JPS5965801A - 光フアイバフイ−ドスル - Google Patents

光フアイバフイ−ドスル

Info

Publication number
JPS5965801A
JPS5965801A JP57175370A JP17537082A JPS5965801A JP S5965801 A JPS5965801 A JP S5965801A JP 57175370 A JP57175370 A JP 57175370A JP 17537082 A JP17537082 A JP 17537082A JP S5965801 A JPS5965801 A JP S5965801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
optical fiber
mercury
optical
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57175370A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Matsuzaki
松崎 忠義
Hiroyuki Nakajima
博之 中嶋
Osamu Harada
治 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57175370A priority Critical patent/JPS5965801A/ja
Publication of JPS5965801A publication Critical patent/JPS5965801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4248Feed-through connections for the hermetical passage of fibres through a package wall
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4427Pressure resistant cables, e.g. undersea cables
    • G02B6/4428Penetrator systems in pressure-resistant devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3816Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres for use under water, high pressure connectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光海底中継器等の耐圧カバーに光ファイバを
貫通し水密気密状態を保持する光フアイバフィードスル
の構造に関する。
光海底中継器は、第1図に示すよりに、〜1路ユニツ)
lを耐圧シリンダ2およびその両端介封正する耐圧カバ
ー3によって収容し、光フアイバ4社、耐圧カバー3に
固着された光フアイバフィードスル5を貫通して回路ユ
ニッ)lK#続される。
光フアイバフィードスル5は、勿論光ファイバ4を気密
性および水密性をもって貞曲しなければならない。
従来の光フアイバフィードスルは、第2図に示すような
構造である。すなわち、金属スリーブ7に、テーパー状
の貫通孔を穿設し、該貫通孔に光ファイバ4の被櫟を一
定長tKわたって剥離して素線を露出させた状態で挿通
し、該貫通孔内にエポキシ樹脂等の接着剤8を充てん硬
化させて封止する構造である。上述の従来構造は、)t
ファイバ4の心線が直接接着剤Hに接着して水蜜性が確
保される。さらに外部から加わる水圧によって接着剤8
が内方へ押圧されることにより、心線および貫通孔8の
周壁と接着剤Hの接着界面に圧力が加わることによって
生じるセルフシール効果を生じる。すなわち、接着効果
と上記セルフシール効果との相乗作用によって容易に安
定した水蜜性が確保される。この水密性は、繰返し温度
サイクル等によるストレスが印加された場合でも劣化す
ることはない。
しかし、−L述の従来構造では、エポキシ樹脂等の接着
剤8の材料自体が気体を透過させるため水蒸気の透過を
完全に阻止することができず、長期間にわたって内部を
乾燥状態VC,維持1ス)ことが困%(である。また、
温度サイクルによるストレス等が印加されると光ファイ
バ4、金属スリーブフ%接着剤8の熱膨張係数の差によ
抄、接着界面に気体のみがリークする8度の微少剥離が
発生する傾向がある。すなわち、従来構造は、水密性は
確保さJするが気密性については充分でないという欠点
があり、高信頼度の光海底中継器を・実現する上で大き
な障壁となっている。
本発明の[1的は、上述の従来の欠点を解決し、気密性
および水密性を確保することができる光フアイバフィー
ドスルを提供することにある。
本発明のフィードスルは、光海底中継器等の耐圧カバー
に光ファイバを水密性および気密性をもって貫通させる
光フアイバフィードスルにおいて、光ファイバを挿通す
b貫通孔の両端部に光ファイバe!着封止する固着封止
層を形成し中間部には水銀等の液体金属が充てん′さ1
またことを特徴とする。
次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
第3図は、本発明の一実施例を示す断面図である。ず介
わち、金属スリーブ7目テーパー状の貫通孔を穿設し、
該貫通孔に光ファイバ4を挿通させる。光ファイバ4は
、一定長tKわたって被接が剥離され緊線が露出されて
いる。そして、貫通孔の両端部にエポキシ等の接着剤に
よって固着封止層9,1(>を形成し、中間部には水銀
11を充てんする。実際には、エポキシ樹脂を充てん硬
化させて固着封止rf19を形成した後広い方の開口部
を上にして水銀111滴下し、その上にエポキシ接着剤
を滴下する。エポキシ接着剤は水銀の、[浮いた状態で
硬化が促進され、水銀面と密に接した固着封止層1(1
が形成される。固着封止層9,1+1は、光ファイバ4
の心線および金1tKスリーブ7の内壁に対する接着力
と、水圧によるセルフシール効果との相乗効果により、
温度サイクル等のストレスに対しても安定しだ水密性を
有する。また、水銀11け光ファイバ4の心線および金
属スリーブ7に対する濡れ性と、水銀自体の持つすぐれ
た気体透過阻止性能により水蒸気の浸入を完全に阻止す
る。
寸だ、液体であるため、温度サイクル等のストレスに対
しては、ストレスフリーであり、安定した気密性が維持
される。万一、事故′Jhによって固着封止7@H+が
破壊され、水銀11が流出した場合にも、固着封止層9
によ妙最小限の水密性が命保さhる。
以上のように、本発明においては、光ファイバを挿通す
る貫通孔の両端部をエポキシ接着剤等によって固着封止
し、その中間部に水銀を充てんした構造としたから、エ
ポキシ接着剤の優tまた水密性と水銀のもつ優れた気密
性の併用により極めて安定した水密性および気密性が得
ら引るという効果がある。光海底中継器のみならず、他
の市、子機器の光フアイバ導入部にも適用されることけ
勿論でろ抄、同様な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は光海底中継器の一例を示す断面図、第2図は従
来の光海底中継器の光フアイバフィードスルの一例を示
す断面図、第3図は本発明の一実施例を示す断面図であ
る。 図において% l・・・回路ユニット  2・・・耐圧
シリンダ  3・・・耐圧カバー  4・・・光ファイ
バ5・・・光フアイバフィードスル  7・・・全編ス
リーブ  8・・・接着剤  9+io・・・固着封止
層11・・・水銀。 代理 人 弁理士 住 1)俊 宗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光海底中継器等の耐圧カバーに光ファイバを水密性およ
    び気密性をもって貫通させる光フ゛γイパフイードスル
    において、光ファイバを挿通する貫通孔の両端部に光フ
    ァイバを接着封止する1^j着封イパフイードスル。
JP57175370A 1982-10-07 1982-10-07 光フアイバフイ−ドスル Pending JPS5965801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175370A JPS5965801A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 光フアイバフイ−ドスル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175370A JPS5965801A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 光フアイバフイ−ドスル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965801A true JPS5965801A (ja) 1984-04-14

