JPS5967128A - 座席の前後傾斜調節装置 - Google Patents
座席の前後傾斜調節装置Info
- Publication number
- JPS5967128A JPS5967128A JP57178207A JP17820782A JPS5967128A JP S5967128 A JPS5967128 A JP S5967128A JP 57178207 A JP57178207 A JP 57178207A JP 17820782 A JP17820782 A JP 17820782A JP S5967128 A JPS5967128 A JP S5967128A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- lever
- release
- conversion mechanism
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/16—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
- B60N2/18—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
- B60N2/1807—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic
- B60N2/181—Rods
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/16—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
- B60N2/18—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
- B60N2/1807—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic
- B60N2/1839—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic pivoting about an axis located in an intermediate position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/16—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
- B60N2/18—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
- B60N2/185—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the drive mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/16—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
- B60N2/18—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
- B60N2/1892—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by a lock
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/16—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
- B60N2/18—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
- B60N2/1896—Stepwise movement mechanisms, e.g. ratchets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は背当を具えた乗物用捷たは屋内用C′)1大川
は座席における座部のf1iT後煩斜調節装置の改良に
係る3、 一般に背当を具えた特に高級仕様の座部、“1iVζお
いては、使用条件捷たは着座者の好みに応じ−rft座
姿勢を変更できるようにする目的から、座部の前後方向
の傾斜角度を一定の1而囲において圧φ、l/(調節で
きる装置、いわゆる1111後傾斜調Rii装置が)L
<ご採用されているが、従来の調1711装置iqにお
い−ζは、傾斜姿勢変更時の操作レバーの操作)5向が
片側方向一定であり、いわゆる単方向操作方式であるこ
とから、座部の傾斜角を変え乞ためeこはレバー操作と
共に足腰や背中の力を働かせた重複操作力を加乏る必要
があり、操作が煩雑な上に座部のシーソー運動の何れか
一方の通勤行程で人間工学的に不合理々力関係が生ずる
欠点を免れなか・りだ、。
は座席における座部のf1iT後煩斜調節装置の改良に
係る3、 一般に背当を具えた特に高級仕様の座部、“1iVζお
いては、使用条件捷たは着座者の好みに応じ−rft座
姿勢を変更できるようにする目的から、座部の前後方向
の傾斜角度を一定の1而囲において圧φ、l/(調節で
きる装置、いわゆる1111後傾斜調Rii装置が)L
<ご採用されているが、従来の調1711装置iqにお
い−ζは、傾斜姿勢変更時の操作レバーの操作)5向が
片側方向一定であり、いわゆる単方向操作方式であるこ
とから、座部の傾斜角を変え乞ためeこはレバー操作と
共に足腰や背中の力を働かせた重複操作力を加乏る必要
があり、操作が煩雑な上に座部のシーソー運動の何れか
一方の通勤行程で人間工学的に不合理々力関係が生ずる
欠点を免れなか・りだ、。
本発明の目的は、背当を具えだ乗物用まだは屋内用の1
大損は座席の座部の前後傾斜調節装置にお11て、装置
の操作レバーの装着部に双方向操作式の運動斐換機構を
構成し月り、該操作レバーの操作端の位置を座部周辺の
力学的に使い勝手の良い位置に設定することにより、傾
斜姿勢変更の作業が片手の単純操作だけで成り立つよう
に改良し、mJ記の欠点を根本的に排除することにある
。
大損は座席の座部の前後傾斜調節装置にお11て、装置
の操作レバーの装着部に双方向操作式の運動斐換機構を
構成し月り、該操作レバーの操作端の位置を座部周辺の
力学的に使い勝手の良い位置に設定することにより、傾
斜姿勢変更の作業が片手の単純操作だけで成り立つよう
に改良し、mJ記の欠点を根本的に排除することにある
。
以F、本発明の座席の前後傾斜調節装置に係る構成につ
いて、図の第1実施例から第6実施例丑で1頃を遂って
詳細に説明する。
いて、図の第1実施例から第6実施例丑で1頃を遂って
詳細に説明する。
第1図及び第2図は本発明の第1実施例を示したもので
、図中、]及び2は座席の座部及び背当、3は座部1の
F方に配設された台座、4は座部1、背当2及び着座者
を総合した仮想重心点、5.5′は座部1の底面にむれ
ぞれ固設されだ受圧金具、6.6′は台座3の上面にそ
れぞれ固設されh−支部で、受圧金具5,5′は水平の
枢軸7,7パを介して支部5,6’l)こすれぞれ枢着
され、換バすれば座部lが枢軸7.7′によって「方の
台座3に71 L揺動自在に連結される。枢軸’7.7
’を側面から見た前後位置は、前記の仮懇取心点4乃至
は仮N(4マ11心点4の前後の比較的近い距離にある
点のF’ 、)i Iiζ設定される1、なお柑叫ドア
