JPS5965837A - 画像形成用材料 - Google Patents

画像形成用材料

Info

Publication number
JPS5965837A
JPS5965837A JP57176742A JP17674282A JPS5965837A JP S5965837 A JPS5965837 A JP S5965837A JP 57176742 A JP57176742 A JP 57176742A JP 17674282 A JP17674282 A JP 17674282A JP S5965837 A JPS5965837 A JP S5965837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photosensitive
image
light
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57176742A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Taguchi
貴雄 田口
Koji Kumagai
熊谷 廣次
Yoshiyasu Ito
嘉泰 井藤
Takeo Kodaira
小平 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP57176742A priority Critical patent/JPS5965837A/ja
Publication of JPS5965837A publication Critical patent/JPS5965837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/54Absorbers, e.g. of opaque materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/50Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像形成用材料に関するものであり、特に製
版中に行われる減力が、良好に行えるようにした画像形
成用材料である。
透明な支持体上に、金属あるいは顔料や染料を含む樹脂
からなる遮光層、感光性樹脂層を順に設けた非銀塩の製
版用フィルムが多く発表されている(特開昭48−65
927号、%開昭50−169720号、特公昭52−
25327号、特開昭52−89916号など)。この
ような画像形成用材料は、画像がシャープであり、高解
像力を有し、低コストであり、しかも貴重な銀資源を使
用しな見・ために特に注目されており、有用である。製
版用画像形成用材料11ま、解像力、階調件、シャープ
ネスなどの画像特性が優れてし・ると共に画像部の部分
的な修正(減力)が可能でなげればならない。
減力とは、画像形成用材相中に既に形成されている網点
画像の面積率を形成された画像上で減少させることで、
遮光性層と感光性層とがそれぞれの層に分離したタイプ
の画像形成材料にお(・ては、より完全に硬化している
場合、遮光性層を溶解する液が網点の周囲に浸入しにく
く、減力に要する処理時間が長くなる。特に遮光性層が
金属又は金属化合物の場合、遮光性層厚が極めて小さい
ため、溶解液の浸入や、反応物の廃山が遅くなるので、
減力速度は非常に遅くなくなっていた。
このような欠点を補うために特開昭53−39117号
では、遮光層をビスマスにし、エツチング速度を上げる
ことにより減力速度を上げようとしていた。しかし基板
上にビスマスを設けるのに、最初にスパッタリングによ
り設け、その後真空蒸着により設けなければならず、画
像形成材料の作成に手間がかかり、またビスマス自体の
機誠的強度が弱いために遮光層を1回の操作により設け
るよりもピンホールやスリキズの発生が太きい。さらに
、ビスマスは酸、アルカリに対し反応件が高く、室内に
放置しておくだけで容易に腐食され、製版用えたもので
遮光層ヲ形成し、アルミニウム単体からなる遮光層より
エツチング速度を向上させていた。しかし、若干エツチ
ング速度が上がっただけで、実用に供てろものではなか
った。、また特開昭52’−99103号では、減力を
行う前に溶剤または界面活性剤に浸漬し、レジストを膨
潤させて減力液の浸入を容易にして(・た。しかし、膨
(閘した網点画像は、減力液に接触した際周囲から溶解
液が浸入1−ろと同時に、1彫副した感光性樹脂表面か
らも浸入1〜、均一な減力ができないことがあった。
また、極端な場合、感光性樹脂表面が剥離してしまい、
