JPS5971833A - プラスチツクス材料による単一構造、この単一構造の製造方法並びに単一構造の製造装置 - Google Patents

プラスチツクス材料による単一構造、この単一構造の製造方法並びに単一構造の製造装置

Info

Publication number
JPS5971833A
JPS5971833A JP58123122A JP12312283A JPS5971833A JP S5971833 A JPS5971833 A JP S5971833A JP 58123122 A JP58123122 A JP 58123122A JP 12312283 A JP12312283 A JP 12312283A JP S5971833 A JPS5971833 A JP S5971833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
helical
joined
helical elements
tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58123122A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク・ブライアン・マ−サ−
ケイス・フレイザ−・マ−チン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Netlon International Ltd
Original Assignee
Netlon International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Netlon International Ltd filed Critical Netlon International Ltd
Publication of JPS5971833A publication Critical patent/JPS5971833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/14Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration
    • B29C48/147Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration after the die nozzle
    • B29C48/1472Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration after the die nozzle at the die nozzle exit zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/33Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles with parts rotatable relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • B29C48/337Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging at a common location
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、第1の層と、第2の層と、第1及び第2の
層の曲に設けられ、2層の平面状のメツシューを形成す
る第1及び第2の螺旋要素とを備え、第1の螺旋要素は
第1の層に接合さへ第1及び第2の螺旋要素は、これら
の交叉点において互いに接合され、第2の螺旋要素は第
2の層に接合されているプラスチックス材料による単一
構造と、この単一構造の製造方法と、この単一構造の製
造装置とに関する。
英国特許1.352,747は、管状の押し出し物とし
ての、2層を押し出すことにより平坦な構造を形成する
ことを開示している。ここで、各層は1毛ットの螺旋要
素を備えている。これら層Fi細長く切シ開かれ、熱し
返され、共に薄板状にされている。この手順を用いたと
しても、管状の成形物を形成することは可能でない。
管状の成形物を形成する事に関して、米国特許3.46
4.450は、内側の層と外側の層との間に単一の高い
外形を有する螺旋要素を置くことを開示している。しか
しながら、開示された管状の成形物を製造するには、い
くつかの困難さがあると考えられる。
尚、ベルギー特許582,284は2層の平版状のメツ
シーの内側において1層を押し出しによって製造する管
状の成形物の形成を開示している。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、こ
の発明の目的は従来の欠点を克服した、プラスチックス
材料による単一構造、この単一構造の製造方法、並びに
この単一構造の製造装置を提供することである。
この発明の構造は単一である。しかしながら、構造の各
部分は視覚的に認識可能であp、1層」や「要素」なる
言葉は、このような部分を指すための記述に便宜を図る
ために、用いられる。
この発明の構造は、広い範囲の成形物に適用され、例え
ば、高可撓性の「平らな」フィルム状の包装材料、剛性
のある管やパイプ、船積み用のコンテナーや貯蔵ドラム
本体、そして、真壁形成や吹き込み成形用の・やりノン
、例えば、びん、ドラム、もしくは船積み用のコンテナ
ー等に適用される。ホット・パリソンにおいては、パリ
ソンはモールドの冷たい金属製の外壁ニ接触することに
より、また、中間部における冷却空気によシ、冷却され
る。ここで、プラスチックスの低い熱伝導は結晶子や球
顆の成長による問題を与えることになる。モールドが閉
じ始めた時、壁の厚さ内でパリソンを冷却することを開
始することは可能である。一方、真空形成は壁の崩壊を
停止するために用いられ得る。あろうねシがリブ構成に
依存して、内部にあるかもしれないが、大した問題では
ない。管状の成形物は平らな製造物を提供するために細
長く切られる。フィルムやシートは、フィルムへの適用
のために、例えば25喘乃至200咽の範囲の厚みを有
し、チューブやノ+イブや貯蔵ドラム本体用として0.