、7’は、設旧」−の都合により]木の通し軸に置き換
えてもよい。
、図中、]及び2は座席の座部及び背当、3は座部1の
F方に配設された台座、4は座部1、背当2及び着座者
を総合した仮想重心点、5.5′は座部1の底面にむれ
ぞれ固設されだ受圧金具、6.6′は台座3の上面にそ
れぞれ固設されh−支部で、受圧金具5,5′は水平の
枢軸7,7パを介して支部5,6’l)こすれぞれ枢着
され、換バすれば座部lが枢軸7.7′によって「方の
台座3に71 L揺動自在に連結される。枢軸’7.7
’を側面から見た前後位置は、前記の仮懇取心点4乃至
は仮N(4マ11心点4の前後の比較的近い距離にある
点のF’ 、)i Iiζ設定される1、なお柑叫ドア
、7’は、設旧」−の都合により]木の通し軸に置き換
えてもよい。
8は台座3の前端部上面に固設されだ支部、qは支点部
が支部8に枢着されだベルクランク、10及び11は座
部]の底部111後端にむれぞれ固設さ扛だ連結金具、
12は座部]と台座3との間に目IJ後向きに配設され
た従来公知のロック本体、13は連結金具11に対して
1σ1動自在しこ連結された可動座金で、ロック本体1
2は111端側かベル・クランク9を介して連結金具1
0のド端に耐動的に連結され、寸だ後端側が可動座金】
3のフランジ部に直結されて常時は固定状態を保り。1
4け(J ’) ゛り本体12のロック機能を解除する
だめの解除ピン、ユ5は解除ビン14に操作ノJを伝達
するための解除レバーで、該解除レバーは、−1端の支
点部が1j動座金13に対し回動自在に連結され、中間
部が解除ピン14に当接され、ド端部には制御常l e
、の内系が連結されて、座部1の1頃斜角度を調節する
だめのロック機構が構成される。また解除レバー15の
17端とiJ動座金]3のフランジ部とでロック機構の
入力端が形成される。
が支部8に枢着されだベルクランク、10及び11は座
部]の底部111後端にむれぞれ固設さ扛だ連結金具、
12は座部]と台座3との間に目IJ後向きに配設され
た従来公知のロック本体、13は連結金具11に対して
1σ1動自在しこ連結された可動座金で、ロック本体1
2は111端側かベル・クランク9を介して連結金具1
0のド端に耐動的に連結され、寸だ後端側が可動座金】
3のフランジ部に直結されて常時は固定状態を保り。1
4け(J ’) ゛り本体12のロック機能を解除する
だめの解除ピン、ユ5は解除ビン14に操作ノJを伝達
するための解除レバーで、該解除レバーは、−1端の支
点部が1j動座金13に対し回動自在に連結され、中間
部が解除ピン14に当接され、ド端部には制御常l e
、の内系が連結されて、座部1の1頃斜角度を調節する
だめのロック機構が構成される。また解除レバー15の
17端とiJ動座金]3のフランジ部とでロック機構の
入力端が形成される。
本実施例(・こおいては、連結金具1〕が座部〕の底部
に固設されているが、設計上の都合により、形状を変可
して台座3の後端部に移設しても発明の満成上何ら差し
支えない。
に固設されているが、設計上の都合により、形状を変可
して台座3の後端部に移設しても発明の満成上何ら差し
支えない。
まだ本実施例では、ロック本体120口ツク機能ヲ解1
余するレバー機構がロック本体]2の端末部において構
成されているが、ロック本体の構造形式によっては、ロ
ック本体の中央部の外周に沿って構成し、換鮮すればロ
ック機構としての入ツク端の位置がロック本体の中央部
に配設された形で本発明を実施する場合もある。
余するレバー機構がロック本体]2の端末部において構
成されているが、ロック本体の構造形式によっては、ロ
ック本体の中央部の外周に沿って構成し、換鮮すればロ
ック機構としての入ツク端の位置がロック本体の中央部
に配設された形で本発明を実施する場合もある。
なお、座部1の目IJ端側支持構造が本実施例では1点
支持構造で出来ているが、設旧」二の都合ンこより、ベ
ルクランク9を使った連結構造を左右一対の形に変更し
且り、べ、・レフランク9とロック本体12とをつなぐ
枢軸17を延長して長い軸となし。
支持構造で出来ているが、設旧」二の都合ンこより、ベ
ルクランク9を使った連結構造を左右一対の形に変更し
且り、べ、・レフランク9とロック本体12とをつなぐ
枢軸17を延長して長い軸となし。
、該軸の両端を左右のベルクランク9.9にとれそれ連
結した形で、いわゆる2点支持構造に変更することもで
きる。
結した形で、いわゆる2点支持構造に変更することもで
きる。
次に18は座部1の底部の左側面寄り位置に回動自在の
形で装着された操作軸、コ9は該操作軸の左端に直結さ
れた操作レバー、20は操作1ITlll〕8と一体化
された揺動ビン、21.21’は操作軸]8にすれぞれ
凹動自イFの形で嵌装された一勾のレバー、22はレバ
ー21. 、21:’のP画前後間隙に西己設されたス
トッパーで、該ストッパーは座部lに固定支持され、レ
バーz]、、a1′のド端即ち出力端には制御索16の
外系及び内索がピれぞれ連結され、〜・方前記の揺動ビ
ン20はレノ< −2,1,21′の上側前後間隙に位
置°し一目つ、レバー21.21′に常時当接されて揺
動位買が安定し、こ4′tニ伴・クチ操作レバー19の
姿勢が常時一定に保持され〔、本実施例の運動変換機構
が構成される。
形で装着された操作軸、コ9は該操作軸の左端に直結さ
れた操作レバー、20は操作1ITlll〕8と一体化
された揺動ビン、21.21’は操作軸]8にすれぞれ
凹動自イFの形で嵌装された一勾のレバー、22はレバ
ー21. 、21:’のP画前後間隙に西己設されたス
トッパーで、該ストッパーは座部lに固定支持され、レ
バーz]、、a1′のド端即ち出力端には制御索16の
外系及び内索がピれぞれ連結され、〜・方前記の揺動ビ
ン20はレノ< −2,1,21′の上側前後間隙に位
置°し一目つ、レバー21.21′に常時当接されて揺
動位買が安定し、こ4′tニ伴・クチ操作レバー19の
姿勢が常時一定に保持され〔、本実施例の運動変換機構
が構成される。
操作レバー19の操作方向は斜上方と斜F方の双方向操
作が自在とし、レバー21.ε]′は装着形態がX形を
成すように成形され、操作レバー19を何れの方向に動
かしても、レバー21.21’の「端に相対変位が発生
し、該相対変位によって制御系16が駆動される機能即
ち双方向操作機能が構成される。また操作レバー19の
操作端の位置は座部ユの@端側まだu sir端に比較
的近い側面側にθ″けるものとし、これを満足するよう
に運動変換機構の位置や操作レバー19の形状等が設定
される。運動変換機構の基本的な附設位置は、用途に応
じ座部lの左右何れのfil+に設定しでもよい、。
作が自在とし、レバー21.ε]′は装着形態がX形を
成すように成形され、操作レバー19を何れの方向に動
かしても、レバー21.21’の「端に相対変位が発生
し、該相対変位によって制御系16が駆動される機能即
ち双方向操作機能が構成される。また操作レバー19の
操作端の位置は座部ユの@端側まだu sir端に比較
的近い側面側にθ″けるものとし、これを満足するよう
に運動変換機構の位置や操作レバー19の形状等が設定
される。運動変換機構の基本的な附設位置は、用途に応
じ座部lの左右何れのfil+に設定しでもよい、。
次に第1実施例の作動につい′C述べると、第2図は座
部lの前後項斜角度が標?■角度の場合を示し、ロック
本体12はロックした状態にある。座r!J!11の傾
斜姿勢を前止がりに斐えるときは、操作レバー1つの操
作RMtを斜上方向即ち矢印Pの方向に引上げれば、操
