JPS596939Y2 - ライニングチユ−ブ内面の接着剤塗布装置 - Google Patents

ライニングチユ−ブ内面の接着剤塗布装置

Info

Publication number
JPS596939Y2
JPS596939Y2 JP1978153551U JP15355178U JPS596939Y2 JP S596939 Y2 JPS596939 Y2 JP S596939Y2 JP 1978153551 U JP1978153551 U JP 1978153551U JP 15355178 U JP15355178 U JP 15355178U JP S596939 Y2 JPS596939 Y2 JP S596939Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining tube
adhesive
support
roller
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978153551U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5568580U (ja
Inventor
幹雄 森本
幸 大西
幸之助 柳生
峰樹 大持
智春 中村
Original Assignee
大阪瓦斯株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪瓦斯株式会社 filed Critical 大阪瓦斯株式会社
Priority to JP1978153551U priority Critical patent/JPS596939Y2/ja
Publication of JPS5568580U publication Critical patent/JPS5568580U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596939Y2 publication Critical patent/JPS596939Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、流体を輸送する既設管などの管の内面をライ
ニングチューブでライニングして流体の漏洩を防ぐため
のライニングチューブ内面全面の接着剤塗布装置に関す
る。
従来から地中に埋設されている管の内面が腐蝕して流体
が漏洩したり、あるいは管継手の接続不良により流体が
漏洩した場合には、その漏洩を防ぐために漏洩個所の全
てを地上から掘削して、各漏洩個所を溶接または接着剤
などで埋めて修膳が行なわれている。
したがって多大の労力と時間を要した。
本考案は、流体の漏洩個所の補修などのシール作業が容
易なライニングチューブ内面全面の接着剤塗布装置を提
供することを目的とする。
第1図は、ライニングチューブで管内をライニングする
原理を示す断面図である。
地面1には流体を輸送するための鋼製、鋳鉄製あるいは
合戊樹脂製の管2が埋設されている。
ライニングすべき或る距離を隔てて、管2が露出するよ
うに竪坑3,4が掘削される。
竪坑3,4に露出した管2を部分的に切除する。
次に竪坑3において管2内に可撓性ライニングチューブ
5を送出し装置6および送風機7を用いて挿入する。
ライニングチューブ5は管2とほぼ等しいかやや大きい
外径を有する。
ライニングチューブ5の内面には、本考案に従う接着剤
塗布装置15によって接着剤が予め塗布されている。
送出し装置6の密閉ケーシング8内にはリール9が設け
られている。
このリール9には、内面に接着剤を塗布されて、扁平に
折りたたまれたライニングチューブ5が巻回されている
ライニングチューブ5の端部10は、管2の竪坑3側に
臨む一端側で、ケーシング8に形威された開口11を外
囲して固定される。
ライニングチューブ5は、その内面を外側に折返して反
転される。
ケーシング8内には、送風機7によって圧縮空気が送入
される。
ケーシング8内に圧縮空気が送入されることによって、
ライニングチューブ5の反転部分12は、前進方向13
の後方14で加圧され、矢符13の方向に前進する。
そのためライニングチューブ5は、管2の竪坑3側の一
端から竪坑4側の他端に向けて管2内を挿通される。
ライニングチューブ5の内面には、前述のごとく接着剤
が塗布されているので、ライニングチューブ5の前進と
同時に、ライニングチューブ5の反転部分12は管2の
内面全面に接着されてゆく。
第2図はライニングチューブ5の内面全面に接着剤を塗
布するための接着剤塗布装置15の縦断面図であり、第
3図はその平面図であり、第3図においてライニングチ
ューブ5は簡略化のために省略する。
接着剤塗布装置15は、ライニングチューブ5の引張り
方向16に沿って順に、接着剤が塗布されていないライ
ニングチューブ5をロール状に巻回保持する供給リール
17、ライニングチューブ5の途中に形戊された接着剤
貯留部]8の引張り方向16に沿う後端を規定する一対
の絞リローラ19、ライニングチューブ5を案内すると
ともに接着剤貯留部18の下部を支持する支持ローラ列
20、ライニングチューブ5を緩やかに挾んで接着剤塗
布量の粗調整を行なう一対の粗調整用絞リローラ21,
ライニングチューブ5を挾んで適切な接着剤塗布量に調
整する一対の微調整用絞リローラ22および内面に接着
剤が塗布されたライニングチューブ5をロール状に巻取
る巻取Q IJ−ル23を備える。
供給リール17は、接着剤塗布装置15の機体24に回
転自在に枢支される。
絞リローラ19は機体24に立設された支柱26で回転
自在に枢支される。
絞リローラ19は、ライニングチューブ5を挾圧して、
接着剤貯留部18から接着剤がライニングチューブ5内
を供給リール17側に流出することを防ぐ。
第4図は第3図の切断面線I■−I■から見た断面図で
゛ある。
ライニングチューブ5の引張り方向16に沿う絞リロー
ラ19から粗調整用絞リローラ21に至るまでの途中に
おいて、ライニングチューブ5内には接着剤が流入され
て、接着剤貯留部18が形或される。
支持ローラ列20は、ライニングチューブ5を案内する
とともに接着剤貯留部18を支持する。
支持ローラ列20の引張り方向16に沿う後部には、水
平な軸線を有する複数(図示3つ)のローラ27が配設
される。
各ローラ27の両端は、機体24に立設された側壁28
に、引張り方向16に沿って前方に進むにつれて下方位
置で、枢支される。
ローラ27の引張り方向16に沿う前方には、一対の傾
斜ローラ29 ,30が引張り方向16に沿って複数組
(図示16組)配設されている。
傾斜ローラ29 ,30の一方の端部は、支持ローラ列
20の幅方向中央位置で引張り方向に沿って延びる支持
部材31で枢支される。
傾斜ローラ29,30は支持ローラ列20の両側方に向
うにつれて斜め上方に傾斜され、各他方の端部は側壁2
8にそれぞれ枢支される。
ライニングチューブ5は、支持ローラ列20の幅方向中
央位置からたとえば角度50゜を戊して両側方に斜め上
方に傾斜した一対の傾斜ローラ29,30によって案内
されるので゛、ライニングチューブ5の軸線が側方にず
れることが防がれる。
傾斜ローラ29 ,30の引張り方向16に沿う前方に
は、水平な軸線を有する複数(図示5つ)のローラ32
が配設される。
