JPS596925Y2 - フンムキ - Google Patents
フンムキInfo
- Publication number
- JPS596925Y2 JPS596925Y2 JP11264275U JP11264275U JPS596925Y2 JP S596925 Y2 JPS596925 Y2 JP S596925Y2 JP 11264275 U JP11264275 U JP 11264275U JP 11264275 U JP11264275 U JP 11264275U JP S596925 Y2 JPS596925 Y2 JP S596925Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding
- cylinder
- piston rod
- hole
- valve body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Reciprocating Pumps (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は容器本体内の液体を霧状に噴出させる様にした
噴霧器に関する。
噴霧器に関する。
例えば家庭等において、押釦を押して容器本体内に設け
てある圧縮室内の圧力を高め、この圧力により圧縮室内
の液体を霧状に噴出させる様にした噴霧器が広く用いら
れている。
てある圧縮室内の圧力を高め、この圧力により圧縮室内
の液体を霧状に噴出させる様にした噴霧器が広く用いら
れている。
しかるに、この種の従来の噴霧器においては、例えば押
釦を押しても圧縮室内の圧力が余り高くならなかった場
合、圧縮室内の液体が霧状に噴出することなく所謂雫と
なって流出する場合がしばしばあり、この様な現象が生
じると、確実な噴霧ができないばかりでなく、液体が無
駄になっていた。
釦を押しても圧縮室内の圧力が余り高くならなかった場
合、圧縮室内の液体が霧状に噴出することなく所謂雫と
なって流出する場合がしばしばあり、この様な現象が生
じると、確実な噴霧ができないばかりでなく、液体が無
駄になっていた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、圧縮室内の
圧力が所定圧に達した際開弁する様にして、常に液体を
雫として流出せしめることなく葡実に噴霧化し得る噴霧
器を提供することを目的とするものである。
圧力が所定圧に達した際開弁する様にして、常に液体を
雫として流出せしめることなく葡実に噴霧化し得る噴霧
器を提供することを目的とするものである。
以下図面と共に本考案の1実施例につき説明する。
図中、1は容器本体(図示せず)の口部に螺着してある
蓋体で、その中央部には杆嵌装孔2が穿該してある。
蓋体で、その中央部には杆嵌装孔2が穿該してある。
3はシリンダで、その上部は圧縮室4を有する小円筒部
5と、この小円筒部5より内径が大で前記圧縮室4と連
通ずる中空部6を有する大円筒部7とを有して2段に構
或されており、その大円筒部7の上部に折曲形成してあ
るフランジ剖8が上記蓋体1の下面所定位置に固着され
ている。
5と、この小円筒部5より内径が大で前記圧縮室4と連
通ずる中空部6を有する大円筒部7とを有して2段に構
或されており、その大円筒部7の上部に折曲形成してあ
るフランジ剖8が上記蓋体1の下面所定位置に固着され
ている。
このシリンダ3の小円筒部5の底部中央部には小円筒部
5より内径が小で圧縮室4と連通ずる連通路9を有する
取付筒部10が突設してあり、この取付筒部10には吸
上管11の上部が取付けてある。
5より内径が小で圧縮室4と連通ずる連通路9を有する
取付筒部10が突設してあり、この取付筒部10には吸
上管11の上部が取付けてある。
又、上記取付筒部10の連通路9の上端開口部が存する
部分には弁座12が設けてあり、この弁座12には球状
の弁体13が上記連通路9を開閉威し得る様自由状態に
配設してある。
部分には弁座12が設けてあり、この弁座12には球状
の弁体13が上記連通路9を開閉威し得る様自由状態に
配設してある。
14は上記蓋体1の杆嵌装孔2に上下方向摺動自在に嵌
装してある円筒状のピストン杆で、その上部にはピスト
ン杆14の連通路15と連通する噴霧孔16を有する押