作軸18が反時計方向に回動すると共に揺動ピン20も
反時計方向に旋回する1゜レバー21′は、上端が揺動
ピン20の旋回に伴う押圧力を受け、反時計方向に一定
の位置まで同動するが、レバー21はヌトツパー22に
当接抑止されて動かない関係から、レバー21′がレバ
ー21に対して相対変位を起こし、即ち両レバーのF倒
曲後間隔が拡大されることとなり、従って制御系16に
駆動力が供給される。これと同時にロック機構の解除レ
バー15のF端が制御系16の駆動力により前方に移動
し、解除ピン」4を市に押してロック本体12のロック
機能を解除する。1コック機能の解除によつ℃座部1の
1)IJ端部はJ−4・動自在となるので、操作レバー
]9に加えられた操作力によって−に方に7下上がり、
座部]の1頃斜侯勢が1iJ上がりに変る。この場合は
ロック本体12の全長が伸び、べ・レフランク9が−・
定の;面囲内Vこおいて反時計方向に回った姿勢に変わ
る。この状四で操作レバー1つから手を離すと、解除ピ
ン14の反撥力によ−って解除レバー]5が原位置に押
し。
部lの前後項斜角度が標?■角度の場合を示し、ロック
本体12はロックした状態にある。座r!J!11の傾
斜姿勢を前止がりに斐えるときは、操作レバー1つの操
作RMtを斜上方向即ち矢印Pの方向に引上げれば、操
作軸18が反時計方向に回動すると共に揺動ピン20も
反時計方向に旋回する1゜レバー21′は、上端が揺動
ピン20の旋回に伴う押圧力を受け、反時計方向に一定
の位置まで同動するが、レバー21はヌトツパー22に
当接抑止されて動かない関係から、レバー21′がレバ
ー21に対して相対変位を起こし、即ち両レバーのF倒
曲後間隔が拡大されることとなり、従って制御系16に
駆動力が供給される。これと同時にロック機構の解除レ
バー15のF端が制御系16の駆動力により前方に移動
し、解除ピン」4を市に押してロック本体12のロック
機能を解除する。1コック機能の解除によつ℃座部1の
1)IJ端部はJ−4・動自在となるので、操作レバー
]9に加えられた操作力によって−に方に7下上がり、
座部]の1頃斜侯勢が1iJ上がりに変る。この場合は
ロック本体12の全長が伸び、べ・レフランク9が−・
定の;面囲内Vこおいて反時計方向に回った姿勢に変わ
る。この状四で操作レバー1つから手を離すと、解除ピ
ン14の反撥力によ−って解除レバー]5が原位置に押
し。
戻され、同時に制御系16から逆駆動力が伝達されて操
作レバー19が原位置復帰する。仁の後はロック本体1
2のロック機能が復活し、従って座部]け煩ボ・[姿勢
が前−[−がQ傾斜の状態で固定される。なお座部lの
傾斜姿勢を変える亡き、背当2の姿勢も関連的に変る1
、 座部1の傾斜姿勢を前ドがりに斐えるときは、操作レバ
ー19の操作端を斜ド方向即ち矢印Qの方向に押手げれ
ば、操作軸)8が時π!左方向回動すると共に揺動ピン
20も時計方向に旋回する。
作レバー19が原位置復帰する。仁の後はロック本体1
2のロック機能が復活し、従って座部]け煩ボ・[姿勢
が前−[−がQ傾斜の状態で固定される。なお座部lの
傾斜姿勢を変える亡き、背当2の姿勢も関連的に変る1
、 座部1の傾斜姿勢を前ドがりに斐えるときは、操作レバ
ー19の操作端を斜ド方向即ち矢印Qの方向に押手げれ
ば、操作軸)8が時π!左方向回動すると共に揺動ピン
20も時計方向に旋回する。
レバ〜21は、上端が揺動ピン2oの旋回に伴う押H力
を受け、時π1″方向に一定の位置まで回動し、vバー
21’が7トツパー22に当接抑IJ−されて動かない
関係から、レバー21 、 2.1’間に4’ll対変
位がノ1:し、以「l?IJ記と同様ンこし〔ロック本
j本ユ2のロック機能が解除され、座部1の〜1斜姿勢
を前Uかり傾斜に斐えることができる。この場合はロッ
ク本体12の全長が縮少し、べ/レフランク9が−・定
の範囲内しこおい゛C時計方向に四つプと姿勢に変わる
。操作レバー]9から手を嘔せば、前記と同様にしCロ
ック本体12のロック機能が復活し、座部1は前「がD
傾斜の姿勢で固定される。。
を受け、時π1″方向に一定の位置まで回動し、vバー
21’が7トツパー22に当接抑IJ−されて動かない
関係から、レバー21 、 2.1’間に4’ll対変
位がノ1:し、以「l?IJ記と同様ンこし〔ロック本
j本ユ2のロック機能が解除され、座部1の〜1斜姿勢
を前Uかり傾斜に斐えることができる。この場合はロッ
ク本体12の全長が縮少し、べ/レフランク9が−・定
の範囲内しこおい゛C時計方向に四つプと姿勢に変わる
。操作レバー]9から手を嘔せば、前記と同様にしCロ
ック本体12のロック機能が復活し、座部1は前「がD
傾斜の姿勢で固定される。。
本発明の装置においては、操作レバー1つの操作方式が
双方向操作式で且つ、操作端の位置が、座部lの前端側
または前端に比較的近い側面側に設定され、換言すれば
座部1周辺の力学的に使い勝手の良い位置にあるので、
着座者が片手で至1ヶ単純に操作するだけで、ロック機
能の11イ除と座部1の傾斜姿勢の変更を併せ行うこと
ができ、而も操作レバー19の操作方向が座部lの前端
部の連動方向に比較的近いことから、操作方向を誤る惧
れが皆無であり、座席の前後傾斜調節装置における自i
J記の欠点を根本的に排除することができる。
双方向操作式で且つ、操作端の位置が、座部lの前端側
または前端に比較的近い側面側に設定され、換言すれば
座部1周辺の力学的に使い勝手の良い位置にあるので、
着座者が片手で至1ヶ単純に操作するだけで、ロック機
能の11イ除と座部1の傾斜姿勢の変更を併せ行うこと
ができ、而も操作レバー19の操作方向が座部lの前端
部の連動方向に比較的近いことから、操作方向を誤る惧
れが皆無であり、座席の前後傾斜調節装置における自i
J記の欠点を根本的に排除することができる。
なお枢軸7,7′の前後位置を、座部1、背当2及び着
座者を総合した仮せ屯心点のF方の位置乃至は該位置の
前後の比較的近い位置に設定したことにより、傾斜姿勢
を変えるときの操作力を比較的軽くできる利点も得られ
る。
座者を総合した仮せ屯心点のF方の位置乃至は該位置の
前後の比較的近い位置に設定したことにより、傾斜姿勢
を変えるときの操作力を比較的軽くできる利点も得られ
る。
第3図は本発明の第2実施例におけるロック機(清のみ
を第2図と同一・の画法によ)C示したもので、図示を
省略した部分は第コ実施例と同一である11図中、23
は上面に複数個の係1.+7. S ” 4をイ1する
軌条で1.核軌条は台座3の上方に1)II後方向に向
り’Ct’&!設され目り、適当な部利を/)しご台座
3に固定される1、25は軌条2,3に苅しWJ動自在
に嵌装された適宜形伏の摺動座金、26は核摺動座金の
1−而に固設された連結座金、271d−支点部が連結
座金26に枢着されたべ・レフランク、2Bはに亥ベル
クーヲンクの4・区11j+、 29はベルクランク
27と前記のべ・レフランク9とを耐動的に連結したリ
ンクで、該リンクの後端Vこは該リンクの前後G′rt
ffを固定するだめの係山爪30が突設され、″jl常
時においCば、係1=爪30の先端が軌条23の係11
−溝24の何れかに嵌入し、リンク2′才が固定される
。連結座金26及びベルクランク27の各上端部はロッ
ク機(黄の入力1@であり、制御索16の外系及び内索
がそれぞれ連結され、更に両入力端の間隙部に圧縮型の
復元発条31が挟設さfLC1本実施例におけるロック
機構が構成される。
を第2図と同一・の画法によ)C示したもので、図示を
省略した部分は第コ実施例と同一である11図中、23
は上面に複数個の係1.+7. S ” 4をイ1する
