H,d、J=7Hz)、1.1〜1.9(
12H,m)、2.1〜2.4(lH,m)、2.45
(IH,d、J=4Hz)、3.15〜3.6(3H,
m)、4.17(ta、m)、4.59(IH,a、、
y−6uz)、5.1o(zHI8)17.37(5H
,8)。
参考例乙
(2R)−(2,6/3.4)−2,3−0−シクロヘ
キシリデン−4−ペンジルオキシカルボ二μアミノ−2
,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘキサノン ジメチルスルホキシド(9g?)のジクロロメタン(5
0ml )溶液に無水トリフルオロ酢酸(13゜5d)
のジクロロメタン(50g/)溶液を、−65C以下に
冷却下、滴下し、20分間同温度で攪拌後、N−ベンジ
μオキシカμボニ/l/−2,3−0−シクロへキシリ
デン−7−ゾオキシパリダミン(12g)を−70℃以
下に冷却下に加え、更に同温度で1時間攪拌する。反応
液にトリエチルアミン(26,7m/)のジクロロメタ
ン(5o111)溶液を−65し以下に冷却下滴下後、
冷却浴を取りのぞき反応液の温度が20℃に上昇するま
で攪拌する。反応液を氷水(約300g/)に加え、1
時間攪拌し、ジクロロメタン層を分取し、水層をジクロ
ロメタンでもう一度抽出する。ジクロロメタン抽出液を
集め2N塩酸と飽和炭酸水素ナトリウム液で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮する。残留物をシ
リカゲ/’ (400ml )のカラムクロマトに付し
、トルエン−酢酸エチル(5:1)で溶出する。溶出画
分を減圧濃縮し、残留物をデシケータ−中で減圧下に乾
燥すると(2R)−(2、6/3 、4 )−2、3−
0−シクロヘキシリデン−4−ベンジルオキシカルボ二
μアミノ−2,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘ
キサノン(9,8g)がシロップ状物質として得られる
。
キシリデン−4−ペンジルオキシカルボ二μアミノ−2
,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘキサノン ジメチルスルホキシド(9g?)のジクロロメタン(5
0ml )溶液に無水トリフルオロ酢酸(13゜5d)
のジクロロメタン(50g/)溶液を、−65C以下に
冷却下、滴下し、20分間同温度で攪拌後、N−ベンジ
μオキシカμボニ/l/−2,3−0−シクロへキシリ
デン−7−ゾオキシパリダミン(12g)を−70℃以
下に冷却下に加え、更に同温度で1時間攪拌する。反応
液にトリエチルアミン(26,7m/)のジクロロメタ
ン(5o111)溶液を−65し以下に冷却下滴下後、
冷却浴を取りのぞき反応液の温度が20℃に上昇するま
で攪拌する。反応液を氷水(約300g/)に加え、1
時間攪拌し、ジクロロメタン層を分取し、水層をジクロ
ロメタンでもう一度抽出する。ジクロロメタン抽出液を
集め2N塩酸と飽和炭酸水素ナトリウム液で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮する。残留物をシ
リカゲ/’ (400ml )のカラムクロマトに付し
、トルエン−酢酸エチル(5:1)で溶出する。溶出画
分を減圧濃縮し、残留物をデシケータ−中で減圧下に乾
燥すると(2R)−(2、6/3 、4 )−2、3−
0−シクロヘキシリデン−4−ベンジルオキシカルボ二
μアミノ−2,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘ
キサノン(9,8g)がシロップ状物質として得られる
。
元素分析;C2□H2,、NO5
計算値(@ : C67、54; H7,29; N
3.75実@*<@ : C67、49i H7,41
i N 3.67N M R(CDCl2) δ:
1.06(3H,d、、r=6[1z)。
3.75実@*<@ : C67、49i H7,41
i N 3.67N M R(CDCl2) δ:
1.06(3H,d、、r=6[1z)。
1.2〜1.9(I II(、m) 、 2.3〜2.
