JPS5968852A - 光学的情報記録媒体の記録再生方法 - Google Patents

光学的情報記録媒体の記録再生方法

Info

Publication number
JPS5968852A
JPS5968852A JP57177996A JP17799682A JPS5968852A JP S5968852 A JPS5968852 A JP S5968852A JP 57177996 A JP57177996 A JP 57177996A JP 17799682 A JP17799682 A JP 17799682A JP S5968852 A JPS5968852 A JP S5968852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
silver
energy beam
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57177996A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Shimada
文生 島田
Shinichi Nishi
真一 西
Kinu Hougen
法元 きぬ
Takuo Sato
佐藤 拓生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57177996A priority Critical patent/JPS5968852A/ja
Publication of JPS5968852A publication Critical patent/JPS5968852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/251Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials dispersed in an organic matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高密度エネルギービームを用いて情報を記録し
、該エネルギービームよりも低ノζワーのエネルギービ
ームで再生を行なう光学的情報記録媒体の記録再生方法
に関する。
近年、情報記録媒体として、高密度記録が可能で、アク
セスタイムの短い所謂光ディスクに対する要求が高まっ
てきている。この光ディスクは、高照度かつ短時間露光
を与え得るレーザー光を用1− ット(微細な溶融したくぼみ)形成により記録される金
属や半金属の薄膜、カルコゲンガラス系薄膜、および晶
質−非晶質状態変化による光学的性質の変化により記録
される半金属系薄膜を用いたツチ形式の真空蒸着法また
はスパッタリング法により製造しなけれがならず、しか
も、製造された薄膜は経時安定性が劣り、毒性を有する
ものも少なくない、という欠点を有していた。
前記、従来技術の欠点を解決するために、特開昭56−
10491号公報において、遷移金属またはその酸化物
のコロイド状分散体の塗設薄膜を光学的情報記録層とす
る記録媒体が開示されている。かかる特開昭56− l
0491号公報によれば、前記コロイド状分散体の塗設
薄膜の表面に、レーザ元によりピット(g1細な溶融し
たくぼみ)をあけて記録し、非記録領域との反射率の差
を利用して再生す 9− るたぬの光学的情報記録媒体が示されている。
しかし、該情報記録媒体のコロイド分散層の反射率は、
一般的に30係前後と極ぬて低く、特にAg JpCu
を用いた場合には10%程度でしかなく、S/′N比の
小さな記録しかできない、という欠点を有していた。さ
らに、前記コロイド分散層の記録用レーザー光の波長に
おいては透過性を有する場合が多く、過剰な記録エネル
ギーを必要とする欠点な有していた。しかも、コロイド
分散液を有毒な金属カルボニルの還元反応を含む転位コ
ントロール法なる一酸化炭素に留意した密閉系で製造し
なければならない、という不利な点があった。
また、特開昭55−108995号公報においては、ゼ
ラチンバインダー中のフィラメント状の黒化銀からなる
層を加熱処理して反射性の金属光沢な有する光学的情報
記録媒体及びその製造方法が開示されている。この記録
媒体は反射性が増大した為ビットの読み取りは容易であ
るが、低パワーで記録できず、記録の高速化及び光源の
!」・型化が困難である欠点2有している。
さらに、特公昭43−26929号公報においては、非
金属物質よりなる金属層を有する支持体に集束された高
エネルギー密度のレーザ光を照射し、上記記録層の照射
部を融解変形または蒸発させることによる記録方法が開
示されているが、ビットの読み取りを容易にし、昨比な
増大する再生方法しかもビットの読み取りが容易で高い
SA比が得られる記録再生方法を提供することにある。
さらに本発明の能の目的は製造、記録、再生、保存のす
べての段階で毒性がなく、安全である光学的情報記録媒
