JPS5972306A - 多柱式床組構造 - Google Patents
多柱式床組構造Info
- Publication number
- JPS5972306A JPS5972306A JP18109182A JP18109182A JPS5972306A JP S5972306 A JPS5972306 A JP S5972306A JP 18109182 A JP18109182 A JP 18109182A JP 18109182 A JP18109182 A JP 18109182A JP S5972306 A JPS5972306 A JP S5972306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- steel
- lattice
- floor structure
- cylindrical body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 29
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 8
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は桟橋等の多柱式床組構造に関するものである
。
。
従来の鉄筋コンクリート構造の桟橋では、柱をコンクリ
ートスラブ中に外径以上埋設するので、スラブの下端鉄
筋を切断することになり、また型枠が必要で施工性が悪
く、自重が大きい。
ートスラブ中に外径以上埋設するので、スラブの下端鉄
筋を切断することになり、また型枠が必要で施工性が悪
く、自重が大きい。
また従来の鋼構造の桟橋では現場溶接の信頼性が十分で
なく、柱配列の寸法誤差の吸収が困難である。
なく、柱配列の寸法誤差の吸収が困難である。
以上の問題点を解決する構造として出願人は先に格子状
枠の枠目中央または格子点部に鋼製筒体を配置し、これ
を柱上部外周に嵌め、筒体と柱との間にモルタル類を充
填する主旨の多柱式床組構造を開発した。(特願昭57
−60590参照) この発明は前記発明と同様目的を達成し、より実用的な
構造について開発したもので、以下その詳細を図示した
桟橋における実施例によって説明する。
枠の枠目中央または格子点部に鋼製筒体を配置し、これ
を柱上部外周に嵌め、筒体と柱との間にモルタル類を充
填する主旨の多柱式床組構造を開発した。(特願昭57
−60590参照) この発明は前記発明と同様目的を達成し、より実用的な
構造について開発したもので、以下その詳細を図示した
桟橋における実施例によって説明する。
この桟橋は格子状枠を構成する鋼製の床組Aと地盤に打
込まれた鋼管杭からなる柱材Bとからなる。
込まれた鋼管杭からなる柱材Bとからなる。
床組Aは工形鋼等の鋼桁1を溶接等により組立てるもの
で、適当な大きさにブロック化して工場生産しておき、
現場でそのブロックを連結する。
で、適当な大きさにブロック化して工場生産しておき、
現場でそのブロックを連結する。
この床組Aには組立てられた格子抜枠下面より突出して
固定した鋼製筒体2が設けられる。
固定した鋼製筒体2が設けられる。
そしてこの鋼製筒体2は第2図に示すように鋼桁1から
突出したブラケット3に溶接して枠目中央に床組Aの天
端付近から床組下方まで配置する場合と第3図に示すよ
うに鋼桁1が交叉する格子点部分の鋼桁1の下面に溶接
して配置する場合がある。
突出したブラケット3に溶接して枠目中央に床組Aの天
端付近から床組下方まで配置する場合と第3図に示すよ
うに鋼桁1が交叉する格子点部分の鋼桁1の下面に溶接
して配置する場合がある。
以上の鋼製筒体2を柱材Bの頭部内に挿入するとともに
格子状枠を柱材Bの柱頭で支持させる。なお、第2図に
示した鋼製筒体2を鋼桁1の交叉する格子点部分に配置
し、格子状枠を柱頭に支持させる場合もある。
格子状枠を柱材Bの柱頭で支持させる。なお、第2図に
示した鋼製筒体2を鋼桁1の交叉する格子点部分に配置
し、格子状枠を柱頭に支持させる場合もある。
次いで鋼製筒体2の外面と柱材Bの頭部内面との間にモ
ルタル、あるいはコンクリート等のモルタル類4を充填
する。この際柱材Bの内部の所定位置に落し蓋5を予め
溶接するか、吊下げるなどしてモルタル類4を受けるよ
うにすることができる。また落し蓋5を省略して柱材B
の内部下方に捨コンクリートを充填する場合もある。さ
らに図示したように鋼製筒体2内にもモルタル類を充填
して鋼製筒体の剛性を高める。
ルタル、あるいはコンクリート等のモルタル類4を充填
する。この際柱材Bの内部の所定位置に落し蓋5を予め
溶接するか、吊下げるなどしてモルタル類4を受けるよ
うにすることができる。また落し蓋5を省略して柱材B
の内部下方に捨コンクリートを充填する場合もある。さ
らに図示したように鋼製筒体2内にもモルタル類を充填
して鋼製筒体の剛性を高める。
その他鋼桁1、鋼製筒体2、およびブラケット3等は適
宜リブを溶接し補強して使用すればよい。
宜リブを溶接し補強して使用すればよい。
また柱材B内に挿入する鋼製筒体2の長さLは・床組A
から柱材Bへ曲げ、剪断力を十分伝達するために、0.