釦17が取付けてある。
装してある円筒状のピストン杆で、その上部にはピスト
ン杆14の連通路15と連通する噴霧孔16を有する押
釦17が取付けてある。
このピストン杆14の下部にはリング状の係止部材18
が嵌着してある。
が嵌着してある。
又、ピストン杆14の下端部及び係止部材18の下面に
は有頭円筒状の摺動体19の頭部上面が固着してあり、
この摺動体19は上記シリンダ3の大円筒部7の中空部
6に気密状にがっ上下方向摺動自在に嵌合されている。
は有頭円筒状の摺動体19の頭部上面が固着してあり、
この摺動体19は上記シリンダ3の大円筒部7の中空部
6に気密状にがっ上下方向摺動自在に嵌合されている。
又、上記摺動体19の頭部中央部には貫通孔20が設け
てあり、この貫通孔20の内壁部は円錐状の弁座とされ
ている。
てあり、この貫通孔20の内壁部は円錐状の弁座とされ
ている。
21は弁体で、下側大径中空部よりなる取付溝22及び
この取付溝22と連通ずる上側小径中空部よりなる連通
路23を有して略有頭円筒状に形威されており、その頭
部には上記摺動体19の弁座に対応する円錐状の弁部2
4が設けてあり、又その外周壁所定位置には略有底円筒
状の摺動部25が突設してあり、更にその所定位置には
上記連通路23と上記摺動部25内とを連通ずる通路孔
26が穿設してある。
この取付溝22と連通ずる上側小径中空部よりなる連通
路23を有して略有頭円筒状に形威されており、その頭
部には上記摺動体19の弁座に対応する円錐状の弁部2
4が設けてあり、又その外周壁所定位置には略有底円筒
状の摺動部25が突設してあり、更にその所定位置には
上記連通路23と上記摺動部25内とを連通ずる通路孔
26が穿設してある。
この弁体21は、その摺動部25を上記シリンダ3の大
円筒部7の中空部6に気密状にかつ上下方向摺動自在に
嵌合された状態で、上記中空部6に上下方向摺動自在に
嵌装されている。
円筒部7の中空部6に気密状にかつ上下方向摺動自在に
嵌合された状態で、上記中空部6に上下方向摺動自在に
嵌装されている。
又、上記弁体21の取付溝22には略中空円筒状の摺動
体27の上部が嵌着してあり、この摺動体27は上記シ
リンダ3の小円筒部5の圧縮室4に気密状にかつ上下方
向摺動自在に嵌合されている。
体27の上部が嵌着してあり、この摺動体27は上記シ
リンダ3の小円筒部5の圧縮室4に気密状にかつ上下方
向摺動自在に嵌合されている。
この摺動体27の連通部28は上記圧縮室4と上記弁体
21の連通路23とを連通させている。
21の連通路23とを連通させている。
又、上記摺動体27と上記シリンダ3の小円筒部5の底
部との間にはスプリング29が張設してあり、このスプ
リング29の力により、摺動体27は弁体21と共に上
方に附勢されて通常第1図に示す様に弁体21の弁部2
4が摺動体19の弁座に気密状に当接して所定位置に位
置決めされている。
部との間にはスプリング29が張設してあり、このスプ
リング29の力により、摺動体27は弁体21と共に上
方に附勢されて通常第1図に示す様に弁体21の弁部2
4が摺動体19の弁座に気密状に当接して所定位置に位
置決めされている。
又、スプリング29の力によりピストン杆14も摺動体
19等と共に上方に附勢されて通常その係止部材18の
上面が上記蓋体1の係止部30に当接して所定位置に位
置決めされている。
19等と共に上方に附勢されて通常その係止部材18の
上面が上記蓋体1の係止部30に当接して所定位置に位
置決めされている。
また、前記シリンダ3の大円筒部7には、その上部の係
止部材18と対向する位置および下部に、それぞれシリ
ンダ3内と容器本体内とを連通させる貫通孔7a,7b
が設けられている。
止部材18と対向する位置および下部に、それぞれシリ
ンダ3内と容器本体内とを連通させる貫通孔7a,7b
が設けられている。
貫通孔7aは摺動体19の上部で係止部材18の外周に
形威される空所を容器本体上方の空所に連通させる、い
わゆるエア引き用のもので、ピストン杆14を下降しや
すくさせる。
形威される空所を容器本体上方の空所に連通させる、い
わゆるエア引き用のもので、ピストン杆14を下降しや
すくさせる。
貫通孔7bは、摺動部25が大円筒部7に沿って摺動す
るときに、大円筒部7の内周面に付着していた液が大円
