JPS596898B2 - ブレ−カ−用電気接点材料 - Google Patents

ブレ−カ−用電気接点材料

Info

Publication number
JPS596898B2
JPS596898B2 JP50098326A JP9832675A JPS596898B2 JP S596898 B2 JPS596898 B2 JP S596898B2 JP 50098326 A JP50098326 A JP 50098326A JP 9832675 A JP9832675 A JP 9832675A JP S596898 B2 JPS596898 B2 JP S596898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical contact
silver
indium
tin
monoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50098326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5222766A (en
Inventor
悟 宮崎
滝口藤松
龍本秀久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP50098326A priority Critical patent/JPS596898B2/ja
Publication of JPS5222766A publication Critical patent/JPS5222766A/ja
Publication of JPS596898B2 publication Critical patent/JPS596898B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内部酸化法によつて製造される銀一酸化物系
の電気接点材料、特にプレーカー用の電気接点に適する
銀一酸化インジクムー酸化錫−酸化亜鉛系のブレーカー
用電気接点材料に係る。
従来から耐溶着性、耐消耗性等に優れた銀一酸化物系の
ブレーカー用電気接点材料としては、銀一酸化カドミウ
ム系の電気接点材料が広<用いられてきた。しかしなが
らカドミウムは人体に有害な物質であhN溶解中蒸発し
やすいため設備が必要となf)、その使用は望ましいも
のではない。
一方、銀一酸化物系のプレーカー用電気接点材料の中に
はカドミウムを用いない電気接点材料として、既に銀一
・酸化インジウム−酸化錫系のプレーカー用電気接点材
料があるが、この銀一酸化インジクムー酸化錫系の電気
接点材料は大電流域において、耐消耗性の点で満足でき
るものの耐溶着性の点で銀一酸化カドミウム系の電気接
点材料に劣DNその使用フ範囲、使用条件がかな力限定
される。このような事からカドミウムを用いることなく
良好な耐溶着性を有するプレーカー用電気接点材料の出
現が強く要望されている。そこで本発明者は、前記要望
を満たすことのできるブレーカー用電気接点材料を開発
すべく鋭意攻究の結果、安定した層状組織を有し優れた
耐溶着性を有するプレーカー用電気接点材料として銀に
インジウムと、錫と、亜鉛と、更にゲルマニウム、ガリ
ウムの内のいずれか1種とを共添加した。
合金を内部酸化してなるプレーカー用電気接点材料を見
い出したのである。本発明のプレーカー用電気接点材料
の1つは、銀中に毒性の少ないインジウムを1〜8W/
Oと、錫を1〜6ツをと、亜鉛1〜5W/Oと、更にゲ
ルマニウムを1〜3W/Oとを合計15W/O以下の範
囲で溶解せしめて銀一インジウムー錫−亜鉛−ゲルマニ
クム系合金又は銀一インジウムー錫−亜鉛−ガリウム系
合金とし、しかる後にこれを酸化性雰囲気で加熱するこ
とによつて内部酸化せしめたものである。
又本発明のプレーカ一用電気接点材料の他の1つは、ゲ
ルマニウムの代bにガリウム1〜3W/0を用いた銀=
イーソジウム一錫一亜鉛−ガリウム系合金を内部酸化せ
しめたものである。
前記の銀一インジウム一錫一亜鉛−ゲルマニウム系合金
又は銀−イリジウム−錫一亜鉛−ガリウム系合金に、不
可避的不純物としてマグネシウム、マンガンセリウム、
カリウム、コバルト、鉄、ニツクル、ランタソ、リチウ
ム、銅、アルミニウム、シリコンの少なくとも1種を含
み、その総含有量を0.7ツt以下含んでいても良いも
のである。銀中にインジウムと、錫と、亜鉛と、更にゲ
ルlマニウム、ガリウムのうちのいずれか1種とを共添
加することによつて得られる最も大きな効果は、安定し
た層状組織が作られることによる電気接点材料の耐溶着
性が改善されることである。
単に銀とインジウムと錫とを用いた銀一酸化インジウム
2一酸化錫系の電気接点材料は錫、インジウムの一部が
粒界に他の一部が粒内に不均一に針状となつて析出する
ため、銀一酸化カドミウムよりなる電気接点材料に比べ
耐溶着性が充分でなく、ブレーカ一用電気接点材料とし
ては不適当である。即ち..2銀中にイリジウム1〜8
W/oと、錫1〜6W/oと、亜鉛1〜5ラtと、ゲル
マニウム、又はインジウムと錫と亜鉛とガリウム1〜3
W/oを合計で15シt以下共添加することによる内部
酸化時の相乗作用によつて酸化インジウム、酸化錫の粒
子を大3f部分結晶粒界線上に均一に分散析出させる結
果、銀一酸化インジウム一酸化錫系の電気接点材料に比
べ、ブレーカ一用電気接点として耐溶着性に優れたもの
となb、耐溶着効果を発揮し得るものである。又前記付
加物の総含有量を0.7W/o以下に3.・押さえるこ
とによつて、インジウムと錫と亜鉛と更にゲルマニウム