軌条で1.核軌条は台座3の上方に1)II後方向に向
り’Ct’&!設され目り、適当な部利を/)しご台座
3に固定される1、25は軌条2,3に苅しWJ動自在
に嵌装された適宜形伏の摺動座金、26は核摺動座金の
1−而に固設された連結座金、271d−支点部が連結
座金26に枢着されたべ・レフランク、2Bはに亥ベル
クーヲンクの4・区11j+、 29はベルクランク
27と前記のべ・レフランク9とを耐動的に連結したリ
ンクで、該リンクの後端Vこは該リンクの前後G′rt
ffを固定するだめの係山爪30が突設され、″jl常
時においCば、係1=爪30の先端が軌条23の係11
−溝24の何れかに嵌入し、リンク2′才が固定される
。連結座金26及びベルクランク27の各上端部はロッ
ク機(黄の入力1@であり、制御索16の外系及び内索
がそれぞれ連結され、更に両入力端の間隙部に圧縮型の
復元発条31が挟設さfLC1本実施例におけるロック
機構が構成される。
復元発条31はべ・レフランク27に時計回りの回転力
を附与することを目的とするから、設計士の都合によっ
ては珈9バネに変更して柑「咄28に嵌装する等の任意
適宜の設計構造で実施することができる1、 次に第2実施例の作1MVこついて述べると、第3図は
座部1のT4iJ後傾斜角度が標準角度の場合を示し、
定常時においCは、復元発条、3]の反撥力の作用によ
り、リンク2つの係11−9爪30は1−、方力・ら常
時押圧力を受けて軌条23の係」1溝24内にル、。
を附与することを目的とするから、設計士の都合によっ
ては珈9バネに変更して柑「咄28に嵌装する等の任意
適宜の設計構造で実施することができる1、 次に第2実施例の作1MVこついて述べると、第3図は
座部1のT4iJ後傾斜角度が標準角度の場合を示し、
定常時においCは、復元発条、3]の反撥力の作用によ
り、リンク2つの係11−9爪30は1−、方力・ら常
時押圧力を受けて軌条23の係」1溝24内にル、。
定し、即ちロック機構が1:Iツク状態を保つ。操イY
レバー19を操作して制御索16から駆動力を供給した
ときは、復元発条′3]の反撥力に抗1. fベルクラ
ンク27が反時計方向に一定角度回il’zすL、これ
と連動して係」ト爪30が係止溝24から−1一方に脱
出しC1摺動座金25が摺動自在化し、11力4すれば
装置のロック機能がF+/I!除される。座部1 (、
’)傾斜姿勢を前Fがりに変えたときは、リンク29、
摺動座金25等が一斉に後方即ち矢1−IJ巨のか面へ
移動し、座部]の傾斜姿勢を前止がりに変、えたときは
、反対に矢印Sの方向へ移動する。摺動座金25が適当
に移動しだ状態で操作しy<−19から手を離せば、係
止爪30が苅向位I面にある係)1−溝24に嵌入し〔
装置のロック機能が復活し、座部lは傾斜姿勢を変えた
状態で固定される。なお本メイ施例のロック機111¥
はイ]段式であるから、座■;1の傾斜角度の選択は予
め設定された数段階の特定角度に限定される。
レバー19を操作して制御索16から駆動力を供給した
ときは、復元発条′3]の反撥力に抗1. fベルクラ
ンク27が反時計方向に一定角度回il’zすL、これ
と連動して係」ト爪30が係止溝24から−1一方に脱
出しC1摺動座金25が摺動自在化し、11力4すれば
装置のロック機能がF+/I!除される。座部1 (、
’)傾斜姿勢を前Fがりに変えたときは、リンク29、
摺動座金25等が一斉に後方即ち矢1−IJ巨のか面へ
移動し、座部]の傾斜姿勢を前止がりに変、えたときは
、反対に矢印Sの方向へ移動する。摺動座金25が適当
に移動しだ状態で操作しy<−19から手を離せば、係
止爪30が苅向位I面にある係)1−溝24に嵌入し〔
装置のロック機能が復活し、座部lは傾斜姿勢を変えた
状態で固定される。なお本メイ施例のロック機111¥
はイ]段式であるから、座■;1の傾斜角度の選択は予
め設定された数段階の特定角度に限定される。
第4図及び第5図は本発明の第3実施例を第11ン1及
び第2図と同一・画法(・こより示したもの、第6図d
第5図のl’Jツク本体を矢印A方向から見プc一部破
[断11:面図である。図中、32id、111丁記0
操作1191118の上方に>iZ行的に配設された補
助軸で、核補助輔は適当な部利をfCしC座部1に固定
される133は操作軸]8の右端に懸垂状に1イ:1股
きれだ揺動腕、34及び34′は装着形1歩が平行形の
一対のレバーで、該レバーは、と1藺が補助蜘132に
嵌着されC,すれぞれ回動自在しこ支承さ212、中間
部が揺動腕3,5を挾時する形で揺動腕33に当接さ才
し、「喘部即ぢ出力端に制御索16の内索及び外系がf
:わぞれ連結され、四に操作1M+ 、18の左端に操
作レバー」9が固設さ几〔、本実施例における双方向操
作式の−<v ’JjJJガ換機1ff7tが構成され
る。操作レバー19の操作端の位置は第コ実施例と同様
であるが、設計」−の都合によ)Cけ操作レバーの11
4状を変更しC操作端を座部]のfiiJ端側eこ配設
することもできる1、 次に35は台座3のl′li+端部に固設された支承、
36は有段式のロック本体、″)7は核tフック本体の
一部を成ず節動桿で、L1ツクイ・コ体36は1支軸3
8を介しC支承35Vこ揺動自在に連結され、また節動
桿37の」二端(d−1−支1す1139をf(□ L
(1・1イ部」の底部に揺動自在に連結さrLで、座
部JのItil 1’4M ir区が[1F”、Jj向
しこ支承され一四ケこロックAく体乙6ウムカ端に制酉
I索16の出力端が接続されC+:実施例しこおけるロ
ック機構か構成される。なお設J1−1−の都合例えば
他の附属品と干渉j〜ご中央部に装着し7離い場合(・
ζは、ロック本体36を2個用いご左了1両端寄Qに′
Cれぞれ配設し且つ、2木の制?i′lII素を連動父
換機構に71シ並列接続する15法によりC装置を構成
することもできる3゜ 第6図においご、40(l−j:ケース、4)は該り一
一−ス内しこ列設された数個の摺動ハ、42d:該枯7
’(J7 )片に植設された牽引桿で、該牽引桿は、ケ
ース40内に固設された隔壁43を1通すると共に、隔
壁4、うに沿りC配設さノ1.だ遊動自在の連結座金4
4を以1山し、該連結座金に対し一定寸法だけ遊動自在
に連結され、また牽引桿42には圧縮型の復元発条45
がeれぞれ嵌着され、定常時においては、復元発条45
の反撥力により連結座金44が隔壁43に接近した位置
に保持される1、−か、ケース40の内部で摺動片41
の先端と隣接する位置に、棒状の節動桿、う7が1−F
・車動自在に肖装さ几且り節動桿37の中間部に係1に
爪46が!ff=I設され、核係1F爪が摺動片41の
列に割Q込むことによって節動桿37のに下位置が固定
される3、連結座金44の中央部はロック本体36の入
力端で、該入力端に制往1索]6の出力側内素が連結さ
れC本実施例におけるロック機構が構成される。
び第2図と同一・画法(・こより示したもの、第6図d
第5図のl’Jツク本体を矢印A方向から見プc一部破
[断11:面図である。図中、32id、111丁記0
操作1191118の上方に>iZ行的に配設された補
助軸で、核補助輔は適当な部利をfCしC座部1に固定
される133は操作軸]8の右端に懸垂状に1イ:1股
きれだ揺動腕、34及び34′は装着形1歩が平行形の
一対のレバーで、該レバーは、と1藺が補助蜘132に
嵌着されC,すれぞれ回動自在しこ支承さ212、中間
部が揺動腕3,5を挾時する形で揺動腕33に当接さ才
し、「喘部即ぢ出力端に制御索16の内索及び外系がf
:わぞれ連結され、四に操作1M+ 、18の左端に操
