JPS5972533A - Direct memory access system - Google Patents

Direct memory access system

Info

Publication number
JPS5972533A
JPS5972533A JP18338782A JP18338782A JPS5972533A JP S5972533 A JPS5972533 A JP S5972533A JP 18338782 A JP18338782 A JP 18338782A JP 18338782 A JP18338782 A JP 18338782A JP S5972533 A JPS5972533 A JP S5972533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
signal line
microprocessor
dma
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18338782A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyuki Kodaira
智之 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP18338782A priority Critical patent/JPS5972533A/en
Publication of JPS5972533A publication Critical patent/JPS5972533A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • G06F13/285Halt processor DMA

Abstract

PURPOSE:To increase effectively the processing speed of a microprocessor, by holding temporarily the address information, data and control information at a buffer part and transferring these information between an ROM or an R/WM and an external device. CONSTITUTION:A buffer part 9 consisting of the 1st-3rd buffer memories 6-8 is provided together with a microprocessor 1, an ROM2, an R/WM3, a DMA control part 4 and an external device 5. Then an address bus signal line 101, a data bus signal line 102 and a control bus signal line 103 are connected to the part 9. The processor 1 always gives an access to the R/WM3 via the buffer 9 when no interruption signal 109 exists. While the processor 1 sets the buffer part 9 at a high impedance via the control part 4 when the signal 109 exists. Then a DMA confirming signal is delivered to the device 5 to have a DMA mode between the R/WM3 and the device 5. Meanwhile the processor 1 reads out the ROM2 and accepts an interruption. Thus the processing speed is increased.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマイクロプロセッサを有するシステムにおける
ダイレクトメモリアクセス方式、特にマイクロプロセッ
サによりアクセスされるリードライトメモリに直接アク
セスするダイレクトメモリアクセス方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a direct memory access method in a system having a microprocessor, and particularly to a direct memory access method that directly accesses read/write memory accessed by the microprocessor.

従来のダイレクトメモリアクセス方式の一例を第1図に
示す。第1図にかいて、ダイレクトメモリアクセス方式
はマイクロプロセッサlと、リードオンリーメモリ2と
、リードライトメモI73と、DMA制御部4と、外部
デバイス5とを具備して実現したものである。すなわち
、従来のこの種のダイレクトメモリアクセス方式は、第
1図に示すようにDMA制御部4より信号線104を介
して送出されるホールド要求信号によつてシステムはホ
ールド状態となり、信号線105を介してホールド確認
信号がマイクロプロセサエからDMA制御部4へ送出さ
れている。
An example of a conventional direct memory access method is shown in FIG. In FIG. 1, the direct memory access method is realized by comprising a microprocessor 1, a read-only memory 2, a read/write memo I 73, a DMA control section 4, and an external device 5. That is, in the conventional direct memory access method of this type, as shown in FIG. A hold confirmation signal is sent from the microprocessor to the DMA control section 4 via the microprocessor.

外部デバイス5から信号線106を介してDMA制御部
4に対してDMA要求信号が送出され、これによって信
号線104を介してホールド要求信号がマイクロプロセ
ッサ1へ送出される。システムがホールド状態に入ると
、DMA制御苧4から信号線107を介してDMA確認
信号が外部デバイス5に送出され、DMA制御外4では
リードライトメモリ3のアドレス生成やその書込み読出
し動作の制御などを開始する。リードライトメモリ3は
DMA制御部4の制御のもとて外部デバイス5によって
直接アクセスさせることができる。リードオンリーメモ
リ2はマイクロプロセッサ1において実行するプログラ
ムを格納するものである。−また、リードライトメモリ
3はこのプログラムを一時保持することができ、外部デ
バイス5はDMAモードの転送を行うこともできるもの
である。
A DMA request signal is sent from the external device 5 to the DMA control section 4 via the signal line 106, and thereby a hold request signal is sent to the microprocessor 1 via the signal line 104. When the system enters the hold state, a DMA confirmation signal is sent from the DMA control unit 4 to the external device 5 via the signal line 107, and the DMA control unit 4 generates addresses for the read/write memory 3 and controls its write/read operations. Start. The read/write memory 3 can be directly accessed by an external device 5 under the control of the DMA control section 4. The read-only memory 2 stores programs executed by the microprocessor 1. - Also, the read/write memory 3 can temporarily hold this program, and the external device 5 can also perform DMA mode transfer.