さらに最初の溶所11または界面活性剤への浸漬時間の
長短により減力速度が笈化し、長すぎると感光1’+和
J脂が剥離するという不安定性があった。
本発明は、これらの欠点に鑑み、て鋭意検討の結果成さ
れたものであり、その9旨と1−るところは、可撓性の
ある透明フィルム上に、遮光性層及び透明でしかも該遮
光性層を溶解しうる液に膨潤するが溶解しない感光性樹
脂から成る樹脂層が少なくとも順設されている画像形成
用材料、或いは可撓性のある透明フィルム上に、遮光性
層及び透明でしかも該遮光性層を溶解しうる液に膨潤す
るが溶解し゛ない感応性樹脂から成る樹脂層及び保護層
なの体質顔料が分散してあり、該樹脂層の表面全域に渡
って5μ以下の凹凸が形成されていることを特徴とする
画像形成用材料に存する。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明に係る画像形成用材料は、透明で可撓性のフィル
ム上に、(1)遮光性層(2)感応性1樹脂がら成る樹
脂層が少なくとも形成され、必す5に応じて(3)保護
層が最上層に設けである。
不明1?、lIl書でいう感応性樹脂とは、光や熱に感
応は溶媒可溶化する樹脂を総称したも“のである。
透明で可撓性のフィルムとは、具体的にはポリエチレン
テレフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリチン、ポリカーボネート、
酢酸セルロースなどから成るものである。遮光性層とし
ては、金jボ系薄層、顔料を分散した樹脂層、染料を含
む樹脂層などが適用されるが、遮光性、現像液への溶解
性などから、金属系薄層、顔料を分散した拉1脂層が好
ましい。
金属系薄層としてはアルミニウム、亜鉛、鉛、すす、テ
ルル、ビスマス、鉄、ニッケル、チタン、銅、クロムや
これらの合金および酸化物、窒化物、ホウ化物、炭化物
、硫化物、塩類などが適用される。これらの中で、アル
ミニウム、酸化アルミニウム、鉄−アルミニウム合金、
ニッケルーアルミニウム合金が好ましく・。この金属系
薄層の支持体への積層には真空蒸着、スパッタリング、
高周波イオンブレーティング等が適用されつる。層厚は
薄−づ−ぎると唾光性が不足し画1象部と非画像部のσ
堤がかかり処理時間が長くなる。製版ノイルムとして必
要な光学濃1.1は6〜4であることから、設ける材料
にもよるが、金属系薄層のj摸厚は300〜2000X
が適当である。また支持体(透明で可撓性のフィルム)
との接着性を向上させるため、金属系薄層を設ける前に
、支持体に対し、プラズマ処理、火災処理を施したり、
下引き層を設けておいてもよい。顔料分散樹脂系の顔料
は遮光性を有すれば限定はないが、作業上黒色、褐色、
青色、紫色が好ましい。黒色顔料としては、カーボンブ
ラック(C1■、77265)、アセチレンブラック(
C01,77266)、鉄黒(C,■、77499 )
、アニリンブランク(C0j50440 )、シアニン
プラックBX、褐色顔料としては酸化鉄(c I  7
7491)、アンバー(C01,779’1)、パ〜マ
ネン)・ブラウンF () (C01,12480) 
、バラブラウン(c、j12071 )、青色顔料とし
ては、群青(C,1,77007) 、紺青(C,1,
77510)、コバルトブルー (C,1,77346
)、アルカリブルーレーキ(C,I、42750A )
、ピーコックブルーレーキ(C,I、42025 )、
無金属フタロシアニンブルー(C,1,74100)、
フクロシアニンブルー(c、r、y416a )、イン
ダンスレンブル−p、 s (c、1.69soo )
 、紫色顔料としてはコバルト紫(C,I、77ろ60
)、マンガン紫(C,1,77742)、ファストハイ
オレソl−B、メチルバイオレy l・レーキ(c、■
、42535 )、ジオキサ−ジンバイオレットなどが
例示される。これらの顔料を分散させるバインダー樹脂
は、有機溶媒、アルカリ性水溶液、酸性水溶液などに溶
解てるものが適用される。有機溶媒溶解タイプのバイン
ダーはエポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル
系樹脂、フェノール系樹脂、ビニリデン系&l脂、塩ビ
系樹脂などが適する。しかし溶剤溶解タイプは作業性、
毒性、廃液の処理などの点で好ましくなく、アルカリ性
水溶液、酸性水溶液などの水溶液溶解タイプの方酸共重
合体、メタクリル酸メチ゛)し・アクリル酸・アクリル
酸メチル共重合体、スチレン・メタクリル酸共重合体、
スチレン・無水マレイン酸共重合体の部分エステル化物
