JPS5970373A - 放射線撮像装置 - Google Patents

放射線撮像装置

Info

Publication number
JPS5970373A
JPS5970373A JP57179752A JP17975282A JPS5970373A JP S5970373 A JPS5970373 A JP S5970373A JP 57179752 A JP57179752 A JP 57179752A JP 17975282 A JP17975282 A JP 17975282A JP S5970373 A JPS5970373 A JP S5970373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
grid
optical crystal
polarizing plate
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57179752A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaaki Tamura
久明 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57179752A priority Critical patent/JPS5970373A/ja
Publication of JPS5970373A publication Critical patent/JPS5970373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1645Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras using electron optical imaging means, e.g. image intensifier tubes, coordinate photomultiplier tubes, image converter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は被写体を透過した放射線像を撮像する放射線撮
像装置に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来より、例えば放射線診断装置では、被検体を透過し
た放射線に基づいて、特定のブラウン管に放射線像を再
現することは、既にガンマカメラ。
CT装置、1.1−撮像管方式において行なわnている
。こnらの装置においては、光電管、気体電離、1.1
が用いらnているが、いずnも真空ないし気体を利用し
たものであり固定化さnていない。固定化放射線検出器
としてフォトダイオードアレー(光半導体列)とシンチ
レータとを組み廿せたものがあるが、こnら多数の素子
を平面的に配列することは技術的に困難であり、かつ、
経済的に好ましくない。又、シンチレータ像をレンズを
通して縮小し、固体化撮像管で撮影することはl−1−
撮像管方式とほぼ同一であって、画像の分解能にTV方
式としての走査線による限界がある。この他、アレー状
に固足化受光素子を配列して、配列方向に交差する方向
に鏡によって元を走査し、あるいは機械走査によって受
光素子全移動させる方式においては、1サイクルに2秒
程度を必要とするため被検体の拍動等に追随できない欠
点がある。以上放射線検出器#を的に挙げて説明したよ
うに1従来の放射線撮像装置によると、放射線検出器の
固定化に伴う問題点、再生画像の高分解能に関する問題
点及び画像再生の際の高速動作を達成する手段が解決さ
nていない現状である。
〔発明の目的〕
本発明は前記事情に鑑みてなさnたものであり、放射線
検出器の固定化を図るとともにiuu+家の分解能を高
めかつ高速動作可能な放射線検出器ftを提供すること
を目的とするものである。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するだめの本発明の概要は、被写体を透
過した放射線像を螢元像に変換する螢光物質が格子状の
仕切線に沿って配列さnたグリッドと、前記螢光物質の
発光を受光すると共に、所定の位相の元のみを透過する
第1の偏光板と、前記グリッドにおける格子状の一方向
に沿った仕切線に対応する縞状の電極が配列さnると共
に、隣6接する各電極間に異なる電位の電圧が印加さn
ることによって、隣接する各電極間の領域毎に元の位相
を回転させる性質を有する光学結晶と、前記光学結晶の
透過光を入射すると共に、前記第1の偏光板とは異なる
位相の元のみを透過する第2の偏光板と、前記縞状の電
極とは交差する方向に治った前記グリッドにおける格子
状の仕切線に対応して分割配置さfL、た基板上に保持
さnると共に、前記第2の偏光板の透過光を格子状のグ
リッドに対応して分割配置さn先端を集約せしめた光案
内手段と、該光案内手段の前記集約部に設けらnて、集
約部を受光すると共に光量に応じた電気信号を出力する
充電変換手段とが順次積層さnてなることを特徴とする
ものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明の一実施例である放射線撮像装置の概略斜
視図である。第1図において、放射線撮像装置1は放射
線の曝射方向である図示矢印A方向に沿って、グリッド
2.第1の偏光板3゜光学結晶4.第2の偏光板5.゛
基板9に保持さnた光案内手段たるライトガイド6、充
電変換手段たる線状光学センサ7とが順次積層さnた構
造となっている。前記グリッド2は、例えば鉛系金属で
成型さnた平版上の一万より他方の面へ貫通して設けら
nた穴部に螢光物質を充填して得ら1.たシンチレータ
2αを複数個格子状に配列したものである。第1の偏光
板6は、一方の面を前記グリッド2に密着して設けらn
1グリツド2におけるシンチレータ2αが放射層を受光
することにより発光する元を入射するとともに、該入射
光のうち特定の位相を中心とした偏光のみを通過させる
第2の偏光板5は、前記第1の偏光板3とともに光学結
晶4(詳細を後述する)の前後を挾むように配置さ11
、光学結晶4の透過光のうち前記第1の偏光板6と直角
方向の位相にある偏光のみを通過させる。次に前記光学
結晶4について第2図(α)。
(A)をも参照に加えて説明する。第2図(α) 、 
(h)は光学結晶4の正面図、横断面図である。第2図
(α)。
(b)において光学結晶4は、前記第1の偏光板3と密
着する一万の表面に絶縁性の光学整合層4aがλ/4(
λは透過光の波長)の厚みで一様に塗布さnている。そ
して、この光学整合層4σを有する光学結晶4の表面と
、光学整什層4αが塗布さ扛ていない側の光学結晶40
表面とに、#記グリッド2における各シンチレータ2α
の図示矢印X方向の幅に対応した幅を間隔としてグリッ
ド2の仕切線部分に対応するように配列さnるとともに
、図示矢印Y方向に沿って縞状に1対の透明電極4A。
4A (In()z/” 5rLO2等で組成さnてい
る)がそnぞn設けられている。この1対の透明電極4
h、4bは第2図<h>に示すようにパルスジェネレー
タ8(詳細を後述する)の出力端にそnぞn一対電に接
続さn、ている。次にライトガイド乙について説明する
第3図(5E) t (A)は、ライトガイド部の平面
図、正面図である。ライトガイド6に一1万形状の基板
9上に保持さ扛ている。この基板9は前記グリッド2の
シンチレータ2α間の仕切線に対応するような長さと厚
みを有し、上下に数段に配列さγした状態で接着等の手
段により一端が第2の偏光板5の壁面に取付けらnてい
る。このような基板9に保持さnたライトガイド6は一
万の端6αを前記第2の偏光板5に密着し、グリッド2
において図示矢印X方向に沿って配列さfたシンチレー
タ2aの個々より発光さnる尤を受光するようになって
お!l11先端6bは1点に集約さr1集約部6hは後
述する線状太字センサ7に導いた元を集yCするように
なっている。光電変換手段たる前記太字紛状センサ7は
、前記ライトガイド6の集約m6bの頂点部に密着して
設けらnるとともに、前記ライトガイド6全Y方向に分
割する各基鈑9の数に対応して検出素子7aヲ有してい
る。この検出素子7αはライトガイド6tl−介して受
光する光量に応じた電気信号を出力する。前記パルスジ
ェネレータ8は、カウンタ、パルスアンプ等から成り、
一定周期のパルスを発生させて前記光学結晶4におけ石
1対の透明電極4hにパルス電圧を順次印加する。
以上のように構成さnた放射線撮像装置1の作用につい
て説明する。装置全体の作用を説明する前に、先ず光学
結晶4の作用について説明する。
光学結晶4として用いらnるものにpLZTが挙げら扛
る。このpLZTは一般に電気光学セラミックスと称さ
rしており、PhZrO3、PbTiO3、La tD
 3つの配分によって性質を異にする多結晶であり、本
発明に於て用いる組成はZ1/Ti=65/35 、L
aが0.08〜0.11(原子数)近辺のもので、2次
電気元学材料と呼ばnている。この組成を有するPLZ
Tは、他のpLZTと比べて光透過性が最も高いものに
属し、可視領域から赤外領域にわたって高い透過率を示
すとともに、表面での反射損失(約64チ)を除くと1
00 %に近い透過率を有する。又、PLZTの表面に
は前記光学整付層4αがコートさnており、この光学整
合層4αの膜厚を透過光の波長に関係した厚さ例えばλ
/4(λは透過光の波長)にすることにより前記反射損
失を低減することができる。上記の組成を有するPLZ
Tは室温では常誘電相であるが、電界が印加さnること
によp強誘電相が誘起さ扛る。このため、電界を印加し
ないときは光学的に等方性であって複屈折(結晶内位相
偏i)は零に近いが、印加電界の増大とともに前記複屈
折が電界の2乗に比例して変化する性質がある。従って
印加電界を制御することによりPLZTf元シャッタと
して利用することができる。この元シャッタとしての性
質をさらに詳細に説明すると、第2図に示すように光学
結晶40両面には、両面上の相対向する位置に一対の透
明電極4bが縞状に設けらnており、この一対の透明電
極4b 、11はそnぞnパルスジェネレータ80出力
