JPS5971563A - 空間フイルタリング装置 - Google Patents

空間フイルタリング装置

Info

Publication number
JPS5971563A
JPS5971563A JP57181762A JP18176282A JPS5971563A JP S5971563 A JPS5971563 A JP S5971563A JP 57181762 A JP57181762 A JP 57181762A JP 18176282 A JP18176282 A JP 18176282A JP S5971563 A JPS5971563 A JP S5971563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter circuit
circuit
image memory
frequency
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57181762A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Umemura
梅村 祥之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57181762A priority Critical patent/JPS5971563A/ja
Publication of JPS5971563A publication Critical patent/JPS5971563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/0202Two or more dimensional filters; Filters for complex signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は画像処理装置等において、画質の改善や強調、
雑音除去、特徴の抽出のために用いらnる空間フィルタ
リング装置に関し、特に任意の中心周波数の帯域通過フ
ィルタを高速に実現できるものに関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、医用画像に対するディジタル処理が急速に進展し
つつある。例えば造影剤注入前のマスク像と注入後の像
とのサブトラクションを行なうディジタルラジオグラフ
ィにあっては、検出器によって得らf′した被写体透過
後のX線強度を電気信号に変換し、ディジタル化するこ
とによって画像を得ている。この場合の画像は従来のX
線フィルム像に比べて広いダイナミックレンジと高い濃
度分解能をもっている。しかし、こnらの画像表示に用
いら几るCRT(陰極線管)やフィルムの濃度分解能は
高々200グレイレベルと低く、さらに人間の視覚にお
ける濃度分解能は60グレイレベル程度とさらに低く、
保全体を把握すると共に高い濃度分解能を生かした表示
は困難であった。かかる、理由から低い空間周波数成分
の多いテイジタルラジオグラフイ像では空間フィルタに
よジ高周波成分を強調することにより吸収差の少ない部
分をよシコントラストよく表示できるという効果がちつ
た。また、肺野部を強調したいとか、血管を強調したい
等関心臓器に対応した空間周波数を強調する帯域通過フ
ィルタが画像処理に有効であった。
従来このような空間フィルタとして、6×6マトリクス
による非再帰型フィルタや、2次元フーリエ変換法によ
る周波数領域でのフィルタが用いらnてきた。6×3マ
トリクスの非再帰型フィルタとは、原画像と6×6のマ
トリクス係数とのたたみ込み積分を行ってフィルタリン
グを行なうものであり、その係数を第1図図示のように
す几ば、その空間周波数特性は次式(1)となる。
H(u、 、 v ) =2Ccos(u+v )+2
bcosv+2ccos(tb −v)+2か0511
.+α ・・・・・山・ (1)ここで、 fZ、、v
はそ几ぞ几X方向、y方向の空間周波数である。この特
性ftb軸上で見nば次式%式% この関数は周波数軸に関しcos関数となっており係数
a 、h 、cを適当に選ぶことによV第2図のような
特性が実現できる。しかし、この関数は周波数に関し単
調増加(4C+2b>0の場合)、あるいi単調減少(
40+21!I<CIの場合)であり、いわゆるローパ
スフィルタ(低域通過フィルタ)とバイバスフィルタ(
高域通過フィルタ〕しが笑fJ(テきず、しかもその減
衰特性はcosO形に限定さnてしまう。
また、周波数領域でのフィルタとして第3図(α)のフ
ローチャートで示さnるような、2次元フーリエ変換法
を用いたフィルタがあるが、その7−リエ変換アルゴリ
ズムとして通常、FFT法(高速フーリエ変換法)が用
いらnるものの、演算時間が長くかかり、またハードウ
ェア化が容易ではないといった問題があった。同図(h
)はフィルタ関数、同図(C)は原画像、フィルタ関数
、処理画像全そnぞn示している。
〔発明の目的〕
本発明は前記事情に鑑みて成さnたものであり、バー十
°ウェア化の容易な、6×3ンイルタを複数回組合せる
ことにより、任意の中心周波数の帯域通過特性を実現す