85(21、m) 、 3.74(IH、ad、 J=
4H2、10,5Hz ) 、 4.2〜4.45 (
lH9m)、4.43(LH,d、J−10,5Hz)
、5.14(2H。
85(21、m) 、 3.74(IH、ad、 J=
4H2、10,5Hz ) 、 4.2〜4.45 (
lH9m)、4.43(LH,d、J−10,5Hz)
、5.14(2H。
8)、5.15〜5.4(IH,m)、7.40(5H
,a)。
,a)。
実施例/
a−((lR,2s)−(z、6/3,4)−4−アミ
ノ−2,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘキVμ
〕パリオールアミンおよびN−〔(IS、28)−(2
,6/3.4)−4−アミ/−2、3−ジヒドロキV
6−メチルシクロヘキシル〕パリオールアミン パリオールアミン(4,(1)と(2R)−(2,6/
3.4)−2,3−0−シクロヘキシリデン−4−ベン
ジルオキシカμボニルアミノ−2,3−ジヒドロキシ−
6−メチルシクロヘキサノン(9,21F)をジメチル
ホルムアミド(120IIl )に溶解し、2N塩酸(
3m/)とシアノ化水素化ホウ素ナトリウム(5,69
)を加えて50〜47− 60℃で18時間攪拌する。反応液を減圧濃縮し、更に
トルエンを加えて共沸下にジメチルホルムアミドを留去
し、残留物を酢酸エチルと水の混合液に加えて分配させ
る。酢酸エチル層を分取し、水洗し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、溶媒を減圧留去する。残留物にエチルエー
テル(500m?)を加え一夜冷蔵摩中に放置し、生じ
た沈澱をろ取し、メチルエーテルで洗浄後、デシケータ
−中で減圧下に乾燥する。得られた粉末(3,09)を
80%酢酸(100*Z)に溶解し、50〜60℃で1
時間攪拌する。反応液を減圧濃縮し、残留物を酢酸メチ
!と水の混合液に加えて分配させ、水層を分取し、酢酸
エチルで洗浄し、溶媒を減圧留去する。残留物を水−メ
タノール−酢酸(50:30:2.100m?)に溶解
し、パラジウム黒(6oon)を加えて水素気流中、室
温で8時間攪拌する。触媒をろ去し、水洗後、ろ液と洗
液を集め減圧濃縮する。残留物をアンバーライトCG−
50(NH4型、 250*Z ) (ローム・アンド
・ハース社製、米国)のカラムクロマトに付し、カラ4
8− ムを水洗後、0.INアンモニア水で溶出すると、先に
溶出される両分(0,8〜1.Oj)と後に溶出される
両分(1,3〜i、7j)の2成分に分離されて溶出さ
れる。先に溶出される両分を減圧濃縮し、残留物を再び
アンバーライ)CG−50(NH4+型、400*Z)
のカラムクロマトに付し、0、INアンモニア水で溶出
し、溶出画分を減圧濃縮後、凍結乾燥するとN−(<x
R,28)−(2,6/3.4)−4−アミノ−2,3
−ジヒドロキシ−6−メチ/L/s/クロヘキV〜〕パ
リオールアミン(505W)が白色粉末として得られる
。
ノ−2,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘキVμ
〕パリオールアミンおよびN−〔(IS、28)−(2
,6/3.4)−4−アミ/−2、3−ジヒドロキV
6−メチルシクロヘキシル〕パリオールアミン パリオールアミン(4,(1)と(2R)−(2,6/
3.4)−2,3−0−シクロヘキシリデン−4−ベン
ジルオキシカμボニルアミノ−2,3−ジヒドロキシ−
6−メチルシクロヘキサノン(9,21F)をジメチル
ホルムアミド(120IIl )に溶解し、2N塩酸(
3m/)とシアノ化水素化ホウ素ナトリウム(5,69
)を加えて50〜47− 60℃で18時間攪拌する。反応液を減圧濃縮し、更に
トルエンを加えて共沸下にジメチルホルムアミドを留去
し、残留物を酢酸エチルと水の混合液に加えて分配させ
る。酢酸エチル層を分取し、水洗し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、溶媒を減圧留去する。残留物にエチルエー
テル(500m?)を加え一夜冷蔵摩中に放置し、生じ
た沈澱をろ取し、メチルエーテルで洗浄後、デシケータ
−中で減圧下に乾燥する。得られた粉末(3,09)を
80%酢酸(100*Z)に溶解し、50〜60℃で1
時間攪拌する。反応液を減圧濃縮し、残留物を酢酸メチ
