JPS5973467A - 合成石材の成形方法 - Google Patents

合成石材の成形方法

Info

Publication number
JPS5973467A
JPS5973467A JP18356082A JP18356082A JPS5973467A JP S5973467 A JPS5973467 A JP S5973467A JP 18356082 A JP18356082 A JP 18356082A JP 18356082 A JP18356082 A JP 18356082A JP S5973467 A JPS5973467 A JP S5973467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone
mixed
water glass
short fibers
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18356082A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 聰介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Block Kogyo KK
Original Assignee
Kobayashi Block Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Block Kogyo KK filed Critical Kobayashi Block Kogyo KK
Priority to JP18356082A priority Critical patent/JPS5973467A/ja
Publication of JPS5973467A publication Critical patent/JPS5973467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、建材その他工芸品となる基礎材料就中天然
石の粉末並びにその塊に所謂水ガラスとガラス短繊維と
を混入し乾燥硬化し、又は有機物質もしくは無機物質と
組合せて硬化せしめるようにした合成石材の成形方法の
開示に係わるものである。
従前に於ける′この種の合成石材は、セメントに粉砕し
た天然石を混合し、成形したものであって、セメント部
分の流出、欠落が発生し易く、又強度的にも脆い本ので
あった。
又、か\る手法による合成石材は、薄板とした場合、割
れ易く壁面に貼着するのに向かないものであった。
更に、天然石と天然石との間のセメント部が露呈し、天
然石には見えないものであった。
本発明は、か\る従前例の不都合を鑑み特に案出された
本のであって、その主たる目的の一つは、ガラス質様の
水ガラスをもって天然石に近い外観を作出し、建材、工
芸品として新しい分野を開拓するようにした本のである
又本発明は、ケイ酸ナトリウム(水ガラス)に補強短繊
維を混入せしめ曲げ強度、引張り強度を増強し、建材と
しての耐久性を向上するようにしたものである。
而して、本発明はか\る緒特性の適切且つ合目的々な奏
効を期すべく其の構成の要旨を、化粧石粉末並びに塊に
対し所要量のケイ酸ナトリウムと補強短繊維とを混入し
て型付は成形した凝結物に於ける表面を研磨又はハツリ
出し、組成骨材たる化粧石を成!杉品表面に露呈せしめ
るようにした点に置くと共に、斯かる構成の要旨に附随
した相当の設計変りを予定したものである。
以下、本発明の詳細を図面に示す典型的な一実施例につ
いて説明するに、(1)は大理石、花崗岩、ジャモン岩
その他ガラス質の多い化粧機能にすぐれた化粧石であっ
て、砕いた塊として、ガラス短繊維、カーボンファイバ
ー等の補強短繊維(2)と−緒にケイ酸ナトリウム(組
成式がNaxOe n8i0x 拳rrfL20で示さ
れる。)所謂水ガラス(3)K混入せしめ、適宜目的物
の形のW (5)で成形するようにして合成石材aを作
出[7たものである。
尚、ケイ酸ナトリウムは、前記組成式に於いてn=2〜
4の無色の粘度の高い液体であって%n=2.5〜3.
1のものに於いては乾燥によってケイ酸が重合し硬化す
る本のであるが%n=2.1〜2.5のものは、塩化カ
ルシウムやケイフッ化ソーダ(ヘキサフルオロケイ酸ナ
トリウム)を加えると乾燥または加熱することなく硬化
するものである為、これら塩化カルシウムやケイフッ化
ソーダの混合をも予定されたものである。
本発明は叙上に於ける特長ある構成、就中化粧石粉末並
びに塊に対し所要量のケイ酸ナトリウムと補強短繊維と
5.を混入して型付は成形した凝結物に於けゐ表面を研
磨又はハツリ出し、組成骨材たる化粧石を成形品表面に
露呈せしめるようにしたことによって前記せる従前例の
欠陥を有効に是旧し得たものであって、以下の具体的な
効果の奏効を期待されたものである。
即ち、本発明に於いて大理石、花崗石、ジャモン岩等の
不均一な形のま\採取される天然石を砕いて塊又は、粉
末処して全く新たな石材を作出した本のであって、水ガ
ラスにより塊又は粉末とされた化粧石mを全体的に透明
なガラス質を介して集積したものとし、大理石様とし、
天然の石の外観に著しく近似せしめたものである。
又、ガラスファイバー、カーボンファイバー等の短繊維
、′を混合せしめたことによって、曲げ強度;引張り強
度を向上し、該合成石材aを薄板とした場合も充分に耐
久性を何する壁化粧虫となし、その表面は研磨すること
によって、ツヤを出すことが可能である。
更に、本発明に於いては合成石材aを工芸品の材料とす
ることを可能となし、低置な材料の提供を可能としたも
のである。
次いで、ケイ酸ナトリウムの重合によって強固なものと
なし、石材特有の脆さを是正し、部分的な欠落、クラッ
クの発生を有効に回避し得たものである。
而して、tX2図及び第3−は合成石材aの表mJを研
磨し、薄板となし、壁(4)に接着剤をもって貼着せし
めたものである。
叙上に於ける通り本発明は、水ガラス、補強短繊維、天
然石をもってなる斬新な合成石材の成形方法の提供をそ
の目的としたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本発明の典型的な一実施例を示す
断面図である。 尚、図中(1)・・・化粧石、(2)・・・補強短繊維
、(3)・・・水ガラス、(4)・・・壁、(5)・・
・型を示したものである。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fil  化粧石粉末並びに塊に対し所要量の水ガラス
    と補強短繊維とを混入して型付は成形した凝結物に於け
    る表面を研磨又はハツリ出し、組成骨材たる化粧石を成
    形品表面に露呈せしめるようにしたことを特徴とする合
    成石材の成形方法。 (2)前記水ガラス(組成式Nano @ n8i0z
     @mH,+0) K於いて、870−の係数nが2.
    1〜2.5の場合に塩化カルシウム又はケイフッ化ソー
    ダを混合せしめるようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第一項記載に係る合成石材の成形方法。
JP18356082A 1982-10-19 1982-10-19 合成石材の成形方法 Pending JPS5973467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18356082A JPS5973467A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 合成石材の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18356082A JPS5973467A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 合成石材の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5973467A true JPS5973467A (ja) 1984-04-25

