JPS596657A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS596657A
JPS596657A JP11580382A JP11580382A JPS596657A JP S596657 A JPS596657 A JP S596657A JP 11580382 A JP11580382 A JP 11580382A JP 11580382 A JP11580382 A JP 11580382A JP S596657 A JPS596657 A JP S596657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
intercom
output terminal
terminal
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11580382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hasegawa
宏 長谷川
Toshiyuki Tachibana
橘 敏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Toa Tokushu Denki KK
Original Assignee
Toa Electric Co Ltd
Toa Tokushu Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Electric Co Ltd, Toa Tokushu Denki KK filed Critical Toa Electric Co Ltd
Priority to JP11580382A priority Critical patent/JPS596657A/ja
Publication of JPS596657A publication Critical patent/JPS596657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は双方向同時通話が行なえる電話機に′関し、
特に搬送波式インターホン等のそれぞれの間が専用の信
号線路で接続されていない電話機に関する。
従来、搬送波式インターホンとしては、第1図にその概
略を示すものがある。
同図において1はマイクロホンで、2はFM変調回路、
3は音声帯域外の周波数を有する呼出信号を発生させる
呼出信号発生回路、4は送信回路、5は電源プラグ、6
は受信回路、7はFMm調回路、8は呼出信号検出回路
、9は呼出音発生回路、10は混合回路、11はスピー
カである。
この搬送波式インターホンは相手局と双方向同時通話を
行なうために、送信回路4から送信される周波数f1と
受信回路6が受信できる周波数f2とか異なり、相手局
の受信回路6は、周波数f1なる信号波を受信し、また
送信回路4は周波数f2なる信号波を送出するようにな
っている。
このように構成された搬送波式インターホンでは、相手
局を呼出すためには自局の呼出信号発生回路3を作動さ
せて呼出信号を周波数f1なる搬送波で通話先へ送出し
、相手局はこの呼出信号を呼出信号検出回路8で検出し
、これにより呼出音発生回路9を作動させて呼出音をス
ピーカ11から放音していた。
しかし、このような搬送波式インターホンでは、呼出音
は呼出された側の搬送波式インターホンでしか放音され
ないので、呼出した側の搬送波式インターホンで、呼−
出された側の4般送波式インターホンが実1祭に呼出音
を放音しているかどうかわからないという欠点がある。
また呼出されたインターホンが故障していたり、呼出信
号が何らかの原因によって呼出されるインターホン寸で
云わらない時でも、これらのことが呼出したインターホ
ンではわからないという欠点がある。
この発明は呼出音発生回路9の出力をスピーカ11に供
給すると共にIi’M変調回路2にも供給することによ
って、呼出した側の搬送波式インターホンからも呼出音
が聞こえる搬送波式インターホンを実現しようとするも
のである。
以下、この発明を一実施例である1組の搬送波式インタ
ーホンA、Bに基づいて説明する。
なお1組のインターホンA、Bは、インターホンAの送
信周波数及びインターホンBの受信周波数かf 1(K
 Hz ) 、インターポンBの送信周波数及びインタ
ーホンAの受信周波数がf 2 (K Hz )となる
ように構成されている外は同一であるので、1台のイン
ターホンAについてのみその構造を説明し、符号の末尾
にal bを付して双方のインターホンを区別する。
第2図において20a iマイクロホンテ、ハンドセッ
トの一端に取付けられており、増幅器22a1アツテネ