Family

ID=15994902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57175370A Pending JPS5965801A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 光フアイバフイ−ドスル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965801A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0297728A2 (en) * 1987-06-03 1989-01-04 Ngk Insulators, Ltd. Optical fiber-containing insulators
WO2011017110A3 (en) * 2009-07-27 2011-04-28 Wiley Robert G Liquid metal clamp and fiber cleaving using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0297728A2 (en) * 1987-06-03 1989-01-04 Ngk Insulators, Ltd. Optical fiber-containing insulators
WO2011017110A3 (en) * 2009-07-27 2011-04-28 Wiley Robert G Liquid metal clamp and fiber cleaving using same
US8977098B2 (en) 2009-07-27 2015-03-10 3Sae Technologies, Inc. Liquid metal clamp and fiber cleaving using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916244B2 (ja) 光海底中継器の光ファイバ導入装置
JPH0562551A (ja) グロメツト
JPH03197902A (ja) 光ファイバ用密封グランド及び光ファイバ用密封グランドを含む水中光ファイバ通信システム用海底中継器
CN110310879B (zh) 打拿极光电倍增管的防水封装
CN110265281B (zh) 一种基于微通道板结构的光电倍增管的防水封装
US6081646A (en) In-line solder seal for optical fiber
JPS5965801A (ja) 光フアイバフイ−ドスル
JPS59135414A (ja) 光フアイバ結合器のパツケ−ジ装置およびその製造方法
JPS5965802A (ja) 光フアイバ導入構造
JPS6049881B2 (ja) 光フアイバ導入部
JPS6219722B2 (ja)
CN209929258U (zh) 打拿极光电倍增管的防水封装
JPH0253763B2 (ja)
JPS6031102A (ja) 光ファイバ封止部構造
JP3590126B2 (ja) ファイバー型光部品の実装構造
JPS5930883Y2 (ja) 光ファイバ導入封止構造
JPH0879958A (ja) 通信ケーブルの接続用クロージャ
JPS584104A (ja) 光フアイバ封止導入構造
JPS61186911A (ja) 海底光ケ−ブル接続収容部の構造
JPS60181709A (ja) 光フアイバの封止方法
JPS5928881B2 (ja) 光海底中継器のフイ−ドスル
JPS61173621A (ja) ガスダム構造
JPS6237204Y2 (ja)
JPS58194010A (ja) 接続型光フアイバ封止導入構造
JPS63289434A (ja) ガス漏れ検出方法