る高速な空間フィルタリング装置を提供することを目的
とするものである。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するために本発明は、原画像を格納して
いる第1の画像メモリと、第1の画像メモリから読み出
さ几るデータに対してサポートサイズ6×6の非再帰型
2次元フィルタリング全行なう第1のフィルタ回路と、
該フィルタ回路からの出力データを格納する第2の画像
メモリと、該第2の画像メモリから読み出さnるデータ
に対してサポートサイズ6×6の非再帰型2次元フィル
タリングを行なう第2のフィルタ回路と、該フィルタ回
路からの出力データを格納する第6の画像メモリと、任
意の中心周波数を入力して前記第1のフィルタ回路にお
ける周波数特性を決めるための第1の係数値を演算する
と共に、第2のフィルタ回路における周波数特性を決め
る第2の係数値4様ト会jヨ一ド沁4月C対4;右」テ
、右)4上、−左に−75トl々掃→λ4ミんり;ト逸
15凄−↓sA歯4彰φLら1し11綱糺都1【ン4←
定4□−〔発明の原理説明〕 第4図は本発明の空間フィルタリング装置の原理説明因
である。回内において横@はX方向の空間周波数1Lを
示しており、その範囲は直流分に相当する周波数りから
ナイキスト周波数(サンプリング周波数の1/2)に相
当する周波数πまでである。また、縦軸はゲインH(u
 t O)を示している。今中心周波efoがπ/2以
下である場合の帯域通過フィルタを同図(a)を参照し
て考えてみる。
周波数f、で1、周波数πで0であるAωsu十Bなる
関数(R(tt)は次式(3)で表わさnる。
この関数へは同図(α)のKで示さnる。
また、H(u、 、 Q ) −1なる軸に関しへ(!
:線対称になる関数Gzは次式(4)で表わさ1″Lる
G2”2  G1 この関数G2は同図(α)のに′で示さnる。
次にb Glと02との積は周波数f、において次式(
5)%式% (5) また、そn以外の周波数では次式(6)となる。
GICf)G2Cf) −1−((R(j)−1)”−
CI(f〆fo)・・・・・・・・・(6) すなわち、同図(b)のLで示すような中心周波数f、
なる帯域通過フィルタ特性が実現さnる。
また、同図(C)に示すように中心周波数f、が一以上
の場合には次式(7)で表わさ几る関数qが得ら几る。
すなわち、この関数は周波数0で0、周波数f。
で1となる同図(C)のMで示さfる。
また、H(TL、Q)=1なる軸に関し偽と線対称とな
る関数02は次式(8)で表わさnる。
このような関数02は同図(C)のノW’で示さ几る。
次にGlと02の積を用いると前述の場合と同様に同図
(d)のNで示さ扛る帯域通過特性が得らnる。
〔発明の実施例〕
上記原理を実現するための装置のシステムブロック図を
第5図に示して説明する。
同図において2は第1の画像メモリであり、例えばX方
向が256. y方向が256の濃淡方向8ビツトの画
像が記憶さnている。1は指足さnた中心周波数f、に
対応する2つの6×6フイルタ回路6.5の係数αIs
 ”Iy ’1及びα2+ b2t ’2を演算するた
めの演算回路であり、foが入力さ几ると各係数が出力
さnる。6は6×6フイルタ回路(以下第1のフィルタ
回路)であり、演算回路1から出力さnた係数”1 t
 hl + ’1にj、Q定まる次式(9) 、 (1
0)%式% を有し、画像メモリ2から画像データを読出し、フィル
タリング演算を行い、結果を第2の画像メモリ4へ出力
する。5は6×3フィルタ回路(以下第2のフィルタ回
路)であり、第1のフィルタ回路6と同様の構成を有し
、演算回路1から出力さ几た係数α2v b2e ’2
により足まる次式aυ、(1zのような周波数特性 を有し、′第2の画像メモリ4から画像データを読み出
しフィルタリング演算を行ない、結果全果6の画像メモ
リ6へ出力する。7は表示装置である。
以上のように、第1と第2のフィルタ回路3゜5を介す
ることによって前述のような特性G1とG2との積に等
しい次式(13) 、αaで表わさnる周波数物を有す
るフィルタリング、すなわち中心周波数fOの帯域通過
フィルタリングが行わn1結果力;第3の画像メモリ6
に格納さn1最終的に表示装置7に表示さnることにな
る。
第6図は第1のフィルタ回路ろの概略動作を説明するた
めのブロック図である。
一般に6×6フイルタ回路は、入力画像kFigハ出力
画像kGi、)とし、係数をαL、ノとjnば次式(1
51によってGが得られる。
Gi、) =α−1.−1Fi−1.ノーl+αo、−
1Fi、ノー1+α19−I FL +1 + )−1
+α−1+ OFt”” r ノ+” 0+ OFL+
 7+cz1 、oFi−H、)十(L−1,1Fi−
1,)+I+aO、Fi 。
ノ+1+α甲Fi+1.ノ+1    ”””°゛° 
G9すなわち、3X3フィルタ回路はX座標、y座標が
そnぞnt、ノである画素Gi、jk演算するために入
力画像Fが格納さnている画像メモリ1から画素Fi 
、、およびその回りの8画素を読み出し、係数α’J 
との積和演算を行う。ろ×3フィルタ回路6より出力さ
nる信号XinおよびYinは画像メモリ2から画素を
