JPS5971774A - ミシン針の糸通し - Google Patents

ミシン針の糸通し

Info

Publication number
JPS5971774A
JPS5971774A JP18348082A JP18348082A JPS5971774A JP S5971774 A JPS5971774 A JP S5971774A JP 18348082 A JP18348082 A JP 18348082A JP 18348082 A JP18348082 A JP 18348082A JP S5971774 A JPS5971774 A JP S5971774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
bulge
line
needle
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18348082A
Other languages
English (en)
Inventor
浦谷 年夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18348082A priority Critical patent/JPS5971774A/ja
Publication of JPS5971774A publication Critical patent/JPS5971774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ミシン針に糸を通すのは針の穴と糸の先端に神経を集中
しなければならない。この発明は糸通し作業を容易にし
神経を集中しなくてもよいものである。
第一図ハこの装置が使用されていない時ノ状態、第2図
は針の糸通し穴を通り、糸を通せるようになった状態で
ある。第−図及び第2図の糸案内装置1とふくらみ線3
を矢印2の方向から見たのが第3図であり、第8図のラ
グビー球の形をしたふくらみ(糸を通す部分)を持つふ
くらみ線3を矢印4の方向がら見たのが第4・図である
このふくらみ線3は良質の鋼線(弾力を十分に有するも
の)で作り、ミシン針の糸通し穴を通る時、一時的に一
直線になっても通過すれは、すぐ元のふくらみを回復す
るようにする。
ふくらみ線3を必ず針の糸通し穴を通るように案内する
のが案内線5である。
案内線5は先端がへの字形に拡がり、針が少しくらい横
にずれていてもその糸通し穴にふくらみ線3の先端が必
ず入るようになっている。
この発明の作用効果を説明すると次の如きものである。
使用しない時は第一図のような位置状態にあったふ(ら
み線8と案内線5(両者は関係位置が変らないよう接着
されている)は指先で押されると矢印6の方向に動き、
第2図のようになる。そこで、このふくらみ線3のふく
らみ(ラグビー球のような形になっている)に糸を通ず
。そこで手をはなすと第一図の状態に戻る。そして糸は
針の糸通し穴を通つており糸通しは完了する。
糸を通1ふくらみはミシン針の穴よりはるかに大きいの
で糸通しは容易である。この点か、この発明の要点であ
る。
案内線5はふくらみ線3を正確に針の糸通し穴に導くた
め適度の剛性がある方がよい。
支点7の所に巻きバネをつけて第一図の状態から指で押
され第2図のようになっても、指を削ぜは、すぐ第一図
のようになる構造にするのかよいと思はれる。
支点7を中心として廻る方法でなく、ふくらみ線3と案
内線5を8から9までの部分を適当な支持装置で保持し
て矢印10と矢印]1の方向にスライドする方式でもよ
い。
又、案内線5を廃し、ふくらみ線3のふくらみの部分を
除く部分に適当な剛性を持たせ代用するのも一方法であ
る。
案内線5を用いる場合も、片方たけても案内作用は行う
事が出来る。しかし作用の正確さは、やや劣るかも知れ
ない。
【図面の簡単な説明】 第一図は糸通し作用が行はれていない状態第2図は点9
の部分を押し、針の糸通し穴を通過し、糸が通せるよう
になった状態。 第8図は第2図の状態になった、ふくらみ線3案内線5
を矢印2の方向から見たものを数倍大きくして画いたも
の。 第4図はふくらみ線8だけを紙面から紙背の方向で見た
もの。 第5図はスライド方式の簡単な例 い面の浄書(内容に: 第1図 第3図 変更なし) 第2図 第ヰ図 手  続  補  正  書 1 事件の表示  昭和57年特許願第188480号
2、発明の名称  ミシン針の糸通し 8 補正をする者 事件との関係 特許出願人 4 補正命令の日田  昭和58年2月2日5、補正の
対象 図   面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ミシン針の糸通し穴より大きなふくらみに容易に糸を通
    す装置
JP18348082A 1982-10-18 1982-10-18 ミシン針の糸通し Pending JPS5971774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18348082A JPS5971774A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 ミシン針の糸通し

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18348082A JPS5971774A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 ミシン針の糸通し

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971774A true JPS5971774A (ja) 1984-04-23

Family

ID=16136541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18348082A Pending JPS5971774A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 ミシン針の糸通し

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104391A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Suzuki Seisakusho:Kk オーバーロックミシン
CN111691080A (zh) * 2020-06-22 2020-09-22 湖州益浩毛纺原料有限公司 一种借助机针运动的力来避免织线滑钩的机针辅助装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104391A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Suzuki Seisakusho:Kk オーバーロックミシン
CN111691080A (zh) * 2020-06-22 2020-09-22 湖州益浩毛纺原料有限公司 一种借助机针运动的力来避免织线滑钩的机针辅助装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5971774A (ja) ミシン針の糸通し
JPS58155998A (ja) 工業用図面及び図表を作成するための製図用下敷
US1235605A (en) Thread-guiding device for crocheting.
US1515807A (en) Embroidery attachment for sewing machines
CA1304627C (en) Needle threader with needle holding notch
DE182140C (ja)
US3022927A (en) Hand needle threaders
US4296877A (en) Needle threader
JPS6222687A (ja) 針穴側面をカツトしたミシン針
US2668644A (en) Needle threader
JPS5940393U (ja) 太編糸の案内装置
JPS58138484A (ja) 工業用ミシンにおける縫糸通し器
DE7001555U (de) Schnellfaedler fuer naehmaschinen.
EP0327414B1 (en) Needle threader with needle holding notch
JPS6083592U (ja) 糸通し
US2065917A (en) Detachable tag
KR880004203Y1 (ko) 바늘
JPS6022936Y2 (ja) ロツクミシン用糸通し器
JP3033637U (ja) ループ状の線を針穴につけた針
JPS58125579U (ja) ミシン刺繍用布押え装置
JPS6112491U (ja) ミシン装置
JPS6012098A (ja) ミシン針の糸通し
JPS5982478U (ja) オ−バ−ロツクミシンのかがり幅表示装置
JPH0663273A (ja) 縫 針
JPS6052976U (ja) 摩擦仮撚装置用糸付け装置