端に接続さnている。そこで、図示矢印X方向に沿って
相隣り会うそnぞ扛一対の透明電極4hls4hlと透
明電極4h2+4”2とに同時に異なる電位の電圧を印
加する。例えば−万の透明電極4hl+4blに所定電
位の電圧を印加し、他方の透明電極4h2,4bxに前
記電圧よりも低電位を有する電圧を印加すると、この相
隣り会う透明電極4hly4h2間に電界が生じ、この
領域内にある光学結晶4が複屈折を生ずることになる。
従って、前記領域内を通過する元は、光学結晶4の複屈
折効果によって位相が回転することになる。この複屈折
効果によって元シャッタとしての機能が発揮できるもの
であり、即ち、光学結晶4への元の入射方向(図示矢印
X方向)に相前後して第1.第2の偏光板6,5を設け
ることにより、複屈折効果が生じた領域を通過する元の
みを取り出すことができ、複屈折効果が生じない他の領
域を通過する元は遮断することができる。このことを第
4図をも参照に加えて説明すると、図示矢印X方向に清
って第1の偏光板3に入射する元は、第1の偏光板6を
通過することによっである特足の位相を中心とした偏光
のみに限足さnる。この偏光は光学結晶4に入射するが
、透明電極4b間に電界が生じない限pそのまま通過し
て第2の偏光板5に入射する。
ところが、第2の偏光板5は前記第1の偏光板3を通過
する偏光と直角方向の位相にある元のみを通過させるた
め、前記の入射光は第2の偏光板5によって全て遮断さ
nることになる。そこで、光学結晶4の相隣り合う透明
電極4b間に複屈折効果を生じさせて、その領域内に入
射する偏光の位相を回転することにより、光学結晶4に
入射する九のうち図示矢印Y方向に沿った特定の領域内
を通過する元のみを第2の偏光板5より取り出すことが
できる。そして、相隣り合う透明電極4bに順次選択し
てパルス電圧を印加することにより、図示矢印X方向に
沿って光学結晶4における透明電極4h間の領域毎に順
次走査してyt、’を通過させることができる。
以上説明した元シャッタ機能を有する放射線撮像装置1
全体の作用を説明する。グリッド2上に放射線像が結像
すると、グリッド2に格子状に配列さnfc各シンチレ
ータ2αが放射線の強度に応じて発光する。各シンチレ
ータ2αにおいて発光さnた元は、第1の偏光板3を介
することによって特定の位相を中心とした偏光となり、
この偏光が光学結晶4に入射する。光学結晶4ti前述
したようにパルスジェネレータ8のパルスピッチに同期
して隣接する透明電極46間の領域毎に、図示矢印X方
向に沿って複屈折効果が生じ、従って、第2の偏光板5
を通過できる位相の元が、順次図示X方向に走査さnて
取ジ出さnることになる。
尚、前記透明電極46間の領域は、前記グリッド2にお
ける各シンチレータ2αの図示矢印X方向の幅と対応し
ているため、第2の偏光板5を透過する元は、図示矢印
X方向の所定位置に対応した一列のシンチレータ2α毎
に順次X方向に走査さnて取り出さ扛ることになる。第
2の偏光板5の透過光は、次に格子状のライトガイド6
に入射する。ライトガイド6は、前記グリッド2におけ
る各シンチレータ2αの図示矢印Y方向の長さと対応し
て分割さnているため、図示矢印X方向に沿った所定位
置において第2の偏光板5を同時に透過する元は、各シ
ンチレータ2αの図示矢印Y方向の位置毎に各格子状の
ライトガイド6に入射して、該透過光を集束して光学線
状センサ7の各検出素子7αに導くことになる。従って
、各シンチレータ2αにおいて発光した元は1図示矢印
X方向をパルスジェネレータ8の動作に基づいて、光学
結晶4により元の通過が制御さn%囚示矢印Y方向の位
置毎に光学線状センサ7においてその光量が検出さnる
ため、各シンチレータ2αにおいて発光した元の光量を
各シンチレータ2αのX方向位置、Y方向位置に対応付
けて測定することができることになる。光学層状センサ
7における各検出素子7αは入射光量に応じた電位を有
する電気信号を出力し、この出力信号は放射線像の再生
に供さ几ることになる。以上のようにして得らnた出力
信号によって再生さA7)+1!II像は分解能の高い
ものとなっている。即ち、ライトガイド6の入口部が格
子状に区分さnていることにより、周囲からの影響が少
なくなるからである。また、前記縞状の透明電極4bの
相互間の間隔を狭めnば、この相隣り合う透明電極4b
へ印加するそnぞ几の電圧の電位差を少なくして電界強
度を高めることができるが、この−例として透明電極4
hの相互間の間隔10.5II11として、300Vの
電位差で透明電極4hに印加すると電界強度は6KV1
0nとなり、無印加時と較べて30倍ものコントラスト
を得ることができるからである。次に、この放射肪撮像
装置1の高速動作機能について説明する。光学結晶4と
しての前述した組成を有するpLZTは一電気的ヒステ
リシスがなく複屈折のサイクルタイムが短いため高速度
で電圧印加区間を切替えることができる。−例として、
光学線状センサ7の検出素子7αが図示矢印Y方向に沿
って800列(ピッチ0.5− )あるものとし、透明
電極4hの間隔を図示矢印X方向毎に0.50としてこ
