JPS5971819A - ベ−スカツプ取付装置 - Google Patents

ベ−スカツプ取付装置

Info

Publication number
JPS5971819A
JPS5971819A JP58143613A JP14361383A JPS5971819A JP S5971819 A JPS5971819 A JP S5971819A JP 58143613 A JP58143613 A JP 58143613A JP 14361383 A JP14361383 A JP 14361383A JP S5971819 A JPS5971819 A JP S5971819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
cam
adhesive
tank
base cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58143613A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライヤン・デ−ビツド・リチヤ−ドソン
シエルトン・ア−ネスト・ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Oil Co
Original Assignee
Standard Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Oil Co filed Critical Standard Oil Co
Publication of JPS5971819A publication Critical patent/JPS5971819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/545Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
    • B29C66/5452Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other joining hollow bottoms to bottom of bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/526Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by printing or by transfer from the surfaces of elements carrying the adhesive, e.g. using brushes, pads, rollers, stencils or silk screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7879Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path
    • B29C65/7882Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path said parts to be joined moving in a circular path
    • B29C65/7885Rotary turret joining machines, i.e. having several joining tools moving around an axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1746Plural lines and/or separate means assembling separate sandwiches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • Y10T156/1771Turret or rotary drum-type conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/53322Means to assemble container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/53378Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention including converging conveyors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53404Multiple station assembly or disassembly apparatus including turret-type conveyor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は珂成樹脂の瓶にベースカップを取付ける方法と