ータ24a1音声スイツチ26a、FM変調回路28a
1送信回路30a1結合回路32a及び電源プラグ34
aを介して電灯線(図示せず)に接続されている。
44aを介してハンドセットの他端に取付けられたスピ
ーカ46aに接続されている。
まだ50aは呼出音発生回路で、この呼出音発生回路5
0gの出力は、音色付加回路52aの出力によって制御
される音声スイッチ54a 、  56aを介してFM
変調回路28aの入力側及び増幅回路42aの入力側に
接続されている。
捷た60aは制御回路で、この制御回路60aはハンド
セットを持上げることによって切換わるフックスインチ
部62a1帯域フィルタ36aの出力側に接続され相手
方のインターホンから送出される搬送波の有無を検出す
る搬送波検出回路64a、PM復調回路38aの出力側
に接続され40Hzのトーン信号の有無を検出するトー
ン検出回路66aから、入力端子70a 、、 ’72
a 、 74aを介して入力される信号によって作動し
、音色付加装置52a1音声スイツチ26aX40a、
送信回路30a及びFM変調回路28aの入力側へ抵抗
78aを介して出力を送出するトーン発信回路’78a
への制御信号を各出力端子80a、、  82a、、 
84a、  86aを介して送出する。
これら搬送波検出回路64a及びトーン検出回路、66
aは、信号が無い時は入力端子’72a 、 ’74a
を高レベルとし、信号を検出した時は入力端子’72a
 、。
’74aを低レベルとするように構成されている。
またフックスイッチ部62aが切換わることによってア
ッテネータ@a 、  24aの減衰量が拡声通話及び
秘話通話それぞれに適するように変化する。
次に第3図に制卸回路60aの詳細な回路図を示す。同
図において1ooa 、、 102aは第1積分回路及
び第2積分回路で、これらの8HI分回路100a 1
102aは、一端がVcc端子104aに接続された抵
抗106a、108aと、この抵抗]06a 、 10
8aの他端にその一端が接続された抵抗110a 、 
112a及びダイオード114a、116aからなる並
列回路と、これらの並列回路の他端に一端が接続され他
端が接地されたコンデンサ118a 1120aとから
構成されており、入力端子’72aが抵抗106aと抵
抗110a との接続点に、また入力端子’74aが抵
抗108a  と抵抗112aとの接続点に接続されて
いる。
第1積分回路100aは、入力端子72aに立下りの信
号が入力された時、コンテ゛ンサ118aに蓄積された
電荷を抵抗110aを介して徐々に放電するので、第1
積分回路100aの出力端子電圧すなわちコンデンサ1
18aの端子電圧は、立下りの信号が入力されてからコ
ンデンサ118aの容量及び抵抗110aの抵抗値によ
って定まる時間t、(秒)後に後述のインバータ122
aの閾値以ドとなる。
同様に第2積分回路102aも立下りの信号が入力端子
’74aに入力されてからt2(秒)後に、コンデンサ
120aの端子電圧が後】ホのインバータ150 aの
閾値以下となる。
まだ逆に入力端子72aに立上りの信号が入力された時
はコンデンサ118aはダイオード114aを介して急
速に充電されるので、第1積分回路100aの出力電圧
は短かい時間1.(秒)でインバータ122aの閾値を
超乏−る。
同様に入力端子’74aに立上りの信号が入力された時
も、第2積分回路]、 02 aの出力電圧は時間t4
(秒)でインバータ150aの閾値を超える。
さらに第1積分回路100a及び第2積分回路102a
は、tl<t2、t 3 (t4 なる間係を満足する
第1積分回路100aの出力端子すなわち抵抗110a
とコンデンサ118aとの接続点は、インバータ122
aに接続されると共に反転入力アンド回路124aの一
方の入力端そに接続され、この反転入力アンド回路12
4aの出力端子は抵抗126aを介して出力端子82a
に接続されている。壕だインバータ122aの出力端子
はナンド回路128aの一方の入力端子に接続されてい
る。
ナンド回路128aの出力端子は、微分回路130aを
構成するコンデンサ132aの一端に接続され、このコ
ンデンサ132aの他端は抵抗134aを介してVcc
端子104aに接続されている。
微分回路130aの出力端子すなわちコンデンサ132
aの他端には、論理和回路136aを構成するダイオー
ド138aのカソード側が接続され、アノード側は抵抗
140aを介してVCC端子104aに接続されている
また論理和回路136aの出力端子すなわちダイオード
138aのアノード側は、反転入カRSフリッグフロツ
ブ142aの百人力端子に接続されている。反転入力R
Sフリンプフロップ142aは2個の反転入力オア回路
144a 1146aから構成されており、Q出力端子