筒部7の内周と摺動部25外周との極めて小さな間隙か
ら弁体21外周の空所7Cに漏れたら、その漏れてくる
液をすみやかに容器本体内に戻すためのもので、この貫
通孔7bを装備することによって漏れ液が空所7Cに留
まって腐敗したり、留った液によって弁体21およびピ
ストン杆14の下降が阻害されるような不都合の発生が
防止される。
るときに、大円筒部7の内周面に付着していた液が大円
筒部7の内周と摺動部25外周との極めて小さな間隙か
ら弁体21外周の空所7Cに漏れたら、その漏れてくる
液をすみやかに容器本体内に戻すためのもので、この貫
通孔7bを装備することによって漏れ液が空所7Cに留
まって腐敗したり、留った液によって弁体21およびピ
ストン杆14の下降が阻害されるような不都合の発生が
防止される。
なお、第1図に示す通常の状態において、弁体21の摺
動部25の上端面は摺動体19の下端面より下方に適宜
に離間する位置にある。
動部25の上端面は摺動体19の下端面より下方に適宜
に離間する位置にある。
次に、上記構戊の噴霧器の動作につき説明する。
押釦17を押すと、押釦17がピストン杆14、摺動体
19、弁体21及び摺動体27等と共にスプリング29
の力に抗して下降する。
19、弁体21及び摺動体27等と共にスプリング29
の力に抗して下降する。
なおこの時、摺動体19はシリンダ3の大円筒部7の内
周壁を気密状に圧接した状態で下降し、又弁体21はそ
の弁部24が摺動体19の弁座に気密状に当接したまま
でかつその摺動部25がシリンダ3の大円筒部7の内周
壁に気密状に圧接した状態で下降し、又摺動体27はシ
リンダ3の小円筒部5の内周壁を気密状に圧接した状態
で下降し、更に弁体13は連通路9を閉弁しているため
、圧縮室4、摺動体27の連通路28、弁体21の連通
路23、通路孔26、及び摺動部25、摺動体19及び
大円筒部7により囲繞された空間部31は互いに連通し
ていて密閉状態にある。
周壁を気密状に圧接した状態で下降し、又弁体21はそ
の弁部24が摺動体19の弁座に気密状に当接したまま
でかつその摺動部25がシリンダ3の大円筒部7の内周
壁に気密状に圧接した状態で下降し、又摺動体27はシ
リンダ3の小円筒部5の内周壁を気密状に圧接した状態
で下降し、更に弁体13は連通路9を閉弁しているため
、圧縮室4、摺動体27の連通路28、弁体21の連通
路23、通路孔26、及び摺動部25、摺動体19及び
大円筒部7により囲繞された空間部31は互いに連通し
ていて密閉状態にある。
従って、上記の如くピストン杆14、摺動体19、弁体
21及び摺動体27等が下降するに従い圧縮室4及び空
間部31等内の圧力が次第に上昇する。
21及び摺動体27等が下降するに従い圧縮室4及び空
間部31等内の圧力が次第に上昇する。
そして、圧縮室4及び空間部31等内の圧力が所定圧に
達すると、大円筒部7内に嵌合されている摺動部25の
空間部31と平面図上対向する面積は小円筒部5に嵌合
されている摺動体27の圧縮室4と平面図上対向する面
積より大きいため、これらの総受圧差により、弁体21
及び摺動体27は下方に附勢されて上記の如く押されて
下降する押釦17の下降動作とは関係なく第2図に示す
様に下降し、これにより弁部24が摺動体19に対し下
降して摺動体19の貫通孔20が開口される。
達すると、大円筒部7内に嵌合されている摺動部25の
空間部31と平面図上対向する面積は小円筒部5に嵌合
されている摺動体27の圧縮室4と平面図上対向する面
積より大きいため、これらの総受圧差により、弁体21
及び摺動体27は下方に附勢されて上記の如く押されて
下降する押釦17の下降動作とは関係なく第2図に示す
様に下降し、これにより弁部24が摺動体19に対し下
降して摺動体19の貫通孔20が開口される。
すると、上記の如く圧縮室4内は高圧であるため、この
圧縮室4内の液体は摺動体27の連通路28、弁体21
の連通路23、通路孔26、空間部31,上記の如く開
口された貫通孔20、ピストン杆14の連通路15及び
押釦17の噴霧孔16等を介して噴霧する。
圧縮室4内の液体は摺動体27の連通路28、弁体21
の連通路23、通路孔26、空間部31,上記の如く開
口された貫通孔20、ピストン杆14の連通路15及び
