JPS5967071A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS5967071A
JPS5967071A JP57154487A JP15448782A JPS5967071A JP S5967071 A JPS5967071 A JP S5967071A JP 57154487 A JP57154487 A JP 57154487A JP 15448782 A JP15448782 A JP 15448782A JP S5967071 A JPS5967071 A JP S5967071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
paper
information
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57154487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555311B2 (ja
Inventor
Haruo Shimizu
清水 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57154487A priority Critical patent/JPS5967071A/ja
Publication of JPS5967071A publication Critical patent/JPS5967071A/ja
Priority to US06/867,901 priority patent/US4786923A/en
Priority to US07/282,894 priority patent/US4866595A/en
Publication of JPH0555311B2 publication Critical patent/JPH0555311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (I)技術分野 本発明は情報を記録する記録材を供給後記録動作が行な
われない場合、記録材を自動排出する記録装置に関する
(n)従来技術 記録情報発生部で作成された記録情報を記録部内にて記
録する場合、 1、記録部にて供給開始指令以外の記録材搬送及び情報
の記録手順を制御する方式 2、記録情報発生部にて記録材搬送手順と情報記録手順
を制御する方式 の2つの方式がある。
1の方式は記録情報発生部に1個以上のページメモリを
所有し、l記録材記録会以上の記録情報をメモリへ記憶
した時点で供給開始指令を出力し、情報記録開始要求に
より記録部へ記録情報伝送を開始する。これに対して2
の方式の場合はメモリ容量の少ない場合や記録情報を逐
次作成しながら情報伝送を行う方式等の場合である。こ
の場合、記録情報発生部で供給開始指令出力後に記録情
報のメモリ内への移送が出来ない場合等により記録部に
情報記録開始信号が入力されない時に記録材が記録装置
に滞留したままとなるため記録材を取り除く作業が繁雑
であると言う欠点があった。
(III)  目口j 本発明は1述の欠点を除去することを目的とし、記録材
の供給開始後情報記録開始信号の遅延やその信号が到着
しないため記録材の滞留が発生した場合の処理の繁雑さ
をなくすため記録材を自動的に排出し、その排出を報知
後、新規記録動作を可能とした記録装置を提案するもの
である。
(IV)実施例 以下図面を参照しながら本発明の一実施例について説明
する。
本実施例はレーザビームプリント方式を用いた記録装置
例であり、本記録装置の断面図を第2図に示す。1次帯
電した感光体例えば感光ドラム10上に記録信号により
変調されたレーザビーム11を照射して潜像を形成し、
この潜像を現像器4により現像し顕像化する。この感光
ドラムlO上の顕像を転写器5により紙12上に転写し
、この転写した紙12を定着ローラ8の間を通し紙12
上の顕像を定着する。定着後は排出、トレイ13に排出
し紙への記録動作を終了する。ここで7はカセット内の
紙を記録装置へ給紙する給紙ローラであり、6は給紙さ
れた紙の不整合性を直すだめのレジストローラであり、
後述する画像先端の位置を調整する役目も持っている。
第3図に感光ドラム10への情報の書き込み過程を示す
ここで記録情報発生部1,2は記録すべき画像信号を発
生させ、この信号により半導体レーザ20を駆動し画像
信号により変調されたレーザビームを発生させる。半導
体レーザ20よりのビームはスキャナ21で偏向された
後レンズ22で結像され感光ドラム1Ot−露光する。
感光ドラム10を走査するレーザビームと画像信号を同
期させるためレーザビームが感光ドラム10を走査する
直前にビーム検出器23でビーム位置を検出する。この
ビーム検出器23にて検出がれる信号をビームディテク
ト信号(以下BD倍信号する)とする。
BD倍信号記録情報発生部1.2に伝送して水平同期を
取る。第4図は記録部3内に切替手段を持つ記録装置の
ブロック図であり記録部3内の切替スイッチ39により
記録情報発生部l及び2より送られてくる30〜37及