の透明電極4hに介在するpLZTの列全800列とし
、40anX40(7)の撮影面に画像表示する場合に
おいて、pLZTに入射した光が検出素子7αにおいて
測定処理さnるために要する時間は、 PLZTサイクル時間X PLZT列数 ・・・・・・
(1)検出素子7αのサイクル時間xpLZη1]数 
・・・・・・ (2)のいずnか遅い万となる。
ここでpLZTサイクル時間を10μ3とすnは式(1
)で計算さnる時間は、 10 pg X 800 = 8 ms  −−−−−
−(])’となる。検出素子7αのサイクル時間は、検
出素子7αがフォトトランジスタタイグの場合には10
μI〜100μsであり、従って式(2)で計算さn。
る時間は、最も遅い場合でも 100μ、r X 800 = 80m、r −−−−
−−(2)’となる。よって、100μI のサイクル
時間で図示矢印Y方向に溢った1列のPLZTの出力を
800列の検出素子7αにおいて並列同時処理してメモ
リ動作を完了し、図示矢印X方向に沿った800列のP
LZTの出力を8QmIで測定できることになる。
ここで、例えば16本のパスラインで同時処理を行うと
すnば、パスラインの切換えに要する回数は、 800÷16=50回 ・・・・・・(3)となる。パ
スラインの切換時間を無視すnば100μ5150=2
μ50間にメモリ動作を完了すnばよいことになる。現
在、ICメモリでは1 nz/ビットが可能であるため
、2μIの間に2000ビツトのメモリ処理ができるこ
ととなり、検出素子7αのデータが3桁〜4桁の数値で
あることから充分な処理能力があるといえる。以上、P
LZTf用いて平面画像をfJQntz以内にメモリ処
理可能であることを数値例を挙げて説明したが、80m
1は最も遅い場合の例であり、検出素子8aのサイクル
時間によっては20m5以内でも芙現可能である。
本発明は前記実施例に限定さnるものではなく1本発明
の要旨の範囲内で種々の変形例を包含することは言うま
でもない。例えば、第1囚図示矢印X方向に沿って、第
2の偏光板5の透過光を順次光電変換手段に導く元案内
手段6としては、ライトガイドに1翼らず光ファイバー
を用いることもできる。この場合、グリッド2における
各シンチレータ2αと対応する第2の偏光板5士の各位
置に元ファイバーの一端をそ扛ぞf密着させ、図示矢印
X方向に配列さnた1列のシンチレータ2αに対応する
元ファイバーを1束として、図示矢印Y方向の列毎に複
数束の元ファイバーを備え、元ファイバーの各来電の端
部にそnぞn充電変換手段例えばフォトダイオード等を
設けることKより前記実施例と同様の効果を奏すること
ができる。元ファイバーを基板上に形成するには、透明
なアクリル酸化硅素(モノシランS’0z)s電気光学
セラミックス等をスパッタリング(蒸着)、ケミカルベ
ーパーデポジション(CVD)あるいは、九学レジスト
印刷腐食法を用いることができる。この元ファイバーの
一端は一体化して収束構造とすることによりレンズ化し
て充電変換素子の受光部と密着し、あるいは、図示して
いないがガラスファイバ一部と一体に充電変換素子をC
VD法等の手法により、一体に形成することにより、光
結合損失を少なくすることが可能である。さらに各種素
子を一体化することは最近プラズマ、スパッター法など
で容易になっており、増幅部、AD変換部など同時形成
すnばより高特性なものとすることができる。このよう
に元ファイバーを使用することによって、製造が比較的
容易になるとともに、放射線撮像装置1の小型化をも図
ることができる。
また、第2図に示す光学結晶4に電極を形成する変形例
として第5図(α) t (b)に示すようにしてもよ
い。即ち、第5図(α)に示すように、光学結晶4の一
方の表面に光学整合層4αを塗布した後、光学結晶4′
t−所定間隔でスライスしてその溝に導電物質4dを充
填させても、前記実施例と同様に元シャッタとしての機
能を有することができる。導電物質4dとしては導電ペ
イント、導電ゴム、銀ペースト等ガラスと密着性の良い
ものが望ましい。
pLZTは035關程度で薄いため、第1の偏光板3に
接着後線引加工(切断を含む)した万が作業能率の向上
を図ることができる。この他、第4図(h)に示すよう
に、光学結晶4の両面に導電性の光学整合層4C’を縞
状に塗布し、この縞状の各例毎の光学整合層4Cの表面
に透明電極46ヲ設けても。
前記と同様の効果を奏することができる。又、ライトガ
イド6を通過する光量の測定は前記元学線状センサ7に
限らず、ライトガイド7の湾曲状の一部に、例えばフォ
トダイオード等を装着して充電変換手段とすることもで
きる。さらに、光学結晶4の材料としては、前述したP
LZTに限らず、pLZTとほぼ同等の性質を有するL
iNbO2,LiTaO2゜Ba2NaNh5015 
、 Ba2(KNa )Nh、OHB 、 (SrB)
Nb2O2等の結晶も利用することができる。
以上説明した放射線撮像装置1を利用することにより、
種々の分野において優nた性能を発揮することができる
0例えば、放射線を被写体に曝射することによって得ら
nる放射線像を再生して。