5D、≦L≦2D1(Dl:柱材外径)であり、他方柱
材Bと鋼製筒体2の外径、板厚はD1イ、≦D2 A2
(t+ :柱材厚、D2、t2:鋼製筒体の外径、材厚
)の関係にあるようにする。
から柱材Bへ曲げ、剪断力を十分伝達するために、0.
5D、≦L≦2D1(Dl:柱材外径)であり、他方柱
材Bと鋼製筒体2の外径、板厚はD1イ、≦D2 A2
(t+ :柱材厚、D2、t2:鋼製筒体の外径、材厚
)の関係にあるようにする。
なお鋼製筒体2の外径と柱材Bの内径との差e=D+
D2−2 tlは施工性からは大きい方が望ましいが
、eが大きくなり過ぎると結合部の耐荷力、変形能が低
下するので、一般に3ocIrL未満とし、その差が3
0σ以上になる場合にはモルタル類4に埋設される環状
またはスパイラル状のジベル6を配置することが望まし
い。
D2−2 tlは施工性からは大きい方が望ましいが
、eが大きくなり過ぎると結合部の耐荷力、変形能が低
下するので、一般に3ocIrL未満とし、その差が3
0σ以上になる場合にはモルタル類4に埋設される環状
またはスパイラル状のジベル6を配置することが望まし
い。
格子状枠の床組Aの上には覆工板等のプレキャスト床版
を載置するか、あるいはスラブコンクリートを打設して
もよい。さらに他の実施例として格子状枠をコンクリー
ト中に完全に埋込むよう?こした鉄骨コンクリート床版
とすることもできる。この場合鋼桁1、ブラケット3等
のウェブにもジベルを設は床版内の荷重分散を計ること
が望ましい。その他この発明は斜め柱材B”、je用す
る場合にも適用できるが、この場合はテンプレートを誦
製筒体の側面に現場溶接してこれと斜め柱拐B1を連結
する。
を載置するか、あるいはスラブコンクリートを打設して
もよい。さらに他の実施例として格子状枠をコンクリー
ト中に完全に埋込むよう?こした鉄骨コンクリート床版
とすることもできる。この場合鋼桁1、ブラケット3等
のウェブにもジベルを設は床版内の荷重分散を計ること
が望ましい。その他この発明は斜め柱材B”、je用す
る場合にも適用できるが、この場合はテンプレートを誦
製筒体の側面に現場溶接してこれと斜め柱拐B1を連結
する。
この発明は以上の構成からなり床組と柱材との主要な結
合部分が現場溶接されないので信頼性の高い結合構造か
えられる。また床組の下面に突設した鋼製筒体の外径を
適宜選択することにより、柱材の打込位置の誤差を吸収
することができ、柱材頭部で床組を直接支持するのでコ
ンクリート類の充填に先立って確実に支持でき、構造も
単純となる。さらに床組のプレハブ化が可能となり施工
性が向上する。
合部分が現場溶接されないので信頼性の高い結合構造か
えられる。また床組の下面に突設した鋼製筒体の外径を
適宜選択することにより、柱材の打込位置の誤差を吸収
することができ、柱材頭部で床組を直接支持するのでコ
ンクリート類の充填に先立って確実に支持でき、構造も
単純となる。さらに床組のプレハブ化が可能となり施工
性が向上する。
第1図はこの発明に係る桟橋の一部を破断して示した斜
視図、第2図、第6図および第4図、第5図は異なる実
施態様を示した要部の平面図と縦断面図、第6図、第7
し]および第8図は他の実施例を示した要部の縦断面図
である。 A・・床組、B・・柱材、1・・鋼桁、2・・鋼製筒体
、3・・ブラケット、4・・モルタル類、5・・落し蓋
、6・・ジベル。 第1図 第2図 第4図 第6図 第7図 第8図
視図、第2図、第6図および第4図、第5図は異なる実
施態様を示した要部の平面図と縦断面図、第6図、第7
し]および第8図は他の実施例を示した要部の縦断面図
である。 A・・床組、B・・柱材、1・・鋼桁、2・・鋼製筒体
、3・・ブラケット、4・・モルタル類、5・・落し蓋
、6・・ジベル。 第1図 第2図 第4図 第6図 第7図 第8図
Claims (1)
- 鋼桁で格子状枠を構成し、格子抜枠下面より突出して固
定した鋼装筒体を柱頭内に挿入するとともに、格子状枠
を柱頭で支持させ、前記筒体外面と柱頭部内面との間に
モルタル類を充填してなることを特徴とする多柱式床組
構造