各ローラ32の両端は、側壁28に枢支される。
各ローラ32は、引張り方向16に沿って前方に進むに
つれて上方に位置するように設けられる。
第5図は粗調整用絞リローラ21および微調整用絞りロ
ーラ22付近を拡大した一部切欠き断面図であり、第6
図は第5図の切断面線vI−vIに沿う断面図である。
粗調整用絞りローラ21の各両端は、軸受33,34を
介して支持片35に枢支される。
支持片35は、機体24に立設された支柱36に上下方
向の変位自在に固定される。
支柱36には、引張り方向16に直角な支持部37 .
38がそれぞれ設けられている。
一方の支持部37には、上下に延びた嵌合穴39が形或
される。
嵌合穴39の上部には、ナット40を嵌入し得る大径穴
41が形戊されている。
支持片35には、引張り方向16に沿う軸線を有する透
孔42が穿設されており、透孔42にはボルト43が嵌
入される。
支持片35を支柱36に固定するには、支持片35に嵌
入されたボルト43にナット40を螺合させておき、ナ
ット40を大径穴41に挿通する。
そしてボルト43を嵌合穴39に沿わせて下方に移動さ
せる。
粗調整用絞リローラ21がライニングチューブ5を挾圧
するのに適切な位置で、ボルト43を螺進させることに
よって、支持部37が支持片35とナット40とで挾圧
され、支持片35が支柱36に固定される。
微調整用絞リローラ22の各両端は軸受44 ,45を
介して支持片46に枢支される。
支持片46は、前述の支持片35と同様に支柱36の他
方の支持部38に上下方向の変位自在に固定される。
支持部38には上部に大径穴47を有する嵌合穴48が
形威されている。
支持片46の透孔49に嵌入されたボルト50にナット
51を螺合したままで、ボルト50を大径穴47から嵌
合穴48に嵌入し、ボルト50を螺進させることによっ
て前述の支持片35と同様に支持片46が支柱36に固
定される。
一対の粗調整用絞リローラ21のうち、上部ローラ21
aの軸受33は、支持片35に固定される。
下部ローラ2l bの軸受34は、支持片35に上下に
延びて形或された嵌合穴52に上下方向の変位自在に嵌
入される。
支持片35の下部から嵌合穴52に貫通して、調整ボル
ト53が進退自在に螺設される。
調整ボルト53の先端は軸受34の下部に当接している
調整ボルト53を進退させることによって、軸受34シ
たがってローラ21 bの上下方向の位置が定まる。
そのため、調整ボルト53を進退させて、ローラ21
a ,21 b相互の間隔を調節することができる。
粗調整用絞リローラ21においては、そのローラ21
a ,2l b間の間隔が、ライニングチューブ5を緩
やかに挾むように調整されている。
一対の微調整用絞リローラ22は、粗調整用絞りローラ
21と同様にして支持片46に枢支されている。
上部ローラ22 aの軸受44は支持片46に固定され
、下部ローラ22 bの軸受45は支持片46の嵌合穴
54に上下方向の変位自在に嵌合される。
軸受45の下部に当接する調整ボルト55を進退させる
ことによってローラ22 a ,22 b相互の間隔を
調整することができる。
微調整用絞リローラ22においては、そのローラ22
a ,22 b間の間隔が、ライニングチューブ5内面
に塗布された接着剤の塗布量を適切に調節するように、
定められる。
第7図は第3図の切断面線VII−VIIに沿う断面図
である。
巻取リリール23の軸56は機体24に回転自在に枢支
される。
軸56には、折りたたまれたライニングチューブ5の幅
に応じて相互間の間隔を調整できる円板状の鍔57 .
58が設けられる。
鍔57.58は、軸56に摺動自在に嵌挿された円筒状
の基部59.60にそれぞれ固着されている。
ライニングチューブ5の幅に対応して、基部59 .6
0を軸56に沿って変位させ、鍔57.58間の間隔l
を設定することができる。
基部59 .60をその半径方向に貫通したボル}61
.62を螺進させることによって、鍔57 .58を軸
56に固定することができる。
軸56の一方の端部には、着脱自在にハンドル63が装
着される。
管2のライニングに当っては、ライニングチューブ5内
に接着剤を流入して、接着剤貯留部18を形或し、粗調
整用絞リローラ21および微調整用絞リローラ22を経
て内周面全面に適切な厚さで接着剤が塗布されたライニ
ングチューブ5をハンドル63を回して巻取りリール2
3に巻取る。
次いでこの巻取リリール23を第1図示のリール9の位
置にもたらして、第1図で説明した原理で管2の内面に
ライニングチューブ5をライニングする。
本考案の他の実施例として、粗調整用絞リローラ21を
省略して、微調整用絞リローラ22のみで接着剤塗布量
を調整するようにしてもよい。
上述のごとく本考案によれば、ライニングチューブの内
周面に接着剤を塗布してライニングチューブを管内に挿
入し、そのライニングチューブを管の内面に接着してラ
イニングするためのライニングチューブ内面の接着剤塗
布装置は、ライニングチューブをロール状に巻回・保持
する供給リール、ライニングチューブに接着剤が流入さ
れて形或された接着剤貯留部から接着剤が供給リール側
に流出することを防ぐ絞リローラ、接着剤貯留部の下部
を支持するとともにライニングチューブを案内する支持
ローラ列および接着剤貯留部の引張り方向前方に配置さ
れ、相互間隔を調節自在にしてライニングチューブを挾
んでライニングチューブ内面における接着剤の塗布量を
調節する調整用絞リローラを機体に設けて構或されるの
で、ライニング作業が容易である。
支持ローラ列20によって形或されるライニングチュー
ブ5の搬送路は幅方向の中央が両側よりも凹んでおり、
したか゛つてライニングチューブ5が接着剤の塗布中に
左右にずれることがなく、絞リローラ19.21によっ
て確実に紋られることができる。
また出側の絞リローラ21は支持ローラ列20の引張り
方向最前方のローラに関して上下に変位調整可能であり
、これによってライニングチューブ5に作用する引張力
を小さくすることができる。
支持ローラ列20の入側の絞リローラ19近傍のローラ
27は搬送方向に沿って下方に傾斜しており、また支持
ローラ列20の搬送方向前方側のローラ32は搬送方向
に沿って上方に傾斜している。
そのため絞リローラ19.21間においてライニングチ
ューブ5内の接着剤を安定に支持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はライニングチューブ5で管2内をライニングす
る原理を示す断面図、第2図は接着剤塗布装置15の縦
断面図、第3図は接着剤塗布装置15の平面図、第4図
は第3・図の切断面線■■一Ivがら見た断面図、第5
図は粗調整用絞リローラ21および微調整用絞リローラ
22付近を拡大した一部切欠き断面図、第6図は第5図
の切断面線VI−VIから見た断面図、第7図は第3図
の切断面線VIIVIIから見た断面図である。 2・・・・・・管、5・・・・・・ライニングチューブ
、9・・・・・・リール、15・・・・・・接着剤塗布
装置、16・・・・・・引張り方向、17・・・・・・
供給リール、18・・・・・・接着剤貯留部、19・・
・・・・絞リローラ、20・・・・・・支持ローラ列、
21・・・・・・粗調整用絞リローラ、22・・・・・
・微調整用絞りローラ、23・・・・・・巻取リリール