外部デバイス5がリードライトメモリ3にアクセスを要
求していない場合には、マイクロプロセッサ1はアドレ
スバス信号M 101と、データバスM−IHo2と、
コントロールバス信号線103とを介して随時、リード
ライトメモリ3に対してアクセスすることができる。外
部デバイス5からリードライトメモリ3にアクセスを要
求して因る場合には、外部デバイス5は信号線106を
介してDMA制御部4に対してDMA要求信号を送出す
る。そこで、信号線106を介して外部デバイス5かも
送出されたDMA要求信号によって、DMA制御部4か
ら信号線104を介してマイクロプロセサ1に対してホ
ールド要求信号が送出される。この時、マイクロプロセ
ッサ1はホールド状態となり、アドレスバス信号線10
1と、データバス信号線102と、コントロールバス信
号線103とに対する出力が高レベル状態となる。この
時、出力インピーダンスは高インピーダンスとなり、信
号線105を介してホールド確認信号が送出される。そ
こで、DMA制御部4は、信号線105を介して受取っ
たホード確認信号によって、DMA確認信号を信号線1
07に送出する。この時、DMA制御部4はリードライ
トメモリ3のためのアドレス情報を生成してアドレスバ
ス信号線101 K送出し、コントロールバス信号l1
4103を介して書込み読出し動作の制御を開始する。
When the external device 5 does not request access to the read/write memory 3, the microprocessor 1 sends an address bus signal M101, a data bus M-IHo2,
The read/write memory 3 can be accessed at any time via the control bus signal line 103. When the external device 5 requests access to the read/write memory 3, the external device 5 sends a DMA request signal to the DMA control unit 4 via the signal line 106. Therefore, in response to the DMA request signal sent from the external device 5 via the signal line 106, a hold request signal is sent from the DMA control section 4 to the microprocessor 1 via the signal line 104. At this time, the microprocessor 1 is in a hold state, and the address bus signal line 10
1, the data bus signal line 102, and the control bus signal line 103 are at a high level. At this time, the output impedance becomes high impedance, and a hold confirmation signal is sent out via the signal line 105. Therefore, the DMA control unit 4 transmits the DMA confirmation signal to the signal line 1 using the hoard confirmation signal received via the signal line 105.
Send on 07. At this time, the DMA control unit 4 generates address information for the read/write memory 3, sends out the address bus signal line 101K, and sends out the control bus signal l1.
4103, control of the write/read operation is started.

外部デバイス5ではDMA確認信号を受取り、アドレス
バス信号線101と、データバス信号線102 ト、コ
ントロールバス信号m 103とのデータを利用し、リ
ードライトメモリ3に対してDMA転送を行う。信号線
106を介して外部デバイス105からDMA要求信号
が送出されなくなると、DMA制御部4は信号線104
に対してホールド要求信号を送出しなくなり、リードラ
イトメモリ3の制御が停止する。マイクロプロセッサ1
はホールド要求信号の停止によりホールド状態を脱し、
プログラム処理を再開してDMA転送は終了する。
The external device 5 receives the DMA confirmation signal and performs DMA transfer to the read/write memory 3 using data on the address bus signal line 101, the data bus signal line 102, and the control bus signal m103. When the DMA request signal is no longer sent from the external device 105 via the signal line 106, the DMA control unit 4
The hold request signal is no longer sent to the read/write memory 3, and control of the read/write memory 3 is stopped. microprocessor 1
exits the hold state by stopping the hold request signal,
Program processing is restarted and the DMA transfer is completed.

この場合、第1図においてはDMA転送を実施している
間にマイクロプロセッサ1がホールド状態となり、プロ
グラム処理が中断されてしまうと云う欠点があった。さ
らに、ホールド機能を具備していないマイクロプロセッ
サをこの方式に対して使用することもできないと云う欠
点もあった。
In this case, there is a drawback in FIG. 1 that the microprocessor 1 enters a hold state while the DMA transfer is being performed, and program processing is interrupted. A further drawback is that a microprocessor that does not have a hold function cannot be used with this method.