、フタル酸・酢酸セルロース、ビニルトルエン・無水マ
レイン酸共重合物ノ部分エステル化物、ビニルトルエン
・イタコン酸の共重合物の部分エステル化物など手・あ
げることができる。また、酸性水溶液溶解タイプのバイ
ンダーには4級化できる塩基性窒素を含有する高分子物
質が適1−る。例えば2−メチル−2−(N・N−ジメ
チルアミン)メチル−1,6−プロパンジオール・テレ
フタル酸共重合物、ビス−アミノベロピル−ピペラジン
・アジピン酸・ε−カプロラクタム共11(合物などを
あげることができる。またアルカリ性水溶液・酸性水溶
液の両方に溶解できるバインダーとしては水溶性高分子
が適する。
例えばポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、
メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ア
ミロース、ポリビニルピロリドンポリアクリル酸、ポリ
アクリルアミドなどが例示さ、れる。樹脂液への顔料の
分散には超音波分散、ボールミル分散、振とぅ型分散な
どが;if:’ii用される。
また、顔料と樹脂の配合比は顔料:樹脂で3:10〜1
0:1が適する。
遮光性層の現像と後述する(感応性)樹脂層の溶出は同
一系の液で処理することが好ましい。それはそれぞれを
異った系の液で処理すると、感応性樹脂層の現像の際、
非画像部の残膜の除去が不完全であると遮光性の層の溶
解がむらになること、処理槽が複雑になること、処理時
間が長くなるなどのためである。、したがって遮光性層
が、有機溶剤溶解タイプの場合は感応性樹脂層は溶剤現
像タイプが、アルカリ溶解タイプの場合は、アルカリ現
像タイプの樹脂が、そして酸性水溶液溶解・タイプの場
合は、酸性現像タイプが好ましし・。
感応性樹脂としては一般に使用されているものが多く適
用される。その中で、光硬化型あるいは光不溶化型の感
応性樹脂としては、次のようなものが挙げられる。
まず、有機溶剤現像タイプとしてはポリケイ皮酸ビニル
系である東京応化社製TPR、イーストマンコダック社
製KPR、環化ゴム−アミド系であるイーストマンユダ
ノク社製KT’FR1東京応化社製EPPRなどが例示
される。アルカリ現像タイプとしては、一般に知られて
いるジアゾ系、ジアジド系、シンナモイル系、アクリロ
イル系の感光性樹脂が例示される。ジアゾ系としてはキ
ノンジアジド類とノボラック樹脂を組み合わ、せた糸が
、ジアジド系としては、部分けん化ポリ酢酸ビニルを無
水アジドフタル酸でエステル化させたポリマーや、PV
Aをp−アジドベンズアルデヒドとフェノール性水酸基
をもつアルデヒド類でアセター化させたものなど°が例
示される。またシンナモイル系としてしま、PVAのケ
イ皮酸二塩基酸混合エステルや、スチレン−無水マレイ
ン酸共重合体のケイ皮酸エステルなどが例示される。ま
たアクリロイル系としては、fl)ペンタエリスリトー
ルトリアクリレートのようなフリーラジカルで連鎖重合
づ−るエチレン系不飽和化合物と(2)スチレン−マレ
イン酸共重合体のような、アルカリ可溶の高分子結合剤
と(3)ペンゾフェノンーミヒラーズケトンや、ジ−メ
チルアミノアセトフェノンのようなフリーラジカル発生
剤を混合l−だ系が例示される。アクリロイル系の場合
酸素阻害があるので酸素不透過性で水またはアルカリ性
水溶液に可溶なオーバーコート層を設けることが好まし
℃・。酸性現像タイプとしてはアクリロイル系であるf
11ペンタエリスリトールトリアクリレートのようなフ
リーラジカルで連鎖重合するエチレン系不飽和化合物と
(2)2−メチル−2−(N −N−ジメチルアミノ)
メチル−1,3−プロパンジオール・チルフタル酸共重
合体などのような塩基性窒素を含有fる高分子結合剤と
(3)ベンゾフェノンーミヒラーズケトンのようなフリ
ーラジカル発生剤を混合した系が例示される。また以上
の光硬化、あるいは光不溶化樹脂の他に、卵白アルブミ
ンのような熱変性硬化タイプの高分子、アイオノマーの
ような熱融着タイプの高分子などを適用すると、画像情
報を熱で与える感熱型の画像形成用材料とすることもで
きる。
本発明にお(・ては、上記した感応性樹脂゛からなる樹
脂層の上に、機械的強度向上のためと、感度低下を防止
するため(樹脂層が酸素限外性のある樹脂から成る場合
に、保護層を設けることが必要である。水系現像可能な
アクリロイル系感光性樹脂は酸素阻害性があるので、ア
クリロイル系感光性樹脂よりなる樹脂層上には保護層を
設ける必要がある。この、場合、保護層は水溶性高分子