作レバー」9が固設さ几〔、本実施例における双方向操
作式の−<v ’JjJJガ換機1ff7tが構成され
る。操作レバー19の操作端の位置は第コ実施例と同様
であるが、設計」−の都合によ)Cけ操作レバーの11
4状を変更しC操作端を座部]のfiiJ端側eこ配設
することもできる1、 次に35は台座3のl′li+端部に固設された支承、
36は有段式のロック本体、″)7は核tフック本体の
一部を成ず節動桿で、L1ツクイ・コ体36は1支軸3
8を介しC支承35Vこ揺動自在に連結され、また節動
桿37の」二端(d−1−支1す1139をf(□ L
(1・1イ部」の底部に揺動自在に連結さrLで、座
部JのItil 1’4M ir区が[1F”、Jj向
しこ支承され一四ケこロックAく体乙6ウムカ端に制酉
I索16の出力端が接続されC+:実施例しこおけるロ
ック機構か構成される。なお設J1−1−の都合例えば
他の附属品と干渉j〜ご中央部に装着し7離い場合(・
ζは、ロック本体36を2個用いご左了1両端寄Qに′
Cれぞれ配設し且つ、2木の制?i′lII素を連動父
換機構に71シ並列接続する15法によりC装置を構成
することもできる3゜ 第6図においご、40(l−j:ケース、4)は該り一
一−ス内しこ列設された数個の摺動ハ、42d:該枯7
’(J7 )片に植設された牽引桿で、該牽引桿は、ケ
ース40内に固設された隔壁43を1通すると共に、隔
壁4、うに沿りC配設さノ1.だ遊動自在の連結座金4
4を以1山し、該連結座金に対し一定寸法だけ遊動自在
に連結され、また牽引桿42には圧縮型の復元発条45
がeれぞれ嵌着され、定常時においては、復元発条45
の反撥力により連結座金44が隔壁43に接近した位置
に保持される1、−か、ケース40の内部で摺動片41
の先端と隣接する位置に、棒状の節動桿、う7が1−F
・車動自在に肖装さ几且り節動桿37の中間部に係1に
爪46が!ff=I設され、核係1F爪が摺動片41の
列に割Q込むことによって節動桿37のに下位置が固定
される3、連結座金44の中央部はロック本体36の入
力端で、該入力端に制往1索]6の出力側内素が連結さ
れC本実施例におけるロック機構が構成される。
なお本発明の実施例における各運動変換機構と各11ツ
ク機構とは、(黄造的に成り\’r、 ’、’ l覗1
eftこおいCeれぞれ組合わせ自在であり、図は特定
の組合わせを例示したに過ぎない、。
ク機構とは、(黄造的に成り\’r、 ’、’ l覗1
eftこおいCeれぞれ組合わせ自在であり、図は特定
の組合わせを例示したに過ぎない、。
次に第3実施例の作動Qこ)いClホベると、第5図は
座部1の111後傾斜角度がはソ標7)l(角度の場合
を示し、ロック本体36は第6図の状態即ちロック状態
にある6、座部1の姿勢を前トがつに変えるときは、操
作レバー工9の操作端を前記同様に実印PH向に引、、
Hげれば、揺動腕33が反時W−:”、)J゛向に一定
の範囲寸で回動し、揺動腕、ろ3から伝1卒される押圧
力によつCレバー342も反時計方向に回動し、レバー
34.34′の「喘の1)IJ後間隔が拡大することに
よフC制御索16に$ !IjlJ力が(J、+4給さ
オし、該駆動力によ)こロック本体36内の連結座金4
4が図の矢印゛1゛か向に並行移動される1、連n’r
’i l’l・金44が並行移動すると、各摺動片4」
は牽50+p42から牽引力を受けC−斉に矢トIJ下
方向に移動するので、前記の係止爪46がA[、l 7
1的に摺動J”t’ 41の列から脱出した形と1つご
+tij動+′I−37か+1゛動自在となり、即ちロ
ック本1’、ii: 、’56のロック機能が解除され
、これに伴) CIll”: t?+(1のIQ!J
1liiri部ば1−1:動自在となるかし、操作レバ
ー]0に加えられ女操作力によりご上方に浮き−j−1
が9、座部]の1頃斜姿勢が前止がりに変る。この場合
はロック本体36の節動桿37が一ト方Vこ伸び、従っ
で係屯爪46の位置は−1一方に移動する。この状態で
操作レバー19から手を離すと、各摺動片41は係臣爪
46と)「列する]個を除き、復元発条45の反撥力に
よつC=−斉に反位If復帰し、同時に連結座金44も
矢印”]゛と反対方向に並行移動するので、制御索16
から逆駆動力が伝達されC操作レバー19が原位置硬・
層する。むの後L−7ツク本体:36のロック機能1r
: (ji活し、座部]がn)J丑が9の傾斜姿勢で固
定される。
座部1の111後傾斜角度がはソ標7)l(角度の場合
を示し、ロック本体36は第6図の状態即ちロック状態
にある6、座部1の姿勢を前トがつに変えるときは、操
作レバー工9の操作端を前記同様に実印PH向に引、、
Hげれば、揺動腕33が反時W−:”、)J゛向に一定
の範囲寸で回動し、揺動腕、ろ3から伝1卒される押圧
力によつCレバー342も反時計方向に回動し、レバー
34.34′の「喘の1)IJ後間隔が拡大することに
よフC制御索16に$ !IjlJ力が(J、+4給さ
オし、該駆動力によ)こロック本体36内の連結座金4
4が図の矢印゛1゛か向に並行移動される1、連n’r
’i l’l・金44が並行移動すると、各摺動片4」
は牽50+p42から牽引力を受けC−斉に矢トIJ下
方向に移動するので、前記の係止爪46がA[、l 7
1的に摺動J”t’ 41の列から脱出した形と1つご
+tij動+′I−37か+1゛動自在となり、即ちロ
ック本1’、ii: 、’56のロック機能が解除され
、これに伴) CIll”: t?+(1のIQ!J
1liiri部ば1−1:動自在となるかし、操作レバ
ー]0に加えられ女操作力によりご上方に浮き−j−1
が9、座部]の1頃斜姿勢が前止がりに変る。この場合
はロック本体36の節動桿37が一ト方Vこ伸び、従っ
で係屯爪46の位置は−1一方に移動する。この状態で
操作レバー19から手を離すと、各摺動片41は係臣爪
46と)「列する]個を除き、復元発条45の反撥力に
よつC=−斉に反位If復帰し、同時に連結座金44も
矢印”]゛と反対方向に並行移動するので、制御索16
から逆駆動力が伝達されC操作レバー19が原位置硬・
層する。むの後L−7ツク本体:36のロック機能1r
: (ji活し、座部]がn)J丑が9の傾斜姿勢で固
定される。
座部]の1頃斜姿勢を前「がりに変えるときは、操作レ
バー]9に矢印Q7刀向の操作力を加えC装置を作動さ
せるが、以Fは前記の説明から容易に類推し得るので記
載を省略する3゜ 次に本実施例のロック本体の変形例を補足説明すt”L
ば、節動桿37から係1ト爪46を除去しC核[系止爪
附設位置を凹溝と成し、各牽引桿42の長さを若干延長
し、各摺動片41の何れか1個を節動桿3′7の凹溝に
嵌入させる形式でロック本体を構成することもできる。
バー]9に矢印Q7刀向の操作力を加えC装置を作動さ
せるが、以Fは前記の説明から容易に類推し得るので記
載を省略する3゜ 次に本実施例のロック本体の変形例を補足説明すt”L
ば、節動桿37から係1ト爪46を除去しC核[系止爪
附設位置を凹溝と成し、各牽引桿42の長さを若干延長
し、各摺動片41の何れか1個を節動桿3′7の凹溝に
嵌入させる形式でロック本体を構成することもできる。
なお第3実施例は縦型の冶段式ロック本体を採用した一
例であり、「rツク木(イクの形式に〕いrは、用途に
応じC公知の各種無段式1コック本体を適宜に採用する
ことができる。
例であり、「rツク木(イクの形式に〕いrは、用途に
応じC公知の各種無段式1コック本体を適宜に採用する
ことができる。
第7図乃至第9図は本発明の第4 、、)b ’f、第