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体に、ライニングチューブ5の引張り方向に沿って順
    に、前記ライニングチューブ5をロール状に巻回・保持
    する供給リール17、ライニングチューブ5内に接着剤
    18が流入されて形威された接着剤貯留部から接着剤が
    前記供給リール17側に流出することを防ぐ入側の絞リ
    ローラ19、接着剤貯留部の下部を支持するとともにラ
    イニングチューブ5を案内し引張り方向に沿って複数個
    配置された支持ローラ列20、および接着剤貯留部の引
    張り方向前方に配置され、相互間隔を調節自在にしてラ
    イニングチューブ5を挾んでライニングチューブ5内面
    における接着剤の塗布量を調節する出側の紋リローラ2
    1を設け、支持ローラ列20によって形或されるライニ
    ングチューブ5の搬送路は幅方向の中央が両側よりも凹
    んでおり、出側の絞リローラ21は支持ローラ列20の
    引張り方向最前方の支持ローラに関して上下に変位調整
    可能とされ、支持ローラ列20の引張り方向後方側のロ
    ーラ27は引張り方向に沿って下方に傾斜しており、支
    持ローラ列20の引張り方向前方側のローラ32は引張
    り方向に沿って上方に傾斜していることを特徴とするラ
    イニングチューブ内面の接着剤塗布装置。
JP1978153551U 1978-11-07 1978-11-07 ライニングチユ−ブ内面の接着剤塗布装置 Expired JPS596939Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978153551U JPS596939Y2 (ja) 1978-11-07 1978-11-07 ライニングチユ−ブ内面の接着剤塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978153551U JPS596939Y2 (ja) 1978-11-07 1978-11-07 ライニングチユ−ブ内面の接着剤塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5568580U JPS5568580U (ja) 1980-05-12
JPS596939Y2 true JPS596939Y2 (ja) 1984-03-02

