JPS5966791A - 自動清書機 - Google Patents

自動清書機

Info

Publication number
JPS5966791A
JPS5966791A JP57177078A JP17707882A JPS5966791A JP S5966791 A JPS5966791 A JP S5966791A JP 57177078 A JP57177078 A JP 57177078A JP 17707882 A JP17707882 A JP 17707882A JP S5966791 A JPS5966791 A JP S5966791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
written
printer
processor
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57177078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324692B2 (ja
Inventor
Hideo Itokawa
糸川 英夫
Tokuzo Hirose
廣瀬 徳三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57177078A priority Critical patent/JPS5966791A/ja
Publication of JPS5966791A publication Critical patent/JPS5966791A/ja
Publication of JPH0324692B2 publication Critical patent/JPH0324692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/06Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means which conduct current when a mark is sensed or absent, e.g. contact brush for a conductive mark
    • G06K7/065Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means which conduct current when a mark is sensed or absent, e.g. contact brush for a conductive mark for conductive marks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、千」゛きの文字全印字する新規な自動清書機
に関する。
本件明細書中、用語「文字」は、ひらがな、カタカナ、
漢字、英文字、記号、数字、その他のキャラクタを含む
概念として解釈されるべきである。
典型的な先行技術は、インクリボンを介して活字片をプ
ラテン上の記録紙に衝突して印字を行なう和文タイプラ
イタであり、また、ベン捷たは指によってギー人力装置
を操作して印字を行なうワードプロセンザなどである。
このような先行技術では、いずれも希望する文字を印字
するために、活字またはキーボード上の操作すべき個所
を人間が月で探さなければならず、し7たがって操作の
グこめのり11練を受けない人達にとっては使いjif
tいものであるとともに、操作の熟練者による印字スピ
ードに比べても手V+きて文章rL方が早い。
本発明の目的は、操作が容易であり、しかも迅速に文字
を清書して印字することができる新規な自動清書機を提
供することである。
第1図は、本発明の一実施例の全体の側視図である。第
2図はそのブロック図である。本体1には、平坦な書き
込み領域2を有する。この¥1き込み領域2の付近には
、操作のための検数のスイッチ3が設けられる。書き込
み領域2に省き込んだ手1きの文字は、陰極線管などの
表示器4によって目視表示にされる。またこの表示器4
に表示された文字は、プリンタ5によって記録紙6上に
印字される。プリンタ5は、たとえば上述の和文りイブ
ライタのようにインクリボンを介して活字片が記録紙6
上全たたく構成であってもよく、また多数のドツトの組
合せによって文字が構成される在来の構成であってもよ
い。書き込み領域2は、複数の縦ラインと複数の横のラ
インとが交差したマトリックス状の配線群を含む。それ
らのラインの交点が押圧操作されることによって、ライ
ン同志が押圧された個所において導通し、このことが処
理装置7によって読取られる。一連の交点が読取られる
ことによって、書き込み領域2にA、き込まれた文字が
検索される。このような処理装置7は、マイクロプロセ
ツサ8と、リードオンリメモリ9と、ランダムアクセス
メモリ10とを含むマイクロコンピュータなどのコンピ
ュータによって実現される。処理装置7からの制御信号
によってプリンタ5が制御されて、書き込み領域2に書
き込1れた文字が記録紙6上に印字されるとともに、駆
動回路11によって表示器4が駆動されて、その書き込
まれた文字が表示される。またこの表示器4には、それ
壕で書き込まれた一連の文章が表示されるようにも構成
することができる。書き込み領域2への文字の書き込み
に当っては、ペン状の 棒 を 用いてもよく、また直
接指を用いてもよい。捷た一文字毎の書き込み動作の最
初またけ最後には、スイッチ3が操作される。これによ
って゛処理装置7は各文字の人力を検出する。
第3図は、本発明の他の実施例の斜視図である。
前述の実施例の対応する部分には同一の参照符を付す。
この実施例では、害き込み領域2とスイッチ3とを有す
る操作装置13は、ライン14によってプリンタ5に接
続されている。操作装置13内には、処理装置7が含ま
れる。
第4図は、本発明の他の実施例の書き込み領域2の正面
図である。この実施例では、文字を書き込む最初に、そ
の書き込み領域2内の左上隅部に設けられている予め定
めたスイッチ15が操作される。このスイッチ15は、
書き込みの最初の第1画が始まる位置である。これによ
ってスイッチ3の操作を省略することができる。
さらに他の実施例では、第5因に示されるように書き込
み領域2の右下隅部にスイッチ16が設けられており、
このスイッチ16の操作によって文字の書き込みの終了
が3識別される。書き込まれた文字の最後の画の終了位
置をスイッチ16の位置とすることによって、前述の実
施例のようにスイッチ3の特別な操作を必要としない。
第6図は、本発明のさらに他の実施例の平面図である。
複数の書き込み領域2a、2b、2cが横に一列に設け
られており、各書き込み領域2a。
2b 、2cに順次的忙この順序で文字を書き込むこと
によって、スイッチ3を省略することができる。
以上のように本発明によれば、平坦な書き込み領域に書
き込捷れた手書き文字を読取って、プリンタで印字清書
するようにしたので、何らの特別の訓練を必要とするこ
となく、書き込み領域に文字全書き込みさえすれば清書
することができるので、印字速度全向上することができ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2Nは第1図で
示された実施例のブロック図、第3図は本発明の他の実
施例の斜視図、第4図は本発明のさらに他の実施例の書
き込み領域2の平面図、第5図は本発明のさらに他の実
施例の書き込み領域2の平面図、第6図は本発明の他の
実施例の書き込み領域2a、2b、2cの平面図である
。 2.2a、2b、2c・・・書き込み領域、3・・・ス
イッチ、4・・・表示器、5・・・プリンタ、6・・・
記録紙、7・・・処理装置6.11・・・駆動回路代理
人   弁理士 西教圭一部 第1図 6 第2図 第3図 35