6′り施例をそれぞれ第2図と同一画法によりて7i1
1.たもので、何れも双方向操作式の運動変換機構と縦
型のロック(幾構とを直接連結寸だけ結合させた形式の
実施例である3゜ 第7図においC150は台座3の前端部に概ね直立姿勢
で固設された受車座金で、核受止#1g金には穴、溝、
切欠き等適宜形状に形成された故閏の保合部51が」二
Fに列設される。52は1iiJ後11向の貫通孔を有
する案内座金で、該案内座金は171ζ部lの底部のf
?iJ端寄り位置に固設され且つ、目jrh孔には摺動
枠53が嵌装さ才11、摺動枠53には圧縮型の復元発
条54が嵌装され、外た摺動枠・)3は、一定イ1程に
おい〔111後方向に摺動自在に支承されると共に、復
元発条54の反撥力によりこ常時前方向の偏位力が働ら
くようVこ復元発様54の一端が係1トされ、定常時に
おいCは摺動桿53のMiJ端が前記の保合部5コの何
れかと停会または嵌合するように、受1」−座金50と
案内座金52との相対的な位置関係が設定され〔、本実
施例における縦型のロック機構が構成される1 次に55は座部」底部における左右両端寄り位置&(X
ll膜設れた一対の軸受板、56及び57は該軸受板を
川通し月つ、それぞれ回動自在に支承された操作軸及び
補助軸、58.58’は1−F方向に対向的に配設され
た2個のベルクランクで、該べ・レフランクは、各支点
部が操作軸56及び補助軸5′〕の各中間部にすれぞれ
固着され且つ、各一端がリンク59を介して互に連動可
能な形で連結され、他端は互に重合するように装着姿勢
が設定される。60はベルクランク58.58’の運動
をロック機構に伝達する径路を成す連結子で、該連結子
は、前端部即ち出力端61が摺動桿53の後端に直接結
合され且つ、べ・レフランク58.58’の相互重合部
分に対し−・定範囲だけ前後方向に遊動自在の形で嵌合
され、定常時にはべ・レフランク58.58′の相互重
合部分が連結子60irこおけろ後端部内壁に何れも当
接するように、相互の位置関係が設定さ九る1、]9は
前記の各実施例と同一の操作レバーで、操作軸56の左
右何れかの端末部に固着され、操作端の位置も前記の各
実施例と同様に設定され、本実施例の双方向操作式の運
動F換機構が構成される1、なお本実施例におい1は、
連結子60を使りC遊動連結部を構成したことにより、
操作レバー19を矢印Pb向と0.か向の何れに動かし
Cも、出力端6」から後方向のみの駆動力即ち単方向駆
動力を発生さぜる機構が成1yする。
6′り施例をそれぞれ第2図と同一画法によりて7i1
1.たもので、何れも双方向操作式の運動変換機構と縦
型のロック(幾構とを直接連結寸だけ結合させた形式の
実施例である3゜ 第7図においC150は台座3の前端部に概ね直立姿勢
で固設された受車座金で、核受止#1g金には穴、溝、
切欠き等適宜形状に形成された故閏の保合部51が」二
Fに列設される。52は1iiJ後11向の貫通孔を有
する案内座金で、該案内座金は171ζ部lの底部のf
?iJ端寄り位置に固設され且つ、目jrh孔には摺動
枠53が嵌装さ才11、摺動枠53には圧縮型の復元発
条54が嵌装され、外た摺動枠・)3は、一定イ1程に
おい〔111後方向に摺動自在に支承されると共に、復
元発条54の反撥力によりこ常時前方向の偏位力が働ら
くようVこ復元発様54の一端が係1トされ、定常時に
おいCは摺動桿53のMiJ端が前記の保合部5コの何
れかと停会または嵌合するように、受1」−座金50と
案内座金52との相対的な位置関係が設定され〔、本実
施例における縦型のロック機構が構成される1 次に55は座部」底部における左右両端寄り位置&(X
ll膜設れた一対の軸受板、56及び57は該軸受板を
川通し月つ、それぞれ回動自在に支承された操作軸及び
補助軸、58.58’は1−F方向に対向的に配設され
た2個のベルクランクで、該べ・レフランクは、各支点
部が操作軸56及び補助軸5′〕の各中間部にすれぞれ
固着され且つ、各一端がリンク59を介して互に連動可
能な形で連結され、他端は互に重合するように装着姿勢
が設定される。60はベルクランク58.58’の運動
をロック機構に伝達する径路を成す連結子で、該連結子
は、前端部即ち出力端61が摺動桿53の後端に直接結
合され且つ、べ・レフランク58.58’の相互重合部
分に対し−・定範囲だけ前後方向に遊動自在の形で嵌合
され、定常時にはべ・レフランク58.58′の相互重
合部分が連結子60irこおけろ後端部内壁に何れも当
接するように、相互の位置関係が設定さ九る1、]9は
前記の各実施例と同一の操作レバーで、操作軸56の左
右何れかの端末部に固着され、操作端の位置も前記の各
実施例と同様に設定され、本実施例の双方向操作式の運
動F換機構が構成される1、なお本実施例におい1は、
連結子60を使りC遊動連結部を構成したことにより、
操作レバー19を矢印Pb向と0.か向の何れに動かし
Cも、出力端6」から後方向のみの駆動力即ち単方向駆
動力を発生さぜる機構が成1yする。
第7図は運動変換機構とロック機構を各1個具えたもの
即ち座部前端側か1点支持方式のものを例示しだが、設
計上の都合にょっCは、各機(14の要素を追加しC左
右2点支持方式に恢史することは自由であり、このこと
は第8図、第9図の実施例にりいCも同様に伝える。な
お復元発条54は摺動桿53に常時前方向の偏位力を作
用させることを目的とするから、このI」的を達成でき
るように構成すれば、バネの形式を引張り型むの他の形
式Vこ変四しCも何ら差し支えない。
即ち座部前端側か1点支持方式のものを例示しだが、設
計上の都合にょっCは、各機(14の要素を追加しC左
右2点支持方式に恢史することは自由であり、このこと
は第8図、第9図の実施例にりいCも同様に伝える。な
お復元発条54は摺動桿53に常時前方向の偏位力を作
用させることを目的とするから、このI」的を達成でき
るように構成すれば、バネの形式を引張り型むの他の形
式Vこ変四しCも何ら差し支えない。
次に第4実施例の作動にりいC述べると、座部]の傾斜
姿勢をMiJ hがQしこ変える場合は操作レバー19
の操(′F:端を矢印PJj向に引き、また1iJFが
9に変える場合は矢印Q1方向に押し[げるが、べIレ
フランク58.58’が前者の場合によ反時R1方向に
回動し、後者の場合は時i1方向しこ回動する31両者
何れの場合においCも、連結p60の後端部内壁カベ・
レフランク58と58′の阿れかによ)c後方へ押圧力
を受けるから、出力端6コがら摺動桿53に単方向駆り
助力が伝達され、核部動力によりC摺動桿53が後b°
へ移動し、合の結果摺動枠53の1111端が1111
記の保合部5]から脱出しご1コック機構のロック機能
が解除される。操作レバー19から手を離せばfI元全
発条54反撥力によりC各構成要素は原位置に復帰しC
第7図の状態に戻9mlツク機構は再びロック状態とな
る。なおむの曲の作動にりい−Cは111記の各実施例
と同様に付き説明を省略する。
姿勢をMiJ hがQしこ変える場合は操作レバー19
の操(′F:端を矢印PJj向に引き、また1iJFが
9に変える場合は矢印Q1方向に押し[げるが、べIレ
フランク58.58’が前者の場合によ反時R1方向に
回動し、後者の場合は時i1方向しこ回動する31両者
何れの場合においCも、連結p60の後端部内壁カベ・
レフランク58と58′の阿れかによ)c後方へ押圧力
を受けるから、出力端6コがら摺動桿53に単方向駆り
助力が伝達され、核部動力によりC摺動桿53が後b°
へ移動し、合の結果摺動枠53の1111端が1111