は出力端子84a Kまた回出ヵ端子は反転入力アンド
回路124aの他方の入力端子に接続されている。
第2積分回路102aの出力端子すなわち抵抗1172
aとコンデンサ120aとの接続点は、インバータ15
0aに接続され、このインバータ150aの出力端子は
、ナンド回路128aの他方の入力端子に接続されると
共に微分回路130aと同一構成の微分回路152aに
接続されている。
微分回路152aの出力端子は、論理和回路138aと
同一構成の論理和回路153aのダイオード154aの
力、ソード側に接続されており、この論理和回路]53
aの出力端子すなわちダイオード154aのアノード側
は反転入力RSフリップフロップ142aの百人力端子
に接続されている。
フックスイッチ部62aは、ハンドセットを取外すこと
によシ開放されるスイッチ156aと、このスイッチ1
56aの一方の端子に一端が接続された抵抗158aと
から構成されている。このスイッチの一端は入力端子’
zoa及びアッテネータ24a X44aへ接続されて
いる。この入力端子’7oaは直接出力端子86aに接
続されると共にダイオード168aのアノード側に接続
されている。
また170a及び172aは微分回路130aと同一構
成の微分回路で、微分回路170aの入力端子は直接入
力端子’7oaへ、微分回路172aの入力端子はイン
バータ 174aを介して入力端子’yoaに接続され
ている。
微1分回路172aの出力端子は、論理和回路136a
を構成するダイオード176aのカソード側に接続され
、ダイオード176aのアノード側はダイオード138
aのアノード側に接続されている。
微分回路170aの出力端子は、論理和回路153aを
構成するダイオード178aのカソード側に接続され、
ダイオード1’78aのアノード側はダイオード154
aのアノード側に接続されると共に抵抗180aを介し
てVcc端子104aに接続されている。
捷だ200aはノア回路202a ’% 204aを用
いたRSフリップフロップで、このフリップフロンプ2
00aのS入力端子は、抵抗208aを介して接地され
ると共ニコンデンサ208aを介して反転入力RSSフ
リラグフロップ42aのQ出力端子に接続されている。
−iだRSフリップフロップ200aのR入力端子は、
ダイオード168aのカソード側に接続されると共にダ
イオード210aのカソード側が接続されている。この
ダイオード210aのアノード側は反転入力RSフリッ
プフリップ142aの互出力端子に接続されている。
RSSフリップフロップ200aQ出力端子は、出力端
子SOaと接続され、司出力端子は抵抗212a、大容
量のコンデンサ220aを介して接地されている。さら
に司出力端子にはダイオード222aのカソード側が接
続され、このダイオード222aのアノード側は出力端
子82aと接続されている。
捷た抵抗212aとコンテ゛ンサ220aとの接続点は
、秘話拡声切換スイッチ223aを構成するスイッチ2
24aの一方の端子に接続されると共に抵抗226a、
インバータ228a 、、  抵抗230aを介してR
Sフリップフロップ200aのR入力端子に接続され、
スイッチ224aの他方の端子はVcc端子104aに
接続されている。
このスイッチ224aは後述する音色切換スイッチ24
0aと連動して閉成され、開成時にはこのインターホン
Aは秘話式のインターホンAとして作動し、開放時には
拡声式インターホンAとして作動する。
音色付加装置52aはインバータ242a、ナンド回路
244a ’を抵抗246a、 248a 、 250
a  コンデンサ252a 、254a、ダイオード2
56aから構成され、音色切換スイッチ240aが閉成
するとコンデンサ254aが短絡されて発振周波数が変
化するようになっている。
このように構成された2台のインターホンA1Bは、同
一トランス内の電灯線にそれぞれ接続されて使用される
に切換っているとする。
この状態では、双方のインターホンA、Bの反転入力R
Sフリップフロップ142a、 142bのQ出力端子
及びRSフリップフロップ200a、 200bノQ 
出力端子は、低レベルとなり、反転入力RSフリップフ
ロップ142a 、、 142bの回出カ端子及びRS
フリップフロップ200a 、、 200bのη出力端
子は高レベルとなす、コンデンサ220a 、 220
bは電荷が蓄積された状態となる。
したがって双方のインターホンAX Bは、入力端子7
4a 、 74b 、 ’72a 、、 ’72bが高
レベルになる他は、入力端子’70a 、 70b %
出力端子80a 、  80b 。
82a、、 82b、、 84a、 84b、 86a
、  86bは低レベルとなり、送信回路3oa、  