装置とに関する。この種の瓶は通常は吹型成形され1曲
面の底部を有する。ベースカップを瓶底部に取付けて直
立位置で立つことを可能にする。
ベースカップを瓶に取付けるには多数の既知の装置があ
るが、これらの装置はベースカップの停止間にベースカ
ップに接着剤ケ塗布し1次にベースカップを瓶に押圧す
るか又は瓶をベースカップに押込む。このような間欠作
動では機械運転は低速となる。
既知の装置の中で、米国特許132584号に記載され
た装置は回転テーブルを使用する。吹型成形装置を使用
する場合には1回転台は連続運転するが、ベースカップ
は間欠的に供給される。即ち、ベースカップに接着剤を
塗布てる間はベースカップは停止する。
他の既知の装置として米国特許4247357号は連続
回転テーブルと間欠供給ベースカップとを示す。
米国特許4312439号は瓶とベースカップの組合せ
を示し、接着剤を塗布したベースカップをシューに供給
し、シューの上方運動に際してベースカップを瓶に取付
ける。この場合も主コンベアとベースカップは間欠運動
を行なう。
瓶の首に接着剤を塗布する装置は既知であり。
例えば米国特許4102302号に示されている。
この特許は接着剤を点状塗布(また後に縮みラベルを貼
る。第1の斜面のホイールが接着剤供給タンク内を回転
して接着剤を回転可撓ホイールに塗布し、可焼ホイール
が直線運動で通過する瓶に点接触する。
ローラー被覆装置は米国特許2632918号に記載さ
れている。この特許のローラーは熱可塑性材料を長方形
梱邑の露出端と縁部に塗布して封釦する。
本発明の主目的は、連続作動ベースカップ取付装置であ
って、瓶とベースカップとt連続的に供給し、ベースカ
ップと瓶とは連続作動間に結合するような装置を提供す
ることである。
本発明の他の目的は、ベースカップ取付装置であって、
新しい接着剤塗布装置によって瓶底部に接着剤の細条を
塗布するような装置を提供することである。
本発明によって1曲面の底部を有する容器底部1(ベー
スカップを取付ける装置は。
(−1)上下の円形被動支持板と。
(2)上部支持板の下に取付けたU型肌保持装置と。
(6)上部支持板に取付けられ上方に押圧された内部グ
リッパを含む複数の内部グリッパ装置と。
(、i、)両支持板間に延長する垂直支持装置と。
(5)下部支持板を囲む第1のカムと。
(6)上記カムによって駆動され垂直支持装置に取付け
られる垂直可動シューと。
(7)取付装置の第1の位置で瓶を供給する瓶供給装置
と。
(8)第1の位置の下流の位置で円形上部支持板より上
方に取付は内部グリッパを容器の首部内に押込む第2の
カムと。
(9)第2のカムに一致してシューン上げて容器を第2
の位置で上げて押下げられた内部グリッパに係合させる
第1のカムの第1の部分と。
(10)シューな最下位置に動かす第1のカムの第2の
部分と。
(11)ペースカップン最下位置のシュー上に供給する
装置と。
(12)第6の位置で接着剤を容器底部に塗布する装置
と。
(16)第6の位置より下方でシューな上げベースカッ
プを第4の位置で容器底部に押圧する第1のカムの第6
の部分と。
(14)上部支持板より上方に取付は第5の位置で瓶乞
内部グリッパから解放する第6のカムと。
(15)第6の位置で瓶排出装置。
と乞具備する。
接着剤塗布装置は本発明の他の特徴を形成し。
(1)接着剤タンクと。
(2)第1及び第2の端部を有し、タンク附近に取付け
られる回動腕であって。
(1)第1の端部がタンク上方に延長し。
(11)第2の端部がタンク外方に延長しているものと
(ろ)第1の端部に取付けられタンク内に延長する下部
部分と第1の端部より上方に延長する上部部分とを有す
る少なくとも1個の回転ホイールと。
(4)第1の端部を上方位置に向けて押圧する可撓押圧
装置。
とを具備する。
接着剤塗布装置の実施例は、第1の端部の上方運動限度
乞調整する装#を設ける。通常は、2個の回転ホイール
を腕の第1の端部に取付けろ。
接着剤装置の他の特徴として、前記の回転ホイールが上
に取付けられる空洞中の接着剤の液位乞一定に維持する
手段が含まれる。これは第1及び第2の空洞を含み、該
空洞には仕切りがあり、接着剤か回転ホイールによって
採@されろよりも多くの量において連続的に第1の空洞
に供給されるとき第1の空洞から第2の空洞へ溢流する
ことを許すように作られている。
本発明の他の特徴は1曲面の底部と狭い首部ン有する瓶
にベースカップを敗付ける方法にお(・て。
(1)連続回転円形装置に連続的に瓶を供給し。
(2)瓶を上方に動かして瓶をグリッパに把持させ。
(3)各版の曲面の底部の一部に少なくとも1本の接着
剤の細条を塗布1.。
(4)連続回転装置に連続的にベースカップを供給し。
C5)各ベースカップを瓶の底部に接触させて押圧しゃ (6)各版をグリッパから外し。
(7)回転円形装置から連続的に瓶を取去る。
ようにする。
本発明を例示とした実施例並びに図面につし・て説明す
る。