び5.1.52の信号のうち有効とされた記録情報発生
部より送られてくる信号のみをセレクタ38の出力とし
てl、Xる。切換スイッチ39はまたCPU40に対し
ての画像書込開始要求が記録部3内より出力される垂直
同期信号(以下ITOP信号と呼ぶ)によるモード(I
TOP同期)か、又は記録情報発生部より出力される画
像書込開始信号(以下IVSINC信号と呼ぶ)による
モード(IVSINC同期)とするかを切り替えるだめ
のスイッチでもある。第5図は記録情報発生部に切替ス
イッチ等の選択手段を持つ場合の記録装置のブロック図
であり、MODIN信号61がセレクタ38とCPI4
0に入力される。このMODIN信号61は第4図にお
ける切替スイッチ39の信号と同等の動作を行なう。第
6図は記録部3と記録情報発生部1.2に切替手段を持
つ場合の記録装置のブロック図でCOMIN信号62及
びCOMINスイッチ60がそれぞれMOD I N信
号61及び切替スイッチ39の入力信号を有効とするか
否かの許可信号とナッテオリ、COMIN信号62 と
COMI Nスイッチ60が両方共許可されている場合
はCPU40は優先権スイッチ信号58を入力し、この
信号により優先権の与えられている方の信号を有効とす
べくセレクタ38への入力信号54を制御スル。COM
IN信号62及びcOMINスイッチ60のどちらか片
方のみ許可されている場合CPU40は許可されている
信号によりセレクタ38への入力信号54を制御する。
COMIN信号62及びCOMINスイッチ6oが両方
共許可されていない場合にはあらかじめ優先モードを決
定しておき、CPU40により優先モードの信号を有効
とすべくセレクタ38への入力信号54を制御する6又
優先権スイツチ58の示す方の信号を有効とする事もで
きる。このブロック図では優先権スイッチ58が記録部
3内にあるが記録情報発生部1,2内に該スイッチ58
があって信号として記録部3内に伝送されても同様の制
御手順トナル。VIDEOI信号36とVIDEO2信
号37はセレクタ38によってどちらが片方が選択され
半導体レーザ20への入力信号となる。ここでCPU4
0への入力信号であるドラムクロック信号42は第2図
に示す感光ドラム10に取り伺けられた歯車状の板15
がドラムの回転につれて回転しこれによりセンサ部14
の光が歯車の山の部分で遮断され、谷の部分で検出され
ることにより発生する信号である。ここでITOP信号
46 、I PREB信号47 、I READY信号
48、BD信号49 、I PREND信号50゜IV
SCER信号56の各信号は記録部3内の状態を示すス
テータス信号であり記録情報発生部1.2へ送られる。
以下制御フロー及びタイミングチャートを参照して本実
施例の制御手法について説明する。以下の制御手法に関
しては第4図〜第6図に関して基本的には丁べて同一で
あるので第4図を参照して説明する。ここで記録情報発
生部1はITOP同期モード記録情報発生部2はI V
S I NC同期モードとする。
ITOP同期モードにおける動作タイミングを第7図そ
の制御フローチャートを第9図に示す。
以下第7図、第9図を参照して説明する。
記録部3では記録開始可能な状態の場合IREADY信
号48を出力しくステップ101)、記録情報発生部1
に動作可能であることを知らせる。記録情報発生部1が
記録を開始しようとした場合記録情報発生部内のメモリ
内に1頁分の記録情報の記憶が終了した時点で記録部3
よりのIREADY信号48のC)Nを確認し、ドラム
回転指令であるI D RMS T 1信号30を記録
部3へ出力する。記録部3ではIDRMSTI信号30
が入力されるとI READY信号48ONで記録部3
内に異常がない場合ドライバ43を通じドラム搬送モー
タ44を駆動する(ステップ104)。
また同時に感光体ドラム10上の電位を制御後記録開始
準偏が終了するとCPU40は記録開始許可信号である
IPREB信号47をドライバー45を経て出力する(
ステップ105,106)。
記録情報発生部lは該I PREB信号47の出力を待
って一記録部3に給紙を指令しコピーシーケンスをスタ
ートさせるべく I PRNST信号32が出力される
とコピーシーケンスをスタートさせIPREB信号47
をリセットし、給紙ローラ7を駆動し給紙を開始する(
ステップ108)。
木実施例では、第2図に示した紙搬送系の各ローラの回
転を同期させあり前記ドラムクロック信号42により記
録紙の絶対位置を決定している。
ここでIPREB信号47は給紙した紙が紙カセツト内
より出終り一定時間経過後自動的にセットされる。給紙
された記録紙の先端がレーザ書き込み開始タイミング位
置16(第2図)に達した時にCPU40はITOP信
号46を記録情報発生部1へ出力する。
レーザ書き込み開始タイミング位置16には以トーの2
つのケースがある。第2図においてレーザビーム照射位
鐙17(レーザ書き込み点)と記録紙への転写開拓点1
8(ドラム面と記録紙先端接触点)との関係が ケースA:17と18間の距離がレジストローラの中心
