JPS596585A - 半導体レ−ザ出力制御方法 - Google Patents

半導体レ−ザ出力制御方法

Info

Publication number
JPS596585A
JPS596585A JP11655682A JP11655682A JPS596585A JP S596585 A JPS596585 A JP S596585A JP 11655682 A JP11655682 A JP 11655682A JP 11655682 A JP11655682 A JP 11655682A JP S596585 A JPS596585 A JP S596585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
controlled
laser
output
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11655682A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Shibata
柴田 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11655682A priority Critical patent/JPS596585A/ja
Publication of JPS596585A publication Critical patent/JPS596585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザープリッタ等に使用される半導体レーザ
ーの光出力の強テ及び波長を制御する半導体レーザー出
力制御方法に関する。
半導体レーザーのf出力の強Vは半導体レーザーの潟v
及び駆動電流に依存するため、第1図及び第2図に示す
装置のいず7″l−カ一方又は両刀を用いて半導体レー
ザーの光出力の強要を一定に制御している。第1図に示
す装置では半導体レーザー1の光出力の強ツがフォトダ
イオード2で検出されてその光電流が増幅器3で電圧に
変換され、誤差増幅器4vcて基準電圧vr1と比較さ
れてその誤差が増幅される。駆動回路5は半導体レーザ
ーlを駆動するが、その駆動電流が誤差増幅器4の出力
信号によシ制御されて半導体レーザー1の光出力の強要
が一定に制御される。
また第2図に示す装置では半導体レーザーlは駆動回路
6[Jニジ駆動され、半導体レーザー1の近傍に配置さ
れているサーミスタ7により半導体レーザー1の温饗が
検出されて増幅器8で増幅される。この増幅器8の出力
信号は誤差増幅器9にて基準電圧Vr2と比較されてそ
の誤差が増幅され、また半導体レーザーlに密着して配
置されているベルチェ素子10が駆動回転IIによシ駆
動される。
この駆動回路11は誤差増幅器9の出力信号によジベル
チェ素子10に対する駆動電流が制御され、半導体レー
ザーlの温饗が一定に制御されて半導体レーザーJの光
出力の強要が一定に制御される。
このように従来は半導体レーザーの光強げは一定に制御
していたが、半導体レーザーの光出力の波長は制御して
いなかった。このため半導体レーザーを用いた装置では
半導体レーザーの光出力の波長が変動することにより不
具合が生ずるものがあった。例えば半導体レーザーから
のレーザービームを光偏向器で偏向して感光体上で主走
査方向に掃引する方式のレーザープリンタにおいては光
電1向器として[91転多面鏡を用いた場合にはレーザ
ービームの偏向ta回転多面鏡の回転角に比例するが、
光偏向器としてホログラムを用いた場合にはレーザービ
ームの回折角(偏向角)はレーザービームの波長により
変動し、レーザービームの回折角の変化を△デ、波長の
変動を△\、半導体レーザーの発振波長をλ、ホログラ
ムの参照光入射角をθとすると、 △入 △p= ■8+110 となり、半導体レーザーの発振波長が変動すると、走査
歪が生ずる。また感光体の感変に波長依存性がある場合
半導体レーザーの発振波長が変動すると、画像品質が低
下する。
本発明は上記のような欠点を改善し、半導体レーザーの
光出力の強要及び波長を一定に制御することができる半
導体レーザー出力制御方法を提供することを目的とする
以下図面を参照しながら本発明について実施例をあげて
説明する。
半導体レーザーの出力波長の温州特性例を第3図に示す
。この図からも明らかなように半導体レーザーの出力波
長は02〜0.31m10Kで変動する。
本発明はこのような波長変動を温州制御によりなくすと
同時に半導体レーザーの駆動電流を制御することによシ
その光出力強要を一定に制御する。
第4図に本発明の実施装置例を示す。
半導体レーザー】のモニター出力はハーフミラ−12に
より二つに分岐され、その−万のレーザービームは光検
出器を構成するフォトダイオード2に入力される。フォ
トダイオード2の光電流は増幅器3で電圧に変換され、
誤差増幅器4にて基準電圧Vrlと比較されてその誤差
が増幅される。駆動回路5は半導体レーザー1を駆動す
るが、その駆動電流が誤差増幅器4の出力信号により制
御されて半導体レーザー1の光出力の強Vが一定に制御
される。
ハーフミラ−12で分岐された他方のレーザービームは
フィルタ13を6過し、光検出器を構成するフォトダイ
オード14に入射する。フィルタ】3は第5図に示すよ
うな透過特性を有し、レーザービームは波長が長くなる
程フィルタ13を透過する量が減少してフォトダイオー
ド】4への入射量が少なくなる。フォトダイオード14
の光電流は増幅器J5で電子に変換され、誤差増幅器1
6[て基量電圧Vr3と比較されてその誤差が増幅され
る。ベルチェ素子17は半導体レーザー1に密着して取
付けられ、駆動回路J8により駆動される。この駆動−
1路18はベルチェ素子17に対する駆動電流が誤差増
幅器16の出力信号により制御され、半導体レーザーl
の温州がベルチェ素子17により制御されて半導体レー
ザーlの発振波長が一定に制御される。この場合半導体
レーザー1は発振波長が長くなった時には温州が低く制
御され、発振波長が短くなった時には温州が高く制御さ
れる。半導体レーザー1はこの例では前述のホログラム
を光偏向器として採用したレーザプリンタにおいて光源
として用いらn1変調器19により情報信号で変調され
る。
このレーザープリンタでは半導体レーザー1の光出力の
強要及び波長が一定に制御される一!Jjらホログラム
による走査歪がなくなり画像品質が良くなる。また感光
体の悪夢に波長依存性があっても品質の良い画像が得ら
れる。
以上のように本発明によれば半導体レーザーの光出力の
強Vを一定に制御するだけでなく半導体レーザーの光出
力の波長を一定に制御するので、半導体レーザーの光出
力の波長変動により不具合を生ずる装置に有効であり、
特にホログラムを用いたレーザープリンタにおいて走査
歪をなくして画像品質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の半導体レーザー出力制御装置
を示すブロック図、第3喝は半導体レーザーの出力波長
の温ツ特性を示す特性図、第4図は本発明の実施装置例
を示すブロック図、第5図はフィルタの透過特性を示す
特性図である。 1・・・半導体レーザー、2.14・・・フォトダイオ
ード、3,15・・・増Il@器、4,16・・・誤差
増幅器、5゜18・・・駆動回路、12・・・ハーフミ
ラ−1J3・・・フィルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザーの光出力の強Vを検出してこの半導体レ
    ーザーの駆動電流を制御することによりCの半導体レー
    ザーの光出力の強Iを一定に制御し、刀)つこの半導体
    レーザーの光出力の波長を検出してこの半導体レーザー
    の温Vを制御することシてよりこの半導体レーザーの光
    出力の波長を一定に制御することを特徴とする半導体レ
    ーザー出方制御方法。
JP11655682A 1982-07-05 1982-07-05 半導体レ−ザ出力制御方法 Pending JPS596585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11655682A JPS596585A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 半導体レ−ザ出力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11655682A JPS596585A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 半導体レ−ザ出力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596585A true JPS596585A (ja) 1984-01-13