読み出す際のX方向およびy方向のアドレスを与えるた
めのものであり、読み出さ′n−た画素Fは順次、3×
6フイルり回路6に入力さnる。3X3フィルタ回路6
で演算さnた画素Gi、jtl’1画像メモリ4へ格納
さnる。その際の格納すべきX座標、y座標を与える信
号がX o u tおよびYotbtである。
第7図は前記6×6フイiり回路乙の具体的回路例を示
すものであり、第8図は雪の動作説明のためのタイミン
グチャートである。
第7図における信号α〜mは第8図における波形α〜m
に対応している。信号αは基本クロック(CK)であり
、カウンタ1ivC入力さnる。カウンタ11は基本ク
ロックαをカウントし、クロック周期ごとにQ、1.2
の2ビツトの値を繰り返す出力信号すが得らnる。信号
すはカウンタ12へ入力さ扛る。カウンタ12では信号
b 75Eカウントさn、bの周期ごとに[1,1,2
の2ビツトの値を繰り返す出力信号Cが得ら几る。信号
Cはカウンタ16へ入力さnる。カウンタ16では信号
Cがカウントさnl cの周期ごとに[1,1,2゜・
・・・・・、255の8ビツトの値を繰り返す出力信号
dが得らnる。信号dはカウンタ14へ入力さ几、dの
周期ごとにo = 192−・・・・・・、255の8
ビツトの値を繰り返す出力信号eが得らnる。信号すと
d−ハ加算器62で加算さn1信号fが得らnる。
また、信号Cとeは加算器61で加算が行わn1信号1
が得らnる。信号fは第6図におけるXiルに、信号1
は第6図におけるYinに相当する。すなわち、X1r
L、 Yinは演算しようとする点の回りの3×6の領
域を順次走査する。このようKして1ラインを終了する
と、y方向に1画素移動し、同様の走査を繰ジ返丁。X
in 、 Yinは画像メモリの読み出しのためのX方
向およびy方向のアドレス信号として作用し、こnによ
り読み出さ几た画素は信号Fとしてラッチ回路41〜4
9に並列に入力さnる。ラッチ回路41〜49に信号F
が保持さnるタイミングはシフトレジスタ22よジ出力
さ几る制御信号h1〜h9により決定さnる。シフトレ
ジスタ22の出力は基本クロックに同期した形になって
いる。ラッチ回路41〜49にはそnぞnFc0.O)
、F(1,0)、F(2tOLF(0,1)、F(1,
1)、F(2,1)、F(0,2)、F(1,2)、F
(2,2)が蓄えらnlこnらが出力L1−’2+・・
+t9に現nる。レジスタ51〜59には予めフィルタ
係数αOO+α10w・・・。
α22が格納さnているものとする。乗算器61にはレ
ジスタ51の出力信号(係数α。0に当る)とラッチ回
路41の出力信号tt (F(0、O)に当る)が入力
さn乗算が行わ几る。演算に十分な遅延時間の後、乗算
結果は制御信号h9のタイミングでラッチ回路71に保
持さn1信号ノ゛1となる。同様にして、乗算器62〜
69により、そnぞnF(1,0)〜FC2,2)とα
1゜〜α22の乗算が行わ几ラッチ回路72〜79に結
果が保持さnる。
各乗算結果は加算器81〜88により加算さ几る。
なる積和演算が終了する。その結果はシフトレジスタ2
1の出力信号lにより規定さnるタイミングでラッチ回
路37に保持さn信号mが得らnる。
771は6×6フイルタ回路の出力データGであり、フ
ィルタ処理結果格納用の画像メモリへ接続さnる。ここ
で、G’(]−格納すべき画像メモリに対するX方向お
よびy方向のアドレスXotLt 、 You、tはそ
nぞn2段に継続接続さnたラッチ回路66〜66によ
り制御信号h5 + h3 のタイミングでXtル、Y
inをランチすることにより得らnる。
次に第5図に戻ってその動作を説明する。
第5図に示す演算回路1は、帯域通過フィルタの中心周
波数foが入力さnると、2つの3×6フイルタ回路ろ
、5に対する係数値aI、”I+’lおよびα2e h
2v ’2が演算出力さ庇る。このときの演算は次のよ
うにして行わnる。2つの6×3フイルタ回路の周波数
特性が中心周波数f、により上記式031、αaで与え
ら扛、各々の6×6フイルタの周波数特性を実現するた
めの係数値が上記式(2)によって次式〇51.α6)
の関係をもつ関数となる。
ここで例えばαI+bl+’lを求める際に2つの条件
式しかないので、一義的には足まらない。こ几は空間周
波数特性の方向依存性に関する条件が入っていないため
である。そこでたとえばc=Qと′frシば次式αη、
u8)が得ら几る。
以上のような基本構成の場合には、中心周波のように選
び、その周波数特性を計算すnば、第2図に示すような
特性が得ら几る(中心周波数f。
を種々変化させた結果を示しである)。同図に示すよう
にこの特性はかなシ清らがである。
しかしながら、処理対象となる画像の特性等によっては
さらに急峻な帯域通過特性によシ、帯域像の抽出を行い
たいという要求が生じる場合がある。
第10図は本発明の他の実施例を示すものであり、上記
要求に答えるために構成さ几たものである。前記第5図
の構成と比較した場合、第10図の装置には第1の画像
メモリ2と第1のフィルタ回路6との間に繰り返し回数
指定信号nf制御信号とするセレクタ8が設けらnてい
る点で異なっている。このセレクタ8は初め第1の画像
メモリ2内に格納さnた原画像を出力側に転送するよう
