JPS5966464A - 熱硬化性の酢酸ビニル系塗料 - Google Patents

熱硬化性の酢酸ビニル系塗料

Info

Publication number
JPS5966464A
JPS5966464A JP58134545A JP13454583A JPS5966464A JP S5966464 A JPS5966464 A JP S5966464A JP 58134545 A JP58134545 A JP 58134545A JP 13454583 A JP13454583 A JP 13454583A JP S5966464 A JPS5966464 A JP S5966464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
acrylate
butanol
vinyl acetate
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58134545A
Other languages
English (en)
Inventor
エドウイン・エイ・ジコウスキ−
ケネス・イ−・ジヤセノフ
アルテミオ・エル・ジメネツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeSoto Inc
Original Assignee
DeSoto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeSoto Inc filed Critical DeSoto Inc
Publication of JPS5966464A publication Critical patent/JPS5966464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D131/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C09D131/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08L61/32Modified amine-aldehyde condensates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属被塗物に塗装することにより、長期の屋
外暴露に充分に耐える1、硬くて、可撓性を有し、そし
て光沢のある仕上り塗膜が得られるような熱硬化性の溶
剤溶液塗料に関する。
熱硬化することによって硬くて、可撓性を有し、光沢が
あり、耐候性を有する仕上り塗膜がもたらされるアクリ
ルコポリマーの有機溶剤溶液である熱硬化性塗料が得ら
れることは公知であるが、アクリルモノマーは高価であ
るため、その使用7最低限度に抑えることが望まれてい
る。また、酢酸ビニル(価格が安い)をアクリルコポリ
マーに混入しうろことも公知であるが、有意の程度に混
入した場合、特に経済的効果を狙ってコポリマーの過半
部を酢酸ビニルとした場合には、性能が低下して満足す
べき結果が得にくくなる。第一に重要な特徴は、適度の
硬さと良好な耐衝撃性との組合せであるが、酢酸ビニル
を含むコポリマーはこの点で特に弱い。耐候性(時に長
期に亘る屋外暴露に際しての光沢保持)も重要である。
現在上記の目的に用いられている熱硬化性のアクリル塗
料は、長期の紫外線暴露におげろ中等度の光沢保持力を
有するにすぎない。
本発明の主要な目的は、熱硬化性システム中に大量の酢
酸ビニルを用いて、良好な硬さく少なくともF−Hの鉛
筆硬度)と、少なくとも約40インチ−ポンドの裏面衝
撃に耐える能力とを組合せて有し、しかも長期に亘る紫
外線暴露に際しての良好な光沢保持によって実証される
艮好な耐候性を有する熱硬化性塗料を提供することであ
る。
本発明により、本質的にブタノールからなる有機溶剤溶
液中質中少なくとも65%の固形分含有1において、5
5%〜75%の酢酸ビニルと、15%〜40%の02〜
C8アルキルアクリレート又はメタクリレート(好まし
くはブチルアクリレート又はメタクリレ−トノ、6%〜
10%の02〜C4ヒドロキシアルキルアクリレート又
はメタクリレート、及び約0.5%〜約5%のモノエチ
レン状不飽和の共重合可能な酸、望ましくはアクリル又
はメタクリル咳とを共重合させ、そしてこのコポリマー
溶液と、8%〜20%のポリアルコキシメチルメラミン
とを混合して熱硬化性の塗料組成物とするならば、完全
にアクリルコポリマーからなる系において通常見られる
程度にきわめて良好な硬度と可撓性とを組合せて有する
塗膜が得られ、しかも該塗膜はすぐれた耐候性も有する
ことが発見された。本発明の特定された方法で生成され
る均衡のとれた系内に多量の酢酸ビニルを含ませても、
適度に硬い塗膜は脆く、そして適度に可撓性の塗膜は柔
かすぎるといった、通常見られる品質の劣化を招くこと
なく、きわめて経済的な利得が得られる。また、卓越し
た耐候性も得られる。