である、ポリビニルアルコール、酢酸ビニール、ポリエ
チレンオキシド、ヒドロキシプロピルセルロースなどで
形成すればよいが、酸素バリアー性の高いポリビニルア
ルコールが好ましい。
本発明においては、この樹脂層や保護層中に、粒径5μ
以下の体質顔料を分散させZlことにより、樹脂層表面
に5μ以下の凹凸が形成しである。適用されうる粒体は
樹脂層または保護j1・;に分散づ−ると透明になるこ
とが必要であり、史には各樹脂への分散性および樹脂の
1癖剤との相溶例、がなければならない。
具体的にはパライト粉、沈降性硫酸バリウム、炭酸ハI
Jウム、炭酸石灰粉、石骨、アスベルト、クレー、シリ
カ粉、微粉ケイ酸、珪藻土、タルク、塩基性炭酸マグネ
シウム、マルミナホワイト、クロスホワイト、サチン白
が適する。中□でも微粉シリカは、透明件が高く分散性
もよいjこめ好ましい。
粒径は太き1−ぎると解像性の劣化、膜強度の劣下、塗
膜のむらなどの原因になる。また小さ1−ぎろと効果が
みられないので、5μ以下が適する。粒体が含まれる樹
脂層または保護層の膜厚にもよるが、好ましくは05μ
以上6μ以下の粒子を含むグレードがよい。二次凝集に
よりみかけ上上記粒径となるものも適する。また粒体は
、感応性樹脂中に05〜40 vyt%含むことが好ま
しい。
以北のような構成の画像形成用材料を用いる画像形成方
法シま、まず(II該両画像形成用材料感光面と透過型
原稿を密着し、(2)原稿側から光照射1−る。
そしてに3)保護1帖を溶出し、(4)現像液により同
時にあるいは次に、樹脂層の溶解性部を溶解し、(5)
同時にまたは次に露出した遮光性層を溶出し、所望の画
像を得る。そして最後に(6)水洗乾燥する。また樹脂
層が感熱型の場合il+、(2)の代わりに集光したレ
ーザー光または熱ヘッドのスキャンニングにより直接熱
エネルギーパターンを与える。また形成された画[象が
網点画像であり、修正を要する場合(7)不溶性部の樹
脂層は溶出せず遮i’r:性層を溶解する液である減力
液に、浸漬するか、箱ル)るいはスポイトなどで減力液
を修正部に接触させろことにより遮光性綴部を網点の周
辺部から溶出し、網点面積を減少させ、しかる後(8)
水洗乾燥1−ろ。
本発明に係る画像形成用材料は、遮光性層上に存在する
、透明でしかも遮光性層を浴jW L 5る液、すなわ
ち減力液により膨潤するが溶)竹しない位1脂層中に粒
径が5μ以下の体質顔料が’5) ji’ffiされ、
樹脂層には5μmL下の凹凸がその全域に存在づ−るの
で、減力の際、減力液との接触表面積が増し、また減力
液の浸透性が良くなり、樹脂層が完全に硬化している場
合でも、すみゃかに減力できる。
従って、樹脂層は減力液が浸透し少し膨潤することが必
要である。遮光性層の溶解と、樹脂層の現像に同系の液
での処理1−なわち、溶剤現像−溶剤溶出、アルカリ現
像−アルカリ溶解または水溶解、酸現像−アルカリ溶解
または 水溶解、水現像−水溶解またはアルカリ溶解ま
たは酸溶解ができろ系では、溶解液により不溶化部の樹
脂層は少くともわずかには膨潤づ−るのでこのような条
件は満足1−る。
以上のような構造をもつ本発明の画像形成用材料による
と、減力液の不溶化部のも)1脂層への浸透性が向上し
、光照射熱あるい(よ乾燥、経時などにより該樹脂層が
硬化しても安定して速やかに減力が行Iっれる。また真
空密着焼・1・Jの際膜面に凹凸があることにより空気
のぬけがよくなり、バ、キュ−ムに要する時間が短縮さ
れる。
以下実施例を用いてより詳細に説明する。
(実施例1) (Alに示す組成の感光液を調製した。またCB+に示
す組成の被覆液を調製した。
アルミニウムを蒸!(1oooX )したろ枚のポリエ
チレンテレフタレートフィルム(100μ〕上に、(C
J表に従い、まず感光液を回転塗布機により塗布し (
100rpm、5分間)、乾燥した。次に、各感光液層
上に被覆液を、(CJ表に従い塗布し、感光性フィルム
(サンプル1〜6)を作成した。(サンプル扁20粒体
(サイロイド244)は(A)液1o。
に対し05部添加し、攪拌分散した。またサンプル届3
の粒体はFBl液1ooに対し0.5部添加し、攪拌分
散した。) 続イテ:各感光性フィルムの感光面と、−=Iりfスキ
ャン550 (クロスフィールド製)より出力された1
50線/インチのソフトドツト網点スケールを密着し、
オーク製作新製3 kW超高圧水銀灯プリンターで10
秒間露光した。
次に、(I)l ノようニ調製しり/?1.’、t 3
0 r2に調14′此、密着、露光済みの感光性フィル
ムを浸漬し、スポンジで軽くこ′1−っだ。サンプル届