5もしくは1.0咽乃至8もしくは10mmもしくは4
0關までの範囲の厚みを有している。成形物は、このよ
うにして、剛性もしくは半剛性を有して、即ち、安定性
のある幾可学的な外形に自身が支持でき得る状態で、も
しくは、剛性のない状態になシ得る。
一般的に言って、各層は螺旋状の隔解流れの配向性、好
甘しくは隣接する螺旋要素に平行に延出している配向性
を持つことができる。そして、螺旋要素自身は更に明白
な融解流れの配向性を有して、補強されたフィラメント
として作用して、改良された強度を提供することができ
るようになる。この補強は、配向性なくしても発生する
ことが出来る。例数ならば、螺旋要素は、それぞれの層
において、引き裂き方向性を与えているからである。一
連の螺旋要素は互いにある角度をなしているので、この
発明の構造は従来のクロス−ラミネートされた平らなフ
ィルムやシートと似てはいるが、更にいくつかの利点を
付は加えている。1つの利点として、層間の結合の程度
が、特別の製造の必要に応じて、変化され得る点が挙げ
られる。この結合の程度は一連の螺旋要素の交叉点にお
ける接触面積もしくは交叉点数によシ規定される。また
、これら結合は、一連の螺旋要素間の角度がゆがみによ
って変化することに応じて、狭い、もしくは広い範囲に
ねじることができ、もしくは破壊することかできる。こ
の事は、もし引き裂きが軽量のフィルムもしくはシート
成形物の場合に発生したとしても、内側及び外側の層の
各々は、独立して成し遂げることができ、もって引き裂
き伝播を減じることができるようになる。
他の利点は、成形物が早く冷却され得ることである。も
し必要ならば、冷却が螺旋要素間の流路に沿う冷媒流体
の通過によって助けられても良く、例えば内側の層の内
部や、外側の層の外部が付加的に冷却されても良い。た
とえ冷媒流体を伴なわなくても、冷却は、例えば堅さ及
び壁の厚さに関係なく、冷媒流体のチーープを備えてい
るものより早くなされることになる。
一般的に言って、この発明は、厚い壁の成形物のための
、更に正確な冷却の制御の可能性を提供することであり
、例えば、球顆の成長やプラスチックス材料を更に早く
本来の融解流れの配向性を保持するように設定すること
を制御する(中央部における球顆の過度の成長を避けな
がら)ことである。ここで、内部冷却の適正力割合は、
もし、引き下ろしの配向性が要求されるならば、望せし
いものである。内部流路は螺旋状であり、フーグ強度は
、提供されるエアースペースの量に比例して減じられる
ことはない。
内部冷却は、同様にして、結合の程度を制御するために
用いられ得る。
この発明の管状構造は、単位長さ当9同じ重量の堅い壁
のパイプと比較して、よシ堅固なものとな9得る。一般
的に、堅い押し出しチューブと同じ特性を有する管状構
造は、プラスチックス材料を10係減じて製造されるこ
とになる。
この発明の構造は、押し出し及び冷却の後に薄板化した
り、材料を共に接着する従来の提案に比較して、1回の
押し出し操作において製造されることになる。このこと
は、寅質的に製造コストを減じることになり、層と機素
との間及び要素同志間の結合の質ケ改善することになる
この発明の構造は、良好な断熱材となり、例えば、もし
パイプが水の導管として利用されるならば、凍結し難く
なる。
この発明は、他の適当な押し出し可能な熱可塑性材料、
例えば、低乃至高密度ポリエチレン。
ポリプロピレン、ポリアミド等と共に使用され得る。
「一体的に押し出される」もしくは「合流して押し出さ
れる」との句は、共通のダイの開口を介しての押し出し
、もしくはダイ表面において隣接するダイ・オリフィス
を介して、押り出しすることに及び、更に分岐したプラ
スチックス材料の流れが一体的もしくは付着することに
なる場合に、間隔を置いたダイ・オリフィスを介して押
し出しすることに及ぶ。このことは゛ダイ膨張 、もし
くはダイ・ギャップの幾可学、もしくはサイソング・マ
ンドレル手段や周知の内部膨張による押し出しのゆがみ
等によって助けられる。もし、強い結合の程度が(パイ
プや貯蔵ドラム本体のようにして用いられるものの)要
求されないのであれば、流れは、要求される結合の程度
に応じて、ダイ表面からより長い、もしくはよシ短い距
離で接触するようにもたらされる。
以下に、この発明の一実施例を添付図面の第1図乃至第
8図を参照して、詳細に説明する。
押し出し装置は、従来のタイプのものを用いることが可
能であり、例えば、英国特許836,556に開示され