に選択さnる。その後掲1のフィルタ回路3、第2の画
像メモIJ4.第2のフィルタ回路5.第6の画像メモ
リ6を介することによって前述のような帯域通過フィル
タリング処理が行わn%第3の画像メモリ6にフィルタ
リング結果が蓄えらnると、セレクタ8は第6の画像メ
モリ6の出力を第1のフィルタ回路に転送するように切
換ジ、再び帯域通過フィルタリング処理に供さnる。以
下繰り返し回数指定信号ルによってル回の繰り返しが行
なわnた後、処理を終了する。この結果、基本構成の周
波数特性をGとすると、ル回の繰り返し処理の後周波数
特性はGnとなり、その中心周波数f、は基本構成と変
らず、減衰特性のみが急峻となる。第11図(α> v
 (h) 9 (C)はそIしぞ几前記繰り返し回数y
Li2,4,16と変化させたときの周波数特性を示す
ものである。このよ5VCして、用途に応じて任意の周
波数特性の帯域通過フィルタを選択することが可能とな
る。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明によnば、ハードウェア化の容易な
6×6フイルタを複数回組合せることにより、任意の中
心周波数の帯域通過特性を実現する高速な空間フィルタ
リング装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置に用いらnる6×6フイルタの係数
値の説明図、第2図は6×6非再帰型フイルタによって
実現できる種々の空間周波数特性をW軸において模式的
に表わした図、第6図は従来のフィルタを説明するため
の図であり同図(α)はフローチャート、同図(h)は
そnに用いらnるフィルタ関数のベクトル図9同図(C
)は各フローにおける処理波形図、第4図(a)〜Cd
)は本1発明の原理説明図、第5図は本発明の一実施例
を示すシステムブロック図、第6図は本発明に用いら几
る6×3フィルタ回路と周辺装置とのインターフェイス
説明図、第7図は本発明に用いらnる3×3フィルタ回
路の一例を示す具体的回路図、第8図は動作説明のため
のタイミングチャート、第9図は本発明装置によって得
らIした周波J!1%性図、第10図本発明の他の実施
例であってフィルタリングを複数回流j場合のシステム
ブロック図、第11図(a)〜<C>Vi前記フィルタ
リング回数を変化させたときの周波数特性図である。 1・・・演算回路、  2・・・第1の画像メモリ、3
・・・第1のフィルタ回路、  4・・・第2の1il
iif家メモリ、5・・・第2のフィルタ回路、  6
・・・第6の画像メモH) 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原画像を格納している第1の画像メモリと、第1
    の画像メモリから読み出さnるテークに対してサポート
    サイズ3×6の非再帰型2次元フィルタリングを行なつ
    第1のフィルタ回路と、該フィルタ回路からの出力デー
    タを格納する第2の画像メモリと、該第2の画像メモリ
    から読み出さ几るテークに対してサポートサイズ3×6
    の非再帰型2次元フィルタリングを行なう第2のフィル
    タ回路と、該フィルタ回路からの出力テークを格納する
    第6の画像メモリと、任意の中心周波数を入力して前記
    第1のフィルタ回路における周波数特性を決めるための
    第1の係数値を演算すると共に、第2のフィルタ回路に
    おける周波数特性を決める囃券噸  ゛ 左上、左下に位置する点の値fcとすると、中心周波数
    f。がπ/2ラジアン以下のときなる関係から第1の係
    数値を決定し、 以上の場合には 1−ωsf。 なる関係式から第1の係数値を決定し、なる関係式から
    第2の係数値を決定するものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のグを同じ特性で複数回施すこ
    tを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の空間フィル
    タリング装置。
JP57181762A 1982-10-16 1982-10-16 空間フイルタリング装置 Pending JPS5971563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181762A JPS5971563A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 空間フイルタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181762A JPS5971563A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 空間フイルタリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971563A true JPS5971563A (ja) 1984-04-23

Family