体の記録再生方法を提供することにある。
さらに本発明の他の目的は、塗布により製造できる点で
製造費が比較的安価である光学的情報記録媒体の記録再
生方法を提供することにある。
本発明者等が前記に対し鋭意検討を重ねた結果、高密度
エネルギービームを用いて情報を記録し、該エネルギー
ビームよりも低パワーのエイルキービームで再生を行な
う光学的情報記録媒体の記録再生方法において、支持体
上の黒化銀を含有する記録層に情報全記録した後、該記
録層を均一に加熱し、未記録部分の反射性を増大させる
事を特徴とする光学的情報記録媒体の記録再生方法によ
り達成される事ができる事を見い出した。
よなわち、本発明によれば支持体上の0.5μm〜加μ
mの厚さの黒化銀を含有する記録層をレーザ光により破
懐し、その後200℃〜400℃の温度で酸素の存在下
で1分間〜(ト)分間加熱することにより、未記録部分
の反射性を増大させ低パワーのエネルギービームで容易
に読み取り再生できるのである。
次に本発明を図面1(示す代表的実施例に基づ(・て詳
細に説明する。
ラヌ、金属、セラミックならびにポリイミド樹脂の様な
高温で寸度安定性の良い材料であればよく、 5− 散された有機高分子層である。
次に光学的情報記録層の製造方法について述べる。その
方法は通常のハロゲン化銀乳剤を支持体上に塗布した後
、露光、現像、定着して得る方法である。または、あら
かじぬ黒化された銀粒子を有機高分子中に分散した後支
持体上に塗布する方法でも得られる。
上記支持体上のハロゲン化銀乳剤は、写真的に処理する
ことKより黒化銀が形成され、記録後の加熱処理で表面
近傍の銀成分に濃度勾配が生じ、光沢のある反射性の光
学的記録媒体となる。ここで、写真的処理は、露光、現
像の工程を有し、必要ならば、定着の工程も有する。す
なわち、支持上のハロゲン化銀乳剤は、タングステンラ
ンプ、水銀轟アークランプ、白熱ランプ、またはギセノ
ンフラッシュランプ等により、化学線の放射に強く露光
されたのち、現像される。この場合、高照度短時間露光
、低照度長時間露光のいずれでもよい。その後必要によ
り定着される。この操作段階では、反射性の光学的記録
媒体に変換するための黒色のゾーン(黒化銀)が形成さ
れる。
ハロゲン化銀乳剤が黒化銀となるための写真的処理とし
て現像を行なうが、それは湿式の化学的現像が用いられ
る。現像液には、ハロゲン化銀のNx剤としてp−フェ
ニレンジアミン、p−メチルアミンフェノール、ハイド
ロキノン、1−フェニル−3−ピラゾリドン、トリヒド
ロキシベンゼン、シュウ酸第−鉄等、pH緩衝剤として
ホウ砂、炭酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、水酸化ナ
トリウム等、その他亜硫酸す)IJウム等の酸化防止剤
、臭化カリウム等のカプリ抑制剤などの一般的添加剤が
含まれてもよい。
黒化銀の分散媒は、ゼラチンやセルロース系ノ天然高分
子、またはポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポ
リアクリルアミド系の水醇任樹脂やポリビニルプチラー
ール、酢酸セルロース、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹
脂、アクリル樹脂、フ々弘°゛ エノール樹脂、エポキシ樹脂が用いらビゼラチンが好ま
しい。
本発明で用いられるハロゲン化銀乳剤の分散媒としでは
、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコ
ール、ポリアクリル酸、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース、メチルセルロース、ポリアクリルアミド、ポリ
エチレンオキサイド、ヒドロキシエチルセルロース、ポ
リエチレングリコール等のような、水溶性結着剤が使用
される。
また、ハロゲン化銀はAgBr 、 AgI、hgce
等の任意のハロゲン化銀が用いられる。
本発明のハロゲン化銀乳剤中に、化学増感剤、カプリ抑
制剤、安定剤、界面活性剤、硬膜剤、その他の写真用添
加剤が適宜添加されてもよい。
ハロゲン化銀乳剤の化学増感においては、硫黄増感は、
例えば千オ硫酸ナトリウム、チオ尿素、アリルチオ尿素
等を用いる事によって行なえるし、また金増感は例えば
塩化金酸す) IJウム、金チオシアン酸カリウム等を
用いる事によって行なえる。
また、金−硫黄増感剤としては、上記の各増感剤に属す
る少なくともIllずつを併用して化学増感することが
でき、この場合、チオシアン酸アンモニウム等を更に加
えて化学増感する事もできる。
また本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は上記硫黄増
感法等の他にセレン増感法を用いる事もでキル。例えば
セレノウレア、N、N’−ジメチルセレノウレγなどを
用いた米国特許第1.574,944号明細書、同第3