たものを、以下に述べるこの発明に係る一実施例に即し
て設けられたグイヘッドを備えた状態で、一般的に用い
ることが可能である。而3に摺接した状態で、2個の互
いに逆方向に回転する同軸の円形のダイ1.2が設けら
れている。第11図に示すように、共通のポリマー供給
ダクト4が設けられている。このポリマー供給ダクト4
は、ポリマーを環状のチャネル5g、6aに供給しなが
ら、複数の供給ダクト5.6に導すている。
流れチャネル7.8の2個のリングが、環状のチャネル
5a + 158からダイ・ギャップに導かれている。
第2図に特に示すように、流れチャネル7.8の平らな
面7a、8aは、複数の近接して配設され、はぼ軸方向
に沿って延出した溝7b 、8bを介して対向させられ
ている。
ダイ・ギャップは互いに間隔を置くものの、はぼ平行に
隣接した状態でM(フィルムもしくはシート)9.10
を同時に押し出す(第7図参照)。ここで、各層9.I
Oは、かなシ平らな面11.12と、一体的に押し出さ
れ、接近した状態で離間した螺旋要素もしくはリブ13
゜14を備えた面とを有している。尚、リブ13は、リ
ブ14に対して対向した螺旋に沿って延出しておシ、ま
た、リブ14と所定の角度をなして延出している。層9
.IO及び関連するリブ13,14は、それぞれのリブ
に平行に延びている螺旋融解流れの配向性を有している
。リブ状の要素の2層の平面状の格子を形成する一体も
しくは合流押し出しの結果、層9.IOはリブ13,1
4の交叉点tS(第7図に1つのみ、斜線で示している
)によって、共に結合されている。このようにして、全
ての層及び構造の要素の同軸的押し出しがなされる。
プラスチックス材料による単一構造に、それ故、2段構
造として考慮され、各段は層9,1゜とリブ13,14
とを備えることになる。一方のリブは、他方のリブの螺
旋に対向する螺旋に沿って延出している。各段の層及び
リブは、一体として押し出され、2段はリブ13とリブ
14との交叉点における一体もしくは合流押し出しによ
って結合される。リブ13.14は押し出された層9.
10内に、実質的に貫入していない。尚、全ての構成要
素は同じプラスチックス材料で形成されるのが好ましい
第1図に示すダイ・ヘッドにおいて、ダイ・ギャップは
互いに隣接し、強い結合の程度がリブ13.14間で生
じることになる。これらリブ13.14は、それらの交
叉点において一体的に押し出されている。もし、結合の
程度を減じることが望′まれるのであれば、ダイ・ギャ
ップは第3図に示すように、分離される。ここで)す1
13.14の交叉点は合流押し出しされておシ、プラス
チックス材料の流れは、融解した状態、即ち、硬化前に
おいて交わることになる。
もし、流れのチャネル7.8が一点で交わっているなら
、第1図及び第3図に示すように、ダイ・ギャップはグ
イ面を削り取ることによシ分離され得ることになる。
第4図に示すように、ダクト16とノズル17とが、リ
ブ13,14間のチャネルI8(第7図)に沿って、空
気もしくは水のような流体の通過のために設けられても
良い。同様な構成が、もしポリマー流が第1図及び第2
図に示すように(第2図において、一方のノズル17が
破線で示されている)隣接しているならば、設けられ得
る。この流体は、構造の崩壊を妨げるため、そして/ま
たは、冷却するために、主に用いられる。流体圧は(以
下に述べる)管状フィルムを吹き出し成形するために用
いられる圧力より僅かに小さいか、太きいか、あるいは
等しくなされている。一方、押し出された材料がダイ面
から離れるように移動するにつれて、創シ出された減圧
された圧力は、たとえノズル17が小さくとも、大気圧
の空気中で引き抜くために用いられ得る。
実際には、ダイ・ヘッドの軸を水平にすると、特に、チ
ューブもしくはノ七イブを押し出す際に好適する。一般
には、特にもし軸が水平であり、流体がチャネル18に
沿って通過するならば、リプ13 14が分離する傾向
にあシ、ダイの形状が交叉点における洪水を防止してい
る時、特別に傾向が強くなる。この傾向は、もし、それ
ぞれのダイ・リップ、即ち、内側のダイ・ギャップの内
方及び外側のダイ・ギャップの外方のグイ面が、リプ1
3.14が結合されているところの区域を越えて軸方向
に延出しているのであれば、減じられ得る。第1図、第
3図並ひに第4図に示すように、内側のダイl及び外側
のダイ2は、それぞれ2個のピース1a、Ib及び2a