1〜6とも非露光部の感光性樹脂が溶解し、露出した蒸
着アルミニウムカ?溶解し、25秒でネガ−ポジの関係
にある金属画像が形成された。所1υ]の金属画像が形
成されたフィルムは直に水洗し、定着した。表面あらさ
計により画像部のあらさを測定すると、扁1ではほとん
ど凹凸がみられなかったが、扁2と扁3では1〜4μの
凹凸がほぼ均一に形成されていた。
最後に、得られた網点画像を下記の網点減力液に浸漬し
た。
液温は室温22.QCであった。各時間浸漬した後水洗
し、乾燥し、網点面績率7b弓0 %例近の減少を網点
面積計(東洋インキ製造製、ビューバック)にて測定し
た。その結果を(Flに示した。
を含み、かつ凹凸の表面をもつフィルム(A2.3)で
は扁1の凹凸のな(・ものに比較して減力速度が大きく
、しがも樹脂層の膜浮きも遅いため、減力幅が大きくと
れた、 (実施例2) カーボンブランク10ffli、ダイヤナールBR−1
02(三−7レ一ヨン社製アクリル樹脂)5部、メアル
エチルケトンを85部をガラスピーズな分散媒に振と5
種分散機で2時間分散し、100μポリエチレンテレフ
タレートフィルム」二にワイヤーバーで塗布し、J、1
λ光性層(乾燥膜厚で2μ)を形成し Iこ 。
次に下記のように感光液を調製した。
添加粒子は三種とも平均粒径2μのものを用いた。
感光液をワイヤーバーで前記工程で形成した遮光性層の
上に塗布し、乾燥し、感光性フィルム(画像形成用材料
)を得た。次に、実施例1と同様に網点スクールを密着
し、同じプリンターにて、30秒画像露光し、TPR用
現像液に浸漬し、未露光部のTPR層を溶出すると同時
に未露光部の遮光性層を溶出除去し、ネガ画像を得た。
できた網点画像をキシレン(231:)に浸漬し、脱脂
綿で軽(こすりながら約1分間減力し、乾燥した。その
結果な(Hlに示す。
感光液層に粒子が分散されていて、その表面に凹凸のあ
るものは、粒子の種類によらず減力性が良好であった。
−’−j、  +        ’ 、    、 
−(実施例6) シラプレー社の感光剤A、Z−1350に対し下記表(
1)のシリカ粒子を添加・分散しく感光剤固形分の2%
)、感光液を調製した。
100μポリエチレンテレフタレートフイルム上にアル
ミニウムを蒸治しく1oooX) 、その上に上記表(
1)の5種の感光液(サンプルA 1〜5)をそれぞれ
ワイヤーバーにより塗布しく乾燥膜厚で2μ)、乾燥し
て画像形成用材料を得た。
次に、実施例1と同様に網点両像をこの画像形成用材料
に焼き付けた。露光時間は40秒であった。次の(Jl
に示した現f象液(3oC)に浸漬し、露光部の感九層
乞除去−1−ると同時に露出したアルミニウムをエツチ
ングし、 画像形成用材料上に所望のポジ画r象を得た。得られた
5種類の画像の解像力を測定し、(Klに示す組成のア
ルカリ液に浸漬し、減力処理を施した後に水洗12、乾
燥l−て網点面積率を測定した。
その結果付表(L+に示す。
粒子径は1μ以下のサンプル扁1では効果がなく粒径1
0μのサンプルA4では解像性が悪く、画1象のがさつ
きが目出った。
(実施例4) 実施例1と同様に作製した、網点画像形成隣みの3種類
のフィルムを下記表Q、Jに示す条件下においた。
上記(Mlの条件で処理したフィルムを実施例1の(E
lに示す減力液(22C)に1分間浸漬した後、網点面
積率約50%の網点における減力b1:(%)を測定し
た。1その結果を表卸に示f。
以上のように、表面に所1tJJの凹凸のあるサンプル
A2.6では露光、加熱、経時などの影響が小さく、す
みゃかに減力ができた。
(実施例5) カーボンブラック10部、ポリビニルピロリドン4#:
9010部、水80部を振とう型分散機により分散した
ものをポリエチレンテレフタレートフィルム(100μ
)上にロールコータ−により塗布し、遮光付層(乾燥膜
厚で約3μ)を形成した。
さらに(0)に示て組成の感応性液を調製し、前記工程
で形成した遮光性層上にロールコータ−で塗布しく乾燥
膜厚1.5μ)、画像形成用材料を作製した。このフィ
ルム(画像形成用材料)にアルゴンレーザーcR−3(
コヒーレント・ラジエー7ヨン社) (3w )からの
レーザー光をビーム径20μに絞り、線速度80cTL
/秒でスキャンニングし、150線/ 1ncbの網点
状に画像露光を行った。
露光部は熱が発生し、水に対し不溶性になり、水洗し脱
脂綿で軽くこすることにより画像を得た。
次に、この画像を流水中におき、軽く脱脂綿でこするこ
とにより減力を行った。網点面積率が50%付近の網点
が1分間程度の減力でどの程度減少す8ろかを表jl)