本発明のベースカップ取付装置は比較的構造複雑である
ため、第1図及び各l2参照して詳述する。各図におい
て、瓶−4Aとし、ベースカップをBとして示し、同じ
符号は同様の部品又(′!、部分を示す。
全装置は所要の寸法構造の支持テーブル10上に取付け
る。瓶供給装置12には支持部材16.18上に取付け
た合成樹脂タイミングスクリュー14と、成案内用合成
樹脂スターホイール20と乞有し、中央回転台の上部支
持板22と下部支持板24との間に瓶を案内する。板2
2.21!lは互(・に結合されて、第6図によって後
述する通り、軸26父中心として回転する。回転台の上
部板22と下部板2aの外周部附近に一連の平行軸28
を取付け。
各軸に圧縮はね60を係合する。2本の隣接し−た輔2
8に夫々シュー32乞取付けろ。
回転台の下部板24を囲んで円形カムろAを取付ける。
軸28上に支持されたシュー321:Lカムローラー6
6によってカムろ4上を動く。2個の上部カム即ち第1
の上部カム装置ろ8と第2の上部カム装置、dQとを設
けろ。カム38&を第2図について後述する通り内部グ
リッパ装置によって瓶に係合し、カム装置AOは第8図
について後述する通り瓶解放カムである。上部支持板2
2から下方に延長する軸/14に取付けた成案内/12
によって瓶を垂直位置に保持する。グリッパ装置の下流
側のカム64の一部にカムろ4の低い部分があり。
シュー62は接着取付装置I!i6よりも低い位置とな
る。接着取付装置A6上にある瓶の底部は第6図、第9
〜11図に示すホイール48に接触して接着剤を塗布さ
れる。接着取付装置A6の直下で。
ベースカップBがベースカップ供給装#49によってシ
ュー62に供給される。ベースカップ供給装置にはタイ
ミングスクリュー50とスターホイール52とを有する
。第1図のベースカップの反対側に沿う図示しない支持
部材がベースカップをタイミングスクリュー50に接触
を保たせる。
ベースカップ乞シュー32に供給する位置の後で、カム
34は高さを増し、第7図に示す通り。
ベースカップを瓶底部に取付ける。瓶は回転台から外さ
れる。第8図に示す通り、カムaQの下方のレリーズス
トップで瓶を外す。第2図に示ス瓶グリッパ装置55か
ら外された瓶はスターホイール54に入り1図示しない
m装装置に搬送されろ。
次に各図によって装置の詳細を説明する。第2図は内部
グリッパ装置55の詳細を示す。グリッパ装#55の主
要部分には、カムローラー56゜カムローラーヨーク5
8.四角軸60.圧縮ばね62、固定案内64.ガータ
ーばね66、グリッパノーズ68を含む。
第3図は装置の駆動装置乞示し、1個の駆動装置によっ
てすべての瓶とベースカップの動きを同時に生じさせろ
。図示しないモータの駆動するギア70がタイミングベ
ルト72ケ駆動する。このベルトはプローニング・マニ
ュファクチュアリング社で市販し、ガラスファイバ入り
ゴムで強度ト耐久性乞大にする。
ギア70の駆動するベルト72はギア7、!i、76゜
ベルト78.ギアボックス80.ギア82.ベルト84
を介してタイミングスクリュー14YIM動する。ギア
74はスターホイール20’&駆動する。
ベルト72の駆動するギア88に固着した軸86によっ
てスターホイール54を駆動てる。ベルト72の駆動す
るギア90はギアボックス92.ギア94.ベルト96
.ギア98を介してタイミングスクリュー50を駆動す
る。ギア90はスターホイール52に駆動する。
第2図、第4〜8図によって装置の作動を説明する。内
部瓶グリッパ55が第1の上部カム68に近接すれば、
カムローラー56はカムの傾斜面に接触する。カムロー
ラー56が径路に7Hつて下流VC動1rjば、カム6
8の下面に浴って下方に押圧される。カムローラー56
の下方の動きはカムローラーヨーク58.四角軸60.
グリッツくノーズ68を下方に動かす。グリッパノーズ
68と固定案内64との間の接触面にV字溝が形成され
ろ。
この溝内にガーターはね66を係合てろ。グリッパノー
ズ68が下方に押され固定案内6Aから離れればV字溝
は広くなり、ガーターばねは引込む。
これによって、瓶への口にグリッツくノーズ68゜ガー
ターばね66、固定案内64の小さな円筒下部が押込ま
れろ。この状態を第5図に示し、シュー32は最上位置
にあって瓶Aヶ押上げてグリツノシ55に接触させろ。
シュー62が瓶AY最高位置に保持する間に。
カムローラー56はカム68の端部火過ぎ、ローラー5
6とカムローラーヨーク5Sとは圧縮はね62によって
上方に上げられる。カムローラーヨーク58は四角軸6
0.グリッツくノーズ68に固着されるため、この上向
きの動きはV字溝のスペースを狭くする。V字溝のスペ
ースが狭くなればガーターはね66は外方に拡かろ。こ
のため、ばね66は瓶のロケ内方から把持する。
回転台の回転によって瓶Aは回転接着剤ホイールA8を
過ぎ、第6図に示す通り、瓶への底面に2条の接着剤が
塗布される。接着剤ホイール装置A6は後述する。ホイ
ール装置A6の下方のベースカップ供給装#A9は最下
位置にあろシュー62にベースカップBを供給f 7p