と18間より短いか等しい 場合、(17と18の間の距離≦レ ジストローラの中心16と18間の 距離) ケースB:17と18間の距離がレジストローラ6の中
心と18間よりも長い場合 (17と18間の距離=レジストロ ーラ6の中心と18間の距離+レジ ストローラ6の中心と16間の距 離) ただしこの場合、紙を整合させる 手順を含む。
の2つのケースがある。
記録情報発生部1でITO’P信号46を受は取ると内
部の記録情報格納メモリ(ページメモリ)の内容をV 
I DEO1信号36を通して半導体レーザ20に入力
して画像記録を行なう(ケースAではステップ118,
119.ケースBではステップ11り、111)。この
時ケースAではCPU40はITO,P信号46を出力
する前に所定のタイミングで紙カールを十分作った後ド
ライバ43を通して給紙ローラ7を停止させ、同時にレ
ジストローラ6を駆動させる(ステップ116゜117
)。ケースBではCPU40はITOP信号46を出力
した後に所定のタイミングで紙カールを十分作った後ド
ライバー43を通して給紙ローラ7を停止させ、同時に
レジストローラ6を駆動させる(ステップ112,11
3)。こうして画像記録が開始されるとCPU40では
1頁分の画像記録時間を紙サイズ信号55により計算し
、画像記録が6イ了すると画像区間終了信号であるIP
REND(S号50をドライバ45を通して出力する(
ステップ114,115,120)。
ここで画像記録時間の計算はドラムクロック信号42の
計数により計算する。ドラムクロック信号42の計数は
割り込み処理にて行う(ステップ′  121)。
次にIVSINC同期モードの場合を動作タイミングを
第8閣、制御フローチャートは第9図を参照して説明す
る。
記録部3では異常がなく記録開始可能な状態の場合I 
READY信号48を出力しくステップ131)記録情
報発生部に動作可能であることを知らせる。記録情報発
生部2が記録を開始しようとした場合にIDRMST2
信号31を記録部3へ出力し記録動作をスタートさせる
。この場合にITOP同期モードのように記録情報発生
部に1頁分ツメモリ(ページメモリ)を必ずしも持つ必
要はなく、数本分のラインバッファを持ち画像情報を記
録部3へ伝送しながら新規記録情報をラインバッファ全
部が空になる以前にラインバッファに書き込んでやれば
よい。たとえば記録部3へ送る画像情報伝送速度と記録
部3における画像走査速度を同一にするとラインバッフ
ァを複数個持つことにより一方で感光体に情報を書き込
みながら他方では新規記録情報をラインバッファに書き
込む操作を繰り返して行なえばよい。ここで記録部3が
IDRMST2信号31に対する動作は前記IDRMS
TI信号30に対するものと同様である。(ステップ1
04,105,106がステップ134,135.13
6に対応)。記録情報発生部2は前記ステップ107の
1. P RN S T 1信号32と同様条件でIP
RNST2信号33を記録部3へ出力する。記録部3で
はIPRNSTIイ8号同様の制御手順を実行する(ス
テップ132以降)。前記ITOP同期モードでは記録
部3より記録情報発生部1へ画像情報伝送要求信号とし
てITOP信号46を出力し、それに対応して画像情報
が伝送されてきた。しかしIVSINC同期モードでは
記録情報発生部よりの画像信号出力開始信号であるIV
SINC2信号35人力信号3清 ジストローラ6を利用して記録紙の画像書き込み位置の
調整を行なう。記録情報発生部2はIVSINC2信号
35出力が前記ITOP同期モードにおけるITOP信
号出力タイミングに等しいか,それ以降のタイミングで
出力しなければならない。ITOP信号出力タイミング
以前に画像情報の伝送を行なった場合は感光ドラム10
上の顕像が記録紙に全部転写出来ない場合が発生する。
これを防ぐ方法として記録情報発生部2でIPRNST
信号33出力後、所定時間以上経過後に工V S I 
N C信号35を出力し、続いて画像情報VI D E
 O 2 (i号37を出力する方法と、記録部3より
前述rTOP信号46を出力しく前述ステップ111,
119に相当)記録情報発生部2に記釘紙がレーザ書き
込み開始タイミング位置16に達したここを知らせる方
法である。記録情報発生部2では該ITOP信号4信号
4移 間内の任意のタイミングでIVSINC2信号35及び
画像情報VIDEO信号37を出力する。
ここて前記ITOP同期同様にケースC及びケースDの
場合かあり2つのケースについて以下に述べる。
ケースC(レジストローラとレーザの書き込み点と転写
開始点の位置関係はケースAと同様である。)の場合、
記録紙がITOP位置への到着〔ステップI TOP 
(C))以前はI T OP同期ケースA同様の手順で
ある。(ステップ116゜117.118がそれぞれス
テップ155゜156.157+、:対応)ITOP位
置に到着するとレジストローラ6を停止させて記録情報
発生部2よりのIVSINC,2信号35を待つ(ステ
ップ158)、tしてIVsINc2信号35が入力さ
れるとレジストローラ6を駆動させ(ステップ161)
同時に記録情報発生部では画像情報VIDEO2信号を
