JPS5973001A - ロ−タリエバポレ−タの制御方式 - Google Patents

ロ−タリエバポレ−タの制御方式

Info

Publication number
JPS5973001A
JPS5973001A JP57181779A JP18177982A JPS5973001A JP S5973001 A JPS5973001 A JP S5973001A JP 57181779 A JP57181779 A JP 57181779A JP 18177982 A JP18177982 A JP 18177982A JP S5973001 A JPS5973001 A JP S5973001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
flask
evaporator
main body
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57181779A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yoshida
直樹 吉田
Takao Kawakami
河上 貴雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scientific Co Ltd
Yamato Kagaku KK
Original Assignee
Yamato Scientific Co Ltd
Yamato Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scientific Co Ltd, Yamato Kagaku KK filed Critical Yamato Scientific Co Ltd
Priority to JP57181779A priority Critical patent/JPS5973001A/ja
Priority to DE3330764A priority patent/DE3330764C2/de
Priority to CH5034/83A priority patent/CH665132A5/de
Priority to GB08327241A priority patent/GB2129321B/en
Publication of JPS5973001A publication Critical patent/JPS5973001A/ja
Priority to GB08606352A priority patent/GB2171922B/en
Priority to US07/011,450 priority patent/US4780178A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般にロータリエバポレータに関し、特にロー
タリエバポレータのm縮終了時の自動化制御方式に関す
る。
ロータリエバポレータは、試料溶液が薄づ−さ゛て分析
するに困難な場合の前処理として試料溶液を濃縮する場
合、或いは試料に加えた溶媒を回収−づる場合に用いら
れる。
第1図は1]−タリエバボレータの概略図−c、1は試
料用フラスコ、2は当該フラスコに入れられた試料溶液
、3は試料用フラスコ1を図示の矢印の方向に回転させ
るモータ、4は蒸発した溶媒を凝縮させる凝縮器、5は
凝縮器4内にもう(プられ外部より冷却液が流される冷
却室、6は真空ポンプにより減圧されたロータリエバポ
レータ本体内に濃縮作業終了で大気を導入(る手動コツ
八7は凝縮した溶媒を回収−リ゛る回収用フラスコC′
ある。。
このような構成で、試料溶液2の濃縮は、試別用フラス
コ1をモータ3で回転させながら当該フラス■]内の試
料溶液2を恒温加熱することにより行なわれる。
従来は、試料溶液2の濃縮が終了すると、先ず試料用フ
ラスコ1の回転をモータ3のスイッチを切ることに」;
り停止した後、コツクロを開きロークリエバポレータ本
体内に大気を送り込み、ついで手動によりロータリエバ
ポレータ本体を上方にもち上げ非加熱状態としてから、
試料用フラスコを取りはずしていた。これらの操作は全
て手動で行なわねばならなかったので、濃縮終了時の作
業に煩られしさがあつ1=ばかりでなく、過誤により適
切な濃縮終了時をのがすなどのおそれがあった。
本発明はこのような観点に基づいてなされたもので、そ
の目的は、濃縮終了作業を自動化するロータリエバポレ
ータの制御方式を提供することにある。
この目的を達成するための本発明の特徴は、試料溶液の
入れられたフラスコをモータ駆動で回転すると共に当該
フラスコ内の試料溶液を↑口側加熱することにより、当
該試料溶液の濃縮を行なうロータリエバポレータにおい
C、エバポレータ本体を支持するリフトに沿っ−で当該
本体を恒温加熱源に対して上下動ざゼるリフ]へ田七−
夕と、エバポレータ本体内の圧力状態を切換える電磁弁
と、前記フラスコの回転駆動モータ及びリフト用を一タ
及び電磁弁を制御する制御装置どをもう(′J、設定さ
れた濃縮時間の終了で、前記リフト用七−タを駆動して
恒温加熱源より上方にエバポレータ本体を1譬さぜ非加
熱状態どした後、前記電磁弁を切換えてエバポレータ本
体内に人気を導入し、ついで前記フラスコの回転駆動モ
ータを停止させることにより、濃縮終了時の作業を自動