この後に第7図に示す通り、シュー62はカム34によ
って上方に動かされ瓶Aとベース力ソプBとを固着する
ベースカップ取付後に、ベースカップB付きの瓶Aは内
部瓶グリッパ装置55かも第2のカム710によって外
さ才tろ。この取外操作は取付の反対手順であり、第8
図に示す。図示の通りシュー62は僅かに下方に下り、
瓶がグリッパ装置55から外れるのを可能にする。
第9〜11図によって、接着剤塗布装#A乙の構造と作
動ケ説明する。塗布装置/X6は高温溶融接着剤の液溜
となる接着剤タンク102’Y有する。
接着剤タンク102には隔壁108で分離された第1の
凹み104と第2の凹み106とを形成する。隔壁10
8は外壁より低くシ、接着剤ホイール48に接触する接
着剤の深さを一定にする。図示しないヒーターによって
接着剤を所定温度に保つ。
接着剤は図示しない外部接着剤タンク内で溶融してポン
プで接着剤タンク102に送る。接着剤は凹み104に
供給され、過剰接着剤は凹み106に流入する。凹み1
06に流入した接着剤は肯109を経て外部溶融タンク
に戻る。
接着剤ホイールA8は枢支腕装置112の第1の腕11
0によって支持される。腕装置112の第2の腕111
は圧縮はね114によって下方位置を保つ。接着剤ホイ
ールA8は第6図に示す速度可変ギアモータ118から
可撓軸11Bを経て第10図の矢印120の方向に回転
する。これは瓶への動く方向と同方向である。
接着剤ホイール、!i8が回転てれは下縁は高温溶融接
着剤中に浸漬し、接着剤層がホイール外面に附着する。
接着剤ホイールaBの面に附着する接着剤層はかき落し
ブレード122によって制御する。
作動に際して、懸吊した瓶への底部は接着剤ホイールA
8の頂面より僅に下方である。瓶Aが接着剤ホィール4
8上乞通る時にホイール48は瓶妊面に接触し、瓶Aの
下で押下げろハ、瓶Aが通過てれば上部位置に戻る。塗
布される接着剤の線の長さを調整するには回動腕止め部
材124を第9.10図に示す通り、右又は左に動かf
。止め部材124に形成したスロット128’aj通る
ボルト126によって調整体#を保つ。即ち、止め部材
124を右に動かせば、接着剤ホイールA8を上部位置
は低くなり、瓶への底面に接触する長さは減少する。反
対に、第9図の左方に動かせは。
接着剤ホイール48の相対位置は上り、瓶への底面に接
触する長さは大となる。
第1図には全体の作動が示されろ。各部の作動について
は第2図、第71〜8図を参照てろ。図示しない瓶Aの
供給源から、空気搬送装置が瓶入をタイミングスクリュ
ー14に供給し、スターホイール20に入る。スターホ
イール20Y通った瓶Aは回転台に供給され、シュー6
2が瓶A”g押上げて内部グリッパ装置55のグリッパ
ノーズ68に把持させる。その後はシュー62は下方に
動いて瓶Aから離れ、瓶が接着剤塗布部に入れば1図示
しない供給装置の供給するベースカップBがタイミング
スクリュー50.スターホイール52を経て供給され、
瓶への底部に接着剤が塗布されるのとは父同時にベース
カップBがシュー62に入る。この後にカム371はベ
ースカップBフ上げて瓶Aに接触させろ。瓶Aが回転台
の残りの部分7回転して解放位置に達するまでに接着剤
シま硬化し。
解放位置でカムAOは内部グリッパ装#55を押してグ
リッパノーズ68を瓶Aがら分離fろ。カムろ4はシュ
ー62の位置を下げである。瓶Aはスターホイール54
によって排出され1図示しない洩装装置に送られろ。
図示の装置は500°0瓶とベースカップの組合せ用装
置である。この例では回転台に36の瓶位置を設けろ。
勿論、支持板22.24の直径に応じて数を変更できる
。1 、l を又は2et瓶を使用する時は瓶直径が大
となるため1回転台上の瓶の数は少なくなる。
本発明装置は連続運動であるため、高速作動が可能であ
る。既知の装置は接着剤塗布のため、ベースカップケ停
正させろため1本発明の装置は既矢口の装置の4倍の速
度が得られる。1分間AOO本が可能である。
本発明は穆々の変型が可能であり、実施例並びに図面は
例示であって発明を限定でるものではな(ゝ0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるベースカップ取付装置の斜視図、
第2図は第1図の装置の内部グリッパ装置の部分拡大斜
視図、第3図は第1図の装置の駆動系統の斜視図、第4
図は第1図の装置の瓶の出入を示す平面図、第5図は第
4図の5−5線に浴い瓶把持7示−′fg分拡大断面図
、第6図は第4図の6−6絣に浴い接着剤塗布過程を示
す部分拡大断面図、第7図は第4図の7−7緑に浴い瓶
とベースカップの結合を示す部分拡大断面図、第8図は
第4図の8−8線に溜い瓶解放7示す部分拡大断面図、
第9図は接着剤塗布装置の部分平面図。 第10図は第2図の装置の一部を除去したIII面図。 第11図は第10図の左端面図である。 A瓶 B      ベースカップ 10     支持テーブル 12     瓶供給装置 14.50    タイミングスクリュー20.52.