、2 bから形成されている。このダイ面において、ダ
イ・ピースla、2aは滑らかな円形状のマージンを有
している。内部には、短い円筒状の面1c、2cが設け
られておシ、ダイ・ピース7b 、2bが終端している
横断面まで延出している。ダイの膨張によって、押し出
し物をダイから離れる方向に引く(下方向に引く)こと
により変形するように形成された環状のギャップ内に、
ある圧縮が生じることになる。特に、第4図に示すよう
に、ある冷却が環状のギャップ内で発生し、いがなる場
合にも、段は短い期間だけ制止状態の下で共に保持され
る。
一方、ダイ・ピースJa、Zb+2a、2bは第1図、
第3図並びに第4図に破線で示すように、同じ横断面で
、全て終端させることが可能である。この事は、軽量ケ
゛−ジ押し出し物、例えば、フィルムを形成するだめの
押し出し物に適合する。更に、もし、段が分離していて
、ダイ面のすぐ後で合流しているならば、フィルムの成
形にとって有利となる。
溝7b、8bの断面形状は、リプ13.24間の結合の
程度を指図する要因となる。第6図において、溝の断面
形状の種々の例が示されている。好適する断面形状は右
下の例であシ、これは、はぼ長方形であって幅(周方向
の大きさ)は高さく半径方向の大きさ)の約2倍になっ
ており、明白なあぶれがないにも拘す、交叉点における
良好な接触を与えて、結合の程度を強くしている。
一般に、交叉点における接触面積はチューブやパイプよ
シ25%よυ大きくなる。ここで、フィルムのためには
25%で充分である。
溝7b、8bの数は、所望の成形品に応じて選択され、
この発明の成形物においては、単位α当9.2乃至20
もしくは40の範囲で変化する。また、この発明のシー
トもしくはフィルムの、もしくはこの発明の管状の成形
物の壁内にある空気スペースは、体積で30チもしくは
40チまでである。溝7b、8bは、充分に近接して設
けられていて、成形物の外側の層が互いに接触するよう
になる事を止めると共に、外側の層の、著しく且つ不愉
快なレベルのゆらぎを避けることになる。
内側及び外側の層は、同じ厚さを有していても、そうで
なくても良い。例えば、管状の成形物の場合、よシ薄い
外壁であっても、またよシ厚い外壁であっても良い。同
じ材料の消費を伴う、より高いヒープ・ストレスは、も
しよυ厚い壁が内側の壁として用いられるならば、成し
遂げられ得る。また、同じ材料の消費のだめの高いモー
メントは、もしよシ厚い壁が外側の壁として用いられる
ならば、成し逮げられ得る。
厚さ相対的な厚さは、最良の球顆の成長状態を成し遂げ
るために、変化され得る。厚さはダイに導いている流れ
チャネル7.8のサイズを変化することによシ(グイ圧
力を変化させて)、もしくはダイ・ギャップのサイズを
変化することによυ、変化され得る。
ダイ・ヘッドにおいて、温度は以下の通りになる。即ち
、プラスチックス材料は240℃;冷媒は80℃である
。また、プラスチックス利料の結晶溶融温度はi30乃
至150℃である。
押し出しの直接の成形物は管状物であり、もし平らな成
形物が結局側られるのであれば、管状成形物は細長く切
られる前に、セットされる。
形成されるべき成形物及び要求される配向性のタイプに
依存して、押し出されたチューブは、押し出された後で
あって、冷却前か冷却及び再加熱後に、周知の方法で吹
き込まれ得る。フィルムの場合の最終的な直径の増大は
、例えば、ダイ■B径の10%から500係までであり
、要求される特別の成形物に依存する。このような吹き
込みは、円周方向の拡大をもたらすことになる。冷却さ
れた成形物は、周知の方法で更に2軸方向に配向され得
る。紀8図は、ダイl。
2を備えた押し出し機18を示している。管状の押し出
し物は、符号19で吹き込まれ、ナイフ20で細長く切
られ、リール2ノに巻回される。
リグ13.14の螺旋角度は、外側及び内側のダイ1.
2の回転速度によって制御され得る。
また、この螺旋角度は吹き込み速度によっても変化され
得る。この螺旋角度は互いに等しい大きさをMし、且つ
対向していることが好ましい。
とのことは、ダイ1.2を互いに等しい速度で、互いに
対向する方向に回転することによシ、便利に成し遂げら
れる。最終成形物内での螺旋角度は、もくろんだ使用に
依存している。例えば、フィルム成形物は、等しくて対
向する角度である45°を有し、パイプ成形物は、等し
くて対向する角度である54°を有して高いヒープ強さ
を与えている。
