JPS5967185A - フロントフオ−ク - Google Patents

フロントフオ−ク

Info

Publication number
JPS5967185A
JPS5967185A JP17875382A JP17875382A JPS5967185A JP S5967185 A JPS5967185 A JP S5967185A JP 17875382 A JP17875382 A JP 17875382A JP 17875382 A JP17875382 A JP 17875382A JP S5967185 A JPS5967185 A JP S5967185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
front fork
passage
shock absorber
shock absorbers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17875382A
Other languages
English (en)
Inventor
伊藤 平一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP17875382A priority Critical patent/JPS5967185A/ja
Publication of JPS5967185A publication Critical patent/JPS5967185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車、自動三輪車等のフロントフォーク
に関する。
自動二輪車や自動三輪車においては急ブレーキを利かせ
た場合、慣性荷重が前輪側に作用し、フロントフォーク
に圧縮荷重が加わるのでフロントフォークが沈み込み、
車の姿勢が前下がりとなる。
したがって本発明は、通常の走行時には良好な緩衝機能
を生じ、ブレーキ作動時には沈み込みを防止して安定し
た姿勢が保てるフロントフォークの提供を目的とする。
本発明はフロントフォークを構成する左右のテレスコピ
ック・オレオ型緩衝器の各空気室に充填される加圧空気
量を、左右間で互に異ならせ、これら両空気室を通路で
結ぶとともにこの通路に制御弁を設け、ブレーキ作動時
には上記制御弁により通路面積を減じて空気填充量の少
ない方の空気室をエアロックして圧縮抵抗を増大させる
ことにより沈み込みを防止するようにしたことを特徴と
する。
以下本発明の第1の実施例を第1図ないし第3図にもと
づき説明する。
第1図は自動二輪車の前部のみを示す側面図である。図
においては車体を構成するダウンチューブ、2はステア
リングヘッドパイプ、3はステアリングシャフトである
。ステアリングシャフト3の上下端にはそれぞれアッパ
ブラケット4およびアンダブラケット5が連結されてお
り、これらブラケット4および5にはフロントフォーク
6の上部が連結されている。フロントフォーク6は後述
するが左右一対のテレスコピック・オレオ型緩衝器7お
よび8によって構成されている。
フロントフォーク6の下端には車軸9を介して前輪10
が取り付けられている。なお11は操向ハンドル、12
はブレーキレバーを示す。
しかしてフロントフォーク6を構成するテレスコピック
・オレオ緩衝器7、8は第2図に示されている。左右の
緩衝器7、8はほぼ同一構造であるから一方の緩衝器7
について説明する。
第2図における20はアウタチューブであり、下端に前
述の車軸9を連結するためのホルダ21が取り付けられ
ている。上記アウタチューブ20内には中心軸上に位置
してガイドチューブ22が設けられており、このガイド
チューブ22にはオイル通孔23a、23b、オリフイ
ス24a、24bおよび25が形成されている。アウタ
チューブ20にはインナチューブ26が伸縮自在に挿入
されており、このインナチューブ26の下端には弁27
が形成されている。なお28はアウタチューブ20の上
端を閉止するダストシールキャップ、29はガイドチュ
ーブ22の上端に取着されたピストン、30と31は弁
27によって区割された下部オイル室と上部オイル室、
32はインナチューブ28の最伸長ストローク時の底突
きを防止するパンプスプリングである。
上記ガイドチューブ22の上端には下部スプリングシー
ト33が取り付けられているとともに、インナチューブ
26の上部には上部スプリングシート34が設けられて
いる。これら下部スプリングシ一ト33および上部スプ
リングシート34間にはコイルスプリング35が架け渡
されており、インナチューブ26は常時伸長方向へ押圧
付勢されている。インナチューブ26の上端はキャップ
36により閉封されている。
なお37はスペーサを示す。
このようなインナーチューブ26内にはレベルL1で示
される位置までオイルが充填されている。このためイン
ナチューブ26内には上記オイルレベルL1よりも上方
に空気室38が形成されており、この空気室38内には
所定の空気ばね特性を生じるように加圧空気が充填され
ている。
このような一方の緩衝器7に対して他方の緩衝器8は、
そのオイルレベルL2が上記一方の緩衝器7のオイルレ
ベルL1よりも低くなるように充填されている。つまり
、一方の緩衝器7のオイル量は他方の緩衝器8のオイル
量よりも多く充填されており、このため他方の緩衝器8
の空気室39は上記一方の緩衝器7の空気室38よりも
大容量となっている。
そしてこれら左右の緩衝器7と8における各空気室38
と39は、キャップ36、36間に接続された空気通路
40によって結ばれている。
この空気通路40には制御弁、たとえば電磁弁41が設
けられており、この電磁弁41により空気通路40が開
閉されるようになっている。
電磁弁41はブレーキ操作に応じて閉方向へ作動される
もので、たとえば車速の急減速をセンサー42によって
検知し、この検知信号によって電磁弁41が閉止作動さ
れる。
このような構成にもとづく実施例の作用について説明す
る。
通常の走行時には電磁弁41が開かれており、したがっ
て左右の空気室38と39は空気通路40を介して連通
されている。
このため左右の空気室38、39はインナチューブ26
、26がどのようなストローク位置であっても互に同じ
圧力に保たれる。したがってインナチューブ25の進入
ストロークに対して空気圧力の上昇具合は左右の空気室
38、39とも第3図中特性Aで示されるように均等と
なる。
第1図のブレーキレバー12を操作するなどのように急
ブレーキを利かせた場合には、車速が急減速されるので
、これをセンサー42が検知し、電磁弁41を閉止作動
