JPS5973158A - 連続式薄板金属製造方法 - Google Patents

連続式薄板金属製造方法

Info

Publication number
JPS5973158A
JPS5973158A JP18290682A JP18290682A JPS5973158A JP S5973158 A JPS5973158 A JP S5973158A JP 18290682 A JP18290682 A JP 18290682A JP 18290682 A JP18290682 A JP 18290682A JP S5973158 A JPS5973158 A JP S5973158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
sheet metal
metal
nozzle
thin sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18290682A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehiro Endo
遠藤 宗宏
Ryusuke Abe
安部 隆介
Takao Futaki
二木 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18290682A priority Critical patent/JPS5973158A/ja
Publication of JPS5973158A publication Critical patent/JPS5973158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0694Accessories therefor for peeling-off or removing the cast product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は薄板金属直接製造装置に係り、特に回転冷却ロ
ール上に−PE湯して薄板を連続的に鋳造し、これをコ
イルに巻取る連続式薄板金属製造方法に関する。
〔従来技術〕
一般に、薄板金属直接製造装置は、炉内の溶融金属をノ
ズルから回転冷却ロール上へ薄膜状に注湯して薄板金橋
帯(アモルファスリボン)を直接製造するものであジ、
裏道された#板金禰は前記回転冷却ロールに瞬接して配
置された巻取ドラムによってコイル状に巻取られ、製造
が長子する。
この様な薄板金属直接製造装置において、従来は炉内の
溶融金属全量を1コイルに巻取って操業ケ終了するバッ
チ法のみが行われてきた。しかし、最近では薄板製造技
術全搬の発展に伴ない、大量の溶融金属(1を程度ン全
連続して供給することが可能となり、これを今迄通り全
量1コイルで処理することは現実的に困難となっできた
そこで、上記の対応策として圧延設備或は整紙設置1%
で行われている如く、複数個の巻取ドラム全用意し旧ド
ラム上のコイルが規定量に達した時点でナイフ等の外力
で薄板金pA帯を切断し、この切断端を新ドラムに導入
して新たに巻取9會開始する方式が試与られているが、
下記の理由によりこの様な方式の実現は困難でおる。先
ず、旧ドラムと新ドラムとの間に切断ナイフ等が設置さ
れる為両ドラムの間隔が大きくなり、しかもこの間に薄
板金属帯を案内する十分なガイド金膜けることが川床な
い為、薄板金属帯の巻取ジ時にトラブルが発生し易いと
太う問題点がある。又、薄板金属帯が板厚数10μmと
非常に薄いアモルファスリボンの場合、このアモルファ
スリボンの送りが数10m/秒と非常に商運である為、
上ロd新旧ドラム間のガイドの問題のみならず、切断時
の抵抗でリボンが瞬時にして面積する咎のトラブルも発
生する為、全く実現性がない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、溶融金属全量を中断することなく、薄
板金属−iv全nr定量コイル状に巻回したものを次々
とり出して製造することができる連続式薄板金属製造方
法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、浴融金属の回転冷却ロール上への注湯糸に外