被写体の損傷等を画像診断する際には、本発明の放射線
撮像装置により高速にしかも鮮明な画像によって診断す
ることができる。又、本発明は特に診断のための医療機
器に応用することにより、優nた効果を奏することがで
きる。以下、医療機器に応用した実施例について説明す
る。第6図は、本発明を利用したXi診断装置の概略説
明図である。第6図中、放射線撮像装置1については、
第1図図示のものと同一であるから、放射線撮像装置1
の各構成部材には第1図と同一符号を付してその説明を
省略する。第6図において、10はX線管であり、被検
体11に向けてX線を曝射する。
12はルωコンバータであり、放射線撮像装置1におけ
る光学線状センサ7の各検出素子7αの出刃信号を入力
し、ルの変換して出力する。13は画像再構成装置であ
り、lDコンバータ12の出力を入力して、前記入力に
基づいてX線透過像を再構成してディスプレイ14上に
おいて画f象表示する。
以上のように構成さnたX線診断装置において、X線管
10よりX線が曝射さ几ると、該X線は被検体11を透
過して放射線撮像装置1におけるグリッド2上にX線透
過像を結像する。放射線撮像装置1は前述した動作に基
づいて、このX線透過像を光学像に変換し、光学像を構
成する元を順次取り出してその光量に応じた電気信号を
出力する。
この電気信号はルωコンバータ12においてルω変換さ
n5画像再構成装置13でXIW透過像に基づいた画像
を再構成してディスプレイ14上に画像表示することが
できる。以上のようにして得らnた画像は、前述した放
射線撮像装置1の作用により、極めて分解能の高いもの
であり、適正な診断を図ることができる。又、放射線撮
像装置1が高速動作可能であるため、例えば被検体11
における心臓部分の撮影をする場合であっても、心臓の
拍動に追随した画像を再構成することができ、しかもこ
の場合、被検体11に対して被曝1w量の低減化も合わ
せて図ることができるため、被検体11の被曝に対する
安全性をも高めることができる。さらに、本発明は放射
線撮像装置だけでなく、画像処理装置に使用することに
より同様の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によると放射線像が結像
する二次元面上に格子状に螢光物質を配列した固体化放
射線検出器を用い、かつ、この螢光物質での発九光量を
格子状に区分し各区分の光量を測定し画像として再構成
することにより、再構成さnた画像の分解能を高めると
ともに、高速動作をも達成することができる放射線撮像
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である放射線撮像装置を示す
概略斜視図、第2図(α) 9 (h)は光学結晶4の
正面図、横断面図、第3図(α) 9 (b)はライト
ガイド6を示す平面図、正面図、第4図は元シャッタ動
作を説明するための概略斜視図、第51(α) l (
h)は光学結晶4の変形例を説明するための横断面図、
第6図は、本発明の放射線撮像装置を含むX線診断装置
の一実施例を示す概略説明図である。 1・・・放射線撮像装置、  2・・・グリッド、21
Z・・・シンチレータ、  3・・・第1の偏光板、 
4・・・光学結晶、4b・・・透明電極、4d・・・導
電物質、  5・・・第2の偏光板、 6・・・光案内
手段、  7・・・充電変換手段、  8・・・パルス
ジェネレータ、  9・・・基板。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第  2
 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被写体を透過した放射線像を螢光像に変換する螢光物質
    が格子状の仕切線に沿って配列さnたグリッドと、前記
    螢光物質の発光を受光すると共に、所定の位相の光のみ
    を透過する第1の偏光板と、前記グリッドにおける格子
    状の一方向に沿った仕切線に対応する縞状の電極が配列
    さnると共に、隣接する各電極間に異なる電位の電圧が
    印加さnることによって、接続する各電極間の領域毎に
    光の位相を回転させる性質を有する光学結晶と、前記光
    学結晶の透過光を入射すると共に、前記m1の偏光板と
    は異なる位相の光のみを透過する第2の偏光板と、前記
    縞状の電極とは交差する方向に沿った前記グリッドにお
    ける格子状の仕切線に対応して分割配置さnた基板上に
    保持さnると共に、前記第2の偏光板の透過光を格子状
    のグリッドに対応して分割配置さn先端を集約せしめた
    光案内手段と、該光案内手段の前記集約部に設けらnて
    、集約部を受光すると共に光量に応じた電気信号を出力
    する光電変換手段とが順次積層さnてなることを特徴と
    する放射線撮像装置。