Family

ID=29140838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978153551U Expired JPS596939Y2 (ja) 1978-11-07 1978-11-07 ライニングチユ−ブ内面の接着剤塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596939Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874539A (ja) * 1972-01-11 1973-10-08
JPS5227439A (en) * 1975-08-18 1977-03-01 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Process for coating an adhesive on the inner walls of synthetic resin tube

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874539A (ja) * 1972-01-11 1973-10-08
JPS5227439A (en) * 1975-08-18 1977-03-01 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Process for coating an adhesive on the inner walls of synthetic resin tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5568580U (ja) 1980-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2989265A (en) Tape guiding system
US6419424B1 (en) Coil pipe trailer
US3071993A (en) Tube joints and means and method of making the same
JPS596939Y2 (ja) ライニングチユ−ブ内面の接着剤塗布装置
US2991740A (en) Method and apparatus for shaping flat strips of material into tubular bodies
DE4326503C2 (de) Verfahren zum Herstellen eines rohrförmigen Auskleidungsschlauches
US3342017A (en) Packaging machine
US20020033196A1 (en) Pressure-resistant hose using polyethylene fabrics
US6959747B2 (en) Machine for applying fiberglass reinforcements in disposable column forms
US5676330A (en) Winding apparatus and method for constructing steel ribbon wound layered pressure vessels
JP7441667B2 (ja) 防水シート接合装置および防水シート接合方法
JPH0211507B2 (ja)
JP7469972B2 (ja) 防水シート接合装置および防水シート接合方法
US4875960A (en) Apparatus and method for manufacturing tubular member
JPS6153219B2 (ja)
US3560698A (en) Adjustable welding head arranged to follow a lapped seam
JPH08310728A (ja) テープアキュームレート装置
CN213672650U (zh) 一种用于直缝焊管的合缝校型装置
JPS5935343Y2 (ja) 「鎔」接機
JPS6118974B2 (ja)
JPH0225582Y2 (ja)
US1568906A (en) Pipe-making apparatus
JPS5910460Y2 (ja) ライニング装置
DE19738395C2 (de) Imprägnierverfahren und -vorrichtung
DE19824044A1 (de) Schlauchbeutelverpackungsmaschine