Family

ID=14690033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11655682A Pending JPS596585A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 半導体レ−ザ出力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596585A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199482A (ja) * 1987-01-21 1988-08-17 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 光通信用ハイブリッドレーザ
WO1988006711A1 (fr) * 1987-02-27 1988-09-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewand Interferometre a laser pour la mesure des longueurs par interferometrie
JPS63257285A (ja) * 1987-03-30 1988-10-25 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 半導体レーザーの放射波長および光パワーの制御または調節装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5474386A (en) * 1977-10-26 1979-06-14 Post Office Controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5474386A (en) * 1977-10-26 1979-06-14 Post Office Controller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199482A (ja) * 1987-01-21 1988-08-17 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 光通信用ハイブリッドレーザ
WO1988006711A1 (fr) * 1987-02-27 1988-09-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewand Interferometre a laser pour la mesure des longueurs par interferometrie
EP0303642B1 (de) * 1987-02-27 1991-10-16 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Laserinterferometer zur interferometrischen längenmessung
JPS63257285A (ja) * 1987-03-30 1988-10-25 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 半導体レーザーの放射波長および光パワーの制御または調節装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475182A (en) Focus servo control system for automatically adjusting a relative distance between an objective lens unit and a recording surface of an optical recording medium
US4400740A (en) Intensity control for raster output scanners
KR860002192A (ko) 연속 토운 영상 기록 시스템
JPH04157780A (ja) 半導体レーザの周波数安定化装置
JPH0147762B2 (ja)
US3811009A (en) Facsimile device
US5347124A (en) Control system for oscillatory-mirror light beam deflector
US6448997B1 (en) Laser beam scanning system and method using a photonic crystal
US3787887A (en) Optical recorder with intensity control
JPS58221566A (ja) 半導体レ−ザビ−ム駆動方式
US5600126A (en) Method and apparatus for controlling the power output of multiple laser diodes
JP2715206B2 (ja) レーザ記録装置
JPH077152B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPS596585A (ja) 半導体レ−ザ出力制御方法
JPH0521382B2 (ja)
US3895317A (en) Control circuits
US5543611A (en) Method and apparatus for back facet monitoring of laser diode power output
US4447134A (en) Grating signal system using zero order beam of acousto-optic modulator
JPH0973056A (ja) 音響光学素子を用いた光学装置
JPH0685361A (ja) 半導体レーザ光源装置
JPS6248300B2 (ja)
JPS5987427A (ja) 集積光学装置
JPS62181565A (ja) 変調レ−ザビ−ム出射方法および装置
JPH02284114A (ja) 光変調器の光出力強度検出方法並びに該方法を用いたレーザ光源装置の光出力強度制御方法及び装置
JPS636890A (ja) 半導体レ−ザ光学系