本発明についての前記説明中、術語「ブチル」の範噛に
は、n−ブチル、インブチル、t−ブチル及びそれらの
混付物が含まれる。同様に、術語「ブタノール」の範躊
にはn−ブタノール、イソブタノール、t−ブタノール
及びそれらの混合物が宮家れる。重要なことはC4アル
キル基ということであって、異性体であるか否かは問題
でない。
前記の特許請求の範囲の欄を始めとして本明細書中、特
記しない限りすべての比率はN量によるものとする〇 ここで用いるポリマーは溶液コポリマーであって、この
ことは、モノマーを有機浴剤に溶解し、溶液中で重合さ
せて溶剤に可溶性のコポリマーを形成することt意味し
ている。本発明の塗料組成物は、有機溶剤溶液中にコポ
リマーZ含んでいる。
共重合は高固形分含有量において実施すべきであり、又
ブタノールが重合溶液を構成するように選択すべきであ
る。正確な割付のポリアルコキシメチルメラミンと一緒
に硬化して前述の改良された性能を有する塗膜が得られ
る、本文記載の酢酸ビニル−アクリルコポリマーの特性
を修正する新規方法による共1合反応は、これらの要因
によって亘安な影響馨受ける。共重合を効率的に行うた
めには、共重合溶剤溶液中の溶剤の少なくとも約80%
、好ましくは少なくとも約90%はブタノールであるこ
とを要し、また固形分含有量は少なくとも65%にすべ
ぎである。例えば、n−ブタノールの代りに2−ブトキ
シェタノール音便用することにより、他の要因は変えず
に溶剤媒質を変えると、硬度が低下し、そして同時に耐
衝撃性もそこなわれる。好ましい固形分含有量は70%
〜75%である。
ほかの点では共重合は従来法と変わるところなく、遊離
ラジカル重合用触媒、例えばベンゾイルパーオキサイド
、クメンヒドロパーオキサイド又はアゾビスイソブチロ
ニトリルの存在下において還流温度で好都合に実施され
る。温度条件は臨界的でなく、共重合に関しては後で詳
述する。
ヒドロキシアルキルアクリレート又はメタクリレートは
商価な成分であるため、その配合比が10%をこえるこ
とは望ましくない。ヒドロキシ官能性の成分が過剰な比
率で含まれていなくても適度の硬度が保たれるためには
、65〜72%の酢醒ビニル乞用いるのが望ましい。
アルキルアクリレート又はメタクリレートについてさら
に詳しくいうと、この成分を20〜25%用いるのが望
ましい。本明組番中n−ブチルアクリレートで例示され
るブチルアタリレートが好ましいが、この部類に属する
他のモノマーの例としてエチルアクリレート、イソブチ
ルアクリレート及び2−エテルヘキシルアクリレート暑
あげることができる。
好ましいヒドロキシ官能性のモノマーはヒドロキシエチ
ルメタクリレートである。6%〜9%の量でこれを用い
るのが望ましい。これらのモノマーの他の例として、2
−ヒドロキシブチルアクリレート及び2−ヒドロキシプ
ロピルメタクリレートがあげられる。
所望の高光沢系を得るためには、少なくとも、約D・5
%のモノエチレン状のカルボン酸が必要とされる。好ま
しい酸の比率は1%〜6%である。
ポリアルコキシメチルメラミンは少なくとも約6個のア
ルコキシメチル基な有すべきである。ヘキサメトギシメ
チルメラミンが有用であり、アミン水素のうち、未反応
のものが実質的な割合を占める類似化合物も同じく有用
である。任意の揮発性の一価アルコールを用いて、アル
コキシメチル基のアルコキシ部分を得ることができる。
この目的用としてはメチル及び(又は)エチルアルコー
ルが好チしい。このメラミン成分の好ましい使用量は1
0%〜15%である。
本発明の組成物は塗装粘度に希釈されるが、芳香族炭化
水素の添加によって希釈を行うのが好都合である。実施
例に述べるとおり、これらの炭化水素は市販混合物とし
て入手できる。
本発明の塗料には、顔料、特にルチル型の二酸化チタン
Z通常含ませる。典型的1よ顔料添加量は、0.4= 
1〜1.5 二1、好ましくは0−6 : 1〜1.2
:1の顔料対バインダー比である。
本発明の塗料を塗るには、任意の所望の方法、例えばエ
アスプレー、帯電防止スゾレーもしくはその他の吹付法
、又はローラー塗りを用いることがでさ、そして任意の
表面、特にスチールのような金属表面に塗装できる。典
型的な塗膜の厚さは0.2〜5ミル、好ましくは0.4
〜2ミルである。
通常550°〜300″Fの温度で60秒〜1時間の焼
付条件を用いて塗膜の焼付けを行ってそれを硬化させる
。温度が商いほど、焼付は時間は短縮される。
以下例をあげて木登開音説明する。
例1 温度計、攪拌機、凝縮器及び滴下漏斗を具えたフラスコ
内に66.7部のn−ブタノールを仕込んだ。酢酸ビニ
ル70部、n−ブチルアクリレート21部、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレート7部、アクリル戚2部、ベン
ゾイルパーオキサイド0.5部及びt−ブチルパーベン
ゾニー) 0.5部を含むモノマー混合物を滴下漏斗に
装入した。加熱用マントルを用いてフラスコ内の溶剤’
&1009Cに加熱した。加熱用マントルによって還流