Family

ID=16137935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18356082A Pending JPS5973467A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 合成石材の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973467A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04363201A (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 Nippon Funen Kk 人工石の製造方法
JPH04364901A (ja) * 1991-06-11 1992-12-17 Nippon Funen Kk 模様のある人工石の製造方法
JPH05330889A (ja) * 1992-06-02 1993-12-14 Futsutowaaku Composite Kk 繊維強化珪酸化合物複合材及びその製造方法
CN104402216A (zh) * 2014-09-30 2015-03-11 仁新实业发展(信阳)有限公司 人造石英石
CN104402233A (zh) * 2014-09-30 2015-03-11 仁新实业发展(信阳)有限公司 人造石英石用玻璃石英混合粉

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04363201A (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 Nippon Funen Kk 人工石の製造方法
JPH04364901A (ja) * 1991-06-11 1992-12-17 Nippon Funen Kk 模様のある人工石の製造方法
JPH05330889A (ja) * 1992-06-02 1993-12-14 Futsutowaaku Composite Kk 繊維強化珪酸化合物複合材及びその製造方法
CN104402216A (zh) * 2014-09-30 2015-03-11 仁新实业发展(信阳)有限公司 人造石英石
CN104402233A (zh) * 2014-09-30 2015-03-11 仁新实业发展(信阳)有限公司 人造石英石用玻璃石英混合粉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430463A (en) Acrylic polymer Portland cement coating composition
US4398960A (en) Concrete mixes
US6913645B2 (en) Cementitious material
US3483006A (en) Cementitious composition,products made therefrom,and process of making and using the same
JP2004505876A (ja) 植物性骨材を用いたコンクリート又はモルタルを製造するための方法
US4657791A (en) Product manufactured of a rock material and a method for its manufacturing
JPH0718202A (ja) アルカリ金属ケイ酸塩水溶液を主剤とするコーティング材料及びバインダー
US3823021A (en) Cement compositions containing soda lime glass
JPS5973467A (ja) 合成石材の成形方法
EA017880B1 (ru) Сухая декоративно-отделочная смесь
GB2064986A (en) Building or construction element
GB2053184A (en) Plaster composition
US5730797A (en) Mortar composition
US4111868A (en) Fibered synthetic clay composition for use in aesthetic arts
US2901368A (en) Cementittious structural material
KR100496148B1 (ko) 연마가 필요 없는 고광택 콘크리트 인조석의 제조법 및 그제품
JPS6116744B2 (ja)
US20060196393A1 (en) Composite mineral counter tops
US1060614A (en) Process of making artificial stone.
JP2870567B2 (ja) 強度の改善された低吸水性の無機質建材の製造方法
US1852676A (en) Composite structural material
US1626577A (en) Artificial stone or marble
RU2123980C1 (ru) Декоративно-облицовочный материал
US1946327A (en) Method of manufacturing a magnesia cement
US343695A (en) Manufacture of artificial stone and marble