!と水の混合液に加えて分配させ、水層を分取し、酢酸
エチルで洗浄し、溶媒を減圧留去する。残留物を水−メ
タノール−酢酸(50:30:2.100m?)に溶解
し、パラジウム黒(6oon)を加えて水素気流中、室
温で8時間攪拌する。触媒をろ去し、水洗後、ろ液と洗
液を集め減圧濃縮する。残留物をアンバーライトCG−
50(NH4型、 250*Z ) (ローム・アンド
・ハース社製、米国)のカラムクロマトに付し、カラ4
8− ムを水洗後、0.INアンモニア水で溶出すると、先に
溶出される両分(0,8〜1.Oj)と後に溶出される
両分(1,3〜i、7j)の2成分に分離されて溶出さ
れる。先に溶出される両分を減圧濃縮し、残留物を再び
アンバーライ)CG−50(NH4+型、400*Z)
のカラムクロマトに付し、0、INアンモニア水で溶出
し、溶出画分を減圧濃縮後、凍結乾燥するとN−(<x
R,28)−(2,6/3.4)−4−アミノ−2,3
−ジヒドロキシ−6−メチ/L/s/クロヘキV〜〕パ
リオールアミン(505W)が白色粉末として得られる
。
後に溶出される画分を減圧濃縮し、祷られる←禰噺口六
残留物をダウエックスIK2(OH−型。
残留物をダウエックスIK2(OH−型。
150g1)(ダウ・ケミカル社製、米国)のカラムク
ロマトに付し、水で溶出する。溶出画分を減圧濃縮し、
凍結乾燥するとN−((xs、zs)−(2,6/3.
4)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−6−メチル
シクロヘキシル〕パリオールアミン(49011F)が
得られる。
ロマトに付し、水で溶出する。溶出画分を減圧濃縮し、
凍結乾燥するとN−((xs、zs)−(2,6/3.
4)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−6−メチル
シクロヘキシル〕パリオールアミン(49011F)が
得られる。
N−((IR,2S)−(2,6/3.4)−−4−ア
ミノ−2,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘキシ
μ〕パリオールアミン(先に溶出される異性体、異性体
(a)と略称) 元素分析:C14H28N207゛H20計算値(@
: C47,459H8,537N 7.90実験i!
i(@ : C47,59i H8,309N 8.0
3〔α)2o6+42.6°(c = 1. H8O)
N M R(D20)δ: 1.25(3H,d、、T
=6Hz)。
ミノ−2,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘキシ
μ〕パリオールアミン(先に溶出される異性体、異性体
(a)と略称) 元素分析:C14H28N207゛H20計算値(@
: C47,459H8,537N 7.90実験i!
i(@ : C47,59i H8,309N 8.0
3〔α)2o6+42.6°(c = 1. H8O)
N M R(D20)δ: 1.25(3H,d、、T
=6Hz)。
1.4〜2.7(6H,m)、3.4〜4.2(9H,
m)。
m)。
IC5o(マルターゼ): 2.s×1o−8M工C3
0(サッカラーゼ) : 7.5X10 ’MN−(
(IS、28)−(2,6/3.4)=4−アミノ−2
,3−ジヒドロキV−5−メチルシクロヘキシル〕パリ
オールアミン(後に溶出される異性体、異性体(b)と
略称) 元素分析:C14H28N2o7・H20計算値(@:
C47,45; Hs、53i N 7.90実験f
f((転): C47,50i H8,87i N 7
.98〔α)管+z、o°(c−1,H2O)N M
R(D20)δ: 1.24(3H,a、J=6.5H
z)。
0(サッカラーゼ) : 7.5X10 ’MN−(
(IS、28)−(2,6/3.4)=4−アミノ−2
,3−ジヒドロキV−5−メチルシクロヘキシル〕パリ
オールアミン(後に溶出される異性体、異性体(b)と
略称) 元素分析:C14H28N2o7・H20計算値(@:
C47,45; Hs、53i N 7.90実験f
f((転): C47,50i H8,87i N 7
.98〔α)管+z、o°(c−1,H2O)N M
R(D20)δ: 1.24(3H,a、J=6.5H
z)。
1.5〜2.7(5H,m)、3.1〜3.3(IH,
m)、3.3〜4.3(9H,m)。