本発明の目的は、マイクロプロセッサかう送出される割
込み確認信号に同期させてDMA制御部を動作させ、ア
ドレス情報と、データと、コントロール情報とをバッフ
ァ部にいったん保持してリードオンリーメモリ、あるい
はリードライトメモリと外部デバイスとの間で情報を授
受することにより従来の欠点を除去し、実効的に処理速
度を向上したダイレクトメモリアクセス方式を提供する
ことにある。
An object of the present invention is to operate a DMA control unit in synchronization with the interrupt confirmation signal sent by the microprocessor, temporarily hold address information, data, and control information in a buffer unit, and store the address information, data, and control information in a read-only memory or a read-only memory. It is an object of the present invention to provide a direct memory access method which eliminates the drawbacks of the conventional method and effectively improves processing speed by exchanging information between a write memory and an external device.

本発明によるダイレクトメモリアクセス方式はマイクロ
プロセッサと、リードオンリーメモリと、リードライト
メモリと、外部デバイスと、DMA制御部とのほかに第
1〜第3のノ(ラフアメモリより成るバッファ部とを具
備して笑現したものである。
The direct memory access method according to the present invention includes a microprocessor, a read-only memory, a read/write memory, an external device, a DMA control section, and first to third buffer sections (rough memory). That's what made me laugh.

マイクロプロセッサはプログラムを実行するだめのもの
で、アドレスノくス信号線と、データバス信号線と、コ
ントロールノくス信号線とが接続されている。・リード
オンリーメモリはこのプログラムを格納して〉くための
ものである0外部デバイスはマイクロプロセッサによっ
て実行されるべきプログラムを格納しておくためのリー
ドオンリーメモリや、このプログラムをいったん格納し
ておくためのリードライトメモリとの間でDMA転送を
行うことができるデバイスである。リードライトメモリ
はマイクロプロセッサにより随時アクセスされ、外部デ
ノくイスにより直接アクセスすることもできるものであ
る。
The microprocessor is used to execute programs, and is connected to address bus signal lines, data bus signal lines, and control bus signal lines.・Read-only memory is for storing this program.0 External devices are read-only memory for storing the program to be executed by the microprocessor, and for temporarily storing this program. This is a device that can perform DMA transfer with read/write memory. The read/write memory is accessed by the microprocessor at any time, and can also be directly accessed by an external device.

DMA制御部はマイクロプロセッサより送出される割込
み確認信号によりリードライトメモリやバッファ部など
を制御し、所定の時間の後に制御を終了するためのもの
であるOノ(ソファ部は第1〜第3のバッファメモリよ
り成るもので、マイクロプロセサとリードライトメモリ
との間、ある込はマイクロプロセッサと外部デノ(イス
トの間を接続しているアドレスノくス信号線と、データ
バス信号線と、コントロールノ(ス信号線との中間に存
在し、両者間を中継するだめのものである。上記両者間
(またがる信号はいったん第1〜第3のバッファメモリ
に保持され、そのタイミングが調整された後に再送出さ
れる。
The DMA control section controls the read/write memory, buffer section, etc. based on the interrupt confirmation signal sent from the microprocessor, and ends the control after a predetermined time. It consists of a buffer memory, between the microprocessor and the read/write memory, and includes an address bus signal line and a data bus signal line that connect the microprocessor and the external device. It exists between the control signal line and the control signal line, and is used to relay between the two. It will be retransmitted later.

次ニ、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第2図は本発明によるダイレクトメモリアクセス方式
を実現する一実施例を示すブロック図である。第2図に
おいて、ダイレクトメモリアクセス方式はマイクロプロ
セッサ1と、リードオンリーメモリ2と、リードライト
メモリ3と、DMA制御部4と、外部デノくイス5との
ほか、第1〜第3のバッファメモリ6〜8より成るバッ
ファ部9を具備して実現したものである。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the direct memory access method according to the present invention. In FIG. 2, the direct memory access method includes a microprocessor 1, a read-only memory 2, a read/write memory 3, a DMA control unit 4, an external device 5, and first to third buffers. This is realized by including a buffer section 9 consisting of memories 6 to 8.