JP57179752A 1982-10-15 1982-10-15 放射線撮像装置 Pending JPS5970373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179752A JPS5970373A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 放射線撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179752A JPS5970373A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 放射線撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5970373A true JPS5970373A (ja) 1984-04-20

Family

ID=16071251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179752A Pending JPS5970373A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 放射線撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970373A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568934B1 (ko) * 2003-11-05 2006-04-07 남상희 광 결정층을 구비한 디지털 엑스레이 검출기판
JP2016125900A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 京セラオプテック株式会社 間接撮影用レンズ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568934B1 (ko) * 2003-11-05 2006-04-07 남상희 광 결정층을 구비한 디지털 엑스레이 검출기판
JP2016125900A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 京セラオプテック株式会社 間接撮影用レンズ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179100A (en) Radiography apparatus
JP3197560B2 (ja) 画像装置のダイナミックレンジを改善するための方法
JP3197559B2 (ja) 画像増強検出器を使用するコンピュータx線断層撮影装置
CA1282192C (en) Method and apparatus for utilizing an electro-optic detector in a microtomography system
JPH0448169Y2 (ja)
JP3381223B2 (ja) 電子的に強化されたx線検出装置
Siegmund et al. High-resolution cross delay line detectors for the GALEX mission
Wojcik et al. High spatial resolution gamma imaging detector based on a 5" diameter R3292 Hamamatsu PSPMT
US6005908A (en) X-ray computed tomography apparatus with radiation detector which reduces image unsharpness
JPH0975332A (ja) X線診断装置
WO1999063364A1 (en) Radiation imaging detector
US4696022A (en) Stereoscopic radiography apparatus and method
US4532425A (en) Gamma camera with light guide having greater index of refraction
JPH06102065B2 (ja) 放射線撮影装置
US4035647A (en) Radiography
CN109324341A (zh) 放射线检测装置及其制造方法和放射线成像系统
CN110477942B (zh) 一种pet探测器以及医学影像设备
JPS5970373A (ja) 放射線撮像装置
JPS61226677A (ja) 2次元放射線検出装置
JPS62124443A (ja) 光により物体内部の情報を得る装置
JPS58195543A (ja) 放射線撮像装置
JPH04307388A (ja) X線線量空間分布測定装置
JPS62115390A (ja) 放射線検出器
JPH10319122A (ja) 放射線撮像装置
Min et al. Detector Identification in a 4× 4 BGO Crystal Array Coupled to Two Dual PMTS for High Resolution Positron Emission Tomography