、ガリウムの内のいずれか1種との共添加による耐溶着
効果を阻害せず、しかも銀中にインジウムと錫の共添加
による優れた耐消耗性を維持できるのである。次に前記
の如く成分組成範囲を限定した理由について説明する。
インジウムを1′W7O以下にすると純銀の性質とあま
D変わらず、耐溶着性の点で、インジウムの効果が著し
く減小し.8W/o以上では内部酸化後の加工が困難と
なるからインジウム1〜8シtが好適である。錫を1シ
t以下にするとインジウム酸化物粒子を粗大化させるこ
とができず、耐溶着性が劣下し、6W/o以上にすると
内部酸化が困難で、又加工性が悪くなるから錫1〜6W
/oが好適である。又亜鉛1′Vl/o以下では酸化物
粒子を均一に析出させることができず5′W/o以上で
は、層状組繊が強く出て、内部酸化後の加工性が悪くな
るので、亜鉛1〜5′W/oが好適である。又ゲルマニ
ウム、ガリウムのうちいずれか1種が1W/o以下では
、酸化物粒子を粒界に分散させることができなく、ゲル
マニウム3W/o以上では次第に溶着傾向を示し、ガリ
ウム3W/o以上では内部酸化に長時間を要するので、
ガリウムl〜3シtもしくはゲルマニウム1〜3W/o
が好適である。尚、付加的にランタン、セリウム、マグ
ネシウム、リチウム、カルシウム、コバルト、鉄、ニツ
クル、銅、マンガン、シリコン、アルミニウムのうち少
くとも1種を含み、その総含有量が0.7V0以上にな
ると、適度に粒界に分散析出した酸化物粒子を破壊した
D1又その酸化物粒子を極端に微細化したりしてインジ
ウムと錫と亜鉛と更にゲルマニウム、ガリウムのうちの
いずれか1種との相乗効果を低下させ耐溶着効果に悪影
響を与えるので好ましくない。
又、インジウム、錫、亜鉛及びゲルマニウム又はガリウ
ムの合計が15′W/0以上では、酸化後のじん性がな
〈なB.使用にたえないので好ましくない。以上のよう
な成分及びその組成範囲ではブレーカ一用電気接点の通
電性には支障なく、従来の銀−酸化インジウム一酸化錫
系のブレーカ一用接点材料にとつて代わることができる
次に本発明のブレーカ一用電気接点材料の効果を一層明
瞭ならしめるために6具体的なブレーカ一用電気接点の
製作実施例とその試験結果について詳述する。
下表の屋1〜X&3に示すものが本発明のブレーカ一用
電気接点材料よりなる実施品で、洗1,黒3が本発明の
特許請求の範囲第1項に記載の電気接点材料、黒2が特
許請求の範囲第2項に記載の電気接点材料よりなる電気
接点である。これらは通常の方法で溶解鋳造した後ろう
付をしやすくするために片面に銀を圧着し、圧延加工に
て211厚の板になして6φ關に各々プレスで打抜き、
750℃9気圧の酸素中で120時間内部酸化したのち
、銅合金にろう付してなるブレーカ一用電気接点である
。これらを黒4に示す比較品及び扁5〜.46に示す従
来品と下記の試験条件にて耐溶着性能の比較試験を行つ
たところ、下表の右欄に示すような結果を得た。尚、併
せて内部酸化後の断面組織状態も下表の右欄に載せた。
試験条件 改造NFBによる溶着試験 電 圧 ACll5V 通 電 2Hz 電 流 2900A 接点寸法 6φml×2tmn 試験回数 100回(20回の試験を5回くした。
)上記の表で明らかなように本発明の電気接点材料によ
つて作られた屋1−屋3の安定した層状組織を有する電
気接点は、ブレーカ一用電気接点として遥4に示す不均
一な亀甲状組織を有する比較品及び不均一な針状組織を
有する扁5均一な粒状組織を有する黒6に示す従来品と
比べ著しく溶着発生回数が少く、耐溶着性に優れている
ことがわかる。
かように本発明による安定した層状組織を有する電気接
点材料は、ブレーカ一用電気接点材料として従来の銀一
酸化カドミウム系及び銀一酸化インジウム一酸化錫系の
電気接点材料より優れた耐溶着性を有するので、これら
従来のブレーカ一用電気接点材料にとつて代わることの
できる画期的なものであるといえる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部酸化法で製造される銀一酸化物系の電気接点材
    料において、インジウム1〜8W/Oと、錫1〜6W/
    Oと、亜鉛1〜5W/Oと、ゲルマニウム1〜3W/O
    と、残部銀よりなり、銀以外の添加金属の合計が15W
    /O以下であるブレーカー用電気接点材料。 2 内部酸化法で製造される銀一酸化物系の電気接点材
    料において、インジウム1〜8W/Oと、錫1〜6W/
    Oと、亜鉛1〜5W/Oと、ガリウム1〜3W/Oと、
    残部銀よりなり、銀以外の添加金属の合計が15W/O
    以下であるブレーカー用電気接点材料。
JP50098326A 1975-08-13 1975-08-13 ブレ−カ−用電気接点材料 Expired JPS596898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50098326A JPS596898B2 (ja) 1975-08-13 1975-08-13 ブレ−カ−用電気接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50098326A JPS596898B2 (ja) 1975-08-13 1975-08-13 ブレ−カ−用電気接点材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5222766A JPS5222766A (en) 1977-02-21
JPS596898B2 true JPS596898B2 (ja) 1984-02-15