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 平坦な書き込み領域を有し、その書き込み領域に書き込
    まれた手岩き文字を読取る手段と、プリンタと、 読取り手段からの出力に応答して、書き込まれた文字を
    プリンタで印字するためにプリンタを制御する信号全導
    出する処理装置とを含むこと全特徴とする自動清書機。
JP57177078A 1982-10-07 1982-10-07 自動清書機 Granted JPS5966791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177078A JPS5966791A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 自動清書機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177078A JPS5966791A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 自動清書機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1333128A Division JPH0354623A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 自動清書機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966791A true JPS5966791A (ja) 1984-04-16
JPH0324692B2 JPH0324692B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=16024736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177078A Granted JPS5966791A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 自動清書機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188324A (ja) * 1984-10-06 1986-05-06 Nec Corp デ−タエントリ方式

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080029720A1 (en) 2006-08-03 2008-02-07 Intematix Corporation LED lighting arrangement including light emitting phosphor
US9115868B2 (en) 2011-10-13 2015-08-25 Intematix Corporation Wavelength conversion component with improved protective characteristics for remote wavelength conversion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852784A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 Citizen Watch Co Ltd 手書きタイプライタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852784A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 Citizen Watch Co Ltd 手書きタイプライタ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188324A (ja) * 1984-10-06 1986-05-06 Nec Corp デ−タエントリ方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324692B2 (ja) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187480A (en) Symbol definition apparatus
EP0009536B1 (en) Data entry apparatus with dual-mode tabbing function selectable from keyboard
US4310254A (en) Keyboard device for processing linguistic information
US5170348A (en) Character input device having touch pen to activate input panel
US4607966A (en) Electronic typewriter equipped with text memory which saves format data while deleting a line
JPS5966791A (ja) 自動清書機
EP0066991A2 (en) Character keyboards
JPS60111284A (ja) 表示装置付きタイプライタ
JP2579748B2 (ja) 手書き文字入力装置
JPS6362005B2 (ja)
JPH0477334B2 (ja)
KR900005238B1 (ko) 전자식 타자기의 세로쓰기 여백 설정장치
JPH064200A (ja) 入力装置用キーボード
JPH0354376B2 (ja)
JPH09240646A (ja) ラベルプリンタの文字入力方法
JP2991339B2 (ja) 文書処理装置
JPS555866A (en) Head mechanism in dot printer
JPS62255175A (ja) 定型フオ−マツト印字装置
JPS59222885A (ja) 文書処理端末装置
JPS56153439A (en) Japanese character printing system
JPS6083867A (ja) タイプライタのキ−ボ−ドの改良
Simons et al. Word Processing with Wordstar
JPS60254274A (ja) 文書処理装置
JPS59123038A (ja) 文書処理装置の入力制御方式
JPS6214192A (ja) ワ−ドプロセツサ