54スターホイール 22     上部支持板 2 /11B支持板 32     シュー 34.38.7i0 カム A6     接着剤塗布装置 A8     接着剤ホイール 55     内部瓶グリッパ装置 66     ガーターばね 68     グリッパノーズ 72     タイミングベルト 102    接着剤タンク 112    回動腕装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 曲面のある底部の容器底部にベースカップ乞取付
    ける装置であって、上下の円形の被動支持板と、上部支
    持板より下方に取付けたU型肌ホルダーと、上部支持板
    に取付は上方に押圧された内部グリッパ乞有イろ複数の
    内部グリッパ装置と1両支持板間に延長する垂直支持部
    材と、下部支持板の外方を囲む第1のカムと、上記支持
    部材に垂直方向に可動に取付けられ上記カムによって垂
    直方向に動かされるシューと、第1の位置で瓶を供給す
    る瓶供給装置と、上部支持板の上方に第1の位置の下流
    に取付は内部グリッパを瓶の口に圧入する第2のカムと
    、第2のカムに一致して形成し、シューを上げることに
    より瓶を上げて押下げられた内部グリッパ瓶の口を係合
    させる第1のカムの第1の部分と、シューを下方位置と
    する第1のカムの第2の部分と、下方位置のシューにベ
    ースカップχ供給する装置と、第6の位置で瓶底部に接
    着剤を塗布する装置と、第3の位置より下方の第4の位
    置でシューを上げてベースカップを瓶底部に押圧する第
    1のカムの第6の部分と、上部支持板より上方に取付は
    第5の位置で内部グリッパから瓶を解放する第6のカム
    と、第6の位置で瓶を排出てろ装置とを備えることを特
    徴と才ろベースカップ取付装置。 2、前記瓶底部に接着剤を塗布する装置の接着剤塗布装
    置には、接着剤タンクと、タンクに近接して支持され第
    1第2の端部な有し第1の端部火タンク上に延長させ第
    2の端部をタンクと反対方向に延長させた回動腕と、第
    1の端部に支持されタンク内に入る下部部分と第1の端
    部より上方の上部部分とを有する回転ホイールと、第1
    の端部を上方に押圧する可撓押圧装置とを備えろ特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 6、接着剤タンクと、タンクに近接して支持され第1第
    2の端部を有し第1の端部馨タンク上に延長させ第2の
    端部欠タンクと反対方向に延長さぜた回動腕と、第1の
    端部に支持されタンク内に入る下部部分と第1の端部よ
    り上方の上部部分とを有する回転ホイールと、第1の端
    部乞上方に押圧する可撓押圧装置とを備えることt特徴
    とする接着剤塗布装置。 4、前記第1の端部の上方運動限度を調整てろ装置を備
    えろ特許請求の範囲第6項記載の装置。 5、前記腕の第1の端部に2個の回転ホイールを設ける
    特許請求の範囲第6項記載の装置。 6、前記タンクには第1第2の凹みと、第1第2の凹み
    間の隔壁とを設けて、第1の凹みから第2の凹みにオー
    バーフローして第1の凹み内の液面を一定に保つように
    する特許請求の範囲第6項記載の装置。 Z 曲面の底部と狭い首部とを有する瓶にベースカップ
    を取付ける方法であって、連続回転円形装置に連続的に
    瓶を供給し、瓶を上方に動かして瓶をグリッパに把持さ
    せ、各瓶の曲面の底部の一部に少なくとも1本の接着剤
    の細条ヲ塗布し、連続回転装置に連続的にベースカップ
    を供給し、各ベースカップ乞瓶の底部に接触させて押圧
    し、各瓶欠グリッパから外し1回転円形装置から連続的
    に瓶を取去ることを特徴とする瓶にベースカップ乞取付
    ける方法。
JP58143613A 1982-08-05 1983-08-05 ベ−スカツプ取付装置 Pending JPS5971819A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US405554 1973-10-11
US06/405,554 US4441955A (en) 1982-08-05 1982-08-05 Base cup applicator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971819A true JPS5971819A (ja) 1984-04-23

Family

ID=23604167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58143613A Pending JPS5971819A (ja) 1982-08-05 1983-08-05 ベ−スカツプ取付装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4441955A (ja)
EP (1) EP0101188A1 (ja)
JP (1) JPS5971819A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502893A (ja) * 2011-12-02 2015-01-29 カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 包装ユニットを構成するための装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8404635A1 (es) * 1983-01-27 1984-06-01 Eminsa Ensamblaje Manip Ind Procedimiento para aplicar fondos de refuerzo en botellas de material plastico y aparato para la realizacion del mismo.
US4547645A (en) * 1983-02-01 1985-10-15 American Can Company Material handling method and apparatus therefor
US4724035A (en) * 1985-03-29 1988-02-09 American National Can Company Apparatus for applying base cups to bottles
EP0215119A1 (en) * 1985-03-29 1987-03-25 American National Can Company Apparatus for applying base cups to bottles