m)、3.3〜4.3(9H,m)。
工C3o(マルターゼ): 1.5XIO−6M工C3
o(サッカラーゼ): 5.3xlO−8M実施例ユ N−C(IR,2S)−(2,6/3.4)−2,3,
4−トリヒドロキシ−6−メチルシクロヘキシル〕パリ
オールアミンおよr)N−((IR,28)−(2,4
,6/3)−2,3,4−トリヒドロキシ−6−メチル
シクロヘキシル〕パリオールアミン u−((IR,zs)−(2,6/3.4)−4−アミ
ノ−2,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘキシμ
〕パリオールアミン(2001y)をメタノ−” (5
vtl )に溶解し、3,5−ジーtert−ブチルー
1.2−ベンゾキノン(180W)を加えて室温で15
時間攪拌する。反応液をIN硫酸でpf(1〜2に調節
し、3時間室温で攪拌し、水(100ml)とクロロホ
)vム(50ml)を加える。水層を分取し、クロロホ
ルムで洗浄後、約5゜51− dにまで減圧濃縮する。氷水で冷却下、濃縮液に水素化
ホウ素ナトリウム(200q)を加え、同温度で2時間
、更に室温で1時間攪拌する。反応液を酢酸でpH5に
調節後、ダウエックス50W×8(H+型、16os+
/)(ダウ・ケミカル社製。
o(サッカラーゼ): 5.3xlO−8M実施例ユ N−C(IR,2S)−(2,6/3.4)−2,3,
4−トリヒドロキシ−6−メチルシクロヘキシル〕パリ
オールアミンおよr)N−((IR,28)−(2,4
,6/3)−2,3,4−トリヒドロキシ−6−メチル
シクロヘキシル〕パリオールアミン u−((IR,zs)−(2,6/3.4)−4−アミ
ノ−2,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘキシμ
〕パリオールアミン(2001y)をメタノ−” (5
vtl )に溶解し、3,5−ジーtert−ブチルー
1.2−ベンゾキノン(180W)を加えて室温で15
時間攪拌する。反応液をIN硫酸でpf(1〜2に調節
し、3時間室温で攪拌し、水(100ml)とクロロホ
)vム(50ml)を加える。水層を分取し、クロロホ
ルムで洗浄後、約5゜51− dにまで減圧濃縮する。氷水で冷却下、濃縮液に水素化
ホウ素ナトリウム(200q)を加え、同温度で2時間
、更に室温で1時間攪拌する。反応液を酢酸でpH5に
調節後、ダウエックス50W×8(H+型、16os+
/)(ダウ・ケミカル社製。
米国)のカラムクロマトに付し、カラムを水洗後、0.
5Nアンモニア水で溶出する。溶出画分を減圧濃縮し、
残留物をアンバーライトCG−50(NH4型、180
+/)(ローム・アンド・ハース社製、米国)のカラム
クロマトに付し、水で溶出すると、先に溶出される両分
(320〜4801g1)と後に溶出される画分(51
0〜900g/)の2成分に分離されて溶出される。そ
れぞれの溶出画分を減圧濃縮後、凍結乾燥すると先に溶
出される両分から〔α)2.p jl 8.9°(c=
t 、 H2O)を示す白色粉末(57W)が、後に溶
出される両分から〔a〕26+31.1°(c=l、
H2O)を示す白色粉末(31q)が得られる。
5Nアンモニア水で溶出する。溶出画分を減圧濃縮し、
残留物をアンバーライトCG−50(NH4型、180
+/)(ローム・アンド・ハース社製、米国)のカラム
クロマトに付し、水で溶出すると、先に溶出される両分
(320〜4801g1)と後に溶出される画分(51
0〜900g/)の2成分に分離されて溶出される。そ
れぞれの溶出画分を減圧濃縮後、凍結乾燥すると先に溶
出される両分から〔α)2.p jl 8.9°(c=
t 、 H2O)を示す白色粉末(57W)が、後に溶
出される両分から〔a〕26+31.1°(c=l、
H2O)を示す白色粉末(31q)が得られる。
先に溶出される異性体(異性体fa)と略称)元素分析
:C14H27No8・IAH2052− 計算値(@ : 04B、 55; Hs、 IFJ
N 4.04実験値(@ : C48,45; Hs、
69; N 3.92N M R(D20)δ:1.
28(3H,d、J=6ZLz)。
:C14H27No8・IAH2052− 計算値(@ : 04B、 55; Hs、 IFJ
N 4.04実験値(@ : C48,45; Hs、
69; N 3.92N M R(D20)δ:1.