この発明は、螺旋要素間に、無孔の層を挿入する可能性
を除外するものでなく、外側の層間の結合の程度を制御
するための、更の可能性を得ることができるようになる
第7図は、交叉点において、一方のセットのリプ13,
14の頂部に、他方への実質的なぎざぎざがない場合を
示している。換言すれば、各セットのリプ13,14は
、内側の観念上の円筒状の「スムーズな面」と外側の観
念上の円筒状の「スムーズな面」とによって結合されて
いる。内側のリグ130セツトの外側の「スムーズな面
」は、はぼ、もしくは、正確に、外側のリプ14のセッ
トの内側の「スムーズな面」と同一面をなしている。ま
た、交叉点において、プラスチックス材料の、実質的な
側方への圧搾は、従って、なくなることになる。ダイの
膨張はあるものの、その効果は適正な吹き込みによって
避けることが可能となる。また、前述したように、あふ
れ出ることが、はとんど、あるいは全く゛なくなる。実
質的なき゛ざぎざ及び洪水を避ける事が駅間を最大限に
し、交叉点及び結合の程度の艮い制御を実現させること
になる。この事は、交叉したリプを有するラミネートを
形成するための再加熱したリグ用材料と対照される。こ
の場合、リプの頂部は互いに貫き合うか、交叉点におい
てぎざぎざを付けておシ、横プラスチックス材料を圧搾
している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る一実施例の一対のダイの部分を
軸方向に沿って切断して示す断面図、第2図は第】図の
n−uNMに沿って切断して示す断面図、第3図は第1
図に示す部分は相当する、他の異なる構成を示す断面図
、第4図は第3図に示す部分に相当する部分であって、
空気ダクト手段を備えたダイ構成を示す断面図、第5図
は第4図の■−■線に沿って切断して示す断面図、第6
図は種々の溝の形状を示す断面図、第7図は内部で交叉
するリプ構造を一部断面を取って示す斜視図、そして第
8図はフィルムを形成するための吹き込み及び切り込み
装置を概略的に示す側面図である。 l・2・・・ダイ、3・・・面、4・・・ポリマー供給
ダクト、5.6・・・供給ダクト、5a、6a・・・チ
ャネル、7,8・・・流れチャネル、7a、8a・・・
平なら面、9.10・・・層、11.12・・・平らな
面、7 、V 、 74・・・リプ、16・・・ダクト
、17・・・ノズル、Ia・・・チャネル、7b、8b
−・・溝、Ia。 1b+2a*2b・・・ダイ・ピース、20・・・ナイ
フ、2I・・・リール。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1頁の続き ■出 願 人 ローヤル・パツケイジング・インダスト
リーズ・パン・レール ・ビー・ブイ オランダ国アムステルベーン・ アムステルダムセベーク206 手続補正書は式) %式% 1、事件の表示 特願詔5B−123122号 事件との関係  特許出−人 ズ・トロン・リミテッド (ほか1名) 4、代理人 昭tu5B年10月25日 6 補正の対象 明細書の浄招(内容に変更なし)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  第1の層と、第2の層と、これら第1及び第
    2の層の間に設けられ、2層の平面状メツシュを形成す
    るところの第1及び第2の螺旋要素とを備え、第1の螺
    旋要素は第1の層に接合され、第1及び第2の螺旋要素
    はこれらの交叉点において互いに接合され、第2の螺旋
    要素は第2の層に接合されているプラスチックス材料に
    よる単一構造において、前記接合は同軸一体もしくは合
    流押し出しによりFM、t、遂げられ、この構造が管状
    を呈し、内側及び外側の管状層を有し、これら管状層は
    、螺旋が互いに対向している内側及び外側のセットの螺
    旋要素から形成される2層の平面状メツシュによって、
    相互に連結されていることを特徴とするプラスチックス
    材料による単一構造。
  2. (2)第1の層と、第2の層と、これら第】及び第2の
    層の間に設けられ、2層の平面状メツシュを形成するこ
    との第1及び第2の螺旋要素とを備え、第1の螺旋要素
    は第1の層に接合され、第1及び第2の螺旋要素は、こ
    れらの交叉点において互いに接合され、第2の螺旋要素
    は第2の層に接合されている、プラスチックス材料によ