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18109182A JPS5972306A (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 多柱式床組構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18109182A JPS5972306A (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 多柱式床組構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5972306A true JPS5972306A (ja) | 1984-04-24 |
Family
ID=16094663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18109182A Pending JPS5972306A (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 多柱式床組構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5972306A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000248526A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-12 | Nippon Steel Corp | 桟橋構造およびその構築方法 |
JP2012082625A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Hazama Corp | 鋼上部工とコンクリート柱の結合構造 |
-
1982
- 1982-10-15 JP JP18109182A patent/JPS5972306A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000248526A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-12 | Nippon Steel Corp | 桟橋構造およびその構築方法 |
JP2012082625A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Hazama Corp | 鋼上部工とコンクリート柱の結合構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100742577B1 (ko) | 복합 구조 프레임 시스템 | |
US4622788A (en) | Building structure, especially air raid shelter | |
JPS5972306A (ja) | 多柱式床組構造 | |
CN109610647A (zh) | 木柱与混凝土梁板构件的摇摆限位装配节点与施工方法 | |
KR19980026153A (ko) | 건축물의 콘크리트기둥과 철골보 연결용 접합구조물 | |
JPH0348977B2 (ja) | ||
JP3676442B2 (ja) | 充填被覆形鋼管コンクリート構造 | |
JPH02161043A (ja) | 綱管コンクリート柱の継手構造、綱管コンクリート柱及びその施工方法 | |
JP3014987U (ja) | 既存建築物の補強装置 | |
JPS61179947A (ja) | 鋼管コンクリ−ト複合柱 | |
JP2509077B2 (ja) | 雨水地下貯水施設 | |
CN216076456U (zh) | 一种采用钢垫板、角钢支托钢拉杆加固砌体结构端部 | |
JPH0562180B2 (ja) | ||
JPS631407B2 (ja) | ||
JPS6030819B2 (ja) | 建物の下部構造 | |
JP2514859B2 (ja) | プレキヤスト鉄骨鉄筋コンクリ―ト柱 | |
JPH0526121Y2 (ja) | ||
JPS64550B2 (ja) | ||
JPH0337603B2 (ja) | ||
JPH0448136B2 (ja) | ||
JPS6335773B2 (ja) | ||
JPH0334963Y2 (ja) | ||
JPS61261543A (ja) | 逆打ち工法に於ける鋼管使用柱と梁並びにスラブ接合部の構築方法 | |
JPH07207754A (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造 | |
JPS6029494Y2 (ja) | 擁壁 |