GB8606628D0 (en) * 1986-03-18 1986-04-23 Waddington John Plc Article feeding devices
IT1220404B (it) * 1988-06-17 1990-06-15 2M Marchesini Spa Macchina rotativa multistazione per l'inserimento di un sottotappo e e di un tappo su flaconi e simili
IT1234085B (it) * 1989-05-25 1992-04-29 Azionaria Costruzioni Acma Spa Apparecchiatura per posizionare in maniera corretta degli erogatori daapplicare a dei contenitori
JPH04321929A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気ディスク製造装置
US5161302A (en) * 1991-08-07 1992-11-10 Martin Mueller Apparatus for forming sleeve and plunger assemblies
US5419427A (en) * 1994-01-21 1995-05-30 Feco Engineered Systems, Inc. Finger chuck assembly and method for processing a hollow article
US6357102B1 (en) * 1995-09-13 2002-03-19 Johnson & Johnson Consumer Comapnies, Inc. System for assembling dental floss dispenser components
US5768760A (en) * 1995-10-31 1998-06-23 Nynex Science & Technology, Inc. System and method for automatically processing coin collection boxes
CN100400268C (zh) * 2004-06-09 2008-07-09 蔡佳祎 塑料瓶管加热器升降式带动机构
US7270229B2 (en) 2004-11-05 2007-09-18 New England Machinery, Inc. Container unscrambler system having adjustable track and method
US7219794B2 (en) 2004-11-05 2007-05-22 New England Machinery, Inc. Adjustable guide chute and method for processing containers
TWI375641B (en) * 2004-12-20 2012-11-01 Co2 Pac Ltd A method of processing a container and base cup structure for removal of vacuum pressure
WO2008028185A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Meckl Michael F Vacuum turntable system for leak testing melt blown bottles
DE102013206671A1 (de) * 2013-04-15 2014-10-16 Krones Ag Ausstattungsmaschine für Behälter
DE102017115341A1 (de) * 2017-07-10 2019-01-10 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zum Einstellen eines Applikators zum Applizieren von Ausgießelementen auf unterschiedlich hohe Packungen
CN108688177A (zh) * 2018-05-21 2018-10-23 福建(泉州)哈工大工程技术研究院 一种用于水晶球内景及其底座的自动胶合设备
CN114561156A (zh) * 2022-02-16 2022-05-31 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 一种异种材料粘接方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667229A (en) * 1979-10-15 1981-06-06 B & J Mfg Co Device for applying base cup and method of applying base cup

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1415563A (en) * 1922-05-09 Gtjmiong device for ribbon-cutting machines
US2241664A (en) * 1938-02-24 1941-05-13 Miller Wrapping And Sealing Ma Gluing and sheeting machine
US2360582A (en) * 1941-11-14 1944-10-17 Bayard E Richardson Gluing device
US2632918A (en) * 1949-06-08 1953-03-31 Bergstein Samuel Method and means for the end coating of packages
US2539988A (en) * 1949-06-09 1951-01-30 Calles Isaac Machine for applying substances on irregular shape articles
US3220908A (en) * 1962-08-01 1965-11-30 Brown Machine Co Of Michigan Container assembly machine
US3552354A (en) * 1968-02-16 1971-01-05 Leesona Corp Yarn treating apparatus