30b 、、  トーン発信回路7sa、78bいずれ
も作動しない。
次ニインターホンAのハンドセットを時刻T、にh外t
とフックスイッチ部62aのスイッチ156aが切換り
、入力端子70aが低レベルから高レベルに変化する。
入力端子’yoaが高レベルになると出力端子86aも
高レベルと彦ってトーン発襠回路’78aが作動し、寸
だ微分回路172aが論理和回路136aに低レベルの
パルスを送出する。この低レベルのパルスは反転入力R
Sフリップ70ツズ142aに加えられ、Q出力端子を
高レベルに、司出力端子を低レベルにする。
反転入力RSフリップフロップ142aのQ出力端子が
高レベルになると出力端子84aも高レベルとなり、送
信回路30aが作動し、インターホンAはトーン発信回
路′78aが送出する4oHzのトーン信号によってF
M変調された変調波f + (K Hz )を電灯線に
送出する。
この変調波f + (K Hz )はインターホンBの
結合回路32b1帯域フイルタ36bを通り、搬送波検
出回路64bに供給されると共にFM復調回路38bを
介してトーン検出回路66bに供給される。
インターホンBの搬送波検出回路64b及びトーン検出
回路66bはそれぞれ搬送波及びトーン信号を検出して
時刻T1に入力端子’72b 、、  ’74bを低レ
ベルとする。
入力端子’72b 、 ’74bが低Vペルになると第
1積分回路100bは時刻T1からt4秒後に、第2積
分回路】02bはt2秒後にそれぞれ出力端子か低レベ
ルとなってナシ1回路128bの出力端子かも2秒後に
低レベルに変化する。これにより微分回路130bは低
レベルのパルスを、論理和回路136bを介して反転入
力RSフリップフロップ142bの百人力端子に供給す
る。
この低レベルのパルスにより反転入力RSフリップ70
ツブ142bは反転し、Q出力端子が高レベル、Q出力
端子が低レベルになって出力端子84bが高レベルとな
り、FM送信回路30bが作動する。
同時に反転入力アンド回路124bの双方の入力端子が
低レベルになり、反転入力アンド回路124bの出力端
子は高レベルになるが、この時、後述するようにRSフ
リップフロップ200bのi出力端子が低レベルなので
出力端子82bは低レベルの状態を保つ。
反転入力RSフリップフロップ142bのQ出力端子が
高レベルになると、コンデンサ208b1抵抗206b
によりRSフリップフロップ200bノs入力端子に高
レベルのパルスが印加され、これにょすI(Sフリップ
70ツブ200bは百出力端子が低レベル、Q出力端子
すなわち出力端子80bが高レベルになる。
出力端子sobが高レベルになると音色付加回路52b
が作動し、音声スイッチ54b 156bを断続的に導
通状態として呼出音発生回路50bが発生する呼出音を
、増幅回路42b及びF M変調回路28bに供給する
増幅回路42bに供給された呼出音は、アッテネータ4
4bを介してスピーカ46bから放音され、FM変調回
路28+)に供給された呼出音は、作動状態となったF
M送信回路30bから結合回路azbJ源プラグ34b
1電灯線を介してインターホンAに送出される。
インターホンAは、インターホンBのPM変調回路28
bが作動することによって搬送波検出回路64aが作動
し、入力端子72aを低レベルとする。
入力端子72aが低レベルに変化してからt1秒後に第
1積分回路100aの出力が低レベルになり、反転入力
アンド回路124aの双方の入力端子が低レベルになる
ので、出方端子82aが高レベルになシ、音声スイッチ
回路26a X40aを導通状態にして、インターホン
Bから送出された呼出音をスピーカ46aから放音する
またインターホンBでは、Rsフリップフロンプ200
bの回出カ端子が低レベルに変化すると、コンデンサ2
20bに蓄積された電荷は、抵抗212bによって徐々
に放電され、コンデンサ°2201)の端子電圧はRS
Sフリラグフロップ2ooが反転シテからT。秒後にイ
ンバータ228bの閾値以下となり、これによってイン
バータ228bの出方が高レベルとなって、Rsフリン
プフロップ200bを再び反転させてQ出力端子を低レ
ベル、回出カ端子を高レベルにし、音色4・j゛加回路
52bを停止させると共に出力端子82aを高レベルに
してインターホンBの音声スイッチ26b 、  40
bを導通状態とする。
しだがってインターポンA、B双方の音声スイッチ25
a X26b X40a X4ob y5:導通状m、
送信回路30a、30t)が作動状態となるので、イン
ターホンA、、B相互に通話が行なえる。
次にインターホンAX Bで相互に通話中、時刻T2に
インターホンBのハンドセットを取外したとトすると、
インターホンBのスイッチ156bが切換わり、入力端
子’701)及び出力端子86bが高レベルになる。同