記の保合部5]から脱出しご1コック機構のロック機能
が解除される。操作レバー19から手を離せばfI元全
発条54反撥力によりC各構成要素は原位置に復帰しC
第7図の状態に戻9mlツク機構は再びロック状態とな
る。なおむの曲の作動にりい−Cは111記の各実施例
と同様に付き説明を省略する。
第8図においC16zは座部l底部における左右両端寄
り位置に固設されたー11のIQl+受板、63は該軸
受板を貝通し且つ1V11動自在に支承された操作軸、
64は該操作軸の左右何れかの端末部に固着された操作
レバー、65は操作1lQi I’; :ろの中間7’
4Jlに固着されだ揺動腕、6う及び66′は核揺動1
;氾の−(二下両゛端に植設された水平向きの]ル結ビ
ン、#’+ ’/、67′はlz’Fに対向的配置で配
設された2蘭の・レーズリンクで、核・レーズリンクは
、各ni■喘部が摺動桿53の後端部に連結または結合
された出力・l1468にそれぞれ回動自在に連結され
、各後端部が連結ピン66.66’に一定範囲だけ+i
iJ後力向に遊動自在の形で合れぞれ連結され、定常時
には遊動自在の範囲において出カニ’HA 6 Bと操
作軸65との距離が最大となるようにイ1]対的な位置
関係が設定さfLC1本実施例における双方向操作式の
運動ノ換機構が構成される。本実施例においCば、揺動
腕65と・レーズリンク67.6’7’との連結部を所
動連結構造としたことによつ、操作レバー61を矢印−
P方向とQ方向の何れに動かしCも、出力端68から後
方向の拳の駆動力即ち単方向駆動力を発生させる機(苗
が成立する。
り位置に固設されたー11のIQl+受板、63は該軸
受板を貝通し且つ1V11動自在に支承された操作軸、
64は該操作軸の左右何れかの端末部に固着された操作
レバー、65は操作1lQi I’; :ろの中間7’
4Jlに固着されだ揺動腕、6う及び66′は核揺動1
;氾の−(二下両゛端に植設された水平向きの]ル結ビ
ン、#’+ ’/、67′はlz’Fに対向的配置で配
設された2蘭の・レーズリンクで、核・レーズリンクは
、各ni■喘部が摺動桿53の後端部に連結または結合
された出力・l1468にそれぞれ回動自在に連結され
、各後端部が連結ピン66.66’に一定範囲だけ+i
iJ後力向に遊動自在の形で合れぞれ連結され、定常時
には遊動自在の範囲において出カニ’HA 6 Bと操
作軸65との距離が最大となるようにイ1]対的な位置
関係が設定さfLC1本実施例における双方向操作式の
運動ノ換機構が構成される。本実施例においCば、揺動
腕65と・レーズリンク67.6’7’との連結部を所
動連結構造としたことによつ、操作レバー61を矢印−
P方向とQ方向の何れに動かしCも、出力端68から後
方向の拳の駆動力即ち単方向駆動力を発生させる機(苗
が成立する。
なお本実施例の遊動連結構造は、揺動腕65側に連結ビ
ンを植設しIシーズリンク6’フ、(−17’側Qこ嵌
合用長孔をq設しCいるが、設旧トの部会によ)こは、
揺動腕65を拡幅しにれに[1λ(台用長孔をq設し、
ルーズリック67.6’7の各後端部に連結ビン66.
66’を移設することもできる。
ンを植設しIシーズリンク6’フ、(−17’側Qこ嵌
合用長孔をq設しCいるが、設旧トの部会によ)こは、
揺動腕65を拡幅しにれに[1λ(台用長孔をq設し、
ルーズリック67.6’7の各後端部に連結ビン66.
66’を移設することもできる。
次に第5実施例の作動にりいC]/lべろと、座部lの
傾斜姿勢を111−トがりに変える場合は操作レバー6
4の操作端を矢印P方向に引き、また萌「゛がりに変え
る場合は矢印Qか向に押し「げるが、揺動腕65が1刊
者の場合は反時H1方向に回動し、後者の場合は時tl
’ 、Ji向に回動する。両者1fiJれの場合(j(
おいCも、/シーズリンク6フ、6フ’の1づれかが連
結ビン66または66′から後方−\押圧力を受けるか
ら、出力−g68から摺動桿53に単方向駆動力が伝達
され、1以ド第4実施例と同様な作動が行われる。。
傾斜姿勢を111−トがりに変える場合は操作レバー6
4の操作端を矢印P方向に引き、また萌「゛がりに変え
る場合は矢印Qか向に押し「げるが、揺動腕65が1刊
者の場合は反時H1方向に回動し、後者の場合は時tl
’ 、Ji向に回動する。両者1fiJれの場合(j(
おいCも、/シーズリンク6フ、6フ’の1づれかが連
結ビン66または66′から後方−\押圧力を受けるか
ら、出力−g68から摺動桿53に単方向駆動力が伝達
され、1以ド第4実施例と同様な作動が行われる。。
第9図の第6実施例は、第5実施例におい(−1Iシー
ズリンク6フ、67の代りに爪木形状が例えば0字形の
双頭吊金具70を装置したものであり、該双頭吊金具の
係1」二端を連結ビン66.6+’、と係合させること
によっで遊動連結部が構成される。なお遊動連結構造は
運動か向が異なる2種類の入力を単一・運動方向即ち]
種類の出力に斐換するための手段であり、従つC鼎結ピ
ン66.66”を双頭吊金具70の係IF端に移設し月
フ、揺・IfJI Il?iJ 65を拡幅しにれに2
個の偏心円弧形の11契合川畏孔を穿設した構造に変更
しCも、イδ明の(14成ニー、 +iSら差し支えな
い。
ズリンク6フ、67の代りに爪木形状が例えば0字形の
双頭吊金具70を装置したものであり、該双頭吊金具の
係1」二端を連結ビン66.6+’、と係合させること
によっで遊動連結部が構成される。なお遊動連結構造は
運動か向が異なる2種類の入力を単一・運動方向即ち]
種類の出力に斐換するための手段であり、従つC鼎結ピ
ン66.66”を双頭吊金具70の係IF端に移設し月
フ、揺・IfJI Il?iJ 65を拡幅しにれに2
個の偏心円弧形の11契合川畏孔を穿設した構造に変更
しCも、イδ明の(14成ニー、 +iSら差し支えな
い。
第6実施例の作動は第5実施例の作Utl+と同様であ
るから説明を省略する。
るから説明を省略する。
最後に第4乃至第6実施例の髪形例についC補足説明す
ると、例えば設計上の都合すこよQ連動友換機構は1個
でロック機構のみ2個装着したい場合においCは、運I
IjII変換機構の出力端とロック機構の摺動桿とをリ
リ離し、eれぞれ切り屑ニジ、た端末附近に適宜形状の
支承を配設し且つ、2本の制御系を附設し、2個装7)
+1ツク機構が制御系をブ「しC1個の岨動斐換機構
の出力端に・1し列接イ売された形で装置をl’fIl
t成することができる。
ると、例えば設計上の都合すこよQ連動友換機構は1個
でロック機構のみ2個装着したい場合においCは、運I
IjII変換機構の出力端とロック機構の摺動桿とをリ
リ離し、eれぞれ切り屑ニジ、た端末附近に適宜形状の
支承を配設し且つ、2本の制御系を附設し、2個装7)
+1ツク機構が制御系をブ「しC1個の岨動斐換機構
の出力端に・1し列接イ売された形で装置をl’fIl
t成することができる。
以−1〕詳jホしだように、本発明によtしば、背当を
具えた乗物用捷たは屋内用の]−入社1け座席の座部の
前後傾斜調節装置がへ手の申純操作たけで調節できるの
で、乗物の運転席等におい−〔ば1屯行r、lコでも調
節が可能となる利点が得られ、二1−業的価(1w′I
頁る犬である。
具えた乗物用捷たは屋内用の]−入社1け座席の座部の
前後傾斜調節装置がへ手の申純操作たけで調節できるの
で、乗物の運転席等におい−〔ば1屯行r、lコでも調
節が可能となる利点が得られ、二1−業的価(1w′I
頁る犬である。
第1図は本発明の第1実施例の座席を左側から見だ平面
図、第2図は同座席の左側面図、第31〕は第2実施例
における[ノック機(黄のみを示しだ左側面図、第4図