温度に保ちながら、4〜5時間に亘って滴下漏斗の中味
をフラスコ内の熱溶剤に徐々に加えた。添加が完了した
後、フラスコの内容物を還流温度に4時間保ち、モノマ
ーが確実にコポリマーに変換するようにした。次にフラ
スコを50℃に冷却し、20.7部のsc −150(
芳香族炭化水素溶剤の市販混合物)をフラスコの内容物
に加えることによって、不揮発分含量的65%の溶液と
した。このようにして生成されたポリマー溶液の粘土は
約55ポアズであり、ガロン当りM量は8.5ボンド/
ガロンであった。
例2 n−ブタノール63.フ部の代りに2−ブトキシェタノ
ール66.フ部を用いて例1を繰返す。得られた溶液の
不揮発分含量はやはり65%であった。
例6 例1のポリY−150部を60部のsc −15’0及
び、!>00mのルチル型二酸化チタンと組合せ、ノー
ス・ショアの尺度(N0rth 5hOre 5eal
θ〕で7〜7−の練摩度(grindrating )
にこの混合物を練摩する。次にこの8M生成物を例1の
溶液275都、5c−150175部、及び残留−N)
(を大量に含むポリメトキシメチルメラミン50部で希
釈する。最後にあげた。成分として、アメリカン・シア
ナミド社(American CyanamidCo、
 Jの委品625を用いることができる。
この生成物は、25秒のI4ツアーン(Zahn)カッ
プ粘度を有しており、−64ワイヤ一巻ぎロッドによっ
てアルミニウムパネルにこれを塗布した。520°Fの
オープン中で60秒間塗装ずみパネルの焼付けを行った
が、最高金属温度は45 Q’Fに達した。
例4 例1の溶液の代りに、例2の溶液を用いて191J 3
を繰返す。
試験結果 例  6   例  4 メチルエチルケトンによる二重摩擦   ioo   
   i。
40インチ−ボンげの裏面衝撃   亀裂なし 亀裂あ
り鉛筆硬度          F−HB60°光沢%
         81  60衣lTh1撰傷抵抗 
       艮    可倒6の生成物が、螢光票外
祿に500時間暴露後にその光沢の84%を留保したの
に対し、同じ目的に曳在用いもれている市販の熱硬化性
アクリル塗料は、その光沢の68%を留保したにすき゛
なかった。従って、硬さと耐衝撃性との均衡が同程度に
良好であり、紫外線暴蕗に対する抵抗力がより良好であ
る、価格が安い樹脂が提供されたことになる。1000
時間暴露した後、前記のアクリリ塗料が元の光沢のわず
か21%を留保したのに対し、例6の峨料は、七の元の
光沢の36%′lf:依然として保持していた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)55%〜75%、好ましくは65%〜72%の酢
    酸ビールと、15%〜40%、好ましくは20%〜25
    %のC3〜C8アルキルアクリレート又はメタクリレー
    ト、好ましくはブチルアクリレート、3%〜10%の0
    2〜C4ヒドロキシアルキルアクリレート又はメタクリ
    レート、好ましくは6%〜9%の2−ヒドロキシエチル
    アクリレート又はメタクリレート、及び約0.5%〜約
    5%、好ましくは1%〜3%の共重合性のモノエチレン
    状不飽和カルボン酸、好ましくはアクリルj波又はメタ
    クリル酸とを本質的にブタノールからなる有機溶剤溶液
    媒質中において、少なくとも65%、好ましくは70%
    〜75%の固形分含有量の下で共重合して得られた溶液
    コポリマーであって、揮発性のアルコールによってアル
    コキシル化された、混付物基準で8%〜20%、好まし
    くは10%〜15%のポリアルコキシメチルメラミン、
    好ましくはポリメトキシメチルメラミンとの混合物であ
    る前記コポリマーが溶解されているブタノールを含み、
    屋外に暴露しても良好な光沢を保持する、硬くてしかも
    耐衝撃性を有する焼付は塗膜を形成するものであること
    を特徴とする熱硬化性の溶剤浴g、塗料組成物、
  2. (2)芳香族炭化水素によって塗装粘土に希釈され、そ
    して0.4 : 1〜1.5 : 1の顔料対バインダ
    ー比において顔料を含む、特許請求の範囲(1)に記載
    の塗料組成物。
JP58134545A 1982-10-08 1983-07-25 熱硬化性の酢酸ビニル系塗料 Pending JPS5966464A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US433389 1979-05-29
US06/433,389 US4440894A (en) 1982-10-08 1982-10-08 Thermosetting vinyl acetate tetrapolymer coatings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966464A true JPS5966464A (ja) 1984-04-14