出力し記録を行なう。ここで記録部3てはITOP位置
に到着時よりタイマAを作動させ、記録情報発生部2の
故障等でIVSINC2信号35の未入力を監視する。
これは記録紙が記録装置3内に止まり紙づまりが発生す
るのを防止するためである。IVSINC2信号35か
ある所定時間以上入力されずタイマAがT1以上になっ
た時(ステップ164)レジストローラ6を駆動し、紙
の排出の手順に従い未記録紙を排紙トレイ13へ排出す
ると共にCrt140よりI READY信号48を0
FFL、IVSINC2信号35の未入力を示すIVS
CER信号56を出力(ON)L記録情報発生部へ異常
終了を知らせる(ステップ165)。そして未記録紙が
排紙センサ19を通過し終ると(ステップ166)ドラ
ム搬送モータ44を停止FさせIVSCER信号56を
○FFL(ステップ167)スタートへ戻る。
ケースD(レジストローラとレーザ書き込み点と転写開
始点の位置関係はケースBと同様である)の場合、IT
OP発生夕・rミンクがレジストローラ6と給紙ローラ
7の間の任意の位置に記録紙先端が到着した時であるの
でITOP発生タイミング〔ステップITOP (D)
) よりIVSINC2信号35人力信号3峙 利用してCPU40にて計算する。(ステップ143)
、、m.mでIVSINC2信号35が記録紙が給紙ロ
ーラ停止タイミングまでに入力されない場合(ステップ
152,153)はタイマBのカウントを停止する(ス
テップ154)。これはステップ153以降は記録紙の
移動がなくなるためである。IVSINC21S号35
が入力されるとタイマBのカウントは停止され記録紙を
給紙ローラ停止タイミングまで搬送する(ステップ14
4、145)。前記ステップ152 、153を経てい
る場合はステップ144,145で実際の動作は行なわ
ない。給紙ローラ停止タイミング時に記録紙ノ±、前記
16位置より12時間分(タイマBのカウント値)すで
に搬送されているためこのT 2 B?間分経過後に(
ステップ146)レジストローラ6を駆動させ(ステッ
プ148)記録紙先端と黙光ドラム上のレーザ書き込み
開始点との位置合せを行なう。IVSINC2信号35
がTI時間紅通しても入力されない場合は前記ケースC
の場合と同様の処理を行ないスタートへ戻る(ステップ
165,166、167)。
ドラムクロック信号42の計数及びタイマの計数は割り
込み処理にて行なう(ステップ168。
169)。ここでタイマは一定時間毎に発生する割込み
であるリアルタイムクロック等を利用する。またケース
Cの場合のステップ162゜163は前記ステップ12
0,115に対応しケースDの場合のステップ149,
150は前記ステップ114,115に対応する。
また記録は低置外の物体でも記録可能な材質形状をして
いる場合は適用可能である。
(V)効果 本発明により、記録装置内においてジャム以外の記録材
の滞留を減少することが出来、使用者の後処理が容易と
なり迅速な障害復帰が可能となる。またこの装置ではノ
イズ等が発生し、記録手順に誤動作が発生した場合等の
滞留も減少させることが出来る。又記録装置外に7合装
置が接続されている際には、IVSCER信号を利用し
て特別のビンに仕分けるという事も可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の概略ブロック図、 第2図は本実施例の記録部の紙搬送系主体の断面図、 第3図は記録方式を示す記録部のブロック図、第4図は
本実施例の有効記録情報全生部選択手段が記録部内にあ
る場合のブロック図、第5図は有効記録情報全生部選択
手段が記録情報発生部内にある場合のブロック図、 第6図は有効記録情報全生部選択手段が記録部及び記録
情報発生部にあり、選択の優先機能を備えた場合のブロ
ック図、 第7図はITOP同期モードにおけるタイミングチャー
ト、 第8図はI VS I NC同期モードにおけるタイミ
ングチャート、 第9図はITOP同期におけるフローチャート 、 第10図はIVSINC同期モードにおけるフローチャ
ートである。 ここで 1.2・・・記録情報発生部、3・・・記録部
、6・・・し、ジストローラ、7・・・給紙ローラ、1
0・・・感光ドラム、40・・・記録部内CPUである
。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録情報発生部に記録材を供給させる供給信号と
    情報記録開始信号を発生させる手段を有し、記録部にて
    該供給信号により記録材の供給を実行する手段と情報記
    録開始信号により情報記録を開始する手段と、該供給信
    号により記録装置内の任意の位置に記録材を供給後一定
    時間内に情報記録開始信号が発生されたか否かを検出す
    る検出手段を有し、該検出手段が一定時間内に情報記録
    開始信号の未発生を検知した場合に供給された記録材を
    自動的に排出する手段を有することを特徴とする記録装
    置。
  2. (2)供給された記録材に情報が記録されないで排出す
    る場合に記録部より記録情報発生部側こ報知する手段?