lに示す。
以上のように凹凸をつけたザンプルiFx 1が減力速
度が速く行うことができた。
特許出願人 凸版印刷味J(会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 11)可1尭?!l:のあろ辱i明フィルム上に、遮光
    性層及び透明でしかも該遮光性層を溶解しうる液に膨潤
    するが溶解しない感応性樹脂から成る樹脂層が少なくと
    も順設されている画像形成材料、或いは可1糸件のある
    透明フィルム上に、遮光ゼ1一層及び透明でしかも該遮
    光性層を溶解しうる液に膨、′Ij、”1割−るが溶解
    しない感応性樹脂からなる樹111’r層及び保護以下
    の体質顔不」が分散してあり、該J、l、・1脂層の表
    面全域にf度って5μ以下の凹凸が形成されていること
    を特徴とする画像形成用材料。
JP57176742A 1982-10-07 1982-10-07 画像形成用材料 Pending JPS5965837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176742A JPS5965837A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 画像形成用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176742A JPS5965837A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 画像形成用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965837A true JPS5965837A (ja) 1984-04-14

Family

ID=16018999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176742A Pending JPS5965837A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 画像形成用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139544A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Daicel Chem Ind Ltd 非銀塩リス型写真材料
JPH04190362A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 遮光膜およびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412905A (en) * 1978-06-09 1979-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive printing plate
JPS56156831A (en) * 1980-05-09 1981-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive printing plate
JPS57119351A (en) * 1980-12-03 1982-07-24 Basf Ag Photosensitive multi-layer material and making of adhesive layer therefor
JPS58190942A (ja) * 1982-04-22 1983-11-08 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 光硬化性エレメントおよび画像の形成方法
JPS5931943A (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412905A (en) * 1978-06-09 1979-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive printing plate
JPS56156831A (en) * 1980-05-09 1981-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive printing plate