28(3H,d、J=6ZLz)。
1、:3〜2.4(5H,m)、2.50(IH,t、
J−10Hz)。
J−10Hz)。
3.3〜4.2 (9H、m )。
TLCRf=0.29
IC5o(マルターゼ): 7.OXIO−8M工C5
o (サッカラーゼ) : 3.5X10 ”M後に
溶出される異性体(異性体(b)と略称)元素分析:0
m4H27No8・%H20計算H(@ : c 48
.55; H8,15; N 4.04実験値(@ :
c 48.23; Hs、 45; N 3.92N
M R(D20)δ: 1.26(3H,d、J=6
Hz)。
o (サッカラーゼ) : 3.5X10 ”M後に
溶出される異性体(異性体(b)と略称)元素分析:0
m4H27No8・%H20計算H(@ : c 48
.55; H8,15; N 4.04実験値(@ :
c 48.23; Hs、 45; N 3.92N
M R(D20)δ: 1.26(3H,d、J=6
Hz)。
1.5〜2.4(5H+m)、2.45(’IH,t、
J=10Hz)。
J=10Hz)。
3.5〜4.35 (9H、at )。
TLCRf=0.30
IC3o(マルターゼ): 6.8X10−8M工C3
o(サッカラーゼ): 3.6X10 8M実施例3 N−((Is、28)−(2,6/3)−2゜3.4−
)すtニトロキシ−6−メチルシクロヘキシlし〕パリ
オールアミン N−((IS、2S)−(2,6/3.4)−4−アミ
ノ−2,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘキシル
〕パリオールアミン(300q)をメタノ−/L/(5
譚l)に溶解し、3,5−ジーtert−ブチ/L’−
1,2−ベンゾキノン(300q)を加えて室温で18
時間攪拌する。反応液をlN硫酸でpHl〜2に調節後
、3時間室温で攪拌する。反応液に水(10(1譚l)
とクロロホルム(100+/)を加えて、水層を分取し
、クロロホルムで洗浄後、約50s+tにまで減圧濃縮
する。氷水で冷却下に濃縮液に水素化ホウ素ナトリウム
(400q)を加え、同温度で2時間、更に室温で2時
間攪拌する。反応液を酢酸でpH4,5に調節し、ダウ
エックス50WX8(H+型、150譚/)(ダウ・ケ
ミカル社製、米国→のカラムクロマトに付し、カラムを
水洗後、0.5Nアンモニア水で溶出する。溶出画分を
減圧濃縮し、残留物をアンバーフィトc a −50(
NH4型、150厘l)(ローム アンド・ハース社製
、米国)のカラムクロマFに付し、カラムを水洗後、0
.INアンモニア水で溶出する。溶出画分を減圧濃縮し
、残留物をアンバーライトc a −50(NH4型、
75薦l)(ローム・アンド・ハース社製、米国)のカ
ラムクロマトに付し、0.025Nアンモニア水で溶出
する。溶出画分(150〜270+/)を減圧濃縮後、
凍結乾燥するとN−((ls、2s)−(2,6/3)
−2,3,4−)リヒドロキシー6−メチルシクロヘキ
シル〕パリオーμアミン(但シ、2.3.4−)ジヒド
ロキシ−6−メチルシクロヘキシμ部分の4位の水酸基
の立体配置は未決定)の白色粉末(30W)が得られる
。
o(サッカラーゼ): 3.6X10 8M実施例3 N−((Is、28)−(2,6/3)−2゜3.4−
)すtニトロキシ−6−メチルシクロヘキシlし〕パリ
オールアミン N−((IS、2S)−(2,6/3.4)−4−アミ
ノ−2,3−ジヒドロキシ−6−メチルシクロヘキシル
〕パリオールアミン(300q)をメタノ−/L/(5
譚l)に溶解し、3,5−ジーtert−ブチ/L’−
1,2−ベンゾキノン(300q)を加えて室温で18
時間攪拌する。反応液をlN硫酸でpHl〜2に調節後
、3時間室温で攪拌する。反応液に水(10(1譚l)
とクロロホルム(100+/)を加えて、水層を分取し
、クロロホルムで洗浄後、約50s+tにまで減圧濃縮
する。氷水で冷却下に濃縮液に水素化ホウ素ナトリウム
(400q)を加え、同温度で2時間、更に室温で2時
間攪拌する。反応液を酢酸でpH4,5に調節し、ダウ
エックス50WX8(H+型、150譚/)(ダウ・ケ
ミカル社製、米国→のカラムクロマトに付し、カラムを
水洗後、0.5Nアンモニア水で溶出する。溶出画分を
減圧濃縮し、残留物をアンバーフィトc a −50(
NH4型、150厘l)(ローム アンド・ハース社製
、米国)のカラムクロマFに付し、カラムを水洗後、0
.INアンモニア水で溶出する。溶出画分を減圧濃縮し
、残留物をアンバーライトc a −50(NH4型、
75薦l)(ローム・アンド・ハース社製、米国)のカ
ラムクロマトに付し、0.025Nアンモニア水で溶出
する。溶出画分(150〜270+/)を減圧濃縮後、
凍結乾燥するとN−((ls、2s)−(2,6/3)
−2,3,4−)リヒドロキシー6−メチルシクロヘキ
シル〕パリオーμアミン(但シ、2.3.4−)ジヒド
ロキシ−6−メチルシクロヘキシμ部分の4位の水酸基
の立体配置は未決定)の白色粉末(30W)が得られる
。
元素分析’ Cl4H27NO8・%H20計算値(@
: C48,55; Hs、 lsHN 4.04実
験値(Ml : C48,16; H8,341N 3
.95〔α〕襞+25.9°(o=1 、H2O)N
M R(D20)δ: 1.28(3H,d、J=6.
5Hz)。
: C48,55; Hs、 lsHN 4.04実
験値(Ml : C48,16; H8,341N 3
.95〔α〕襞+25.9°(o=1 、H2O)N
M R(D20)δ: 1.28(3H,d、J=6.
5Hz)。