マイクロプロセッサ1のアドレスノ(ス信号線101ハ
II−)”オンリーメモリ2に接続され、さらに第1の
バッファメモリ6を介してリードライトメモリ3と、D
MA制御部4と、外部デノくイス5とに接続されて−る
。マイクロプロセッサ1のデータバス信号線102はリ
ードオンリーメモリ2に接続され、さらに第2のバッフ
ァメモリ7を介してリードライトメモリ3と、外部デバ
イス5とに接続されている。マイクロプロセッサ1のコ
ントロールバス信−jJjDoaハリードオンリーメモ
リ2に接続され、さらに第3のバッファメモリ8を介し
てリードライトメモリ3と、DMA制御部4と、外部デ
バイス5とに接続されている。割込み要求信号の入力端
子1゜から信号線109を介し、割込み要求信号はマイ
クロプロセッサlに入力されている。マイクロプロセッ
サ1からDMA制御部4に対し信号線108を介して割
込み確認信号が送出されてbる。
The address signal line 101 of the microprocessor 1 is connected to the only memory 2, and is further connected to the read/write memory 3 and D via the first buffer memory 6.
It is connected to the MA control section 4 and an external denostation 5. A data bus signal line 102 of the microprocessor 1 is connected to a read-only memory 2, and further connected to a read/write memory 3 and an external device 5 via a second buffer memory 7. The control bus signal of the microprocessor 1 is connected to the read-only memory 2, and further connected to the read/write memory 3, the DMA control section 4, and the external device 5 via the third buffer memory 8. The interrupt request signal is input to the microprocessor l via a signal line 109 from an input terminal 1° for the interrupt request signal. An interrupt confirmation signal is sent from the microprocessor 1 to the DMA control unit 4 via the signal line 108.

DMA制御部4から信号線110を介して送出されてい
るバッファ制御信号は第1〜第3のバックアメモリ6〜
8に入力され、信号線107を介してDMA確認信号が
外部デバイスに入力されている。
The buffer control signal sent from the DMA control unit 4 via the signal line 110 is transmitted to the first to third backup memories 6 to 6.
8, and a DMA confirmation signal is input to the external device via the signal line 107.

マイクロプロセッサ1はアドレスバス信号線1旧と、デ
ータバス信号#i!102と、コントロールパス信号線
103とを介してリードオンリーメモリ2からプログラ
ムを読出し、読出されたプログラムを実行する。信号線
109に割込み要求信号が存在しない場合には、マイク
ロプロセッサ1はバッファ部9を介して随時、リードラ
イトメモリ3をアクセスすることができる。割込み要求
入力端子lOから信号線109を介して割込み要求信号
が入力されると、マイクロプロセッサ1は信号線108
を介して割込み確認信号を送出し、割込み受付は処理を
開始する。マイクロプロセッサ1はこの割込み受付は処
理が開始してから一定時間だけ経過するまでは、リード
ライトメモリ3に対するアクセスの必要性が生じないよ
うに構成されてbる。この時間の長さ、すなわち、時間
T1の長さはマイクロプロセッサ1のプログラムを調べ
ることにより、あらかじめ知ることができる。信号線1
08を介して割込み確認信号がDMA制御部4に入力さ
れると、信号線110を介してバッファ制御信号が送出
され、バッファ部9の出力が高インピーダンス状態にな
る。そこで、バッファ部9からアドレスバス信号線1旧
と、データバス信号線102と、コントロールバス信号
線103とを介してリードライトメモリ3と外部デバイ
ス5とに対してそれぞれの信号が加えられる。この時、
信号線107を介して外部デバイス5に対してはDMA
確認信号が送出されているiアドレスバス信号線101
上の信号はリードライトメモリ3に対するアドレスを生
成し、コントロールバス信号線103上の信号は書込み
読出し動作の制御を開始させる。信号線107上のDM
A確認信号によって、アドレスバス信号線101と、デ
ータバス信号線102と、コントロールバス信号線10
3とに送出されてbるデータは、外部デバイス5とリー
ドライトメモリ3との間でDMAモードで転送される。
Microprocessor 1 connects address bus signal line 1 old and data bus signal #i! The program is read from the read-only memory 2 via the control path signal line 102 and the control path signal line 103, and the read program is executed. When no interrupt request signal is present on the signal line 109, the microprocessor 1 can access the read/write memory 3 via the buffer section 9 at any time. When an interrupt request signal is input from the interrupt request input terminal lO via the signal line 109, the microprocessor 1
An interrupt confirmation signal is sent out via the , and interrupt acceptance processing begins. The microprocessor 1 is configured so that the need to access the read/write memory 3 does not arise until a predetermined period of time has elapsed from the start of the interrupt process. The length of this time, that is, the length of time T1, can be known in advance by checking the program of the microprocessor 1. Signal line 1
When the interrupt confirmation signal is input to the DMA control unit 4 via the signal line 08, a buffer control signal is sent via the signal line 110, and the output of the buffer unit 9 becomes a high impedance state. Therefore, respective signals are applied from the buffer section 9 to the read/write memory 3 and the external device 5 via the address bus signal line 1 old, the data bus signal line 102, and the control bus signal line 103. At this time,
DMA to external device 5 via signal line 107
i-address bus signal line 101 to which the confirmation signal is sent
The above signal generates an address for the read/write memory 3, and the signal on the control bus signal line 103 starts controlling the write/read operation. DM on signal line 107
The A confirmation signal causes the address bus signal line 101, the data bus signal line 102, and the control bus signal line 10 to
The data sent to 3 and 3 is transferred between the external device 5 and the read/write memory 3 in DMA mode.