ID=16106438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181762A Pending JPS5971563A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 空間フイルタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971563A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263578A (ja) * 1984-06-09 1985-12-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号補正方法
JPS62252260A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
US6642971B2 (en) 2000-02-17 2003-11-04 Seiko Epson Corporation Image display apparatus, method of displaying images, image processing apparatus, and method of processing images

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263578A (ja) * 1984-06-09 1985-12-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号補正方法
JPS62252260A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
US6642971B2 (en) 2000-02-17 2003-11-04 Seiko Epson Corporation Image display apparatus, method of displaying images, image processing apparatus, and method of processing images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1291694C (zh) 对数字减法血管照相术进行图象处理的方法
JP3816151B2 (ja) 画像処理方法および装置
TWI231706B (en) Method and system for advanced edge-adaptive interpolation for interlace-to-progressive conversion
EP1550981B1 (en) System and method for image noise reduction using a minimal error spatio-temporal recursive filter
JPS59229670A (ja) 空間分散フイルタを用いる多重測定雑音低減装置
US6760401B2 (en) Apparatus and method for processing of digital images
JPH0557626B2 (ja)
JPH02503241A (ja) Svdブロック変換を使用したディジタル画像雑音抑制方法
JP3159465B2 (ja) 画像表示装置
US4682301A (en) Digital filter for processing two-dimensional digital image
WO2023160426A1 (zh) 视频插帧方法、训练方法、装置和电子设备
EP0350121A1 (fr) Circuit intégré et dispositif de traitement d'images
JP3973181B2 (ja) 目的物の一連の放射線医学画像を処理する方法
JP4004561B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2008500757A (ja) 映像信号の鮮鋭度を強調するための方法およびシステム
JPS5971563A (ja) 空間フイルタリング装置
Hall A comparison of computations for spatial frequency filtering
JP4323808B2 (ja) 二次元ピラミッド・フィルタ・アーキテクチャ
JPH09107479A (ja) 画像処理方法および装置
CN112365431A (zh) 基于金字塔分解的图像增强方法、装置、设备和存储介质
JP2004530206A (ja) 二次元ピラミッド・フィルタ・アーキテクチャ
JPH11345331A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPS5969864A (ja) 空間フイルタリング装置
JPH0991423A (ja) 画像処理方法および装置
Alani et al. Noise Removal From Movies by Using Hybrid Smooth Algorithms