させる。つまり空気通路40が閉じられるので各空気室
38、39は互に連通が断たれて気密室として独立する
一方の空気室38は充填空気量が少ないので、インナチ
ューブ26の進入ストロークに対する空気圧力の上昇具
合が大きく、いわゆる空気ばね定数が高くなって第3図
の特性Bのごとくなる。他方の空気室49は充填空気量
が多いのでインナチューブ26の進入ストロークに対す
る空気圧力上昇具合が緩やかとなり、第3図の特性Cの
ごとくなる。
この結果、一方の緩衝器7は他方の緩衝器8に比べてば
ね定数が高くなり、圧縮抵抗が増す。
したがって急ブレーキ作動時に前向きの慣性荷重が加え
られてフロントフォークに圧縮荷重が作用しても、この
圧縮荷重は主として圧縮抵抗の大きくなった上記一方の
緩衝器7で支えることになる。よって車体の前下がりが
防止され、安定を保つ。またフロントフォーク1の沈み
込みを防止することから急ブレーキ作動時の底突きも防
止される。
第4図に示された変形例においては、たとえば一方の空
気室38にゴム袋50を取り付けて両空気室38と39
をゴム袋50によって区割したものである。なお51は
ゴム袋50の保護チューブである。このような構成によ
ると、たとえば自動二輪車が転倒した場合などに、一方
の緩衝器のオイルが空気通路41を介して他方の緩衝器
に流れ込むことをゴム袋50によって阻止し、したがっ
て両者のオイルレベルL1、L2を充填初期の状態のま
まに保つことができる。
また第5図に示された変形例の場合は、緩衝器8に設け
たゴム袋50に、供給通路60を連通してある。この供
給通路60は他の制御弁、たとえば電磁弁61を介して
空気タンク62と大気に選択的に連結される。空気タン
ク62は逆止弁63を介して加圧空気供給源に接続され
ている。上記電磁弁61は常時大気に開放されており、
たとえば前述のセンサー42が車速の急減速を検知した
場合に空気タンク62内の加圧空気をゴム袋50内に送
り込むようになっている。
前記第2図の実施例の場合には、急ブレーキ作動時に、
電磁弁41が閉じられるので、一方の緩衝器7と他方の
緩衝器8は第3図の特性BおよびCで示す空気圧力の上
昇を生じることになり、一方の緩衝器7の圧縮抵抗が増
すので主としてこの緩衝器7によって圧縮荷重を支える
つまり左右一対の緩衝器7、8のうちの一方に集中して
負荷が生じるので片利きとなる。これに対して第5図の
場合、ブレーキ作動時には他の制御弁61が作動されて
タンク62内の加圧空気をゴム袋50内に供給する。こ
のため空気室39の空気圧力が他方の空気室38の圧力
と同等となるように上昇され、よって他方の緩衝器8の
空気圧力は第3図中特性Bに一致させることができる。
したがって左右の空気室38、39ともに空気圧力を特
性Bに合致させることができ、両者の緩衝器7、8間の
空気抵抗、つまりばね定数を同等にして圧縮荷重を左右
均等に分坦することができる。このことは両利きとなる
ので緩衝特性のアンバランスを防止することになる。
なお、第5図の通路60を、空気通路40の一方の空気
室38側に接続することもでき、この場合には第3図の
特性Bを一層急激な立上りを生ずる特性に変えて圧縮抵
抗を上昇させることもできる。
上記各実施例の電磁弁41は、車速を検知するセンサー
42によって作動されるようにしたが本発明はこれに限
らず、たとえばブレーキレパー12やブレーキペダルに
応動して通路40を閉じるような弁であってもよく、ま
た通路40は完全に閉止されなくてもたとえば通路面積
を絞るなどのように通路面積を減じるような制御弁であ
ってもよい。
またテレスコピック・オレオ型緩衝器としては実施例の
ものに制約されるものではなく、たとえばガイドチュー
ブ22を使用しないタイプ、スプリング35がインナチ
ューブ26の外部に設けられるタイプなど種々の変形が
可能である。
以上詳述した通り本発明によれば、ブレーキ作動時に制
御弁によって空気通路の面積を減じることにより、空気
充填量の異なる左右の空気室が互に独立するため、空気
量の少ない空気室の空気ばね定数が上昇してこの空気室
側の緩衝器の圧縮抵抗が増す。このためブレーキ作動時
の慣性荷重によるフロントフォークに加えられる圧縮荷
重が上記圧縮抵抗の増大した緩衝器によって支えられる
からフロントフォークの沈み込みが防止され、車の前下
がりが防止される。
したがって安定した走行を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示し、第1図
は自動二輪車の前部を示す側面図、第2図はそのフロン
トフォークの構成を示し一部断面した図、第3図は空気
圧力を示す特性図、第4図および第5図はそれぞれ本発
明の変形例を示す要部を断面した説明図である。 6・・・フロントフォーク 7、8・・・テレスコピック・オレオ緩衝器20・・・
アウタチューブ 22・・・ガイドチューブ 26・・・インナチューブ 29・・・ピストン、36・・・スプリング38、39
・・・空気室、40・・・空気通賂41・・・電磁弁(
制御弁) 42・・・車速センサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右一対のテレスコピック・オレオ型緩衝器からなり、
    これら各緩衝器の空気室に加圧空気を充填して空気ばね
    機能を生じさせるフロントフォークにおいて、左右の緩
    衝器における空気室内の空気量を互に異ならせ、これら
    左右の空気室を通路で連結するとともに、この通路に制
    御弁を設け、この制御弁はブレーキ作動に応じて上記通
    路面積を減じるようにしたことを特徴とするフロントフ
    ォーク。
JP17875382A 1982-10-12 1982-10-12 フロントフオ−ク Pending JPS5967185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17875382A JPS5967185A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 フロントフオ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17875382A JPS5967185A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 フロントフオ−ク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5967185A true JPS5967185A (ja) 1984-04-16