この間、マイクロプロセッサ1はリードオンリーメモリ
2からプログラムを読出し、割込み受付は処理を実行す
ることができる。
During this time, the microprocessor 1 can read the program from the read-only memory 2 and can execute interrupt processing.

DMA制御部4は時間T1の期間が終了する以前にバッ
ファ部9の制御を終了させ、信号線107に送出されて
いたDMA確認信号を停止してDMA転送を終了させる
。その後には、マイクロプロセッサ1はリードライトメ
モリ3をアクセスすることが可能である。通常、割込み
要求は周期的に発生するので、周期的rDMA転送が行
われることになる。
The DMA control section 4 ends the control of the buffer section 9 before the end of the time period T1, stops the DMA confirmation signal being sent to the signal line 107, and ends the DMA transfer. Thereafter, the microprocessor 1 can access the read/write memory 3. Normally, interrupt requests occur periodically, so periodic rDMA transfers are performed.

本発明は以上説明したように、マイクロプロセッサから
送出される割込み確認信号に同期させてDMA制御部を
動作させ、アドレス情報と、データと、コントロール情
報とをバッファ部にbつたん保持してリードオンリーメ
モリ、ある込はリードライトメモリと外部デバイスとの
間で情報を授受することにより、マイクロプロセッサの
状態をホールドしておく必要がないため、マイクロプロ
セッサの処理速度を実効的に向上させることができ、且
つ、ホールド機能を備えていなしマイクロプロセッサを
DMA転送にも使用できると云う効果がある。
As explained above, the present invention operates the DMA control section in synchronization with the interrupt confirmation signal sent from the microprocessor, holds address information, data, and control information in the buffer section and reads them. Only memory, which includes information, can effectively improve the processing speed of a microprocessor because it does not need to hold the state of the microprocessor by exchanging information between the read/write memory and external devices. This has the advantage that a microprocessor without a hold function can also be used for DMA transfer.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は従来技術によるダイレクトメモリアクセス方式
を実現するための構成例を示すブロック図である。第2
図は本発明によるダイレクトメモリアクセス方式を実現
するための一実施例を示すブロック図である。 1・・・マイクロプロセッサ 2・・・リードオンリーメモ°す 3・・・リードライトメモリ 4・・・DMA制御部   5・・・外部デバイス6〜
8・・・バッファメモリ  9・・・バッファ部10・
・・割込み要求信号入力端子 101〜110・・・信号線 特許出願人  日本電気株式会社 代理人 弁理士 井 ノ ロ  壽 才1図 ■ 之・2図 19
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration for realizing a direct memory access method according to the prior art. Second
The figure is a block diagram showing an embodiment for realizing the direct memory access method according to the present invention. 1...Microprocessor 2...Read only memory 3...Read/write memory 4...DMA control unit 5...External device 6~
8... Buffer memory 9... Buffer section 10.
...Interrupt request signal input terminals 101 to 110...Signal line Patent applicant NEC Corporation Representative Patent attorney Inoro Jusai Figure 1 - Figure 2 19