Family

ID=14216769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50098326A Expired JPS596898B2 (ja) 1975-08-13 1975-08-13 ブレ−カ−用電気接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596898B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4150982A (en) * 1978-03-13 1979-04-24 Chugai Denki Kogyo Kabushiki-Kaisha AG-Metal oxides electrical contact materials containing internally oxidized indium oxides and/or tin oxides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5222766A (en) 1977-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038452B2 (ja) 焼結接触材料の製造方法
US4161403A (en) Composite electrical contact material of Ag-alloy matrix and internally oxidized dispersed phase
CA1133285A (en) Electrical contact materials of internally oxidized ag-sn-bi alloy
JPS5921940B2 (ja) 電気接点材料
JPS596898B2 (ja) ブレ−カ−用電気接点材料
JPS5921939B2 (ja) ブレ−カ−用電気接点材料
JPS6128734B2 (ja)
JPS6048578B2 (ja) 電気接点材料
JPS595660B2 (ja) リレ−用電気接点材料
JPS6317898B2 (ja)
JPS5857496B2 (ja) フクゴウデンキセツテンザイリヨウ
JPS5810978B2 (ja) フクゴウデンキセツテンザイリヨウ
JPS595659B2 (ja) フクゴウデンキセツテンザイリヨウ
JPS5921936B2 (ja) 複合電気接点材料
JPS596897B2 (ja) フクゴウデンキセツテンザイリヨウ
JPS6022052B2 (ja) 電気接点材料
KR830001155B1 (ko) 은-주석(Ag-Sn)계 산화물 합금의 복합 전기 접촉 재료
JPS5810979B2 (ja) ギン − サンカブツケイデンキセツテンザイリヨウ
JPS596904B2 (ja) フクゴウデンキセツテンザイリヨウ
JPS5921938B2 (ja) 複合電気接点材料
JPH07166267A (ja) 耐アーク性に優れたAg−酸化物系電気接点材料
JPH01146215A (ja) 気中電流遮断用接点材料
JPS6026627A (ja) 刷子用摺動接点材料
US1217578A (en) Material for electrical resistances and the like.
JPH0623418B2 (ja) 銀―酸化物系の接点材料