,591,385号明細書、特公昭43−13849号
公報、同44−15748号公報に記載の方法を採用す
る事ができる。
また、還元増感としては従来公知の方法を適用すること
ができる。例えば低pAg雰囲気による熟成や適当な還
元剤、また、光、r線などを電磁波をもって行なう事が
できる。
さらに、安定剤、カプリ抑制剤としては例えば米国特許
第2,444,607 @、同第2,716,062号
、同第3.512,982号、同第3,342,596
号、独国特許第 。
1.189,380号、同第205,862号、同第2
11,841号の各明細書、特公昭43−4183号、
同39−2825号、特開昭50−22626号、同5
0−25218号の各公報などに記載の安定剤、カプリ
抑制剤を用いる方法を適用してよく、特に好ましい化合
物としては、5゜6−ドリメチレンー7−ヒドロキシー
s −トりア9− ゾロ(1,5−a)ピリミジン、5.6−チトラメチレ
ンー7−ヒドロキシー1−トリアゾロ(1,5−a)ピ
リミジン、5−メチル−7−ヒドロキ°シーs −トリ
アゾロ(1,5−a)ピリミジン、7−ヒドロキシ−8
−トリアゾロ(1,5−1)ピリミジン、没食子酸エス
テル(例えば没食子酸イソアミル、没食子酸ドデシル、
没食子酸プロピル、没食子謄ナトリウムなど)、メルカ
プタン類(例えば1−フェニル−5−メルカプトテトラ
ゾール、2−メルカプトベンツチアプールナト)、ベン
ツトリ了ン°−ル類(例えば5−ブロムペンツトリ了ゾ
ール、4−メチルベンツトリアゾールなど)、ベンツイ
ミダソール類(例えば6−ニドロペンツイミダゾールな
ど)等が拳げられる。
本発明のハロゲン化銀乳剤はシア二ン色素、メロシ了ニ
ン色素等でもって分光増感する事ができる。例えばレギ
ュラー領域においては特開昭55−2756号、同55
−14743号公報、又、オルソ領穢においては特開昭
48−56425号、同51−31228号、特公昭4
7−25379号公報記載の如く、単独又は併用で使用
する事ができる。また更に長波長側での分光増感は、例
えば特開昭51−126140号公報に記載の更にメチ
ン錯の長いシ了ニン色素を用いて行なう事ができ、色素
の組み合わせ等による超色素増感についても任意に行な
うことができる。
さらにまた、硬膜剤としては、例えばアルデヒド系、ア
ジリジン系(例えばPBレポート、19921、米国特
許! 2,950,197号、同第2.964,404
号。
同第2,983,611号、同第3,271,175号
の各明細書、特公昭46−40898号、特開昭50−
91315号の各公報に記載のもの)、インオキサゾー
ル系(例えば米国特許第331,609号明細書に記載
のもの)、エポキシ系(例えば米国特許第3,047,
394号、西独特許第1.085,663号、英国特許
第1,033,518号の各明細書、特公昭48−35
495号公報に記載のもの)、ビニールスルホン系(例
えばPBレポート19,920 、西独特許第1.10
0,942号、英国特許第1,251,091号、特願
昭45−54236号、同48−110996号、米国
特許第353.964号、同第3,490,911号の
各明細書に記載のもの)、了クリロイル系(例えば特願
昭48−27949号、米国特許第3,640,720
号の各明細書に記載のもの)、カルボジイミド系(例え
ば米国特許第2,938,892号明細書、特公昭46
−38715号公報、特願昭49−15095号明細書
に記載のもの)、その他マレイミド系、アセチレン系、
メタンスルホン酸エステル系、トリ了ジン系、高分子型
の硬膜剤が使用できる。また、増粘剤として例えば米国
特許第3,167.410号、ベンギー国特許第558
,143号の各明細書に記載のもの、ゼラチン可塑剤と
してポリオール類(例えば米国特許第2,960,40
4号明細書、特公昭43−4939号、特開昭48−6
3715号の各公報のもの)、さらにはラテックス類と
して米国特許第766.979号、フランス特許第1,
395,544号の各明細書、特公昭4B−43125
号公報に記載されるもの、マット剤として英国特許第1
,221,980号明細書に記載のものなどを用いるこ
とができる。
さらには、所望の塗布助剤を用いることができ、例えば
サポニン或いはスルホコハク酸系界面活性剤として例え
ば英国特許第548,532号、特願昭47−8963
0号の各明細書などに記載のもの或はアニオン性界面活
性剤として例えば特公昭43−18166号公報、米国
特許第3,514,293号、フランス特許第2.02
5,688号の各明細書、特公昭43−10247号公
報などに記載のものが使用できる。
前記黒化銀の含有率は、固型分が加重奮係〜70重量%
であることが好ましい。
在方法は、ブレード塗布、エアーナイフ塗布、バー塗布
およびロール塗布等の公知のいずれの方法も用いること
ができろ。
前記分散層の薄膜は0.5μm〜20μm程度が経済性
および塗布装置上の条件から好ましい。すなわち、0.