Family

ID=23719979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134545A Pending JPS5966464A (ja) 1982-10-08 1983-07-25 熱硬化性の酢酸ビニル系塗料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4440894A (ja)
EP (1) EP0106031B1 (ja)
JP (1) JPS5966464A (ja)
KR (1) KR840006500A (ja)
CA (1) CA1205241A (ja)
DE (1) DE3363746D1 (ja)
DK (1) DK464083A (ja)
ES (1) ES8507593A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510192A (ja) * 2005-09-23 2009-03-12 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション アクリルポリマー系接着剤

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711944A (en) * 1982-08-17 1987-12-08 Union Carbide Corporation Humidity resistant coating employing branched polymers of t-butyl acrylate
US4661550A (en) * 1985-01-30 1987-04-28 Desoto, Inc. Thermosetting vinyl acetate copolymer coatings
US4654398A (en) * 1985-09-23 1987-03-31 The Dow Chemical Company Thermoset acrylic coatings having improved gloss retention
AU609710B2 (en) * 1985-09-23 1991-05-09 Dow Chemical Company, The Thermoset acrylic coatings having improved gloss retention
US9938366B2 (en) 2016-06-10 2018-04-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Acrylic copolymer composition prepared from vinyl ester or amide functional monomers
US10208198B2 (en) * 2016-06-10 2019-02-19 Ppg Coatings Europe B.V. Solventborne binder for an intumescent coating

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3208963A (en) * 1962-01-25 1965-09-28 Nat Starch Chem Corp Novel terpolymers
US3311583A (en) * 1963-11-06 1967-03-28 Dow Chemical Co Terpolymer acrylates-acrylic acid-hydroxyalkyl esters of acrylic acid
CH409852A (de) * 1964-02-07 1965-12-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von wasch- und lösungsmittelbeständigen Überzügen oder Beschichtungen auf Textilien
FR1440241A (fr) * 1964-05-29 1966-05-27 Basf Ag Vernis au four
US3763117A (en) * 1971-09-21 1973-10-02 Monsanto Co Aqueous alkali removable pressure sensitive adhesives
US3926888A (en) * 1974-06-03 1975-12-16 Ford Motor Co Method of making aqueous coating compositions of acrylic polymer latex, acrylic polymer solution, aminoplast and acrylic stabilizer polymer
US4126595A (en) * 1975-06-17 1978-11-21 Rohm And Haas Company Aqueous coating compositions comprising acrylic oligomers, high molecular weight polymers and crosslinkers
US4338379A (en) * 1981-02-13 1982-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company High-solids thermosetting enamel coating composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510192A (ja) * 2005-09-23 2009-03-12 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション アクリルポリマー系接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK464083A (da) 1984-04-09
EP0106031B1 (en) 1986-05-28
US4440894A (en) 1984-04-03
DE3363746D1 (en) 1986-07-03
EP0106031A1 (en) 1984-04-25
DK464083D0 (da) 1983-10-07
ES523995A0 (es) 1985-10-01
KR840006500A (ko) 1984-11-30
ES8507593A1 (es) 1985-10-01
CA1205241A (en) 1986-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3611587B2 (ja) コーティングの光支援硬化方法
JP3871701B2 (ja) 後増量した陰イオン系アクリル分散液
JPH04255766A (ja) 水希釈性共重合体、その製造及びその使用並びに水性コーティング組成物
JPS5966464A (ja) 熱硬化性の酢酸ビニル系塗料
JPS6181470A (ja) 被覆剤組成物
US5077348A (en) Aqueous coating composition, process for the production thereof and aqueous coating
US3657384A (en) Thermosetting coating compositions
US4521489A (en) Low temperature cure coating system suitable for metal and plastic substrates
ES2174458T5 (es) Composiciones filmogenas.
JP2741379B2 (ja) クリヤーコート用塗料
JPS63179913A (ja) 付加ポリマーの水性分散系
JP2663131B2 (ja) 塗膜の形成方法
JPH0455480A (ja) 熱硬化被覆組成物
JPH0245642B2 (ja) Toryoyojushisoseibutsu
US4439560A (en) Coating composition
JPH06128442A (ja) メタリック塗料用酢酸ビニル−アクリル樹脂組成物
JPS6057469B2 (ja) 防食塗料用樹脂組成物
JP3204462B2 (ja) 艶消し塗料用樹脂の製造法
CA1336630C (en) Aqueous coating composition, process for the production thereof and aqueous coating
JPS627230B2 (ja)
JP3432286B2 (ja) コーティング用組成物の製造方法
US4450251A (en) Thermosetting aqueous varnish compositions
JP3826513B2 (ja) 水性塗料組成物及び被覆金属
US4661550A (en) Thermosetting vinyl acetate copolymer coatings
JPH0873804A (ja) 金属被覆用水性樹脂組成物