乱r与え、鋳造場れる薄板金属の凝固形成?瞬時11乱
することにより、該金属帯の一部に板厚が局所的に薄い
欠陥部葡形成し、この欠陥部を薄板金属帯に掛る巻取り
引張力で破断し、一定麓の薄板金属帯ゲ巻取った旧ドラ
ムと交換さ−n、た耕ドラムに、破断した以降の搏板金
属帝全−廻量巻取9、この新ドラムに4取られる薄板金
属帯が一足量と:2ると、再ひ薄板金属帯に欠陥部ケ形
成してこれを破断すると云う操作全繰返すことにより、
上i色目的を達成する。
〔発明の芙施ylJ ] 以下本発明の興施例全図囲に−って説明する。
第1図は本発明の連続式薄板金属製造方法の一実施例を
実現する為の薄板金属直接製造装置の構造を示した概略
側面図である。炉体1がフランジ2により炉体支持部材
3の一部全構成する支持枠4に取付けられ、炉体1の下
部に設けられているノズル5が回転冷却ロール6に近接
して配置されている。前記炉体支持部材3は炉体位置調
整シリンダ7を介して地球上に高さ調整可能に固定され
ている。又、炉体1にはガス圧制御装置8が取付けられ
、このガス圧制御14I装置8によシ炉に圧力(Pb)
が調整される。更に回転冷却ロール6に近接した位置■
に巻取ドラム9が配置され、連続鯛造される薄板金属帯
(アモルファスリボン)10をこの巻取ドラム9が巻取
る。@記回転冷却ロール6は回転軸11に画定され、こ
の回転軸11の両端は軸受箱12によって軸支され、こ
の軸受箱12はガイドブロック13及びロール位置調歪
シリンダ14’に介して地球上に位置調整可能に固定さ
れている。
次に本実施例の動作について説明する。炉体1内の金属
溶湯15は、ガス圧制御装置8によシ調整された炉底圧
力Pbにて炉体下部のノズル5よp回転冷却ロール6上
に注湯される。注湯された金属浴湯15はロール6上で
急速凝固冷却して薄板金属帯(リボン)10となりX該
冷却ロール6に隣接し′fc位置Hに配置された巻取ド
ラム9によシ巻取られ、コイル16として収容される。
上記コイル16が規定量に達する以前に、新しい巻取ド
ラム17が先行コイル16とノズル5間の位置lに自己
1鑓される。この巻取ドラム17の4s造は第2図に示
す如く、ドラム軸18に磁力発生器を含む外層19が収
覆恣れ、更にこの外層19の両端に欠員する様に配設さ
れたゴム等の軟買材からなる7ランジ20とで構成され
ている。この様な構造の巻取ドラム17が回転冷却ロー
ル6と接触しても、常に外層部19と回転冷却ロール6
の外周向との間にギャップaが確保される為、薄板金属
帯10は先行巻取ドラム9により巻取られる際の引張力
によって回転冷却ロール6側に密層した形で走行し、実
質的に新巻取ドラム17への接触全回避することが出来
、先行巻取り操作を支障なく行うことが出来る。尚、先
行巻取ドラム9の構造も新巻取ドラム17と同一である
ところで、先行の巻取コイル16が規定量に達した時点
で、ガス圧制御装置8により炉体1の内圧を瞬時急激に
減少せしめることによりノズル5からの′cE湯系に外
乱を与え、薄板金属帯の凝固形成を瞬時撹乱して板厚を
局部的に非常に薄くする。
この為、薄板金属帯10は巻取ドラム9による巻取引張
力により前記板厚の薄い部分より破断じて分断される。
薄板金属帯10の分断部より先の部分は巻取ドラム9に
よ9巻取られコイル16として巻取りは児了する。
一方、薄板金属帯10の分断部よp後の部分は、特に分
析部の薄板金属帯の先端には巻取シ引張力が作用しない
為、第3図に示す如く回転冷却ロール6上で空気抵抗に
より若干ロール面より浮上し、既に隣接待機している新
巻取ドラム17の外層19の表面磁力により吸着されて
この巻取ドラム17による巻取シが開始される。この際
、巻取ドラム切換えと同時に先行巻取ドラム9は位置■
に待避し、ここでコイル16の引出し作条に入る。
これと同時に位ifの新巻取ドラム17が位置■に$勤
する。以下同様にして巻取ドラム9が一尼量のコイル1
6全巻取ると薄板金属帯10を・切断し、旧巻取ドラム
9ヶ新巻取ドラム17に父換し、この操作金繰返すこと
によシ炉体1からの注湯を中断することなく連続的に薄
板金属帯のコイル16を次々と作ることが出来る。
ところで、上記した注湯系に外乱を与えるには炉体1の
内圧を急激に変動させて前述した様に板厚の薄い部分?