及び第5図は第3実施例を第1図及び第2図と同一・の
画法により示した図、第6図は第5図におけるロック本
体のみを示しだ−・部破断旧面図、第7図乃至第9図は
第・1乃至第6実施例をそれぞれ第2図と同一の画法し
こよって示しだ図である1、 lは座部、3は台座、7.デは枢軸、9はべ・レフラン
ク、12は〔1ツク本体、13はi丁動1’II:6y
、15は解除レバー、]6は制御系、]8は1伸)作中
[11,19は操作レバー、20は揺動ビン、2.1.
21はレバーである、。 特許出願人天龍工業株式会社
図、第2図は同座席の左側面図、第31〕は第2実施例
における[ノック機(黄のみを示しだ左側面図、第4図
及び第5図は第3実施例を第1図及び第2図と同一・の
画法により示した図、第6図は第5図におけるロック本
体のみを示しだ−・部破断旧面図、第7図乃至第9図は
第・1乃至第6実施例をそれぞれ第2図と同一の画法し
こよって示しだ図である1、 lは座部、3は台座、7.デは枢軸、9はべ・レフラン
ク、12は〔1ツク本体、13はi丁動1’II:6y
、15は解除レバー、]6は制御系、]8は1伸)作中
[11,19は操作レバー、20は揺動ビン、2.1.
21はレバーである、。 特許出願人天龍工業株式会社
Claims (1)
- (1)背当を具えた乗物用または屋内用の座席において
、座部、背当及び着座者を聡合した仮想重心点乃至は仮
想重心点のmJ後の比較的近い距離にある点のF方に、
水平のイ区輔を配設し1座部をド方の台座に対し揺動自
在に連結し、W、部の底部とF方の台座との間に、座部
の傾斜角度を調節するだめのロック機構を介装し、座部
の底部に、双方向操作式で且つ、一対のレバーのt日内
変位によって制御索を駆動する構造の運動変換機構を附
設し、運動変換機構の操作端を座部のMiJ端側寸たは
前端に比1咬的近い側面側に設け、更に運動変換機構の
出力端とロック機構の入力端とを、制御索で連結して成
ることを特徴とする座席のitJ後傾斜調節装置。 +2) iil記の運動変換機構の代Inこ、双方向
操作式で且つ、運動伝達経路の途中に遊動連結部を設け
て出力端から単方向駆動力を発生させる]イル酌の運動
変換機構を設け、連動′liX換機414の操作端を座
部の前端側または11J端に比較的近い側面側に設け、
運動変換機構の出力端と前記のロック機構の入力端とを
、直接連結もしくは結合するかまだけ、制可1索で連結
して成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
の座席の前後煩斜、IFlI8Il″i装置7゜
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57178207A JPS5967128A (ja) | 1982-10-09 | 1982-10-09 | 座席の前後傾斜調節装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57178207A JPS5967128A (ja) | 1982-10-09 | 1982-10-09 | 座席の前後傾斜調節装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5967128A true JPS5967128A (ja) | 1984-04-16 |
JPH0532045B2 JPH0532045B2 (ja) | 1993-05-14 |
Family
ID=16044448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57178207A Granted JPS5967128A (ja) | 1982-10-09 | 1982-10-09 | 座席の前後傾斜調節装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5967128A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52148146U (ja) * | 1976-05-04 | 1977-11-10 | ||
JPS5698741U (ja) * | 1979-12-28 | 1981-08-04 |
-
1982
- 1982-10-09 JP JP57178207A patent/JPS5967128A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52148146U (ja) * | 1976-05-04 | 1977-11-10 | ||
JPS5698741U (ja) * | 1979-12-28 | 1981-08-04 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0532045B2 (ja) | 1993-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4707025A (en) | Rocker recliner | |
US10940773B2 (en) | Vehicle seat | |
CA2552379C (en) | Chair with tilt lock mechanism | |
US7364232B2 (en) | Reclining mechanism | |
US5890764A (en) | Car seat | |
US20050012373A1 (en) | Vehicle seat unit | |
KR970701635A (ko) | 시트 리클라이너 | |
US7390062B2 (en) | Seat having cushion height and recline adjustment mechanisms | |
WO2006020313A3 (en) | Vehicule seat back recliner and assembly | |
JPH09188177A (ja) | 可変形状をとることができる自動車用のシート構造 | |
JPH0126507Y2 (ja) | ||
KR20120049328A (ko) | 차량 좌석 및 사용 위치에서 보관 위치까지 시트백을 이동시키는 방법 | |
US4840427A (en) | Seat for an automobile | |
JP5648134B2 (ja) | 車両シート | |
JPH0820266A (ja) | シートスライド装置 | |
US4787673A (en) | Chair support with adjustment device | |
JPS5967128A (ja) | 座席の前後傾斜調節装置 | |
KR20050063665A (ko) | 승용물용 시트 | |
US6443414B1 (en) | Seat track assembly with release mechanism having a rotatable rod | |
US1240244A (en) | Car-seat. | |
JP3701104B2 (ja) | 着座方向反転シート装置 | |
CN219172231U (zh) | 一种座椅侧向滑动与靠背后极限角度切换的联动机构 | |
JP3889107B2 (ja) | 座席のサスペンション装置 | |
JP2002166759A (ja) | シート前後位置調節装置 | |
JPS5849041Y2 (ja) | 自動反転双用犂 |