押釦17の噴霧孔16等を介して噴霧する。
この様に、圧縮室4及び空間部31等内の圧力が所定高
圧に達した際弁体21が押釦17の下降動作とは関係な
く下降して摺動体19の貫通孔20を開口する構造であ
るため、圧縮室4及び空間部31等内の圧力が所定圧以
下である場合弁体21は摺動体19等に対して変位せず
摺動体19の貫通孔20を閉塞したままにあり、従って
圧縮室4内の液体は常に高圧状態で確実に噴霧化され、
従来の如く雫として流出する如き不都合を生ずることは
ない。
圧に達した際弁体21が押釦17の下降動作とは関係な
く下降して摺動体19の貫通孔20を開口する構造であ
るため、圧縮室4及び空間部31等内の圧力が所定圧以
下である場合弁体21は摺動体19等に対して変位せず
摺動体19の貫通孔20を閉塞したままにあり、従って
圧縮室4内の液体は常に高圧状態で確実に噴霧化され、
従来の如く雫として流出する如き不都合を生ずることは
ない。
次に、押釦17に対する上記手動押動操作力を解除する
と、押釦17はピストン杆14、摺動体19、弁体21
及び摺動体27等と共にスプリング29の力により上方
に附勢されて上昇し、係止部材18の上面が蓋体1の係
止部30に当接して第1図に示す元の通常の状態に復帰
する。
と、押釦17はピストン杆14、摺動体19、弁体21
及び摺動体27等と共にスプリング29の力により上方
に附勢されて上昇し、係止部材18の上面が蓋体1の係
止部30に当接して第1図に示す元の通常の状態に復帰
する。
なおこの時、弁体13は連通路9を開弁し、そして容器
本体(図示せず)内の液体が吸上管11及び連通路9を
介して圧縮室4内に所定量流入した後弁体13は連通路
9を再び閉弁する。
本体(図示せず)内の液体が吸上管11及び連通路9を
介して圧縮室4内に所定量流入した後弁体13は連通路
9を再び閉弁する。
これにより、噴霧器の全ての機素は第1図に示す元の通
常の状態に戻る。
常の状態に戻る。
また、このような噴霧操作を繰り返している間に、大円
筒部7と弁体21との間の空所7Cに漏れた液は、貫通
孔7bから容器本体内に戻されるため、空所7Cに漏れ
た液によって不都合は生じない。
筒部7と弁体21との間の空所7Cに漏れた液は、貫通
孔7bから容器本体内に戻されるため、空所7Cに漏れ
た液によって不都合は生じない。
上述の如く、弁体21に設けられた摺動部25の受圧面
積を弁体21の下部に設けられた摺動体27の受圧面積
より大きくしたので、圧縮室4内の圧力が所定以上にな
ると、上記摺動部25と摺動体27との受圧面積の差に
より上記弁体21が開き、従って押釦17の押圧力が所
定以上になると弁体21が開き、圧縮室4内の液体は常
に高圧状態で確実に噴霧化され、従来の如く雫として流
出する如き不都合を生じることもなく、液体が無駄にな
ることもなく、シかも摺動部25及び摺動体27をシノ
ンダ3の中空部6及び圧縮室4に夫々摺接させるだけで
よいので、構或も比較的簡単で、容易がつ安価に製作で
きる。
積を弁体21の下部に設けられた摺動体27の受圧面積
より大きくしたので、圧縮室4内の圧力が所定以上にな
ると、上記摺動部25と摺動体27との受圧面積の差に
より上記弁体21が開き、従って押釦17の押圧力が所
定以上になると弁体21が開き、圧縮室4内の液体は常
に高圧状態で確実に噴霧化され、従来の如く雫として流
出する如き不都合を生じることもなく、液体が無駄にな
ることもなく、シかも摺動部25及び摺動体27をシノ
ンダ3の中空部6及び圧縮室4に夫々摺接させるだけで
よいので、構或も比較的簡単で、容易がつ安価に製作で
きる。
また、摺動体25が摺動自在に嵌合するシリンダ3の大
円筒部7は、その下部に弁体21と大円筒部7との間の
空所7Cを容器本体内に開放する貫通孔7bが設けられ
た構戒であり、噴霧操作時に大円筒部7と弁体21との
間に漏れた液は、すみやかに容器本体内に戻されるから
、漏れ液が弁体21の外周に長期にわたって溜められて
腐敗したり、弁体21の外周に漏れ液が溜まり、それが
弁体21やピストン杆14の動きを拘束するような不都
合の発生が防止される。
円筒部7は、その下部に弁体21と大円筒部7との間の
空所7Cを容器本体内に開放する貫通孔7bが設けられ
た構戒であり、噴霧操作時に大円筒部7と弁体21との