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] プログラムを実行するためのマイクロプロセッサと、前
記プログラムを格納しておくためのリードオンリーメモ
リと、前記リードオンリーメモリとの間でDMA転送す
るための外部デバイスト、前記マイクロプロセッサによ
り随時アクセスされ、前記外部デバイスにより直接アク
セスすることができるリードライトメモリと、前記マイ
クロプロセッサより送出される割込み確認信号により前
記リードライトメモリを制御し、所定の時間の後に制御
を終了するためのDMA制御部とを具備して実現したダ
イレクトメモリアクセス方式において、前記マイクロプ
ロセッサと前記リードライトメモリとの間、ならびに前
記マイクロプロセッサと前記外部デバイスとの間を接続
しているアドレスバス信号線と、データバス信号線と、
コントロールバス信号線との中間に存在してそれぞれ前
記接続を中継するための第1〜第3のバッファメモリよ
り成るバッファ部を具備して実現したことを特徴とする
ダイレクトメモリアクセス方式。
a microprocessor for executing a program; a read-only memory for storing the program; an external device for DMA transfer between the read-only memory; The device includes a read/write memory that can be directly accessed by an external device, and a DMA control unit that controls the read/write memory based on an interrupt confirmation signal sent from the microprocessor and ends the control after a predetermined time. In the direct memory access method realized by the method, an address bus signal line and a data bus signal line connecting between the microprocessor and the read/write memory and between the microprocessor and the external device;
A direct memory access system characterized in that it is realized by comprising a buffer section consisting of first to third buffer memories that are located between a control bus signal line and relay the connection.
JP18338782A 1982-10-19 1982-10-19 Direct memory access system Pending JPS5972533A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18338782A JPS5972533A (en) 1982-10-19 1982-10-19 Direct memory access system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18338782A JPS5972533A (en) 1982-10-19 1982-10-19 Direct memory access system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5972533A true JPS5972533A (en) 1984-04-24

Family

ID=16134879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18338782A Pending JPS5972533A (en) 1982-10-19 1982-10-19 Direct memory access system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972533A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148265A (en) * 1990-10-08 1992-05-21 Fujitsu Ltd Data processor
US5901291A (en) * 1996-10-21 1999-05-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for maintaining message order in multi-user FIFO stacks

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148265A (en) * 1990-10-08 1992-05-21 Fujitsu Ltd Data processor
US5901291A (en) * 1996-10-21 1999-05-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for maintaining message order in multi-user FIFO stacks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5972533A (en) Direct memory access system
JPS61123244A (en) Data communication processor
JPS6126706B2 (en)
JPS6294042A (en) Communication control equipment
JPS62135038A (en) Data communications system for slave processor
JPS61271555A (en) Transferring system for direct memory access
JP2847920B2 (en) Bus relay device
JPH10116245A (en) Dma controller
JP4666369B2 (en) USB device
JP3146864B2 (en) Unidirectional loop transmission circuit
JPS60136853A (en) Data transfer system
JPS60158750A (en) High-speed communication system
JPS62190544A (en) Higher link unit for programmable controller
JPH0243655A (en) Data transfer device
JPH0395652A (en) Storage device for duplex system
JPH0575304B2 (en)
JPS61165160A (en) Bus controlling system
JPH0865316A (en) Data transmission/reception equipment
JPH01108665A (en) Dma transfer control system
JPH01311350A (en) Channel interface circuit
JPH0314055A (en) Communication controller
JPS6043549B2 (en) Data transfer control method
JPS62544B2 (en)
JPS59119439A (en) Buffer busy avoiding system
JPH0478249A (en) Communication control method