    る単一構造の製造方法において、前記単一構造は一動押
    し出し操作にょシ製造され、接合は同軸一体もしくは合
    流押し出しによって成し遂げられ、螺旋が互いに対向し
    ている内側及び外側のセットの螺旋要素から形成される
    2層の平面状のメツシュによって、相互に連結されてい
    る内側及び外側の層を有する単一の管状構造を提供する
    ことを特徴とする単一構造の製造方法。
  3. (3)管状層を押し出すための環状グイ・ギャップ手段
    と、螺旋要素を押し出すための他の環状ダイ・ギャップ
    手段とを具備した単一構造の製造装置において、管状の
    内側の層を押し出すだめの第1の環状グイ・ギャップ手
    段と、管状の外側の層を押し出すためのグ!72の環状
    グイ・ギャップ手段と、内側の螺旋要素のセットを押し
    1層丁だめの第3の環状グイ・ギャップ手段と、螺旋が
    内11;1の螺旋要素のセットの螺旋に対向し一〇いる
    外側の螺旋要素のセットを押し出すための第4の環状グ
    イ・ギャップ手段とを具備し、これらグイ・ギャップ手
    段は、同軸一体もしくは合流の押し出しによシ、1回の
    操作で、内側の螺旋要素が内側の層に接合され、内側及
    び外側の螺旋要素が互いにこれらの交叉点において接合
    されて、2層の平面状メツシーを形成し、並びに外側の
    螺旋要素が外側の層に接合されるように、配設されるこ
    とを特徴とする単一構造の製造装置。
JP58123122A 1982-07-06 1983-07-06 プラスチツクス材料による単一構造、この単一構造の製造方法並びに単一構造の製造装置 Pending JPS5971833A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8219458 1982-07-06
GB8219458 1982-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971833A true JPS5971833A (ja) 1984-04-23

Family

ID=10531491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58123122A Pending JPS5971833A (ja) 1982-07-06 1983-07-06 プラスチツクス材料による単一構造、この単一構造の製造方法並びに単一構造の製造装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4521368A (ja)
EP (1) EP0099222A3 (ja)
JP (1) JPS5971833A (ja)
AU (1) AU1655783A (ja)
BR (1) BR8303631A (ja)
DK (1) DK310283A (ja)
ES (1) ES524276A0 (ja)
FI (1) FI832448L (ja)
GB (1) GB2126944B (ja)
NO (1) NO832438L (ja)
ZA (1) ZA834902B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03505309A (ja) * 1988-06-06 1991-11-21 コネノア オサケ ユキテュア 押出方法、装置と製品

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009828A (en) * 1985-09-26 1991-04-23 The Dow Chemical Company Method of forming a reclosable container with grip strip
US5387386A (en) * 1988-06-06 1995-02-07 Kirjavainen; Kari Extrusion method and apparatus
NL8802305A (nl) * 1988-09-16 1990-04-17 Wavin Bv Geextrudeerde radiaal verstrekte kunststofbuis en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke buis.