Family

ID=16053986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17875382A Pending JPS5967185A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 フロントフオ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151162A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kayaba Ind Co Ltd 懸架装置
JP2014118023A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Showa Corp 自動二輪車の車高調整装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151162A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kayaba Ind Co Ltd 懸架装置
JP4683612B2 (ja) * 2004-11-29 2011-05-18 カヤバ工業株式会社 懸架装置
JP2014118023A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Showa Corp 自動二輪車の車高調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4159105A (en) Shock absorber with adjustable spring load
US4921080A (en) Hydraulic shock absorber
JPS5981290A (ja) 自動二輪車の制動時姿勢制御装置
CN110998129B (zh) 加压伸缩式前叉腿、前叉和车辆
US4524844A (en) Anti-dive front wheel suspension suitable for motorcycle
JP4637409B2 (ja) フロントフォーク
US20030094341A1 (en) Shock absorber with a gas chamber on the rebound side of a piston
TWM574582U (zh) 用於機車之前叉避震器
JPS5967185A (ja) フロントフオ−ク
JP4454712B2 (ja) フロントフォーク
JPH0418953Y2 (ja)
JPS582712Y2 (ja) 二輪車用フロントフオ−ク
JPH07133838A (ja) 二輪車等のフロントフォーク
JPS5833124B2 (ja) 前輪側液圧緩衝装置
JPH0242908Y2 (ja)
JPS6257554B2 (ja)
JPS58133982A (ja) 二輪車等のフロントフオ−ク
JPS6224845Y2 (ja)
JP2854874B2 (ja) 倒立型フロントフォーク
JPS6113428Y2 (ja)
JPS6231347Y2 (ja)
JPH0514025Y2 (ja)
JPS6020618B2 (ja) エアースプリング式シヨツクアブソーバ
JPS6127327A (ja) 油圧緩衝装置
JPS60176808A (ja) シヨツクアブソ−バ