5μm以下では、安定な薄膜を得るのが困難であり、2
0μm以上では、使用した分散層が情報記録媒体として
充分効果的に使用されないからである。
該分散層内において、黒化銀は実質的に均一に分散され
ていると見なせるが、高密度エネルキー光で記録後、未
記録部分の表面の反射性を増大さ13− せるたぬに適当な条件下で熱処理を行なうと、銀う深さ
方向で減少する分布を示す様になる。熱処理することの
利点は、反射性の上昇、薄膜の減少に伴う膜の硬化、お
よび銀粒子のバッキング(高密度安定化)にある。すな
わち、反射率は約用チから20%〜70 %にまで、好
ましくは30%〜70チにまで上昇し、再生時の反射式
読み取りが非常に容易な光学的情報記録媒体を得ること
ができる。
熱処理による反射率の上昇は、約250℃以上で実質的
に起こり始ぬ、より高い温度、例えば380℃までの範
囲内で反射率の向上が数分間以内に起こる。
380℃以上ではゼラチン等の高分子化合物の過度の分
解または焼却が著しくなり、好ましくない。
加熱時間は1分間ないし加分間必要であるが、ゼラチン
を分散媒として用いた場合には、約320℃で10分間
が典型的な加熱条件となる。加熱は分散層全面に均一に
行なわれる様に輻射方式が好ましいが、対流式オープン
や接触式熱源による加熱方14− 式も含まれる。加熱雰囲気は、常圧または減圧下、およ
び酸素存在下または酸素不存在下で行なわれるが酸素存
在下が好ましい。減圧下での加熱は常圧下に比べて膜厚
の縮少割合が大きく、反射率の向上も大きい。常圧、酸
素存在下で熱処理した際、銀粒子の一部が酸化される場
合もあるが、記録再生−ヒは何ら支障がl、Cい。
本発明においては、第2図に示した様に、前記光学的情
報記録層2上に記録加熱処理後、透光性の保護層及び反
射防止層3を塗設することもできる。ts+ti膜とし
ての役割も果たす反射防止層3は、例えばエポキシ系樹
脂、透明メラミン、シリコーン、ポリカーボネート、ア
クリル系樹脂を用いることができる。
す等のために、例えばゼラチン、セルロース系高分子等
の下引層4を塗設することもできる。また該下引層4ま
たは配録層2中にシラン系カップリング剤またはチタン
系カップリング剤を添加しても、記録特性に支障なく、
接着性を向上させることができる。
さらに本発明においては第4図のように構成することも
できる。即ち、第4図は、前記第2図および第3図に表
示した機能の結合である。反射防水発明に係る光学的情
報記録媒体への記録は、情報記録層2表面上に焦点な合
わせた例えばレーザー元により記録層表面が除去され、
ビットが生成するごとにより成される。記録部分の反射
率が加熱処理後非記録部分に比べて小さいことにより、
反射式情報読取が高いS/N比を持って可能となる。
本発明で使用できる高密度エネルギービームとしては、
水銀子−り灯、キセノンフラッシュ灯またはレーザ光が
あげられるが、なかでも本発明の光学的情報記録媒体に
ビット情報全記録、再生するたぬの高密度エネルギービ
ームとしてはレーザ光が好ましくレーザ光としては連続
波発振でもパルス発振のものでも使用でき、具体的には
ルビーレーザ、アルゴンイオンレーザ、ガラスレーザ、
I(e  Neレーザ、イオンレーザ、Krイオンレー
ザ、He−Cd  レーザ、色素レーザ、半導体レーザ
等が挙げられる。
記録用レーザは、例えばArイオンレーザ、He−No
ガスレーザ、半導体レーザ等を用いることができる。特
に本発明では、低パワーで記録ができるため、装置の小
型化の点から半導体レーザの使用が好ましい。
再生用レーザとしても、記録用レーザと同じものが使用
でき、そのときは、記録用としてよりも低パワーで使用
すればよく、また、装置が小型化できる点で半導体レー
ザが特に好ましい。
本発明にかかる記録再生方法の概略図を、例えば第1図
の記録媒体により第5回〜第6図において説明する。
第5図は記録用の高密度エネルギービーム5で第1図の
記録媒体に記録を行なった状態を示す。
17− れて)形成されたピットを表わす。7 ki記録されな
かった部分を表わす。
次に第5図で得られたものを熱処理して、黒化銀が分散
された有機高分子層の表面の反射率を高ぬる。第6図は
第5図のものを熱処理した後の記録媒体を再生用の高密
度エネルギービーム8で読み出しているところを表わす
。9は熱処理によって表面の反射性が高められたところ
の、第5図における7の部分であったものを表わす。
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく
、本発明の精神から逸脱しない範囲において変更しうる
ものであることはいうまでもない。
実施例−1 本願出願人である/JS西六写真工業株式会社製の写真
乾板である5AKLJRA HIGHRESOLUTI
ON PLATE(STT)をPH0TO5ENSIT
O耶TERMODEL KS−7B(セキエイ工業社製
)を用いて100〜200’OCMSの間で露光を行な
った。上記露光流みのRightResolution
 Plateを、ザクラCDH−100現像液〔小18
− 西六写真工業■製〕中、20±0.5℃にて5分間浸し
、現像を行ない、次に19〜21℃で(ト)秒間水洗し
た。その後サクシCFL −X定着液〔小西六写真工業
■製〕中、19〜21℃にで3分間浸して定着した後、
19〜21℃で5〜10分水洗し、自然乾燥した。
上記プレート試料の反射率は557形二波長分光元度計
〔日立製作所■裂〕を用いて補正されたA1反射板をr
@foroncoとして測定した。その結果、波長63
Qnmのときの値は7%であった。
得られた本発明に係る記録媒体試料に対して、1.4μ
径のビーム径に集光したHe−Neレーザ光を回転鏡を
用いて10.Ory’secの走査速度で走査し、音響
光学変調素子により200nsecのパルス信号を与え
て、ピットを形成させる書き込み記録を行なった。その
後、上記プレート試料を輻射式加熱装置を用いて310
±10℃で10分間加熱した。加熱によって生成する反
射性表面の反射率は、40チであ 、りた。
その結果、反射性の差異が顕著である記録面となって良
好なシグナルコントラストが得られ、容易に光学的読み
取りが可能であった。この時の書キ込みのしきい値・レ
ーザパワーは記録面においてi、omWであり、記録再
生林比は50dB以上であった。