的に行なうごときロータリエバポレータの制御方式にあ
る。以下図面により本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明による制御方式を実施するための一構成
例で、10はエバポレータ本体を支持づると共にその上
下位置を決定するリフ]〜、11はエバポレータ本体を
リフ1〜10に沿って上下動させるリフト用モータ、1
2は真空ポンプ、13はエバポIノータの真空吸引口1
4と真空ポンプ12又は人気との結合を切換える電磁弁
、15は恒温水槽、16は水槽15に配置され当該水槽
内の水を加熱するヒータ、17は水槽15内の水温を検
出づ−る温度センサ、20はモータ3及びリフト用モー
タ11及び電磁弁13及びヒータ16を制御づる制御卸
装買、21は制御装置20の出力に従って1ニータ3の
回転速度を制御するモータドライバ(1)、22は制御
II装置20の出力に従ってリフ1へ用モータ11を駆
動するモータドライバ(2)、23は制御31]装冒2
0の判断により電磁弁13をオンオフリ−る電磁弁ドラ
イバ、24は制御装置20の出力に従ってヒータ16に
電力を供給する電力制御器、25は温度セン1す17の
アナログ信号をディジタル化して制御装置に与えるA/
Dコ・ンバータ、26はモータ3の回転数設定及び恒温
水槽15のイ晶度設定及び濃縮時間の設定及びリフト用
モータ11の駆動を任意の時間に割込み指示するlζめ
の設定器である。前記制御装置20は次の動作を行なう
。(1)設定された回転数に基づいてモータ3に対Jる
印加電力を算出する。(2)設定された恒温水槽の温度
に基づいてヒータ15に対j−る印加電圧を算出づ゛る
。〈3)設定された濃縮時間の時間計数を行なう。(4
) 1liil縮時間の経過でリフ1〜用七−タ11に
1臂駆動信号を与える。’(5)濃縮時間の経過で電磁
弁13を大気側に切換える。(6)リフ1〜用モータ1
1を随時任意方向に設定器26の割込入力に従って回転
させる。
第3図は第2図の構成にJ3(づる)【」−チ髪・−ト
で制ill M置に対するパワーオンでスター1−する
先り゛、設定器25を介し−で10温水槽15の温度が
設定されると(ステップ30)、この温度となるように
ヒータ16を駆動りる(ステップ31)。
これにより恒温水槽15の温度が設だ温度に(よぽ等し
くなれば(ステップ32)、水槽の温度が設定温度にな
ったことをオペレータに知らせるためにブザーをならす
(ステップ33)。これに基づいてオペレータにより設
定器26を介し−(フラスコ回転用[−タ3の回転数が
レッI〜されるとくステップ34)、当該モータ(こ設
定回転数に応した所定電力が印加される(ステップ35
)。次に、設定器26を介してリフ1〜用モータ11が
オペレータ(こより駆動されr(ステップ36)試料用
フラス」が適当な深さまで恒温水槽′15の恒温水の中
にしずめられてリフ1〜用モータ11がス1−ツブされ
る(スーアップ37)。この際のり71〜用上−タ11
の駆動は割込みによりなされ、オペレータの操作で随時
位置に設定される。次に設定器26を介して濃縮時間が
設定されると(ステップ38]、当該濃縮時間の時間計
測が開始される(ステップ39〉。設定された濃縮時間
と実際の時間経過とが所定の時間間隔で監視され(ステ
ップ40)、その結果設定された濃縮時間の経過でm縮
終了作業に入る。設定された濃縮時間の経過で、制御装
@20はリフト用モータ11を駆動しエバポレータ本体
をリフト10の上死点まで」二昇させ当該位置に保持す
る(ステップ41)。次に、電磁弁13を駆動して真空
側から大気側に切換え、エバポレータ内部に大気を導入
する(ステップ42)。
ついでモータ3の駆動を停止し、試料用フラスコ1の回
転を止める(ステップ43)。
以上説明したように本発明によれば、濃縮時間の経過で
エバポレータ本体の1臂1及び人気の導入及びフラスコ
の回転停止が自IJ的に行なわれるので、終了作業に煩
られしさかなく、しかも濃縮時間の終了によりエバポレ
ータ本イホは非加熱状態におかれるのでa縮をしりぎ゛
るa3それのない制御す式を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はロータリエバポレータの概略図、第2図は本発
明による制御り式の一実施例、第3図は第2図の構成の
フローヂャー1−を示づ。 1: 試料用フラスコ 3: モータ 10: リフ1へ 11: リフ]へ用モータ 13; 電磁弁 20: 制御装置 手続ン市止習外(万代〉 昭和58年3月1″g′口 1信1庁長官 若杉 犯人 殿 1、事件の表示  昭和57年特訂願第181779号
2、発明の名称  −一タリエハボレータの制i′il
l方式3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所(居所) 東京都中央区日本橋本町2 T I;1
9番地5氏名(名称)■Iマド科学株式会社 代表者  森 川  巽 4、代理人 住 所    〒105東京都港区虎ノ門1丁目1番1
8号ニュー虎ノ門ビル83階 電話 東京(504) 3075・3076・3077
番5、補正命令の日付   昭和58年2月2日〈、、
−、。 6、補正の対象 (1)委任状 (2)明細書 (3)図面 7、補正の内容 (1)委任状の提出 (2)明■l占の浄書 (3)図面の浄用 8、添イ」用類の目録