1.5〜2.25(4H,m)、2.43(IH,dd
、J=3Hz。
、J=3Hz。
15Hz)、3.13(IH,t、J=3.5Hz)、
3.37(155− H,q、J=3.5Hz)、3.5〜4.25(8H,
m)−TLC:Rf=0. 28 実施例り みかん果汁tO96含有する飲料200厘/に対して実
施例/の異性体(a、) 10 Mlを加えて均一に攪
拌溶解してα−グルコシダーゼ阻害剤を含有する果汁入
り飲料を得る。
3.37(155− H,q、J=3.5Hz)、3.5〜4.25(8H,
m)−TLC:Rf=0. 28 実施例り みかん果汁tO96含有する飲料200厘/に対して実
施例/の異性体(a、) 10 Mlを加えて均一に攪
拌溶解してα−グルコシダーゼ阻害剤を含有する果汁入
り飲料を得る。
実施例j
実施例コの異性体(a) 20重量部乳
糖 80重量部結晶セルローズ
20重量部を均一に混合し、水で練合
した後乾燥し、常法に従って粉末または細粒状として散
剤とする。
糖 80重量部結晶セルローズ
20重量部を均一に混合し、水で練合
した後乾燥し、常法に従って粉末または細粒状として散
剤とする。
代理人 弁理士 天 井 作 次
=56−
Claims (4)
- (1)一般式 〔式中、Zは水酸基またはアミノ基を示す。これらの化
合物中のアミノ基または水酸基は保護されていてもよい
〕で表わされる化合物。 - (2)式 ) 〔式中、水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる
化合物と一般式 〔式中、Z′は保護されているアミノ基を示す。 式中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる環
状ケトンとを反応させ、ついで還元反応に付し、所望に
より脱保護基反応に付することを特徴とする一般式 〔式中、tは保護されていてもよいアミノ基を示す。式
中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる化合
物の製造法。 - (3)式 〔式中、水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる
化合物と一般式 〔式中、ガは保護されているアミノ基を示す。 式中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる環
状ケトンとを反応させ、ついで還元反応に付して得られ
る一般式 〔式中の記号は前記と同意義。式中の水酸基は保護され
ていてもよい〕で表わされる化合物のアミノ基の保護基
を除去した後、酸化的脱アミノ化剤を作用させて得られ
る一般式 〔式中の水酸基は保護されていてもよい〕で表わされる
化合物を還元剤と作用させ、所望により脱保護共反応に
付すことを特徴とする一般式〔式中の水酸基は保護され
ていてもよい〕で表わされる化合物の製造法。 - (4)一般式 〔式中、Zは水酸基またはアミノ基を示す。これらの化
合物中のアミノ基または水酸基は保護されていてもよい
〕で表わされる化合物を含有するα−クリレコシダーゼ
阻害剤。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57183433A JPS5973549A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 擬似アミノ糖のn−置換誘導体、その製造法および用途 |
US06/475,615 US4595678A (en) | 1982-03-19 | 1983-03-15 | N-substituted pseudo-aminosugars and pharmaceutical compositions containing same |
EP83301482A EP0089812B1 (en) | 1982-03-19 | 1983-03-17 | N-substituted pseudo-aminosugars, their production and use |
DE8383301482T DE3366520D1 (en) | 1982-03-19 | 1983-03-17 | N-substituted pseudo-aminosugars, their production and use |
CA000424008A CA1208211A (en) | 1982-03-19 | 1983-03-18 | N-substituted pseudo-aminosugars, their production and use |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57183433A JPS5973549A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 擬似アミノ糖のn−置換誘導体、その製造法および用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5973549A true JPS5973549A (ja) | 1984-04-25 |
JPH0325412B2 JPH0325412B2 (ja) | 1991-04-05 |
Family
ID=16135686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57183433A Granted JPS5973549A (ja) | 1982-03-19 | 1982-10-19 | 擬似アミノ糖のn−置換誘導体、その製造法および用途 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5973549A (ja) |