時に反転入力RSフリップフロップ142bのS入力端
子に低レベルのパルスが印加されるが、反転入力RSフ
リップフロップ142bは反転しない。
出力端子86bが高レベルになるとトーン発振回路’7
81)が作動し、インターホンBは40Hzのトーン信
号で変調された搬送波をインターボンAに送出する。
インターホンAはこのトーン信号をトーン検出回路66
aで検出し、入力端子′74aを低レベルとする。
、 入力端子’74aが低レベルになるとインターボン
Aの反転入力RSフリップフロップ142bの百人力端
子にも低レベルのパルスが印加されるが、この反転入力
RSフリップフロップ142t)も反転せずQ出力端子
が高レベル、Q出力端子が低レベルの状態を保つ。
次に時刻T3にインターホンBのハンドセットを本体に
係止すると、スイッチ156bが切換わり入力端子’7
01)が低レベルに変化し、出力端子86bも低レベル
に変化する。
これによりトーン発他回路’78bが停止すると共に微
分回路170bの出力に低レベルのパルスが発生し、こ
の低レベルのパルスが反転入力RSフリップフロップ1
42bの百人力端子に供給されて百出力端子が高レベル
に、Q出力端子が低レベルに変化し、出力端子82b 
、、 84bが低レベルとなって送信回路30bの作動
を停止させると共に音声スイッチ26b 、、 40b
を遮断状態とする。
インターホンBの送信回路30bの作動が停止すると、
インターホンへの搬送波検出回路64a、)−ン検出回
路66a双方とも出力がなくなり、時刻T6に入力端子
’72a 、、 74aを高レベルとする。
これにより時刻T5からt3秒後に第1積分回路100
aの出力端子が高レベルになり、反転入力アンド回路1
24aの一方の入力端子が高レベルとなって出力端子8
2aが低レベルとなり、音声スイッチ26a40aが遮
断状態となる。
さらに時刻′1′3からt4秒後には第2積分回路10
2aの出力端子も高レベルとなるので、微分回路152
aの出力に低レベルのパルスが発生し、この低レベルの
パルスが論理和回路153aを介して反転入力RSフリ
ップフロップ142aの百人力端子に供給される。
これにより反転入力RSフリップフロップ142aは反
転してQ出力端子が低レベルとなるので、出力端子84
aに接続された送信回路30aも作動を停止する。
さらにインターホンAの送信回路30aが作動を停止し
てからt3秒後には、インターホンBの第1積分回路1
00bの出力端子が高レベルに、またt4秒後には第2
積分回路102bの出力端子が高レベルとなって、イン
ターホンBは当所の状態に復帰する。
またインターホンAでハンドセットを本体に係止してス
イッチ156aを閉じることにより、インターホンAも
当所の状態に戻る。
なおインターホンBの秘話拡声切換スイッチ223bが
秘話側すなわちスイッチ224b、 24Obとも閉成
されていると、インターホンAからのトーン信号によっ
てRSフリップフロップaoobのClノJ端端子嵩高
レベルなり、インターホンBのハンドセットを取上げる
まで反転せず、呼出音はハンドセットを取上げるまで放
音される。
またこの時の呼出音の音色は、スイッチ240bにより
コンデンサ2541)が短絡されるので、秘話拡声切換
・スイッチ223bが拡声側に切換っている時の呼出音
の音色と異なる。
以上説明したようにこの発明によれば、呼出されたイン
ターホンの呼出音をFM変調回路に供給して、呼出した
インターホンに送り返しているので呼出したインターホ
ンぞ呼出されたインターホンが実際に放音している呼出
音を聞くことができ、まだこれによって呼出されたイン
ターホンと通話できる状態であることを呼出したインタ
ーホン側板 で確認できる搬送式インターホンが実現できる。
八 さらに上記実施例では秘話拡声切換スイッチ223を切
換ることによって、呼出音の音色及び呼出音が放音され
る時間が変化するので、呼出したインターホンで呼出さ
れたインターホンの秘話拡声切換スイッチ223がどち
らに切換っているのかを知ることができる。
なお上記実施例ではこの発明を搬送波式インターホンに
実施したが、普通のインターホンでも双方向同時通話が
行なえるものであればこの発明を実施でき、また双方向
同時通話が行なえる無線電話にもこの発明が実施できる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の搬送波式秘話拡声両用インターホンのブ
ロック図、第2図はこの発明の一実施例である搬送波式
秘話拡声両用インターホンのブロック図、第3図は同実
施例中の制御回路の詳細な回路図、第4図は同実施例の
動作タイミング図である。 20a・・・マイクロホン、28a・・・F M変調回