US3952898A (en) * 1971-06-25 1976-04-27 Owens-Illinois, Inc. Preparation of crystalline hot melt composition
US3976187A (en) * 1972-04-07 1976-08-24 Continental Can Company, Inc Reciprocating pusher for transferring articles between conveyors
US4305772A (en) * 1974-05-28 1981-12-15 Valyi Emery I Method for forming an interlocked assembly
US3927782A (en) * 1974-07-02 1975-12-23 Illinois Tool Works Plastic container and base construction
US3955496A (en) * 1974-09-17 1976-05-11 Crown Cork & Seal Company, Inc. Linear can printer
US4096620A (en) * 1977-01-06 1978-06-27 Owens-Illinois, Inc. Method and apparatus for assembling a support base to the bottom of a plastic container
US4102302A (en) * 1977-03-02 1978-07-25 Owens-Illinois, Inc. Adhesive applicator device
US4132584A (en) * 1977-11-29 1979-01-02 Aidlin Samuel S Machine for manufacturing flat-bottomed bottles
US4225375A (en) * 1978-11-07 1980-09-30 Aidlin Samuel S Method for manufacturing flat-bottomed plastic bottles
US4247357A (en) * 1979-08-20 1981-01-27 Owens-Illinois, Inc. Container-base assembly machine
US4312439A (en) * 1979-12-14 1982-01-26 William P. Young Co. Machine for applying base cups to bottles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667229A (en) * 1979-10-15 1981-06-06 B & J Mfg Co Device for applying base cup and method of applying base cup

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502893A (ja) * 2011-12-02 2015-01-29 カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 包装ユニットを構成するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0101188A1 (en) 1984-02-22
US4441955A (en) 1984-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5971819A (ja) ベ−スカツプ取付装置
EP0624522B1 (en) Labelling machine
EP0251367A1 (en) Method and device for manufacturing bricks
US6223989B1 (en) Method for making smart cards, and resulting cards
CA1054574A (en) Process and device for attaching specifically tapelike cuts to containers
JPS63191728A (ja) 細長い部材を移動する部材に取付ける装置及びその取付方法
CA1038321A (en) Method and means for transferring eggs
US4394408A (en) Apparatus and method for applying adhesive to a container edge portion
US3097983A (en) Automatic labelling apparatus
US3880692A (en) Web handling apparatus and method
CN217836387U (zh) 一种农药生产用贴标装置
JPH09500856A (ja) 包装容器のラベル貼り方法とラベル貼り装置
CN216573966U (zh) 一种皮肤刷装配设备
US4200483A (en) Device for pressing labels or foils onto objects
US2544627A (en) Labeling machine
CN100590031C (zh) 用于在贴标签机中在距瓶底预定高度处定位筒形标签的设备
WO2015060713A1 (en) Method and device for arranging a label in a mould
US2864522A (en) Labeling machine
EP1072518A1 (en) Improvements relating to fitment holders
JP3564020B2 (ja) 紙箱の蓋閉め装置
US20060185323A1 (en) Apparatus and method for producing a dvd carrier assembly
GB2336580A (en) Labelling articles on a conveyor
US4595351A (en) Apparatus for applying a decorative seal to envelopes and the like
US6712110B1 (en) Apparatus for attaching resists and wafers to substrates
US3497412A (en) Label applying apparatus