FI103185B1 (fi) * 1996-04-04 1999-05-14 Conenor Oy Menetelmä suulakepuristettavan tuotteen ominaisuuksien säätämiseksi ja suulakepuristin
DE19635697A1 (de) * 1996-09-03 1998-03-05 Bernd Buescherhoff Verfahren zur Herstellung von flächigen Teilen, insbesondere Kunststoff-Folien, mittels Extrusion, durch Extrusion hergestelltes flächiges Teil, insbesondere Kunststoff-Folie, sowie Vorrichtung zur Extrusion von flächigen Teilen, insbesondere Kunststoff-Folien
US8439085B2 (en) * 2006-03-24 2013-05-14 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Semi-rigid flexible duct
US8469062B2 (en) * 2006-03-24 2013-06-25 Steven Allan Liebson Durable semi-rigid flexible duct
US20070235101A1 (en) * 2006-03-24 2007-10-11 Steven Liebson Semi-rigid flexible duct
US20070220732A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Steven Liebson Flexible semi-rigid clothes dryer duct

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE582284A (ja) * 1900-01-01
GB785738A (en) * 1955-11-09 1957-11-06 Jan Kubicek Improvements in and relating to friction clutches
GB925658A (en) * 1959-03-31 1963-05-08 Plastic Textile Access Ltd Improvements in or relating to the extrusion of plastic netting or sheeting
US3235439A (en) * 1959-05-04 1966-02-15 Union Carbide Corp Ribbed structural board
US3281897A (en) * 1963-02-15 1966-11-01 Plastic Textile Access Ltd Extruded plastic tubing
US3372920A (en) * 1965-07-12 1968-03-12 Nat Distillers Chem Corp Method for producing thermoplastic sheet material
DE1735017C3 (de) * 1966-02-07 1979-04-05 Francesco Dr.-Ing. Mailand Steffenini (Italien) Einteilige Wickelhülse aus Kunststoff, insbesondere zur Aufnahme von Garnwicklungen
US3478139A (en) * 1967-07-27 1969-11-11 Dow Chemical Co Method of extruding tubular webbing and cross-ribbed tubular film
US3540078A (en) * 1967-11-06 1970-11-17 Du Pont Pressure balanced annular extrusion die
US3560306A (en) * 1968-09-20 1971-02-02 George S Nalle Jr Apparatus for making overlapping ribbon mesh
GB1321223A (en) * 1969-06-16 1973-06-27 Creators Ltd Reinforced plastics tube
US3758354A (en) * 1969-10-18 1973-09-11 Gunze Kobunshi Kogyo Co Ltd Manufacture of multi ply board of thermoplastic material
GB1333744A (en) * 1970-01-26 1973-10-17 British Petroleum Co Thermoplastics articles
GB1352747A (en) * 1970-02-21 1974-05-08 Gunze Kobunshi Kogyo Co Ltd Multi-ply thermoplastic boards
FR2088414B1 (ja) * 1970-05-08 1974-09-06 Gunze Kobunshi Ogyo Kk
GB1392291A (en) * 1971-05-19 1975-04-30 Creators Ltd Reinforced tubes of plastics or elastomeric materials
DE2236524A1 (de) * 1972-07-26 1974-02-14 Hans Lehmacher Vorrichtung zum herstellen von beuteln oder dergleichen verpackungen aus thermoplastischer kunststoffolie und deren stapelung