路、30a−−・送信回路、3sa −−−F Ivl
復調回路、46a・・・ヌピーカ、50a・・・呼出音
発生回路、54a156a・・・音声スイッチ、6Oa
・・・制御回路、64a・・・搬送波検出回路。 特許出願人  束亜特殊重機株式会社 代  理  人   清   水    哲 ほか26
牙1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  マイクロホン及びスピーカと、上記マイクロ
    ホンから入力する音声信号を相手局に送出する送話回路
    と、相手局から送出された音声信号を上記スピーカで放
    声する受話回路とからなる電話機において、呼出信号を
    相手局に送出する呼出信号送出回路と、相手局からの呼
    出信号を検出すると出力を生じる呼出信号検出回路と、
    上記出力が供給されると呼出音を」1記送話回路及び」
    二記スピーカに供給する呼出音発生回路を設けたことを
    特徴とする電話機。
JP11580382A 1982-07-02 1982-07-02 電話機 Pending JPS596657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11580382A JPS596657A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11580382A JPS596657A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596657A true JPS596657A (ja) 1984-01-13

Family

ID=14671466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11580382A Pending JPS596657A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333625U (ja) * 1989-08-10 1991-04-03

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090206A (ja) * 1973-12-10 1975-07-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090206A (ja) * 1973-12-10 1975-07-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333625U (ja) * 1989-08-10 1991-04-03
JPH0349695Y2 (ja) * 1989-08-10 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005651B1 (ko) 무성통신장치
GB2122851A (en) Loudspeaking telephones
JPS596655A (ja) 電話機
US4346261A (en) Speaker phones
US4158112A (en) Hands-free answer arrangement on intercom for key telephone system
JPS596657A (ja) 電話機
JPS58124358A (ja) 拡声受話状態切替方式
JPH0230623B2 (ja) Denwaki
JPH03770Y2 (ja)
JPH0344149A (ja) ハンズフリー電話機
JPH01209849A (ja) 電話番号音声確認電話機
JPH0210694Y2 (ja)
JPS6042970A (ja) 構内電話交換用の電話機
JPH0316818B2 (ja)
RU2007873C1 (ru) Радиостанция оперативной сети связи
JPS593634Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
JPS5910832Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
KR960008773Y1 (ko) 호칭소리가 나오는 전화기
JPS59119954A (ja) 電話回路切替装置
JPS62269544A (ja) 電話機の制御回路
JPS5943641A (ja) 無線電話機
JPS60206355A (ja) 保留機能付電話機
JPS62242449A (ja) ハンズフリ−機能付電話機
JPH01168143A (ja) コードレス電話機
JPH0693709B2 (ja) 電話機