-
1982
- 1982-10-19 JP JP57183433A patent/JPS5973549A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0325412B2 (ja) | 1991-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0056194B1 (en) | N-substituted pseudo-aminosugars, their production and use | |
EP0089812B1 (en) | N-substituted pseudo-aminosugars, their production and use | |
Bigge et al. | Palladium-catalyzed coupling reactions of uracil nucleosides and nucleotides | |
FI58489B (fi) | Ett soetningsmedel innehaollande 1-(2-hydroxi-4-karboximetoxifenyl)-3-(3-hydroxi-4-metoxifenyl)propan-1-on och/eller dess alkalimetallsalter | |
Acton et al. | Synthesis and preliminary antitumor evaluation of 5-iminodoxorubicin | |
US4424343A (en) | Preparation of 1-N- ω-amino-α-hydroxyalkanoyl!kanamycin polysilylates and products | |
JPS6340418B2 (ja) | ||
JPH11513040A (ja) | モルホリニルアントラサイクリン誘導体 | |
US4366149A (en) | Antitumor anthracycline glycosides, their preparation, intermediates therefor, and compositions and use thereof | |
EP0527042A2 (en) | 3-deoxy-mannosamine derivatives and process for their preparation | |
JPS5973549A (ja) | 擬似アミノ糖のn−置換誘導体、その製造法および用途 | |
JP2005041817A (ja) | クルクミノイド配糖体、及びその製造方法 | |
EP0078447B1 (en) | Anthracycline derivatives | |
EP0014425B1 (en) | Anthracycline glycosides, methods for the production thereof and therapeutical compositions containing same | |
CA1260462A (en) | Ellipticine derivative and production process thereof | |
US4131649A (en) | Daunorubicin derivatives, their preparation and their use | |
JPH0238580B2 (ja) | Bariooruaminnonnchikanjudotai*sonoseizohooyobyoto | |
CA1312598C (en) | 4-demethoxy anthracycline derivatives | |
Hashimoto et al. | Synthesis and biological activities of 4-(d-alanylamino)-2-amino-2, 3, 4-trideoxy-l-threo-pentose (3-deoxyprumycin) | |
CN112898300B (zh) | 可自组装的苝酰亚胺-野尻毒素类降糖衍生物及其制备方法和应用 | |
US4332794A (en) | 6"-Deoxydibekacin, 4",6"-dideoxydibekacin and 1-N-aminoacyl derivatives thereof, and the production of these new compounds | |
JPH05163293A (ja) | アントラサイクリン−マクロライド複合体 | |
US5789386A (en) | Fluorine-containing anthracycline derivatives having hydroxyl groups(s) mono- or di-o-aminoalkanoylated in the sugar moiety thereof | |
JPS5995297A (ja) | 擬似オリゴ糖,その製造法及び用途 | |
Reist et al. | Neighboring group participation in carbohydrates. Synthesis of 2, 3-diamino-2, 3-dideoxy-L-ribose |