JPS57119351A (en) * 1980-12-03 1982-07-24 Basf Ag Photosensitive multi-layer material and making of adhesive layer therefor
JPS58190942A (ja) * 1982-04-22 1983-11-08 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 光硬化性エレメントおよび画像の形成方法
JPS5931943A (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139544A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Daicel Chem Ind Ltd 非銀塩リス型写真材料
JPH04190362A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 遮光膜およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4210711A (en) Process for forming an image
US4356255A (en) Photosensitive members and a process for forming patterns using the same
US4455364A (en) Process for forming metallic image, composite material for the same
US4472494A (en) Bilayer photosensitive imaging article
US4547456A (en) Heat mode recording material and a recording method by the use thereof
US4292388A (en) Image-forming material of aluminum-iron alloy
US4254211A (en) Production of transfer material
US4311784A (en) Multilayer photosensitive solvent-processable litho element
JP2001209174A (ja) フレキソ印刷版に用いる光退色性化合物
WO1981000626A1 (fr) Composition de resine photo-polymerisable sensible a la lumiere et materiau en feuilles sensible a la lumiere
US5667921A (en) Black matrix and process for forming the same
US3640712A (en) Hydrophilic-hydrophobic photon-sensitive medium
US4252879A (en) Image recording material having optically different particles
US5130223A (en) Postive working image-forming material with surface roughened plastic film substrate, transparent resin layer, colored resin layer and photosensitive resin layer
JPS5965837A (ja) 画像形成用材料
JPH0272A (ja) 石版印刷版として使用するのに好適なプレセンシタイズド像形成材料
US4500587A (en) Graphic arts film and method of preparing same
JPH0369097B2 (ja)
EP0048160B1 (en) Photosensitive recording material, and method of half-tone etching
JPS6355692B2 (ja)
JPS5860737A (ja) 画像複製材料および画像複製方法
JPS5931943A (ja) 画像形成材料
JP2559711B2 (ja) 非銀塩画像形成材料
JPH063521A (ja) カラーフィルター用感放射線性組成物
JP3503837B2 (ja) ウォッシュオフ型感光性フィルム