比較例1 実施例1で得られたプレートを実施例1と同様の東件で
記録前に加熱処理し、記録を行なうと書き込みのしきい
値レーザパワーは記録面で10mWであり、記録再生も
S/)J比は40dBであった。
したがって、この結果から本発明を用いると低パワーで
高いSA比が得られる事がわかる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明に係る光学的情報記録媒体の断面図
を辰わす。 1・・・・・・支持体 2・・・・・・記録層 3・・・・・・反射防止層 4・・・・・・下引き層 第5.6図は本発明にかかる光学的情報配録媒体におけ
る記録方法および再生方法の概念図を表わす。 5・・・・・・記録用高密度エネルギービーム6・・・
・・・ピット 7・・・・・・未記録部分 8・・・・・・再生用高密度エネルギービーム9・・・
・・・反射性が高められた未記録部分代理人 桑 原 
義 美 21−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高密度エネルギービームを用いて情報を記録し、該エネ
    ルギービームよりも低パワーのエネルギービームで再生
    を行なう光学的情報記録媒体の記録再生方法において、
    支持体上の黒化銀を含有する記録層に情報を記録した後
    、該記録層を均一に加熱し、未記録部分の反射性な増大
    させる事を特徴とする光学的情報記録媒体の記録再生方
    法。
JP57177996A 1982-10-08 1982-10-08 光学的情報記録媒体の記録再生方法 Pending JPS5968852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177996A JPS5968852A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 光学的情報記録媒体の記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177996A JPS5968852A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 光学的情報記録媒体の記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968852A true JPS5968852A (ja) 1984-04-18

Family

ID=16040715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177996A Pending JPS5968852A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 光学的情報記録媒体の記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968852A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4278756A (en) Reflective data storage medium made by silver diffusion transfer
US4269917A (en) Data storage medium having reflective particulate silver layer
US4278758A (en) Process for making a reflective data storage medium
US4314260A (en) Laser pyrographic reflective recording layer in a carbon containing absorptive matrix
US4298684A (en) Reflective data storage medium made by silver diffusion transfer in silver-halide emulsion incorporating nuclei
JPS5849295A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS5968852A (ja) 光学的情報記録媒体の記録再生方法
JPS5968851A (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法
JPS6326464B2 (ja)
JPS5898289A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS58219089A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH0452237B2 (ja)
GB2058380A (en) Process for making a reflective data storage medium
JPH0352139B2 (ja)
JPS58224791A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS595098A (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法
JPS5898855A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JPS5919254A (ja) 記録媒体
JPS6154988A (ja) 光学的情報記録媒体
EP0103401A2 (en) Recording media
JPS5967089A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2773565B2 (ja) 光ディスクのピット形成方法
JPS5982644A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS6147297A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS5912898A (ja) 光学的情報記録媒体