FR2269418A1 (en) * 1974-04-30 1975-11-28 Nihon Sunply Co Ltd Internally corrugated packaging sheet with all round stiffness - obtd by internal ribs in different directions in different layers
JPS51565A (en) * 1974-06-24 1976-01-06 Ngk Spark Plug Co Oshidashihokonioite mageraretabubunojusuru seikeibutsuno oshidashiseikeisochi
DE2557718C3 (de) * 1974-12-28 1979-11-15 Toyoda Gosei Co. Ltd., Nagoya (Japan) Vorrichtung zum Herstellen von verstärkten Schläuchen
JPS5312975A (en) * 1976-07-22 1978-02-06 Showa Denko Kk Laminates, theri manufacture anxapparatuses
JPS5388060A (en) * 1977-01-13 1978-08-03 Mitsubishi Chem Ind Inflated film forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03505309A (ja) * 1988-06-06 1991-11-21 コネノア オサケ ユキテュア 押出方法、装置と製品

Also Published As

Publication number Publication date
ZA834902B (en) 1984-08-29
EP0099222A2 (en) 1984-01-25
ES8502023A1 (es) 1985-01-01
GB8318062D0 (en) 1983-08-03
BR8303631A (pt) 1984-02-14
AU1655783A (en) 1984-01-12
DK310283A (da) 1984-01-07
FI832448A0 (fi) 1983-07-04
ES524276A0 (es) 1985-01-01
DK310283D0 (da) 1983-07-05
US4521368A (en) 1985-06-04
NO832438L (no) 1984-01-09
FI832448L (fi) 1984-01-07
EP0099222A3 (en) 1985-05-15
GB2126944B (en) 1986-04-03
GB2126944A (en) 1984-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3677676A (en) Apparatus for forming plastic tubing having a smooth inner wall and a corrugated outer wall
US3587281A (en) Extrusion die apparatus
US4184904A (en) Method for producing sheet material
US6109006A (en) Process for making extruded pet containers
US3223761A (en) Melt extrusion of multi-wall plastic tubing
US4816093A (en) Separable laminate container
US3372920A (en) Method for producing thermoplastic sheet material
US4165356A (en) Method of forming tubular plastic material having a flare-top edge using a blow head
JPS5971833A (ja) プラスチツクス材料による単一構造、この単一構造の製造方法並びに単一構造の製造装置
US3949042A (en) Method and apparatus for making laminar plastic sheet material
US3111714A (en) Self-centering extrusion die
JP3471924B2 (ja) スパイラルダイおよびこれを用いる積層体製造方法
US4522854A (en) Integral film tear strip
US7517210B1 (en) Apparatus for the manufacture of compound pipes
US4522675A (en) Method for forming a laminated film containing different polymer layers
US3195184A (en) Apparatus for making double walled tube
NO832413L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av folie fra lavpaakjenningsherdende polymerer.
JP6391691B2 (ja) インフレーションフィルム押出によりバッグを製造する方法
JPH02200404A (ja) 押出ダイとこれを使って成形する押出体及びその成形方法
CA1131868A (en) Process for producing plastic foil
JP2008513250A (ja) 開放チャネル形のプラスチック押出し装置及び方法
US5827468A (en) Turning calibration apparatus and process
EP0392690A2 (en) Method and apparatus for formation of thermoplastic film
JP2747200B2 (ja) フィルム状食品成形方法及び装置
JPS5813335B2 (ja) 補強リブを設けてなる螺旋状管状体の製造方法