作るのみならず、注湯を瞬時中断して第1図の回転冷却
ロール6のX−Y区間で巻取p引張力により薄板金属帯
を分断することも出来る。或いは第1図に示した炉体支
持部材3の炉体位置調整シリンダ7、又は軸受箱12の
ロール位@調雁シリンダ14の両刃あるいは一刀を用い
てノズル5と回転冷却ロール6とのギャップGに急激に
変動を与えることによって、注湯系に外乱ケ与えて同様
な効果を得ることが出来る。又、上記注湯糸に外乱を与
える方法としては、第4図に示す如くノズル5付近にア
ルゴンガス等の流体噴出装置21、もしくは超音波或は
電磁力等を光生ずる装置22を近接配置し、上記アルゴ
ンガス、超音波、′電磁力のどれか1つを注湯糸に刃口
え、これ等の外力によりノズル5からの溶融噴出流23
に外乱を与えて上記と同様に、薄板金属帯10の板厚を
局所的に薄くするか或は浴融噴出流23の流れを一時中
断する等して薄板金属帯10?!−切断する作用を行わ
せることが出来る。
本実施例によれば、巻取ドラム9のコイル16゜が一定
量に達した場合、ノズル4から回転冷却ロール6上へ溶
湯を注入する注湯系へ外乱を与えて@道中の薄板金属帯
10に何らかの欠陥部を形成し、この欠陥部から巻取引
張力によって該薄板金属帯10を破断させ、該薄板金属
帯10の破断前部を巻取ドラム9に巻取ってこれを位置
■から位置■に移動させると共に、位置lの巻取ドラム
17の磁力によって薄板金属帯10の破断後部2巻取り
、これ全位置■へ移動させて薄板金属帯10を継続して
巻取る操作を繰返すことによp1ノズル4からの注湯全
中断することなく次々と新たな巻取りドラムに薄板金属
帯ケ巻取ることが出来、炉体1内の大量(500に9)
の溶融金属を一度に薄&金属帯とすることが出来る。時
に薄板金属帯10が板厚数10μmと太う非常に薄いア
モルファスリボン状金成しており、シかもその鋳造速度
がfllOm/秒と云う場合に、このアモルファスリボ
ンをトラブルなしで連続巻*り可能とすることが出来る
。この為、アモルファスリボンの生産性を飛躍的に増大
せしめるのみならず、非常にコンパクトな装置で罹災な
操粟を可能とし、多大な経済的効果全期待することが出
来る。
尚、上記実施例の注湯系に外乱を与える方法としては、
ノズル5及び回転冷却ロール6を回転方向又は半径方向
に振動させても薄板金属帯に局所的な欠陥部全形成させ
同様の効果を得ることが出来る。又、1上dC実施例で
は巻取ドラムは2個使用したが、この巻取ドラムを3個
以上設け、これ等を順次使用してもよい。特に巻取ドラ
ムの数量は生産能力及び待避場所等の関連で設定するの
が有効である。
〔発明の効果〕
本発明の連続式4板金属製造方法によれば、注湯系に外
乱全与えて薄板金属帯に欠陥部を作りここから薄板金属
帯を破断し、これを複数個の巻取シトラムによって巻取
ってコイル状とすることにより、浴融金属注湯を中断す
ることなく薄板金属帯に’?A数個のコイル状として製
造することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の連続式薄板金属製造方法の一実施?U
を実現する為の連続式薄板金属製造装置の概略側面図、
第2図tよ第1図の■−■断面図、第3図は本実適例の
薄板金属帯を切断する動作全話した説明図、第4図は本
発明の連続式薄板金属製造方法における薄板金属帯を切
断する池の実施例を示した説明図である。 1・・・炉体、3・・・炉体支持部材、5・・・ノズル
、6・・・回転冷却ロール、7・・・炉体位置調整シリ
ンダ、8・・・ガス圧制御装置、9.17・・・巻取ド
ラム、14・・・ロール位を調整シリンダ、19・・・
外層、21・・・325 第1図 弔2図 范3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 工、ノズル部から溶融金属を回転冷却ロール上に注湯す
    ることによυ、該回転冷却ロール上で凝固させて薄板金
    属2連続且つ直接鈎遺し、該薄板金属を巻取ドラムにて
    コイル状に巻取る連続式薄板会PA装這装置において、
    ノズルからの注湯糸に外乱?与えてノズル部付近の薄板
    金属の凝固形成金瞬時攪乱して薄板金属に欠陥部?形成
    した仮、該博板釜属にかがる張力にてhu記久陥部がら
    薄板苔属を破断し、この破wr都以降の薄板金Mを新た
    に配置した巻取ドラムでコイル状に巻取って、次々と取
    出すことを特徴とする連続式薄板金属製造方法。 2、ノズル部の注湯圧を瞬時減少せしめることによシ薄
    板金橋の板厚を局部的に減少せしめ、この部分よシ薄板
    金属を破〜「することを特徴とする特1rlfi+#求
    の範囲第1項自己載の連続式薄板金属製造方法。 3、ノズルと回転冷却ロールとの距離を瞬時変化せしめ
    ることにより薄板金属の板厚を局部的に減少せしめ、こ
    の部分より1#板金属を破断することを特徴とする%f
    f8青木の範囲第1項記載の連続式%式% 4、ノズルと回転冷却ロールとの両者又は−力をロール
    回転方間又は半径方向に瞬時振動させることによシ、注
    湯糸に外乱を与えて薄板金属の板厚全局所的に減少せし
    め、この部分よシ薄板金−を破ETせしめることに%徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の連続式薄板金属製造