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 試料溶液の入れられたフラスコをモータ駆動で回転する
    と共に当該フラスコ内の試料溶液を恒温加熱rJ−るこ
    とにより、当該試料溶液の濃縮を行なうロータリエバポ
    レータにおいて、エバポレータ本体を支持するリフトに
    沿って当該本体を恒温加熱源に対して上下動させるリフ
    ト用モータと、エバポレータ本体内の圧力状態を切換え
    る電磁弁と、前記フラスコの回転駆動モータ及びリフト
    用モータ及び電磁弁を制御する制御装置とをもう(プ、
    設定された濃縮時間の終了で、前記リフト用モータを駆
    動して恒温加熱源より上方にエバポレータ本体を上臂さ
    せ非加熱状態とした後、前記電磁弁を切換えてエバポレ
    ータ本体内に大気を導入し、ついで前記フラスコの回転
    駆動モータを停止させることにより、濃縮終了時の作業
    を自動的に行なうことを特徴とするロータリエバポレー
    タの制御方式。
JP57181779A 1982-10-15 1982-10-16 ロ−タリエバポレ−タの制御方式 Pending JPS5973001A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181779A JPS5973001A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 ロ−タリエバポレ−タの制御方式
DE3330764A DE3330764C2 (de) 1982-10-15 1983-08-26 Rotationsverdampfer
CH5034/83A CH665132A5 (de) 1982-10-15 1983-09-15 Rotationsverdampfer.
GB08327241A GB2129321B (en) 1982-10-15 1983-10-12 A rotary evaporator
GB08606352A GB2171922B (en) 1982-10-15 1986-03-14 Rotary evaporator operating system
US07/011,450 US4780178A (en) 1982-10-15 1987-02-06 Rotary evaporator with control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181779A JPS5973001A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 ロ−タリエバポレ−タの制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5973001A true JPS5973001A (ja) 1984-04-25

Family

ID=16106733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181779A Pending JPS5973001A (ja) 1982-10-15 1982-10-16 ロ−タリエバポレ−タの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973001A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227001A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Tokyo Rika Kikai Kk ロ−タリエバポレ−タの制御方法
JPH01301142A (ja) * 1988-03-17 1989-12-05 Toshiba Corp 半導体分解装置
JP2002153761A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Airaa Chino:Kk ロータリーエバポレータの昇降装置
CN102513171A (zh) * 2011-12-20 2012-06-27 深圳市华测检测技术股份有限公司 可度量的旋转蒸发仪

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227001A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Tokyo Rika Kikai Kk ロ−タリエバポレ−タの制御方法
JPH01301142A (ja) * 1988-03-17 1989-12-05 Toshiba Corp 半導体分解装置
JP2002153761A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Airaa Chino:Kk ロータリーエバポレータの昇降装置
CN102513171A (zh) * 2011-12-20 2012-06-27 深圳市华测检测技术股份有限公司 可度量的旋转蒸发仪
CN102513171B (zh) * 2011-12-20 2014-04-30 深圳市华测检测技术股份有限公司 可度量的旋转蒸发仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084133A (en) Process for concentrating specimens by evaporation of the solvent with a centrifugal evaporator-concentrator
JP3551293B2 (ja) 核酸抽出装置
ATE503537T1 (de) Lösungsmittelverdampfer
JPS5973001A (ja) ロ−タリエバポレ−タの制御方式
JP2020523597A (ja) 組織試料を調製する、特に組織試料を含むワックスブロックを作製する方法
JP4646388B2 (ja) ホウ素蒸留装置
CN213492057U (zh) 一种多角度旋转蒸发仪
JPS6227001A (ja) ロ−タリエバポレ−タの制御方法
CN217246847U (zh) 一种便于控制加水量的香精生产用香精蒸馏装置
JPS644401Y2 (ja)
JPH0239555Y2 (ja)
JP4140177B2 (ja) 気化式加湿機の制御装置
KR100187066B1 (ko) 에어콘의 응축수를 이용한 가습장치
JP2512828Y2 (ja) 自動分析装置における水処理機構
CN210331727U (zh) 临界相变器
JP2001174465A (ja) 血液凝固分析装置
CN217139220U (zh) 一种带搅拌的实验室用控压浓缩装置
JP2002238382A (ja) 植物浸漬装置
US20080028833A1 (en) Method and software for detecting vacuum concentrator ends-of-runs
CN209771391U (zh) 易于控制溶液余量的浓缩装置
US20070248924A1 (en) Apparatus for treatment of tissue specimens
CN219701107U (zh) 一种用于食品检测前处理的蒸发仪装置
CN211866111U (zh) 化学实验室试管清洗装置
JPH03176007A (ja) 自動洗米炊飯器
CN211871624U (zh) 化学实验室管理系统