間に漏れた液は、すみやかに容器本体内に戻されるから
、漏れ液が弁体21の外周に長期にわたって溜められて
腐敗したり、弁体21の外周に漏れ液が溜まり、それが
弁体21やピストン杆14の動きを拘束するような不都
合の発生が防止される。
したがって内容液の入れ替えを行い、繰り返し使用する
ような場合にも、長期にわたって良好な使用状態が維持
される。
ような場合にも、長期にわたって良好な使用状態が維持
される。
第1図及び第2図は夫々本考案のl実施例の押釦の非押
動時及び押動時における各縦断面図である。 3・・・・・・シリンダ、4・・・・・・圧縮室、5・
・・・・・小円筒部、7・・・・・・大円筒部、7a・
・・・・・貫通孔、7b・・・・・・貫通孔、7C・・
・・・・空所、14・・・・・・ピストン杆、19・・
・・・・摺動体、21・・・・・・弁体、24・・・・
・・弁部、25・・・・・・摺動部、27・・・・・・
摺動体、29・・・・・・スプリング、31・・・・・
・空間部。
動時及び押動時における各縦断面図である。 3・・・・・・シリンダ、4・・・・・・圧縮室、5・
・・・・・小円筒部、7・・・・・・大円筒部、7a・
・・・・・貫通孔、7b・・・・・・貫通孔、7C・・
・・・・空所、14・・・・・・ピストン杆、19・・
・・・・摺動体、21・・・・・・弁体、24・・・・
・・弁部、25・・・・・・摺動部、27・・・・・・
摺動体、29・・・・・・スプリング、31・・・・・
・空間部。
Claims (1)
- 上部中央に杆嵌装孔2を有して容器本体に螺着された蓋
体1と、略円筒状を威すとともにその軸中心を前記杆嵌
装孔2に合わせて蓋体1の内側に固着されて容器本体内
に延びたシリンダ3と、略円筒状を威すとともにその下
端側が前記杆嵌装孔2からシリンダ3内に摺動自在に挿
入されたピストン杆14と、該ピストン杆14の上部に
ピストン杆14内に通じる噴霧孔16を形或する押釦1
7と、前記シリンダ3の内周に気密にかつ摺動自在に嵌
合するとともに中央部にピストン杆14内と連通ずる貫
通孔20を有してピストン杆14下端に固着された摺動
体19と、前記シリンダ3内に設けられたバルブ機構と
を備え、前記押釦17を押圧するとシリンダ3およびピ
ストン杆14を介して容器内の液を噴霧する噴霧器であ
って、前記シリンダ3は、前記摺動体19が摺動する大
円筒部7と、該大円筒部7内と容器内とを連通させる如
く大円筒部7の上部および下部に明けられた貫通孔7
a ,7 bと、該大円筒部7の下に連なり大円筒部7
より内径が小さく選定されその中空部を圧縮室4と威す
小円筒部5と、該小円筒部5の下に連なり小円筒部5よ
り内径の小さな取付筒部10とを備え、また前記バルブ
機構はシリンダ3内に摺動可能に設けられるとともに前
記ピストン杆14の連通路15を開閉するために上方に
向けて付勢された弁体21と、該弁体21の下端に固定
された摺動体27と、該摺動体27より下方位置で上方
から前記取付筒部10の上端に着座して取付筒部10の
連通路9を開閉する逆止弁として機能する弁体13とか
ら或り、前記弁体21は内部に連通路23を有した有頭
筒状を威すとともに、その先端には前記貫通孔20に当
接してこれを閉塞する弁部24が設けられ、該弁部24
より下方位置の外周には大円筒部7内周に気密にかつ摺
動自在に嵌合して前記摺動体19との間に空間部31を
形成する摺動部25が形戊され、かつ弁部24と摺動部
25との間には連通路23と空間部31とを連通させる
通路孔26が形威されて或り、前記摺動体27は前記連
通路23に連通する略円筒状を威すとともにその下端が
小円筒部5の内周に気密にかつ摺動自在に嵌合する如く
形威されて或り、前記押釦17を押圧した時に摺動部2
5と摺動体27とが受ける圧力の差によって弁体21を
開いて圧縮室4内の液体を霧状に噴出させることを特徴
とする噴霧器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11264275U JPS596925Y2 (ja) | 1975-08-15 | 1975-08-15 | フンムキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11264275U JPS596925Y2 (ja) | 1975-08-15 | 1975-08-15 | フンムキ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5226212U JPS5226212U (ja) | 1977-02-24 |