    持つことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録
    装置。
  3. (3)供給された記録材に情報が記録されないで排出す
    る場合に排出中新規記録を禁止する手段と記録材の排出
    終了後新規記録禁止を解除する手段を有する真を特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の記録装置。
JP57154487A 1982-09-07 1982-09-07 記録装置 Granted JPS5967071A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154487A JPS5967071A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 記録装置
US06/867,901 US4786923A (en) 1982-09-07 1986-05-20 Image recording system for image recording in response to signals entered from a recording information generating unit
US07/282,894 US4866595A (en) 1982-09-07 1988-12-12 Image recording system for image recording in response to signals entered from a recording information generating unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154487A JPS5967071A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967071A true JPS5967071A (ja) 1984-04-16
JPH0555311B2 JPH0555311B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=15585314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154487A Granted JPS5967071A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967071A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154946U (ja) * 1986-03-25 1987-10-01
JPS63207677A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御装置
JPH01131533U (ja) * 1988-03-03 1989-09-06
JPH0322128A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Nec Niigata Ltd ページプリンタ
JPH0395568A (ja) * 1989-09-08 1991-04-19 Canon Inc 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481032A (en) * 1977-12-12 1979-06-28 Mitsubishi Electric Corp Print control system
JPS5494846A (en) * 1978-01-11 1979-07-26 Hitachi Ltd Input and output control unit
JPS55161265A (en) * 1979-06-02 1980-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic type information recording system
JPS5665237A (en) * 1979-10-31 1981-06-02 Sharp Corp Electronic checkwriter
JPS5676880A (en) * 1979-11-29 1981-06-24 Fujitsu Ltd Single-slip output device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481032A (en) * 1977-12-12 1979-06-28 Mitsubishi Electric Corp Print control system
JPS5494846A (en) * 1978-01-11 1979-07-26 Hitachi Ltd Input and output control unit
JPS55161265A (en) * 1979-06-02 1980-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic type information recording system
JPS5665237A (en) * 1979-10-31 1981-06-02 Sharp Corp Electronic checkwriter
JPS5676880A (en) * 1979-11-29 1981-06-24 Fujitsu Ltd Single-slip output device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154946U (ja) * 1986-03-25 1987-10-01
JPH0536702Y2 (ja) * 1986-03-25 1993-09-16
JPS63207677A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御装置
JPH01131533U (ja) * 1988-03-03 1989-09-06
JPH0546920Y2 (ja) * 1988-03-03 1993-12-09
JPH0322128A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Nec Niigata Ltd ページプリンタ
JPH0395568A (ja) * 1989-09-08 1991-04-19 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555311B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05286608A (ja) 画像形成装置
US4786923A (en) Image recording system for image recording in response to signals entered from a recording information generating unit
US6118972A (en) Image forming apparatus and image forming method
US4446472A (en) Electrophotographically information recording method
JPS5967071A (ja) 記録装置
US5278623A (en) Image forming apparatus
JPS62174777A (ja) 複写装置
US4831411A (en) Image processing apparatus capable of forming images on both sides or overlying images on one side of a recording material
US4350436A (en) Feed control device
JPS58145481A (ja) 記録装置
JPS5967767A (ja) 記録装置
JPH0362067B2 (ja)
JPS5967777A (ja) 記録装置
JP2537479B2 (ja) 両面複写機用制御装置
US5923441A (en) Image record apparatus
US6064464A (en) Copying machine
JP2770326B2 (ja) 画像形成装置
JP3599484B2 (ja) ディジタル複写装置およびファクシミリ装置
JPH06133130A (ja) 電子写真装置の給紙制御方式
JPS6097334A (ja) 原稿走査手段制御方法
JP3718376B2 (ja) 画像形成装置
JPH09102863A (ja) 画像形成装置
JP2605749B2 (ja) 電子写真装置における分離爪の進退制御装置
JP2620802B2 (ja) 画像形成装置
JPS6052157A (ja) 記録装置