    方法。 5゜注湯糸に流体噴射、超音波、電磁力等の外部エネル
    ギーを加えて薄板金属の板厚?局所的に減少せしめ、こ
    の部分よシ薄板金属を破断せしめることr%徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の遅絖式薄板並N製造方法。 6、少なくとも2個以上の巻取ドラム金偏え、これらを
    順次薄板金属の巻取に使用することを特徴とする特rt
    −s*求の範囲第1.LA記載の連続式薄板金属製造方
    法。 7、巻取ドラムの外周面に磁力を旬与し、この磁力によ
    り薄板金属を吸着することにより薄板釜鵬の巻取全開始
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の連続
    式薄板金属#遣方法。
JP18290682A 1982-10-20 1982-10-20 連続式薄板金属製造方法 Pending JPS5973158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18290682A JPS5973158A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 連続式薄板金属製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18290682A JPS5973158A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 連続式薄板金属製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5973158A true JPS5973158A (ja) 1984-04-25

Family

ID=16126441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18290682A Pending JPS5973158A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 連続式薄板金属製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2698567A1 (fr) * 1991-11-21 1994-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Procédé de coulée d'une bande métallique.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2698567A1 (fr) * 1991-11-21 1994-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Procédé de coulée d'une bande métallique.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473466B2 (ja) 薄帯鋳片連続鋳造方法及び装置
JPS5973158A (ja) 連続式薄板金属製造方法
US3837391A (en) Continuous casting apparatus
JPS60247445A (ja) 金属細線の連続製造方法及び装置
JPS5825849A (ja) 改良された連続鋳造鋼棒およびその製造方法
JPS6358664B2 (ja)
US4719964A (en) Method for producing a metal wire
JPS5947049A (ja) 薄板鋳造方法及び装置
JPH02112857A (ja) 急冷金属薄帯の誘導・搬送装置
JPS58179546A (ja) 帯板の連続鋳造装置
JP2551483B2 (ja) 超急冷材巻取装置
JPH0519167Y2 (ja)
SU1759537A1 (ru) Устройство дл лить лент из цветных металлов и сплавов
JP2625043B2 (ja) 連続鋳造による帯状鋳片の捲取り装置
JPH0342985B2 (ja)
JPS59156553A (ja) 薄板の直接鋳造方法
JPS58179545A (ja) 帯板連続鋳造装置
JP2021109220A (ja) 薄肉鋳片の製造方法
JPH07102428B2 (ja) 金属薄板連続鋳造機の鋳造開始方法
JPS5924563A (ja) 鋼の連続鋳造法
JPH01249246A (ja) 薄鋳片連続鋳造機およば薄鋳片連続鋳造方法
JPH038541A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH04157049A (ja) 急冷凝固薄帯の製造方法及び装置
JP2001212650A (ja) 金属板のモールドレス連続鋳造方法およびその装置
JPS63183752A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置用注湯ノズル