JPS596925Y2 true JPS596925Y2 (ja) | 1984-03-02 |
Family
ID=28593764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11264275U Expired JPS596925Y2 (ja) | 1975-08-15 | 1975-08-15 | フンムキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS596925Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102056677B (zh) * | 2008-06-10 | 2014-02-26 | 米德韦斯特瓦科卡尔马有限责任公司 | 流体排出头 |
-
1975
- 1975-08-15 JP JP11264275U patent/JPS596925Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5226212U (ja) | 1977-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4230242A (en) | Triple seal valve member for an atomizing pump dispenser | |
JP3372166B2 (ja) | 前圧縮ポンプ型スプレー | |
EP0020840B1 (en) | Manual liquid dispensing device for spraying liquid | |
US4183449A (en) | Manually operated miniature atomizer | |
US4735347A (en) | Single puff atomizing pump dispenser | |
US4277001A (en) | Invertible miniature atomizer of manual type | |
CA2186614C (en) | Liquid jet pump | |
US4245967A (en) | Pump for a hand actuated device for producing an atomized spray | |
US4155489A (en) | Leakproof pump for hand-held dispensers | |
US5163588A (en) | Atomizing pump dispenser for water based formulations | |
JPS6251150B2 (ja) | ||
JPS6238765Y2 (ja) | ||
US5301852A (en) | Manually operated pump for dispensing liquid or creamy substances at a predetermined constant pressure | |
US4087025A (en) | Leakproof pump for hand-held dispensers | |
CA2045152C (en) | Liquid sprayer | |
JPS6319713B2 (ja) | ||
US4117957A (en) | Atomizer valve assembly | |
JPS596925Y2 (ja) | フンムキ | |
JPS6026844Y2 (ja) | 手動式小型噴霧器 | |
JPS5827807Y2 (ja) | フンムキ | |
JP2520176Y2 (ja) | 液体噴出器 | |
JPS6026843Y2 (ja) | 手動式小型噴霧器 | |
JPS6027465Y2 (ja) | 手動式小型噴霧器 | |
JPS5815014Y2 (ja) | 噴霧器 | |
JPH0418692Y2 (ja) |